イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

2018年11月

P2520451
次の部屋です。


P2520452
部屋の天井


P2520454
セラフィーノ・デ・セラフィーニ(モデナで1349‐1354記録、フェラーラで1361‐1393活動)の「聖アゴスティーノの寓意」


P2520455
フェラーラのサンタンドレア教会にあったフレスコ画です。


P2520457



P2520460
セラフィーノ・デイ・セラフィーニ(モデナ、1349‐1393記録)の「聖ドロテア」
フェラーラのサンタンドレア教会にありました。


P2520464
ジョヴァン・フランチェスコ・バルビエーリ通称グエルチーノ(チェント、1591‐ボローニャ、1666)の「聖マウレリオの殉教」


P2520466
Maestro di San Bartolomeoの「フェラーラのサン・バルトロメオ大修道院のフレスコ画」(1264‐1290)


P2520471
ジュゼッペ・マッツォーリ通称バスタローロ(フェラーラ、1536c‐1589)の「十字架降下」


P2520470
画面が光るので、少し横から撮りました。


P2520475
制作者不明の「4福音書記者」


P2520477


P2520480


P2520482


P2520484


P2520485
15世紀末ごろのポー川流域の木工職人作「カッソーネ」


P2520488
べンヴェヌート・ティーズィ通称ガロファロ(フェラーラ、1481?‐1559)の「マギの礼拝」


P2520490
べンヴェヌート・ティーズィ通称ガロファロの「旧約聖書と新約聖書のフレスコ断片」


P2520494
14世紀末ごろの逸名彫刻家作「聖アントニオ・アバーテ」(1390‐1400)


P2520496
べンヴェヌート・ティーズィ通称ガロファロの「マギの礼拝と聖バルトロメオ」


P2520498


P2520501
べンヴェヌート・ティーズィ通称ガロファロのフレスコ画


P2520502


P2520504


P2520505
チェーザレ・チッタデッラ(フェラーラ、1732‐1809)?の「チェーザレ・チッタデッラの胸像」


P2520508
次の部屋です。


P2520509
第15室の表示があります。


P2520516
天井の装飾


P2520518



P2520511
Maestro dei Dodici Apostoli (フェラーラで16世紀前半活動)の「玉座の聖母子と聖アントニオ・アバーテと聖ロッコ」(1530)


P2520514
バッティスタ・ドッシ(フェラーラ、1517から記録‐1548)の「玉座の聖母子と聖ジローラモと聖ジョヴァンニ・バッティスタ」(1533‐34c)


P2520520
べンヴェヌート・ティーズィ通称ガロファロの「真の十字架の証明」(1536)


P2520523
カブリエーレ・カッペッリーニ(フェラーラで16世紀前半活動)の「聖フランチェスコと聖ピエトロと聖ジャコモ・マッジョーレとフランスの聖ルイージ9世」(1515‐20c)


P2520528
バッティスタ・ドッシの「聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタの幻視」(1533‐34c)


P2520531
暖炉


P2520534
ドッソ・ドッシとバッティスタ・ドッシの「騎馬試合」(1530‐40c)


P2520537
次の部屋です。


P2520540
第16室


P2520538
天井の装飾


P2520539


P2520542
べンヴェヌート・ティーズィ通称ガロファロの「我に触れるな」(1520‐25c)


P2520546
べンヴェヌート・ティーズィ通称ガロファロの「トレンティーノ聖二コラのミサ」(1525‐30c)


P2520549
オルトラーノ工房作「園の祈り」(1520c)


P2520552
ジョヴァン・バッティスタ・ベンヴェヌーティ通称オルトラーノ(フェラーラ、1487c‐1527以降没)の「エジプトへの逃避」(1525c)


P2520554
ジョヴァン・バッティスタ・ベンヴェヌーティ通称オルトラーノの「園の祈り」(1520c)


P2520557
ニコロ・ピサーノ(ピサ、1470‐1537c)の「マギの礼拝」(1515‐20c)


P2520559


P2520561
べンヴェヌート・ティーズィ通称ガロファロの「園の祈り」(1525‐30)


P2520565
べンヴェヌート・ティーズィ通称ガロファロの「休養の聖母」(1525‐26)


P2520568
べンヴェヌート・ティーズィ通称ガロファロの「ラザロの蘇生」(1532)
(つづく)

P2520335
次の部屋です。


P2520336
部屋番号の表示がありませんが、順路に従って進みました。


P2520338
レオナルド・ブレーシャ(フェラーラ、1556‐1598記録)の「聖母被昇天」


P2520341
セバスティアーノ・フィリッピ通称バスティアニーノ(フェラーラ、1532c‐1602)の「教皇聖グレゴリオ」


P2520343
セバスティアーノ・フィリッピ通称バスティアニーノの「教皇聖シルヴェストロ」


P2520345
エルコーレ・サルティ(フェラーラ、1593‐1639記録)の「教皇聖シルヴェストロ」


P2520349
ニコロ・ロッセッリ(フェラーラ、1547‐1580活動)の「聖アンドレア」、「聖ジャコモ」


P2520352
グエルチーノ(チェント、1591‐ボローニャ、1666)の「クレオパトラ」(1539)


P2520356
ピエトロ・ムットーニ通称ピエトロ・デッラ・ヴェッキア(ヴェネツィア、1605‐1678)?の「二人の兵士」


P2520359
ピエトロ・ムットーニ通称ピエトロ・デッラ・ヴェッキアの「ドイツ人傭兵」


P2520361
ジュゼッペ・カレッティ通称イル・クレモネーゼ(クレモナまたはフェラーラ、1600c‐フェラーラ、1660以降没)の「ダヴィデ」


P2520363
ミケーレ・ディ・リドルフォ・デル・ギルランダイオ(フィレンツェ、1503‐1577)の「キリストの洗礼」


P2520365
光るので、少し斜めから撮ってみました。


P2520368
ジローラモ・アレッサンドロ・カンディ(チェント、1780‐1864)?の「泣く聖ピエトロ」


P2520372
ベネデット・ザッローネ(チェント、1595‐1644)の「聖母子と聖ジュゼッペと聖ドメニコと聖カルロ・ボッロメオ」


P2520374
次の部屋です。


P2520375
作品数が多い部屋です。


P2520377
べンヴェヌート・ティーズィ通称ガロファロ(フェラーラ、1476c‐1559)の「聖母子と聖アンナ」


P2520379
べンヴェヌート・ティーズィ通称ガロファロの「割礼」


P2520384
ジローラモ・ダ・カルピ(フェラーラ、1501‐1556)の「トビオーロと大天使ラッファエーレ」


P2520386
ジローラモ・ダ・カルピの「バーリの聖二コラ」


P2520388
ジローラモ・ダ・カルピの「フランスの聖ルイージ9世」


P2520390
べンヴェヌート・ティーズィ通称ガロファロの「大天使ミケーレ」


P2520392
べンヴェヌート・ティーズィ通称ガロファロの「聖ピエトロ」


P2520394
ジローラモ・ダ・カルピの「救世主」


P2520396
ジローラモ・ダ・カルピの「聖ジョルジョ」


P2520398
べンヴェヌート・ティーズィ通称ガロファロまたはガロファロ工房の弟子作の「聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ」


P2520400
ジローラモ・ダ・カルピの「聖バルトロメオ」


P2520401
ジローラモ・ダ・カルピの「聖母と2修道士」


P2520404
べンヴェヌート・ティーズィ通称ガロファロの「アレッサンドリアの聖カテリーナ」


P2520406
ジローラモ・ダ・カルピの「聖パオロ」


P2520407
ジローラモ・ダ・カルピの「武装した聖人(特定困難)」


P2520410
フランチェスコ・ビアンキ・フェラーリ(モデナ、1487から記録‐1510没)の「玉座の聖母子と聖ジョヴァンニ・バッティスタと聖ジローラモと注文主ジョヴァンニ・ストロッツィ」


P2520413
ラッザーロ・グリマルディ(レッジョ・エミリア、1472‐1516)?の「神の加護を願うキリスト」


P2520417
ドメニコ・パネッティ(フェラーラ、1460c‐1513c)の「死せるキリストへの嘆き」


P2520420
ミケーレ・コルテッリーニ(フェラーラ、1480‐1535/1542)の「玉座の聖母子、聖ジョヴァンニ・バッティスタと聖ジョルジョ、聖ジローラモと聖マリア・マッダレーナ、受胎告知、聖パオロと隠者」


P2520423
ドメニコ・パネッティの「玉座の聖母子と聖人たち(聖アントニオ・アバーテ、聖ジョッベ、聖ジュリアーノ、聖ピエトロ・マルティーレ)」


P2520426
バルダッサレ・カッラーリ(フォルリ、1460c-1516)の「聖母子」


P2520430
ゼノーネ・ヴェロネーゼ(ヴェローナ、1484?-1542以降没)の「聖母子と聖アンドレアと聖フランチェスコ」


P2520433
イッポリート・スカルセッラ通称スカルセッリーノ(フェラーラ、1551?-1620)の「聖チェチリア」


P2520436
パルマ・イル・ジョーヴァネ(ヴェネツィア、1544-1628)と工房の「聖ロッコと天使」


P2520439
ジュゼッペ・カレッティ通称イル・クレモネーゼ(クレモナまたはフェラーラ、1600c-フェラーラ、1660以降没)の「ヤエルとシザーラ」


P2520442
ドメニコ・パネッティの「使徒聖パオロ」


P2520445
オッタヴィオ・レオーニ(ローマ、1578‐1630)の「フランチェスコ・サクラ―ティ枢機卿の肖像」


P2520448
ジローラモ・セッラーリ通称ジローラモ・ダ・カルピ(フェラーラ、1501‐1556)の「アレッサンドリアの聖カテリーナ」
(つづく)

