P2190285
1043年の文書に、修道院がこの地にあったことが記されてます。現在の教会の建物は、バルトロメオ・アンマナーティの設計によって、1591年創建、1611年に完成した二代目となるものです。


P2190287
1711年に制作された木製の天井です。


P2190289
ジョルジョ・ヴァザーリ・イル・ジョーヴァネの主祭壇(1607)
「ジョルジョ・ヴァザーリ・イル・ジョーヴァネ」と言う名前を初めて知ったのがこの教会でした。


P2190290
後陣の装飾


P2190292
テオフィーロ・トッリの「被昇天の聖母」


P2190300
後陣横のフレスコ画もテオフィーロ・トッリの作品です。


P2190302
彩柚テラコッタがある礼拝堂です。


P2190304
アンドレア・デッラ・ロッビアの協力者の「アンドレア・デッラ・ロッビア作『慈悲の聖母』の複製」


P2190306
この礼拝堂のフレスコ画はサルヴィ・カステッルッチの作品


P2190308
テオフィーロ・トッリのフレスコ画


P2190309


P2190311
アレッサンドロ・ベッティの「マギの礼拝」


P2190315


P2190314
オルガン横のフレスコ画はサルヴィ・カステッルッチの作品


P2190318
ヴィンチェンツォ・ダンディーニによるオルガンの装飾です。


P2190319
ヴィンチェンツォ・ダンディーニの作品


P2190322
ベルナルド・サンティーニの「磔刑と聖ピエトロと聖ベルナルド」


P2190323
サルヴィ・カステッルッチのフレスコ画


P2190325
豪華な礼拝堂です。


P2190327
上部の装飾はウリッセ・ジョッチの作品です。「音楽天使」


P2190330
こちらもウリッセ・ジョッチの作品


P2190332
これもウリッセ・ジョッチの作品


P2190334
その下にあるのは、ベルナルド・サンティーニの「聖母子と二聖人」


P2190337
サルヴィ・カステッルッチの作品


P2190339


P2190341
ヴィンチェンツォ・ダンディーニの作品


P2190343
サルヴィ・カステッルッチの作品


P2190346


P2190349


P2190350


P2190352
サルヴィ・カステッルッチの作品


P2190353
クリプタがありますが、扉が閉まっていました。


P2190354
拝観できて満足しました。


P2190296
これがあるので助かりました。


P2190298


P2190294
主祭壇前から見た出入口です。


P2190355
外に出ました。


P2190356


P2190357
国立美術館は前日に入館したので後回しにしました。


P2190358
サン・フランチェスコ聖堂の拝観が優先です。


P2190359
サンティ・フローラ・エ・ルチッラ教会の拝観も後回し。


P2190360
フォルリのピエロ・デッラ・フランチェスカ展がイマイチだったので、その分余計に彼のフレスコ画が見たいのです。


P2190362
切符売り場は閑散としてました。


P2190363
地元の信者さんと係員しかいませんでした。


P2190395
後日、古寺巡礼で取り上げる予定です。


P2190410
ミサが行われていました。


P2190387
ミサ中でも邪魔をしないように拝観することが出来ます。


P2190430
他の人がいなかったので、傑作を独り占めして鑑賞出来ました。


P2190432


P2190462


P2190441


P2190454


P2190478


P2190491
幸せでした。


P2190490
アレッツォは良いですね。


P2190492
もう昼食時です。


P2190493


P2190494
(つづく)