
コッレッジョの追随者による「ゲッセマネ園でのキリストの祈り」(1524‐30c)

ポリドーロ・ダ・カラヴァッジョ(カラヴァッジョ、1499c‐メッシーナ、1543)の「カルヴァリオへの道」(1531‐32c)

ベルナルディーノ・デ・コンテ(ミラノ、1470c‐1525c)の「フランチェスコ・スフォルツァ2世の5歳の時の肖像」(1496)

ラッファエッリーノ・デル・コッレ(ボルゴ・サン・セポルクロ、1490c‐1555)の「ご誕生とマギの礼拝の下書き」(16世紀前半)
下の油彩画の下絵です。

ラッファエッリーノ・デル・コッレの「ご誕生とマギの礼拝」(16世紀前半)

詳細不明
この場所にはジョヴァンニ・ベッリーニの「十字架降下」がありましたが、貸し出し中のため、ジョヴァンニの作品の代わりに展示されていました。

この作品は、フォルリで開催されていたピエロ・デッラ・フランチェスカ展に貸し出し中でした。(2016年5月末)

ドメニコ・ギルランダイオと工房による「ご誕生」(1471‐74)

ヴィンチェンツォ・パガーニ(モンテルッビアーノ、1490c‐1567)に帰属する「多翼祭壇画の端に描かれた聖人たち」

16世紀のリンバルディアの逸名画家による「ブラマンテの肖像と云われる男の肖像」

ヴィンチェンツォ・パガーニに帰属する「多翼祭壇画の端に描かれた聖人たち」

ペドロ・ベッルグエーテの作品かもしれない「教皇アレッサンドロ4世の肖像」

レオナルドの作品をもう一度見ました。

次の展示室です。

ロンバルディアの逸名画家の「腰帯の聖母と聖人たち」(16世紀初頭)

ヤコポ・ボアテーリ(ボローニャで16世紀中ごろに活動)の「聖母子と聖ジローラモ」

ピエル・フランチェスコ・ビッソーロ(トレヴィーゾ、1470‐ヴェネツィア、1554)の作品の可能性がある「割礼」

ラッファエッロとジュリオ・ロマーノとイル・ファット—レの3人による「モンテルーチェの聖母」(1505‐25)

モレット(ブレーシャ、1498‐1545)の「玉座の聖母子と聖ジローラモと聖バルトロメオ」(1550)

人気がある展示室です。

カミッロ・フィリッピ(フェッラーラ、1500c‐1574)の「羊飼いの礼拝」(1537c)

ガロファロ(フェッラーラ、1481‐1559)の「聖家族とアレッサンドリアの聖カテリーナ」

ガロファロの「アウグストゥスとシビッラの顕現する聖母子」(1544)

パリス・ボルドン(トレヴィーゾ、1500‐ヴェネツィア、1571)の「竜を退治する聖ジョルジョ」(1525c)

ボニファツィオ・ヴェロネーゼ(ヴェローナ、1487c‐ヴェネツィア、1523)と工房による「聖家族と聖ジョヴァンニーノと聖ドロテアと聖アンドレア」

パオロ・ヴェロネーゼ(ヴェローナ、1528‐ヴェネツィア、1588)の「聖エレーナの幻視」(1560c)

ティツィアーノ(ピエーヴェ・ディ・カドーレ、1490c‐ヴェネツィア、1576)の「ドージェ・ニッコロ・マルチェッロの肖像」(1542c)

ティツィアーノの「サン・ニッコロ・デイ・フラーリの聖母」(1520‐25)

アントニオ・モーロ(ユトレヒト、1520‐アントウェルペン、1578c)の「紳士の肖像」

パオロ・ヴェロネーゼの「教養の寓意」

ロンバルディアの逸名画家の「荊刑のキリスト」(16世紀)

フランチェスコ・サルヴィアーティ(フィレンツェ、1510‐ローマ、1563)の「聖母戴冠と天使たち」(1550c)

ジローラモ・デル・パッキア(シエナ、1477c‐1533)の「聖母子と聖人たち」

次の展示室に移りました。

マルチェッロ・ヴェヌスティ派画家の「ピエタ」(16世紀後半)

フェデリーコ・バロッチ(ウルビーノ、1528‐1612)の「聖痕を受ける聖フランチェスコ」(1595c)

ジローラモ・シチオランテの追随者による「聖セバスティアーノの殉教」

ルドヴィーコ・カッラッチ(ボローニャ、1555‐1619)の「キリストの聖霊」

ルドヴィーコ・カッラッチの「イサクの犠牲」

カヴァリエ―ル・ダルピーノ(アルピーノ、1568‐ローマ、1640)の「受胎告知」(1606)

トッマーゾ・ラウレーティ(パレルモ、1530c‐ローマ、1602)の「聖ピエトロの陰の奇跡」

ジローラモ・ムツィアーノ(ブレーシャ、1532‐ローマ、1592)の「聖エレミータ」(1590c)

ジローラモ・ムツィアーノの「ラザロの蘇生」(1555)

ジローラモ・ムツィアーノの「聖ジローラモ」(1585‐90)

ジローラモ・ムツィアーノ派逸名画家の「聖痕を受ける聖フランチェスコ」

ジローラモ・ムツィアーノの「聖フランチェスコ」

ヤコポ・ズッキ(1542c‐1596c)の「雪の奇跡」(1573‐75)

マルコ・ダ・シエナ(シエナ、1529‐ナポリ、1583)の「天上のキリスト」(1571c)

ヤコポ・ズッキの「聖グレゴリオの行列」(1573‐75)

マルチェッロ・ヴェヌスティ(ソンドリオ、1510‐ローマ、1579)の「悪魔を踏みつける聖ベルナルド」(1563‐64)

フェデリーコ・バロッチの「受胎告知」(1582‐84)

フェデリーコ・バロッチの「エジプトへの逃避途中の休息」(1570‐73)

フェデリーコ・バロッチの「ベアータ・ミケリーノ」(1606)

インノチェンツォ・ダ・イーモラ(イーモラ、1484c‐ボローニャ、1550)の「アレッサンドリアの聖カテリーナの神秘な結婚」
(つづく)