P2520227
マウロ・ガンドルフィ(ボローニャ、1704‐1834)の「ナポレオーネ・オルシーニを蘇生させる聖ドメニコ」


P2520230
ジュゼッペ・マリア・クレスピ(ボローニャ、1665‐1747)とルイージ・クレスピ(ボローニャ、1709‐1779)の「聖スタニスラオ・コストカの光悦」


P2520232
ジュゼッペ・マリア・クレスピとルイージ・クレスピの「聖フランチェスコ・サヴェーリオの奇跡」


P2520235
ルイージ・クレスピ?の「幼児と召使の肖像」


P2520236


P2520240
マウロ・ガンドルフィの「聖ドメニコの本の神判」


P2520242
カルロ・ボノーニ(フェラーラ、1569‐1632)の「聖バルバラ」
カルロ・ボノーニの特別展が開催中でしたが、ここからの出張展示がありませんでした。


P2520246
カルロ・ボノーニの「聖家族と聖ジョヴァンニーノ」


P2520248
ルチオ・マッザーリ(ボローニャ、1569‐1633)の「最後の晩餐」


P2520251
ロレンツォ・ガルビエーリ(ボローニャ、1579‐1654)の「天の恵みの収穫」


P2520254
イッポリート・スカルセッラ通称スカルセッリーノ(フェラーラ、1551?‐1620)の「ニゲルソルの回心」


P2520257
イッポリート・スカルセッラ通称スカルセッリーノの「隠者との暇乞い」


P2520259
イッポリート・スカルセッラ通称スカルセッリーノの「エジプトへの逃避」


P2520263
イッポリート・スカルセッラ通称スカルセッリーノの「玉座の聖母子と聖ピエトロと司教聖人」


P2520267
カルロ・ボノーニの「聖母被昇天」


P2520269
次の部屋には大作が展示されてます。


P2520273
イッポリート・スカルセッラ通称スカルセッリーノの「最後の晩餐」


P2520271
イッポリート・スカルセッラ通称スカルセッリーノの「カナの結婚」


P2520277
カルロ・ボノーニの「カナの結婚」


P2520279
イッポリート・スカルセッラ通称スカルセッリーノの「最後の晩餐と晩餐準備の2場面」


P2520281
最後の晩餐


P2520282
晩餐の準備


P2520287
晩餐の準備


P2520289
次の部屋です。


P2520290
部屋の天井


P2520292
フランチェスコ・カペッラ通称ダッジュー(ヴェネツィア、1711‐ベルガモ、1774)?の「パオラの聖フランチェスコ」


P2520293
制作者不明の「ジャチント・ブランディ?作『聖ブルーノ』のコピー画」


P2520297
17世紀のエミリア?の逸名画家作「聖ジローラモ」


P2520300
17世紀のフランドルの逸名画家作「紳士の肖像」


P2520302
17世紀のヴェネトの逸名画家作「聖ピエトロの頭」


P2520306
17世紀のヴェネト=ロンバルドの逸名画家作「聖パオロの頭」


P2520304
カミッロ・リッチ(フェラーラ、1590‐1626)?の「二人の男の肖像」


P2520310
マウレリオ・スカンナヴィーニ(フェラーラ、1655‐1698)?の「リナルドとアルミダ」


P2520315
ジュゼッペ・アヴァンツィ(フェラーラ、1645‐1718)?の「旅人がいる滝の風景」


P2520318
マルゲリータ・ゾーラ(フェラーラ、?‐1762)?の「農民と羊飼いがいる風景」


P2520321
二コラ・グラッシ(ウーディネ、1682‐ヴェネツィア、1748)?の「ディアナとエウディミオーネ」


P2520323
二コラ・グラッシ?の「ヴィーナスとウルカヌス」


P2520326
ジュゼッペ・ゾーラ派逸名画家作「2人の女がいる風景」


P2520328
ジュゼッペ・ゾーラ派逸名画家作「2人の旅人がいる風景」


P2520331
ユベール・ローベル(パリ、1733‐1808)の「川の風景」


P2520333
ユベール・ローベルの「埋葬の風景」
(つづく)

P2520117
次の部屋です。


P2520119
ジローラモ・マルケージ通称ジローラモ・ダ・コティニョーラ(コティニョーラ、1470/1480-ローマ、1531以降没)の「2つの街並み」
次の作品とセットになってます。


P2520120



P2520123
16世紀第1四半世紀のフェラーラの逸名画家作「フランチェスコ・ヴィッラの肖像」


P2520126
16世紀第1四半世紀のロンバルドの逸名画家作「紳士の肖像」


P2520129
Maestro dei Dodici Apostoli (フェラーラで16世紀前半活動)の「井戸のヤコブとラケル」


P2520132
Maestro dei Dodici Apostoli の「キリストの復活」


P2520135
Maestro dei Dodici Apostoli の「聖霊降臨」


P2520137
インノチェンツォ・フランクゥッチ通称インノチェンツォ・ダ・イーモラ(フェラーラ、1532c-1602)の「聖フランチェスコ」


P2520140
インノチェンツォ・ダ・イーモラの「パドヴァの聖アントニオ」


P2520143
フランチェスコ・ライボリーニ通称フランチャの領域の「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」(16世紀第1四半世紀)


P2520145
バルトロメオ・ラメンギ通称バニャカヴァッロ(バニャカヴァッロ、1484-ボローニャ、1542)の「聖母子と聖フランチェスコ」


P2520148
フランチェスコ・ザガネッリ(コティニョーラ、1460/1470-フェラーラ、1532)の「聖セバスティアーノ」


P2520152
ビアージョ・ダントニオ(フィレンツェ、1444c-1516)の「聖母子と聖ジョヴァンニーノと天使」


P2520154
次の部屋です。


P2520155
ロレンツォ・コスタ(フェラーラ、1460c-マントヴァ、1535)と協力者の「十字架降下」


P2520157
次の部屋です。


P2520158
ジュゼッペ・マッズオーリ通称バスタローロ(フェラーラ、1536-1589)の「博士たちとの問答」


P2520161
ジュゼッペ・マッズオーリ通称バスタローロの「寺院からの商人たちの追放」


P2520162
ジュゼッペ・マッズオーリ通称バスタローロの「羊飼いの礼拝」


P2520167
ジュゼッペ・マッズオーリ通称バスタローロの「聖アガタと聖ルチア」


P2520170
ジローラモ・セッラーリ通称ジローラモ・ダ・カルピ(フェラーラ、1501-1556)の「聖霊降臨と3使徒」


P2520173
ドメニコ・パネッティ(フェラーラ、1475c-1512)の「聖アンドレア」


P2520176
ドメニコ・パネッティの「受胎告知」


P2520179
ミケーレ・コルテッリーニ(フェラーラ、1480c-1543以降没)の「玉座の聖母子と聖人たち(聖ジョヴァンニーノ、聖アガタ、聖アポッロニア、聖ルチア、特定困難な聖人)と2信者」


P2520182
次の部屋です。


P2520183


P2520184
天井


P2520185


P2520186
セバスティアーノ・フィリッピ通称バスティアニーノ(フェラーラ、1532c-1602)の「聖チェチリア」


P2520190
セバスティアーノ・フィリッピ通称バスティアニーノの「バッカスの寓意」


P2520192
エル・グレコ(カンディア、1541-トレド、1614)の「キリストの物語」


P2520194
弟子の足を洗うキリスト


P2520195
ゲッセマネ園の祈り


P2520198
ピラトの前のキリスト


P2520201
磔刑


P2520204
ドメニコ・ティントレット(ヴェネツィア、1560-1635)の「ロザリオの聖母と聖人たち(聖ドメニコ、聖マウレリオ、聖ジョルジョ)」


P2520208
16世紀中頃のオランダの逸名画家作「十字架降下」


P2520212
ルーカ・ロンギ(ラヴェンナ、1507-1580)の「割礼」


P2520215
セバスティアーノ・フィリッピ通称バスティアニーノの「割礼」


P2520218
カルロ・ボノーニ(フェラーラ、1569-1632)の「聖ロレンツォと聖マリア・マッダレーナ」


P2520221


P2520222


P2520224
ウバルド・ガンドルフィ(サン・マッテオ・デチーマ、1728-ラヴェンナ、1781)の「マギの礼拝」


P2520225
ガエターノ・ガンドルフィ(サン・マッテオ・デチーマ、1734-ボローニャ、1802)の「羊飼いの礼拝」
(つづく)

P2520014
15世紀後半のボローニャの逸名芸術家作「聖ジョヴァンニ・バッティスタ」


P2520016
ジャコモとドメニコのカブリーニ兄弟(ボローニャで15世紀後半活動)の「2天使の杯」


P2520020
15世紀後半のパドヴァの逸名彫刻家作「聖ジョヴァンニ・バッティスタ」


P2520023
Maestro dell'Adorazione di Ferrara(フェラーラで1450年台前半活動)の「ご誕生とマギの礼拝」


P2520029
Maestro dagli occhi spalancati(フェラーラで15世紀後半活動)の「聖母子」


P2520025
Maestro dagli occhi ammiccanti(15世紀中頃活動)の「聖母子」


P2520032
ジョヴァンニ・ディ・ピエトロ・ファロッピ通称ジョヴァンニ・ダ・モデナ(ボローニャで1409から記録‐モデナ、1454/1455没)の「聖母子」


P2520035
ミケーレ・パンノニオ(フェラーラ、1438と1445-1464記録)の「トローサの聖ルドヴィーコ」


P2520038
ミケーレ・パンノニオの「シエナの聖ベルナルディーノ」


P2520041
15世紀中頃のMaestro ferrarese-padovanoの「キリストの埋葬」


P2520044
15世紀中頃のフェラーラの逸名親方作「聖クリストフォロ」


P2520047
15世紀中頃のフェラーラの逸名親方作「聖セバスティアーノ」


P2520050
コズメ・トゥーラ工房作「La musa Urania」(15世紀中頃)


P2520053
コズメ・トゥーラ工房作「La musa Erato」(15世紀中頃)


P2520057
コズメ・トゥーラ(フェラーラ、1430c-1495)の「聖マウレリオの判決」


P2520061
コズメ・トゥーラの「聖マウレリオの殉教」


P2520064
次の部屋です。


P2520066
ヴィチーノ・ダ・フェラーラ(15世紀後半活動)の「フェルトレのベアート・ベルナルディーノ」


P2520069
ヴィチーノ・ダ・フェラーラの「キリストの受難の物語」


P2520074
園の祈り


P2520076
ユダの接吻


P2520078
鞭打ち


P2520072
磔刑


P2520079
十字架降下


P2520082
復活


P2520083
埋葬


P2520085
カルヴァリオへの上り


P2520088
バルダッサッレ・デステ(レッジョ・エミリア、1442-フェラーラ、1509/1510)の「3人の信者の肖像」


P2520092
ヴィチーノ・ダ・フェラーラの「受胎告知」


P2520094
ヴィチーノ・ダ・フェラーラの「聖ジローラモ」


P2520098
アントニオ・アレオッティ(アルジェンタで1495から記録-チェゼーナ?、1527/1530没)の「ピエタのキリストと2天使」


P2520100
アントニオ・レオネッリ通称アントニオ・ダ・クレヴァルコーレ(ボローニャで1478から活動記録-ボローニャで1513-1525没)の「十字架降下」


P2520103
15世紀末のフェラーラの逸名画家作「ターバンを巻いた男」


P2520106
ジョヴァンニ・フランチェスコ・ダ・リミニ(リミニ、1420c-ボローニャ、1470以前没)の「磔刑」


P2520109
Maestro del cespo del garofano(15世紀中頃活動)の「聖ジョヴァンニ・バッティスタ」


P2520111
ジョヴァン・フランチェスコ・マイネーリ(パルマ、1489-1540記録)の「斬首された聖ジョヴァンニ・バッティスタの首」


P2520115
Meister des Hausbuchs(ドイツで15世紀中頃存在)?の「聖バルバラ」、「聖ルチア」
(つづく)

P2510909
シモーネ・マルティナッツィ通称シモーネ・デッレ・スパーデ(パルマ、1486c‐1554以前没)の「聖ロッコ」、「聖セバスティアーノ」


P2510911
16世紀初めのイタリアの逸名画家作「風景」


P2510914
16世紀初めのイタリアの逸名画家作「聖ジローラモ」


P2510916
16世紀初めのイタリアの逸名画家作「聖マリア・エジツィアカ」


P2510920
イッポリート・スカルセッラ通称スカルセッリーノ(フェラーラ、1551‐1620)の「聖アガタ」、「聖アポッロニア」


P2510922
次の部屋です。


P2510923
部屋の天井


P2510924
Maestro dagli occhi spalancati(フェラーラで15世紀後半活動)の「玉座の聖母子」


P2510928
ピエロ・ディ・ジョヴァンニ・テデスコ(14世紀第4四半世紀活動)の「聖マッテオ?」


P2510931
Maestro delle Storie di San Giovanni Evangelista(フェラーラで15世紀前半活動)の「福音書記者聖ジョヴァンニの生涯の物語」


P2510933
ザニーノ・ディ・ピエトロ(ジョヴァンニ・カルリエール・ディ・フランチャ)(1389‐1448記録)の「玉座の聖母子」


P2510937
ジョヴァンニ・ディ・ニッコロ・ベッリーニ(15世紀前半活動)?の「聖母戴冠」


P2510940
ステファノ・ダ・ヴェネツィア、またはステファノ・ディ・サンタグネスの「聖人たち」(14世紀後半)


P2510941
左から聖ピエトロ、聖パオロ、聖人(特定困難)、聖バルトロメオ


P2510944
聖マリア・マッダレーナ、聖ジャコモ・マッジョーレ、聖ジョヴァンニ・バッティスタ、聖マウレリオ


P2510946
聖人(特定困難)、聖ステファノ、聖ロレンツォ、アレッサンドリアの聖カテリーナ


P2510948
聖エリア、バーリの聖二コラ、聖人(特定困難)、聖エリセオ


P2510951
Maestro veneto-emiliano(15世紀前半活動)の「聖アルベルト・デリ・アバーティ」


P2510954
14世紀後半のヴェネツィアの逸名画家作「聖母子と2天使、磔刑のキリストと聖母と聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ」


P2510957
14世紀中頃のヴェネツィアの逸名画家作「聖痕を受ける聖フランチェスコ」、「聖マリーナ」


P2510960
Maestro di Figline (ウンブリアとトスカーナで14世紀前半活動)の「聖ジョヴァンニ・バッティスタ」


P2510962
シモーネ・ディ・フィリッポ通称シモーネ・デイ・クローチフィッシ(ボローニャ、1355‐1399記録)の「受胎告知する大天使、聖アントニオ・アバーテと聖ジョヴァンニ・バッティスタ」、「受胎告知される聖母、聖ジャコモ・マッジョーレと聖バルトロメオ」


P2510966
シモーネ・ディ・フィリッポ通称シモーネ・デイ・クローチフィッシの「聖母の夢」


P2510968
シモーネ・ディ・フィリッポ通称シモーネ・デイ・クローチフィッシの「聖母戴冠」


P2510972
クリストフォロ・ダ・ボローニャ(1363‐1410記録)の「磔刑と十字架降下」


P2510974
グアリエント(1338‐1370記録)?の「磔刑のキリストと聖母と聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタと聖マリア・マッダレーナ」


P2510977
14世紀末のフェラーラの逸名画家作の聖人たち


P2510980
聖マッテオ


P2510982
聖マルコ


P2510984
聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ


P2510986
聖ルーカ


P2510988
聖マウレリオ


P2510990
Maestro GZ(フェラーラとカルピで1400‐1430c記録)の「三位一体」


P2510994
ジョヴァンニ・ディ・ピエトロ・ファロッピ通称ジョヴァンニ・ダ・モデナ(ボローニャで1409から記録‐モデナ,1454/1455没)の「聖母子」


P2510996
Maestro del Trittico di Imola(フェラーラ、15世紀前半活動)の「ウミルタの聖母」


P2520001
Maestro di casa Pendaglia(フェラーラで15世紀前半活動)の「聖母子と聖人たち(聖セバスティアーノ、聖ジャコモ・マッジョーレ、聖アントニオ・アバーテ)」


P2520004
Maestro della Pieta Massari(フェラーラで15世紀第1四半世紀活動)の「ピエタのキリストと聖母と聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ」


P2520007
Maestro della Pieta Massariの「聖人たちと寄進者」


P2520009
次の部屋です。


P2520010
部屋の天井


P2520012
Maestro dagli occhi spalancatiの「永遠なる父」
(つづく)

P1800686
フェラーラのCorso Ercole I d'Esteです。


P1800691
1493年から1503年に建設されたルネサンス様式のPalazzo dei Diamantiです。


P1800693
ディアマンティ宮殿に国立絵画館があります。


P1800697
この建物に国立絵画館が置かれるようになったのは1836年でした。約180年の歴史があります。


P1800698
古いデータになりますが、2015年の年間入館者は30,022人だったそうです。


P2510804
作品紹介ですが、2017年10月に撮った写真に基づき進めます。この時は、宮殿の建物の修復工事が行われており、外壁を模した布によって外壁が覆われていました。
と言うことで、宮殿外観については2015年に撮った写真を掲載します。


P2510809
この日は午後2時までの開館でした。


P2510810
壁にある紋章。何処の家のものでしょうか?


P2510811
修復工事のドリルの音などが煩くて、かなり気になりました。


P2510812
絵画館は宮殿の1階(日本では2階)にあります。


P2510813
当然ながらフェラーラ派画家たちの作品が充実しています。


P2510814
展示室全てに展示室番号が表示されているわけではありません。


P2510815
第1室です。


P2510816


P2510818
Maestro emiliano-lombardo (affine a Giovanni Martorelli (15世紀前半活動)の「カルヴァリオへの上り」


P2510820
Maestro emiliano-lombardo (affine a Giovanni Martorelli )の「磔刑」


P2510823
ミケーレ・ディ・マッテオ(ボローニャ、1410-1469活動)の「キリスト生誕」


P2510826
ジョヴァンニ・ディ・ピエトロ・ファロッピ通称ジョヴァンニ・ダ・モデナ(1409から記録-モデナ、1454/1455没)の「聖アントニオ・アバーテ」、「聖ドメニコ」


P2510830
Maestro del Crocefisso di Pesaro (14世紀第4四半世紀活動)の「聖ステファノの殉教」


P2510833
ジェンティーレ・ダ・ファブリアーノ(ファブリアーノ、1370c-ローマ、1427)の「聖母子」


P2510836
ヤコポ・ベッリーニ(ヴェネツィア、1400c-1470)とジョヴァンニ・ベッリーニ(ヴェネツィア、1432c-1516)の「マギの礼拝」


P2510838
アンドレア・マンテーニャ(イーゾラ・ディ・カルトゥーロ、1430/1431-マントヴァ、1506)の「聖母像を持つキリストと天使たち」


P2510842
バルトロメオ・ヴィヴァリーニ(ヴェネツィア、1430c-1491以降没)の「聖ジローラモ」


P2510845
ヤコポ・パリサーティ通称ヤコポ・ダ・モンタニャーナ(モンタニャーナ、1440/1443-パドヴァ、1499)の「聖母子」


P2510848
15世紀前半にフェラーラで活動した逸名画家、またはアンジェロ・ディ・ピエトロ・マッカニーノ(シエナ、1439-フェラーラ、1456)?の「聖ジョルジョ」


P2510851
Maestro dagli occhi spalancati (フェラーラで15世紀後半活動)の「ご訪問、聖ジョヴァンニ・バッティスタの誕生、聖ピエトロと聖パオロの殉教」


P2510854
Maestro dagli occhi spalancatiの「玉座の聖母子」


P2510857
Maestro dell'Agosto (フェラーラ、1470c記録)?の「磔刑」


P2510859
エルコーレ・ロベルティ(フェラーラ、1450c-1496)の「聖ペテロニオ」


P2510860


P2510864
エルコーレ・ロベルティの「聖母子と2つのバラの花の花瓶」


P2510867
ヴィチーノ・ダ・フェラーラ(15世紀後半活動)の「聖セバスティアーノ」


P2510870
ヴィチーノ・ダ・フェラーラの「聖ジョヴァンニ・バッティスタ」


P2510873
15世紀後半のフェラーラの逸名親方の作品です。


P2510875
聖ジョヴァンニ・バッティスタ


P2510878
聖ジローラモ


P2510881
16世紀初めのフェラーラの逸名画家作「ピエタ」


P2510885
ボッカッチョ・ボッカッチーノの模倣者作「羊飼いと幼きキリストへの崇拝」(16世紀初め)


P2510887
16世紀初めのフェラーラ、またはロマーニャ?の逸名画家の作品です。


P2510890
受胎告知する大天使ガブリエーレ


P2510891
聖痕を受ける聖フランチェスコ


P2510893
ご誕生


P2510895
竜を退治する聖ジョルジョ


P2510898
ミケーレ・コルテッリーニ(フェラーラ、1480c-1535/1542)の「祈るキリスト」


P2510903
べンヴェヌート・ティーズィ通称ガロファロ(フェラーラ、1481?-1559)の「女性の頭」


P2510905
オルトラーノ工房作「聖母子」(16世紀第1四半世紀)
(つづく)

P2510782
フェラーラは、人口132,284人(2018年5月31日現在)のエミリア・ロマーニャ州フェラーラ県の県都です。


P2510783
Trenitaliaのフェラーラ駅に到着しました。
フェラーラは、ボローニャ~パドヴァ~ヴェネツィア・サンタ・ルチアの幹線上にあるので、鉄道利用が便利ですが、停車しない高速列車が多いので、RVやRの利用が無難と思います。


P2510785
駅舎


P2510786
旧市街まで1㎞以上あるので、バス乗車が普通ですが、敢えて徒歩にしました。


P2510787
先ず、この日のお宿に向かいました。


P2510788
この日のお宿はエステンセ城の先にあります。


P2510789
フェラーラは14世紀にエステ家によって整備拡充されましたが、その居城がエステンセ城です。


P2510790
エステンセ城にやってきました。


P2510791
イザベッラ・デステ、ベアトリーチェ・デステ姉妹が生まれた城です。


P2520695
この日のお宿です。
幾つかのホテルに泊まりましたが、何れもイマイチだったので、ホテルを変えてみました。初めて泊まります。
16世紀に建設された建物を19世紀にホテルに改装した、1849年創業の歴史あるホテルです。


P2520691
大通りを挟んでホテルの向かいにあるサンタ・マリア・デッラ・ピエタ教会通称テアティーニ教会です。2012年の地震によって建物が損傷を受け、開かずの教会となってます。教会の活動は、別の教会の建物が行われているようですが、具体的な場所については知りません。


P2520692
大きな荷物をフロントに預け、身軽になったので早速街歩きに出発しました。


P2510794
数回入ったことがある、お城はこの日は素通り。


P2510797
一応、写真だけは撮りました。


P2510793
先ず国立絵画館に向かいました。


P2510795
コルソ・デッラ・ジョヴェッカ


P2510798
Via Borgo del Leoni


P2510799
地図無しでも歩ける勝手知ったる所です。


P2510800
コルソ・エルコーレ1世デステに出ました。


P2510801
この通りを真っすぐ進めば国立絵画館に行くことが出来ます。


P2510802


P2510803
ディアマンティ宮殿は修復中のようです。一瞬、臨時休館かと思いました。


P2510804
開館しているようで安心しました。


P2510805
四角錘の大理石で出来た見事なファサードが布で覆われて台無しです。


P1800691
以前に撮ったディアマンティ宮殿の外壁です。


P1800693
キラキラと輝きダイヤモンドのようだと言われてます。


P1800695


P1800696
元に戻ります。


P2510806
カルロ・ボノーニの特別展が行われていましたがスキップしました。


P2510807
中の方も修復工事が行われていました。


P2510808
中庭


P2510809
国立絵画館の入館者は殆どいませんでしたが、カルロ・ボノーニ特別展の方はかなり賑わっていました。


P2510811
工事の音が大きく響いて鑑賞には不適な環境でした。


P2510815
絵画館については項を改めて詳しく触れる予定です。


P2520336
ユニークなフェラーラ派画家たちの殿堂です。


P2520451
常設展示の方は何処でも閑古鳥が鳴いてます。


P2520684
外に出ました。


P2520685
来た時と同じ道を通りました。


P2520686
昼食時間でしたが、レストランに入ると午後の予定が厳しくなります。


P2520687
切りピザの立ち食いで時間を捻出しました。


P2520688
1570年創建のジェズ教会です。


P2520689
昼下がりなので、教会の扉は当然閉まっていました。


P2520690
カルロ・ボノーニ展の案内がありました。それ程有名な画家ではありません。


P2520696
サン・カルロ教会


P2520697


P2520698
(つづく)

第36室の続きです。
P2900793
ジャコモ・チェルーティ(ミラノ、1698‐1767)の「籠を背負い卵と鶏を手にして腰掛ける使いの少年」(1735c)


P2900797
ジャコモ・チェルーティの「南瓜、木の実、ピーチの静物画」(1750‐60)


P2900801
ヴィットーレ・ゲスランディ通称フラ・ガルガリオ(ベルガモ、1655‐1743)の「フラミニオ・タッシ伯爵?の肖像」(1720‐25)


P2900805
ジャコモ・チェルーティの「食材、ワインの静物画」(1750‐60)


P2900809
ジャコモ・チェルーティの「籠に腰掛ける使いの少年」(1739)


P2900813
ジャコモ・チェルーティの「男の肖像」(1725‐30)


P2900817
アレッサンドロ・マニャースコ(ジェノヴァ、1667‐1749)の「バルトロメオ・ミコーネの肖像」(1706‐10)


P2900821
フラ・ガルガリオの「画家の肖像」(1725‐30)


P2900825
ソロモン・アドラー(ポーランド・ダンツィヒ、1630‐ミラノ、1709)の「自画像」(1680‐90)


P2900828
次の部屋です。


P2900830
2018年5月時点で、第37室が最終展示室となってます。


P2900833
ジュゼッペ・ペッリッツァ通称ジュゼッペ・ダ・ヴェルペード(ヴェルペード、1868‐1907)の「大勢の人々」(1895‐96)


P2900835
展示作品は変わっていないと思います。


P2900837
アッボンディオ・サンジョルジョ(ミラノ、1798‐1879)の「ヴィンチェンツォ・モンティの彫像」


P2900841
ルイージ・アントニオ・アクゥイスティ(フォルリ、1744‐ボローニャ、1823)の「アタランタ」


P2900843
エウジェニオ・ジニョウス(ミラノ、1850‐ストレーザ、1906)の「キオストロの花」


P2900847
グリエルモ・チャルディ(ヴェネツィア、1842‐1917)の「マッツォルボのラグーナ」


P2900851
ジョヴァンニ・ファット―リ(リヴォルノ、1825‐フィレンツェ、1908)の「クストーザの戦いのエピソード」(1870)


P2900854
ジョヴァンニ・ファット―リの「赤いワゴン」(1887)


P2900857
シルヴェストロ・レーガ(モディリアーナ、1826‐フィレンツェ、1895)の「昼下がり」(1868)


P2900861
ジェロ―ラモ・インドゥーノ(ミラノ、1827‐1890)の「悲しい予感」(1862)


P2900864
アンドレア・アッピアーニ(ミラノ、1754‐1817)の「ヴィーナスの化粧」


P2900868
アンドレア・アッピアーニの「ヴィーナスとマルス」(1792‐96)


P2900872
アンドレア・アッピアーニの「極楽」


P2900876
ジュゼッペ・ボッシ(ブスト・アルシツィオ、1777‐ミラノ、1815)の「墓掘り」


P2900879
アンドレア・アッピアーニの「ヴィーナスとマルスの気晴らし」


P2900881
アンドレア・アッピアーニの「アドーネの死」


P2900885
ジュゼッペ・ボッシの「3人の友人と自画像」(1809)


P2900889
ジュゼッペ・ボッシの「自画像」


P2900892
ピエール・ポール・プリュードン(フランス・クリュニー、1758‐パリ、1823)の「ジョヴァンニ・バッティスタ・ソッマリーヴァ伯爵の肖像」(1813)


P2900894
フランチェスコ・アイエツ(ヴェネツィア、1791‐ミラノ、1882)の「ボッリ・スタンパの家族の肖像」(1822/1823)


P2900899
フランチェスコ・アイエツの「マリンコニア」(1841/1842)


P2900905
ジュゼッペ・モルテーニ(ミラノ、1800-1867)の「ジュディッタ・パスタの肖像」


P2900909
フランチェスコ・アイエツの「テレーザ・マンゾーニ・スタンパ・ボッリの肖像」(1849)


P2900911
フランチェスコ・アイエツの「接吻」(1859)


P2900916
フランチェスコ・アイエツの「アレッサンドロ・マンゾーニの肖像」(1841)


P2900919
フランチェスコ・アイエツの「窓辺の花瓶」(1881)


P2900923
フランチェスコ・アイエツの「ジャコモ・ロッシーニの肖像」


P2900926
フランチェスコ・アイエツの「側室」


P2900928
フランチェスコ・アイエツの「ベルサビアの水浴」


P2900932
この部屋にも作品保管庫があります。


P2900933


P2900934
見覚えのある作品があります。


P2900935


P2900937
ジョヴァンニ・セガンティーニ(アルコ、1858-スイス、1899)の「春の牧草地」(1896)


P2900940
ガエターノ・プレヴィアーティ(フェラーラ、1852-ラヴァ―ニャ、1920)の「マギの礼拝」(1892)


P2900943
エミリオ・ロンゴーニ(ベルラッシーナ、1859-ミラノ、1932)の「高い山々の雪」(1915/1916)


P2900946
ガエターノ・プレヴィアーティの「乙女の葬式」(1895)


P2900949
チェーザレ・アウグスト・タッローネ(サヴォーナ、1853-ミラノ、1919)の「エットーレ・バルディーニの肖像」(1912)


P2900951
今後とも作品の差し替えが行われると思います。


P2900952


P2910034
展示室から出ました。


P2910036
ピエトロ・ダミーニ(カステルフランコ・ヴェネト、1592-パドヴァ、1631)の作品


P2910041
マリーノ・マリーニ(ピストイア、1901-ヴィアレッジョ、1980)の「奇跡」


P2910029
5時間20分かかりました。


P2910044
この日の翌日も入館しました。


P2910045
見応えがありました。


P2910048
(おわり)

P2900682廊下を挟んで左右に展示室が設けられてます。


P2900674
出口に向かって左にある展示室です。


P2900676
第35室


P2900675
展示作品は変わっていないようです。


P2900677
ドメニコ・アスパーリ(ミラノ、1745‐1831)の「自画像」(1805?)


P2900683
ジュリアーノ・トラバッレージ(フィレンツェ、1731‐1812)の「自画像」(1780c)


P2900688
マルティン・クノラー(オーストリア、シュタイナハ・アム・ブレンナー、1725‐ミラノ、1804)の「自画像」(1803)


P2900692
マルティン・クノラーの「ジュゼッペ・フランキの肖像」(1765‐70)


P2900695


P2900698
ジャンバッティスタ・ピットーニ(ヴェネツィア、1687‐1767)の「バッカスとアリアドネ」(1730‐32)


P2900703
フランチェスコ・グアルディ(ヴェネツィア、1712‐1793)の「大運河の風景」(1756‐60)


P2900708
ジャンバッティスタ・ティエポロ(ヴェネツィア、1696‐マドリッド、1770)の「聖アントニオ・アバーテの誘惑」(1724‐25)


P2900711
フランチェスコ・グアルディの「リアルとのファッブリーケ・ヌオーヴェの大運河の風景」(1756‐60)


P2900715
ベルナルド・ベッロット(ヴェネツィア、1722‐ヴァルサヴィア、1780)の「ガッツァーダのヴィッラ・ぺラボ・ポイ・メルツィの風景」(1744)


P2900720
ジョヴァンニ・アントニオ・カナル通称カナレット(ヴェネツィア、1697‐1768)の「サン・マルコの風景」(1740‐45)


P2900723
ジャンバッティスタ・ピアツェッタ(ヴェネツィア、1683‐1754)の「井戸のレベッカとエレアザロ」(1735‐40)


P2900730
カナレットの「カンポ・サン・ヴィオからプンタ・デッラ・ドガーナ方向を見た大運河の風景」(1740‐45)


P2900733
ベルナルド・ベッロットの「ガッツァーダの風景」(1744)


P2900738
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1702‐1785)の「ファミリーコンサート」(1750‐55)


P2900742
マリアンナ・カルレヴァリス(ヴェネツィア、1703‐1750)の「紳士の肖像」(1737?)
作品下にロザルバ・カリエーラの作品を表示されてますが、間違いのようです。
紙にパステルで描かれた肖像画で、ロザルバが確立した画法によって描かれてます。ロザルバとマリアンナの作品を区別できるほどの鑑賞力がないので、何とも言えませんが、マリアンナの画風はロザルバそっくりです。
マリアンナは、ロザルバの友人で且つ絵画上ではロザルバの弟子でしたから、師匠そっくりに描くのは自然と言うものです。


P2900745
ピエトロ・ロンギの「歯医者」(1746‐52)
歯医者ではなく抜歯屋とした方が適切?


P2900750
ジャンバッティスタ・ピットーニ(ヴェネツィア、1687‐1767)の「ローマニツィする憎しみを誓うハンニバル」(1723c)


P2900754
次の部屋です。


P2900756
第36室


P2900755
展示されている作品は2017年10月時点と同じでした。


P2900758
フランチェスコ・ロンドニオ(ミラノ、1723‐1786)の「農夫と羊飼いの8習作」(1760‐65)


P2900759


P2900762


P2900764


P2900766


P2900768


P2900771


P2900773


P2900775


P2900781
ジョヴァンニ・ピエトロ・リガーリ(ソンドリオ、1686‐1752)の「わが父芸術家ゲルヴァシオ・リガーリの肖像」(1724以前)


P2900785
カルロ・インノチェンツォ・カルローニ(コモ、1686‐1775)の「カテリーナ・コルベッリーニ?の肖像」(1730c)


P2900788
ステファノ・マリア・レグナーニ通称レニャニーノ(ミラノ、1661‐1715)の「自画像」(1692)
(つづく)

P2900511
次の部屋です。


P2900512
第31室


P2900514
ルーカ・ジョルダーノ(ナポリ、1634‐1705)の「聖家族とパドヴァの聖アントニオ」(1664‐65)


P2900519
ベルナルド・ストロッツィ(ジェノヴァ、1581‐ヴェネツィア、1644)の「聖ジョヴァンニーノ」(1620‐25)


P2900523
ベルナルド・カヴァッリーノ(ナポリ、1616‐1656c)の「嬰児虐殺」(1640)


P2900527
ジョアッキーノ・アッセレート(ジェノヴァ、1600‐1649)の「キリストの寺院への出現」(1630c)


P2900530
ベルナルド・カヴァッリーノの「無原罪の御宿リ」(1647)


P2900535
ピーテル・パウル・ルーベンス(ジーゲン、1577‐アントワープ、1640)の「最後の晩餐」(1631‐32)


P2900539
アントーン・ヴァン・ダイク(アントワープ、1599‐ロンドン、1641)の「アメリア・ディ・ソルムズの肖像」(1635)


P2900543
ピエトロ・ダ・コルトーナ(コルトーナ、1596‐ローマ、1669)の「聖母子と聖人たち(聖ジョヴァンニ・バッティスタ、カンタリーチェの聖フェリーチェ、聖アンドレア、アレッサンドリアの聖カテリーナ)」(1628‐30)


P2900547
ヨアキム・フォン・サンドラルト(フランクフルト・アム・マイン、1606‐ニュルンベルク、1688)の「善きサマリア人」(1632)


P2900551
ヤーコブ・ヨルダーンス(アントワープ、1593‐1678)の「イサクの犠牲」(1625‐26)


P2900554
アントーン・ヴァン・ダイクの「聖母子とパドヴァの聖アントニオ」(1630‐32)


P2900558
次の部屋です。


P2900560
第32室の展示作品は2017年10月の時と同じでした。


P2900562
ベルナルド・ストロッツィ(ジェノヴァ、1581/1582-ヴェネツィア、1644)の「マルタ騎士の肖像」(1629?)


P2900566
フランチェスコ・カイーロ(ミラノ、1607-1665)の「ルイージ・スカラムッチャの肖像」(1655c)


P2900570
ダニエーレ・クレスピ(ミラノ、1599/1600-1630)の「彫刻家の肖像」(1625c)


P2900574
シモン・ヴーエ(パリ、1590-1649)の「若い女性の肖像」(1620-21)


P2900578
ルーカ・ジョルダーノ(ナポリ、1634-1705)の「化学者に扮した自画像」(1660c)


P2900582
タンツィオ・ダ・ヴァラッロ(アラーニャ・ヴァルセシア、1575/1580-ヴァラッロ、1633)の「紳士の肖像」(1613-16)


P2900586
タンツィオ・ダ・ヴァラッロの「淑女の肖像」(1613-16)


P2900590
アンニーバレ・カラッチ(ボローニャ、1560-ローマ、1609)の「アトリエの自画像」(1593c)


P2900593
次の部屋です。


P2900595
第33室


P2900597
カンディード・ヴィターリ(ボローニャ、1680-1753)の「生きた鳩のゲーム」(18世紀前半)


P2900602
エヴァリスト・バスケニス(ベルガモ、1617-1677)の「楽器の静物画」(1650-60c)


P2900606
エヴァリスト・バスケニスの「台所の静物画」(1650-60)


P2900609
ジャン・フェイト(アントワープ、1611-1661)の「猫がいる静物画」(1640-55)


P2900613
次の部屋です。


P2900615
第34室


P2900617
ジャンバッティスタ・ティエポロ(ヴェネツィア、1696-マドリッド、1770)の「カルメロの聖母と予言者エリアと聖人たち(聖シモーネ・ストック、アヴィーラの聖テレーザ、聖アルベルト)」(1745)


P2900620
ピエール・シュブレイラス(フランスのサン・ジル、1699-ローマ、1749)の「聖ジローラモの幻視」(1739)


P2900625
ジュゼッペ・ボッターニ(クレモナ、1717-マントヴァ、1784)の「聖地に向けて出発する聖パオラ・ロマーナ」(1745)


P2900631
詳細不明


P2900632
詳細不明


P2900635
ピエール・シュブレイラスの「磔刑のキリストと聖エウセビオと聖フィリッポ・ネリと聖マリア・マッダレーナ」(1744)


P2900642
ポンぺオ・バトーニ(ルッカ、1708-ローマ、1787)の「聖母子と聖人たち(聖ジュゼッペ、聖ザッカリア、聖エリザベッタ、聖ジョヴァンニーノ)」(1738-40)


P2900645
ニコラ・マリンコニーコ(ナポリ、1663-1721)の「聖なる箱の移送」(1693-94)


P2900650
フランチェスコ・ソリメーナ(カナーレ・ディ、セリーノ、アヴェッリーノ、1657-バッラ、1747)の「ランゴバルド王ラトキスと教皇ザッカリアの邂逅」(1701-05)


P2900655
ルーカ・ジョルダーノ(ナポリ、1634-1705)の「この人を見よ」(1659-60)


P2900659
ニコラ・マリンコニーコの「太陽の動きを止めるヨシュア」(1693-97)


P2900663
フランチェスコ・ソリメーナの「教皇グレゴリオ3世に請願する聖ヴィッリバルド」(1701-05)


P2900667
ジャンドメニコ・ティエポロ(ヴェネツィア、1727-1804)の「1438年のブレーシャ防衛戦に出現する聖ファイスティーノと聖ジョヴィータ」(1754-55)


P2900671
カルロ・インノチェンツォ・カルローニ(コモ、1687-1775)の「誠実の勝利」(1766c)
(つづく)

P2900334
第24室です。この部屋から第38室に行けるようになってますが、扉が何時も閉まってます。


P2900336
ラファエッロ・サンツィオ(ウルビーノ、1483‐ローマ、1520)の「聖母の結婚」(1504)


P2900340
ドナート・ブラマンテ(モンテ・アスドルアルド、1444c‐ローマ、1514)の「荊刑のキリスト」(1487‐90)


P2900345
ピエロ・デッラ・フランチェスカ(ボルゴ・サン・セポルクロ、1415c‐1492)の「聖母子と聖人たちと天使たちとフェデリーコ・ダ・モンテフェルトロ(サン・ベルナルディーノの祭壇画)」(1465‐70)


P2900347
次の部屋です。


P2900348
第27室です。
2018年5月時点で、第25室と第26室は欠番となってます。


P2900349
アーニョロ・ブロンズィーノ(フィレンツェ、1503‐1572)の「ネプチューンに扮したアンドレア・ドーリアの肖像」(1545‐46c)


P2900354
ぺリン・デル・ヴァーガ(フィレンツェ、1501‐ローマ、1547)の「紅海の風景」(1522‐23)


P2900358
ペッレグリーノ・ティバルディ(コモ、1527‐ミラノ、1596)の「聖ジョヴァンニ・バッティスタの斬首」(1556c)


P2900362
フランチェスコ・サルヴィアーティ(フィレンツェ、1509c‐ローマ、1563)とジュゼッペ・ポルタ(カステルヌオーヴォ・ガルファニャーナ、1520/1525-ヴェネツィア、1575以降没)の「死せるキリストへの哀悼」(1539-41)


P2900366
次の部屋に向かいます。


P2900379
次の部屋です。


P2900380
第28室


P2900368
ジローラモ・ジェンガ(ウルビーノ、1476c-1551)の「無原罪の御宿リについての議論」(1516-18)


P2900375
フェデリーコ・バロッチ(ウルビーノ、1535-1612)の「聖ヴィターレの殉教」(1580-83)


P2900382
アンニーバレ・カラッチ(ボローニャ、1560-ローマ、1609)の「井戸のサマリア女」(1594-95)


P2900388
ルドヴィーコ・カラッチ(ボローニャ、1555-1619)の「隠者に対する聖アントニオ・アバーテの説教」(1615)


P2900391


P2900393
ミケランジェロ・メリージ通称カラヴァッジョ(ミラノ、1571-ポルト・エルコレ、1610)の「エマオの晩餐」(1606)


P2900395


P2900396


P2900398


P2900403
ルドヴィーコ・カラッチの「キリストとカナン女」(1594-95)


P2900407
グイド・レーニ(ボローニャ、1575-1642)の「聖ピエトロと聖パオロ」(1603-04)


P2900411
ルドヴィーコ・カラッチの「マギの礼拝」(1616)


P2900415
グエルチーノ(チェント、1591-ボローニャ、1666)の「アガルとイシマエルを離縁するアブラハム」(1657)


P2900418
次の部屋です。


P2900421
第29室


P2900422
サルヴァトール・ローザ(ナポリ、1615-1673)の「代祷の聖母」(1661-62)


P2900427
バティステッロ・カラッチョロ(ナポリ、1578-1635)の「井戸のサマリア女」(1620-22)


P2900431
アンティヴェドゥート・グラマティカ(シエナ、1571-ローマ、1626)の「聖チェチリアと聖ティブルツィオと聖ヴァレリアーノ」(1610-20c)


P2900434
マッティア・プレティー(タヴェルナ、1613-ヴァレッタ・マルタ、1699)の「税を払う聖ピエトロ」(1635-36c)


P2900440
アンティヴェドゥート・グラマティカの「アレッサンドリアの聖カテリーナの議論?」(1610-20)


P2900446
マッティア・プレティーの「キリストに息子たちを託す母」(1635-36c)


P2900451
オラツィオ・ジェンティレスキ(ピサ、1563-ロンドン、1639)の「聖チェチリアと聖ヴァレリアーノと聖ティブルツィオと天使」(1606-07)


P2900459
次の部屋です。


P2900461
第30室


P2900460
この部屋の展示は以前と同じでした。


P2900463
ダニエーレ・クレスピ(ミラノ、1599/1600-1630)の「最後の晩餐」(1629-30)


P2900467
ジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニ(ボローニャ、1574-ミラノ、1625)の「天上の聖カルロ」(1610-13)


P2900471
フランチェスコ・カイーロ(ミラノ、1607-1665)の「ゲッセマネ園のキリスト」(1630-33)


P2900474
フランチェスコ・カイーロの「シエナの聖カテリーナ」(1650-53)


P2900480
ピエル・フランチェスコ・マズッケッリ通称モラッツォーネ(ヴェレーゼ、1573-ピアチェンツァ?、1626)の「ロザリオの聖母と聖ドメニコと2天使」(1617)


P2900484
タンツィオ・ダ・ヴァラッロ(アラーニャ・ヴァルセシア、1575/1580-ヴァラッロ、1633)の「長崎でのフランチェスコ会士の殉教」(1627以降)


P2900492
ジョヴァン・バッティスタ・クレスピ通称イル・チェラーノ(ノヴァーラ、1573-ミラノ、1632)の「ロザリオの聖母」(1618-20)


P2900496
ジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニの「アレッサンドリアの聖カテリーナの神秘な結婚」(1616-20)


P2900500
チェラーノとジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニとモラッツォーネの「聖ルフィーナと聖セコンダの殉教」(1620-24)


P2900504
ジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニの「聖チェチリアと2天使」(1620-25)


P2900507
ジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニの「聖ジローラモと天使」(1620-25)
(つづく)

P2900218
次の部屋です。


P2900219
第22室


P2900221
カルロ・クリヴェッリ(ヴェネツィア、1430c‐マルケ、1494/1495)の「カメリーノのドゥオーモのポリッティコ」(1490以降)


P2630623
蝋燭の聖母


P2630625
バーリの聖二コラと聖ジローラモ


P2630627
聖ピエトロと聖パオロ


P2900224
カルロ・クリヴェッリの「カメリーノのサン・ドメニコのポリッティコ」(1482)


P2900227
玉座の聖母子


P2900229
聖ピエトロと聖ドメニコ


P2900231
聖ピエトロ・マルティーレと聖ヴェナンツィオ


P2900232
プレデッラの聖アントニオ・アバーテ、聖ジローラモ、聖アンドレア


P2900235
聖ジャコモ・マッジョーレ、シエナの聖ベルナルディーノ、聖ニコデモ


P2900239
カルロ・クリヴェッリの「聖母戴冠」(1493)


P2900241
ピエタ


P2900244
聖母戴冠


P2900248
ジェンティーレ・ダ・ファブリアーノ(ファブリアーノ、1370c-ローマ、1427)の「ヴァッレ・ロミータのポリッティコ」(1410-12)


P2900249
聖母戴冠


P2900252
聖ピエトロ・ダ・ヴェローナの殉教、砂漠の聖ジョヴァンニ・バッティスタ


P2900254
聖痕を受ける聖フランチェスコ、本を読むフランチェスコ会修道士


P2900256
聖ドメニコ、聖マリア・マッダレーナ


P2900259
聖ジローラモ、聖フランチェスコ


P2900261
バルトロメオ・ディ・トンマーゾ(フォリーニョ、1408c-ローマ、1454以降没)の「幼きキリストを崇拝する聖母」(1425-34)


P2900265
カルロ・クリヴェッリの「磔刑のキリストと聖母と聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ」(1488-90)


P2900271
ニッコロ・ディ・リベラトーレ通称アルンノ(ニッコロ・アルンノ)(フォリーニョ、1430c-1502)の「カーリのポリッティコ」(1461)


P2900273
キリストの聖体


P2900275
玉座の聖母子と音楽天使たち


P2900277
聖キアーラ


P2900281
聖ジョヴァンニ・バッティスタ、聖ピエトロ


P2900283
トローサの聖ルドヴィーコ、聖フランチェスコ


P2900285
シエナの聖ベルナルディーノ、聖セバスティアーノ


P2900287
聖ジローラモ、パドヴァの聖アントニオ


P2900288
聖ピエトロ・マルティーレ


P2900293
ジョヴァンニ・アンジェロ・ダントニオ・ダ・ボローニャ(1443-1476記録)の「グアルド・タディーナのポリッティコ」(1462-65c)


P2900295
磔刑


P2900298
玉座の聖母子と天使たち


P2900300
聖セバスティアーノ、聖ピエトロ


P2900301
聖アゴスティーノ、アレッサンドリアの聖カテリーナ


P2900304
聖ラウレンティウス、聖ジローラモ



P2900305
聖アポッロニア、トレンティーノの聖二コラ


P2900309
次の部屋です。


P2900312
第23室


P2900310
作品の保管室があります。


P2900311
整然とした保管室に一新されました。


P2900313
保管室内にある作品
パリス・ボルドン(トレヴィーゾ、1500-ヴェネツィア、1571)の「聖家族」
室内表示がありませんが、第23室はMuseo Visibileと名付けられてます。


P2900316
この作品も保管室にありました。
フランチェスコ・アルバーニ(ボローニャ、1578-1660)の「アモールたちの踊り」


P2900320
これも保管室に収められていました。
Jan De Beer?の「キリスト生誕のトリッティコ」
以下3点が第33室の展示作品です。


P2900323
ルーカ・カルレヴァリス(ウーディネ、1663-ヴェネツィア、1730)の「ロット橋のカプリッチョ」(1714c)


P2900327
カルロ・ドルチ(フィレンツェ、1616-1687)の「ゴリアテの首を持つダヴィデ」(1670)


P2900331
マルコ・パルメッツァーノ(フォルリ、1459-1539)の「羊飼いの礼拝」(1520)
(つづく)

P2900083
次の部屋です。


P2900084
修復室がある第18室です。綺麗に片付けられて中に何もないので、戸惑いました。


P2430576
何時もならば、ここで修復作業中の作品を見るのが楽しみでした。


P2900107
ここでは、もう修復作業を行わないのでしょうか?
ともあれ、第18室の展示作品はかなり変わりました。


P2900086
パリス・ボルドン(トレヴィーゾ、1500‐ヴェネツィア、1571以降没)の「恋人たち」(1525c)
2人の男女の背後に描かれた男の姿が意味深で、鑑賞のポイントになります。


P2900090
パルマ・イル・ヴェッキオ(セリーナ、1480c‐ヴェネツィア、1528)の「4聖人」(1520‐22)


P2900092
聖コスタンティーノと聖エレーナ


P2900094
聖ロッコ


P2900096
聖セバスティアーノ


P2900100
アレッサンドロ・ボンヴィチーノ通称イル・モレット(ブレーシャ、1498c‐1522)の「聖母子と天使」(1540‐50)


P2900104
パリス・ボルドンの「復活したキリストと聖母と聖ドメニコ」(1557‐58)


P2900109
ジョヴァン・バッティスタ・モローニ(アルビーノ、1520/1524-1579)の「聖母子とアレッサンドリアの聖カテリーナと聖フランチェスコと寄進者」(1550c)


P2900113
アルトベッロ・メローネ(クレモナ、1490/1491c-1543以前没)の「女性の肖像」


P2900116
次の部屋です。


P2900117
第20室


P2900119
ロレンツォ・コスタ・イル・ヴェッキオ(フェラーラ、1460-マントヴァ、1535)の「マギの礼拝」(1499)


P2900123
フィリッポ・マッツォーラ(パルマ、1460c-1505)の「男の肖像」(1480-89)


P2900127
ボッカッチョ・ボッカッチーノ(フェラーラ、1466-クレモナ、1525)の「聖母子」(1508-10)


P2900131
ニッコロ・ピサーノ(ピサ、1470-1538)の「聖母子」(1510-20)


P2900136
コズメ・トゥーラ(フェラーラ、1430-1498)の「磔刑のキリスト」(1479)


P2900140
フランチェスコ・デル・コッサ(フェラーラ、1436-ボローニャ、1478)の「聖ピエトロ」(1472-73)


P2900142
フランチェスコ・デル・コッサの「聖ジョヴァンニ・バッティスタ」(1472-73)


P2900145
フランチェスコ・ザガネッリ(コティニョーラ、1460/1470-ラヴェンナ、1532)の「十字架を担ぐキリスト」(1510-20)


P2900151
ジョヴァン・フランチェスコ・マイネーリ(パルマ、1489-1506記録)の「斬首された聖ジョヴァンニ・バッティスタの首」(1502)


P2900155
ジェミニアーノ・ベンツォーニ(フェラーラ、1489-1513記録)の「聖パオロ」(1500-10)


P2900159
次の部屋です。


P2900160
第21室


P2900163
べンヴェヌート・ティーズィ通称イル・ガロファロ(フェラーラ、1476c-1559)の「死せるキリストに対する嘆き」(1527)


P2900169
ジョヴァンニ・バッティスタ・ベンヴェヌーティ通称ロルトラーノ(オルトラーノ)の「磔刑のキリストと聖人たち(聖母、聖ジョヴァンニ・バッティスタ、聖マリア・マッダレーナ、聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ、聖アゴスティーノ)」(1520)


P2900174
ドッソ・ドッシ(サン・ジョヴァンニ・デル・ドッソ、1487c-フェラーラ、1542)の「聖セバスティアーノ」(1526-27)


P2900178
ミケランジェロ・アンセルミ(ルッカ?、1491/1492-パルマ、1554/1556)の「聖ジローラモとアレッサンドリアの聖カテリーナ」(1532-40)


P2900182
ジローラモ・マッツォーラ・ベドリ(ヴィアダーナ、1500c-パルマ、1569)の「聖トマス・アクィナスに扮した男の肖像」(1550-52)


P2900186
アントニオア・アッレグリ通称コレッジョ(コレッジョ、1489c-1534)の「マギの礼拝」(1515-18c)


P2900190
アントニオ・アッレグリ通称コレッジョの「ご誕生と聖エリザベッタと聖ジョヴァンニーノ」(1512-13c)


P2900193
ロレンツォ・レオンブルーノ(マントヴァ、1477-1537)の「幸運の寓意」(1525)


P2900198
エルコーレ・デ・ロベルティ(フェラーラ、1450c-1496)の「玉座の聖母子と聖人たち(聖アンナ、聖エリザベッタ、聖アゴスティーノ、ベアート・ピエトロ・デリ・オネスティ)」(1479-81)


P2900202
フランチェスコ・ライボリーニ通称イル・フランチャ(ボローニャ、1450c-1517)の「受胎告知」(1505)


P2900205
ルドヴィーコ・マッツォリーノ(フェラーラ、1480c-1528)の「ラザロの蘇生」(1527)


P2900210
ニッコロ・ピサーノ(ピサ、1470-1538)の「聖母子とガリツィアの聖ジャコモと聖エレーナと3音楽天使」(1512)


P2900213
ドッソ・ドッシの「聖ジョヴァンニ・バッティスタ」、「聖ジョルジョ」(1540c)


P2900161
(つづく)

P2890935
次の部屋です。


P2890938
第16室


P2890936
第16室の展示作品がかなり変わりました。


P2890940
アントニオ・カノーヴァ(ポッサーニョ、1757‐ヴェネツィア、1822)の「ナポレオン」
この彫刻のオリジナルは確かロンドンにあったと思います。


P2890942
ジョヴァンニ・ブーズィ通称カリアーニ(ベルガモ、1485/1490-ヴェネツィア、1547)の「玉座の聖母子と聖人たち(聖アポッロニア、聖アゴスティーノ、アレッサンドリアの聖カテリーナ、聖ジュゼッペ、聖グラータ、聖フィリッポ・ベニッツィ、聖バルバラ)と天使たち(サン・ゴッタルドの祭壇画)」(1517-18)


P2890946
ジョヴァン・ジローラモ・サヴォルド(ブレーシャ、1480c-ヴェネツィア?、1548以降没)の「天上の聖母子と天使たちと聖人たち(聖ピエトロ、聖ドメニコ、聖パオロ、聖ジローラモ)(ペーザロの祭壇画)」(1524-25)


P2890949
ジョヴァン・バッティスタ・モローニ(アルビーノ、1520/1524-1579)の「聖母被昇天」(1570)


P2890954
パリス・ボルドン(トレヴィーゾ、1500-ヴェネツィア、1571以降没)の「聖霊降臨」(1526-27)


P2890958
アレッサンドロ・ボンヴィチーノ通称イル・モレット(ブレーシャ、1498c-1552)の「天上の聖母子と聖ジローラモと聖フランチェスコ、聖アントニオ・アバーテ」(1543)


P2890962
パルマ・イル・ヴェッキオ(セリーナ、1480c-ヴェネツィア、1528)の「マギの礼拝」(1525-26)


P2890966
カッリスト・ピアッツァ(ローディ、1500c-1562)の「聖母子と洗礼者聖ジョヴァンニと聖ジローラモと音楽天使」(1526)


P2890970
ジローラモ・ロマーニ通称イル・ロマニーノ(ブレーシャ、1484/1487-1560)の「寺院へのキリストの出現」(1529)


P2890975
パリス・ボルドンの「キリストの洗礼」(1548-51)


P2890979
ジョヴァンニ・ブーズィ通称カリアーニの「キリストの復活」(1520)


P2890983
ロレンツォ・ロット(ヴェネツィア、1480c-ロレート、1556)の「ピエタ」(1545)
久し振りにこの作品を見ることが出来ました。


P2890986
次の部屋です。


P2890989
第9室です。この部屋も展示作品が一部変わりました。
順路通りに回ってますが、第8室と第14室の間に第9室があるのです。


P2890991
パオロ・カリアーリ通称パオロ・ヴェロネーゼ(ヴェローナ、1528-ヴェネツィア、1588)の「シモーネ屋敷の晩餐」(1570)


P2890995
パオロ・カリアーリ通称パオロ・ヴェロネーゼの「園のキリスト」(1582-83)


P2900001
ヤコポ・ロブスティ通称ヤコポ・ティントレット(ヴェネツィア、1519-1594)の「十字架を崇める聖エレーナと聖バルバラと聖アンドレアと聖マカーリオと聖人(特定できてません)と信者」(1560c)


P2900006
パオロ・カリアーリ通称パオロ・ヴェロネーゼの「最後の晩餐」(1580c)


P2900011
パオロ・カリアーリ通称パオロ・ヴェロネーゼの「キリストの洗礼と誘惑」(1582c)


P2900017
ヤコポ・ロブスティ通称ヤコポ・ティントレットの「聖マルコの遺体の発見」(1562-66)


P2900021
ジョヴァンニ・コンタリーニ(ヴェネツィア、1549-1604c)の「悔悛の聖ジローラモ」(1576c)


P2900025
パオロ・カリアーリ通称パオロ・ヴェロネーゼの「聖アントニオ・アバーテと聖コルネリオと聖チプリアーノ」(1565-71)


P2900030
ヤコポ・ダ・ポンテ通称ヤコポ・バッサーノ(バッサーノ、1510c-1592)の「ペスト患者を見舞う聖ロッコ」(1575c)


P2900034
次の部屋です。


P2900035
肖像画が展示されている第19室です。


P2900036
16世紀前半のヴェネトの逸名画家作「若い男の肖像」(1515?)


P2900041
ロレンツォ・ロット(ヴェネツィア、1480c-ロレート、1556)の「紳士の肖像」(1540-50c)


P2900044
ロレンツォ・ロットの「フェーボ・ダ・ブレーシャの肖像」(1543-44)


P2900048
ロレンツォ・ロットの「ラウーラ・ダ・ポーラの肖像」(1543-44)


P2900052
カッリスト・ピアッツァ(ローディ、1500c-ミラノ、1562)の「傭兵隊長ルドヴィーコ・ヴィスタリーニの肖像」
久し振りに見た作品です。


P2900055
ソフォニスバ・アングイッソーラ(クレモナ、1535c-パレルモ、1625)の「自画像」(1560 o 1561)


P2900060
ヤコポ・ネグレッティ通称パルマ・イル・ジョーヴァネ(ヴェネツィア、1548/1550-1628)の「父ジュリアーノ・チルノの肖像」(1588-90c)
裏面にも描かれているそうですが、裏面を見ることが出来ない展示になってます。


P2900064
ヤコポ・ロブスティ通称ヤコポ・ティントレット(ヴェネツィア、1519-1594)の「若い男の肖像」


P2900068
ジョヴァン・バッティスタ・モローニ(アルビーノ、1521/1524-1579/1580)の「アントニオ・ナヴァゲーロの肖像」(1565)


P2900071
ジョヴァン・バッティスタ・モローニの「若い男の肖像」(1560c)


P2900076
ティツィアーノ・ヴェッチェリオ(ピエーヴェ・ディ・カドーレ、1488/1490-ヴェネツィア、1576)の「アントニオ・ディ・プルチャ・エ・ブルネーラ伯爵の肖像」(1535-40c)


P2900080
フランチェスコ・トルビード通称イル・モーロ(ヴェネツィア、1482/1485-ヴェローナ、1561)の「男の肖像」(1520c)
(つづく)

P2890820
次の部屋です。


P2890799
第12室です。


P2890800
礼拝堂から剥がしたフレスコ画を展示するために、礼拝堂のような造りしたようです。


P2890802
ベルナルド・ルイーニ(ドゥメンツァ?、1472c‐ミラノ?、1532)の「聖ジョアッキーノと聖アンナと聖母の物語」(1515)
ミラノのサンタ・マリア・デッラ・パ―チェ教会修道院のサン・ジュゼッペ礼拝堂にあったフレスコ画です。


P2890801
ロープの外から眺めるだけで、作品に近付いて観ることが出来ません。


P2890804


P2890806


P2890807


P2890808


P2890811


P2890813


P2890815


P2890817


P2890819


P2890821


P2890823


P2890824


P2890827


P2890829


P2890831


P2890836
ジローラモ・ジョヴェノーネ(ヴェルチェッリ、1490c‐1555)の「聖母子と聖ジュゼッペと聖ジャコモと聖マルタと寄進者」(1543c)
第12室には、フレスコ画だけでなく祭壇画も展示されています。


P2890840
ジャンピエトリーノ(ミラノ、1480/1485-1563)の「リンゴの聖母」(1525c)


P2890845
ジョヴァンニ・パオロ・ロマッツォ(ミラノ、1538-1600)の「自画像」(1568c)


P2890850
ジャンピエトリーノの「悔悛の聖マリア・マッダレーナ」(1520c)


P2890855
ベルナルディーノ・ルイーニの「聖フランチェスコ」(1545c)


P2890858
第12室から第15室に入室しました。


P2890859
15室の展示作品がかなり変わりました。


P2890860
ヴィンチェンツォ・カンピ(クレモナ、1530/1535c-1591)の「魚屋」
アルチンボルド展に貸し出されて日本に来ていた作品です。


P2890864
ヴィンチェンツォ・カンピの「聖痕を受ける聖フランチェスコ」(1580-90)


P2890869
ヴィンチェンツォ・カンピの「厨房」(1578-81)


P2890873
カミッロ・ボッカッチーノ(クレモナ、1504/1505-1546)の「天上の聖母子と聖バルトロメオと洗礼者聖ジョヴァンニと聖アルベルトと聖ジローラモ」(1536)


P2890878
アントニオ・カンピ(クレモナ、1523-1587)の「聖母子と聖ジュゼッペとアレッサンドリアの聖カテリーナと聖アグネス」(1570c)


P2890884
ジュリオ・カンピ(クレモナ、1508-1573)の「聖母子とアレッサンドリアの聖カテリーナと聖フランチェスコと聖ピエトロ・マルティーレ・スタンパ」(1530)


P2890888
ヴィンチェンツォ・カンピの「肉屋」(1578-81)


P2890891
ヴィンチェンツォ・カンピの「果物屋」(1578-81)


P2890895
ジュリオ・カンピの「ご誕生と聖マッティアとパドヴァの聖アントニオと聖ベアート・アルベルトディ・ヴィッラ・ドーニャと寄進者」(1529c)


P2890902
シモーネ・ペテルツァーノ(ベルガモ、1540c-ミラノ、1596)の「ヴィーナスとキューピッドと2サティーロ」(1570-73)


P2890912
ガウデンツィオ・フェラーリ(ヴェルドゥッジャ、1475c-ミラノ、1546)の「アレッサンドリアの聖カテリーナの殉教」(1540)


P2890913
ジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニ(ボローニャ、1574-ミラノ、1625)の「ヴィーナスとキューピッド」(1615-20c)


P2890921
バルトロメオ・スアルディ通称イル・ブラマンティーノ(ベルガモ、1465c-ミラノ、1530)の「磔刑」(1503-11)


P2890924
小さな作品です。


P2890925
カミッロ・ボッカッチーノの「盾に写った自分の姿を見るキューピッド」(1532-37c)


P2890930
カミッロ・ボッカッチーノの「ヴィーナスとキューピッド」(1532-37c)
(つづく)

第10室の続きです。
P2890679
チェーザレ・ダ・セスト(セスト・カレンデ、1477‐ミラノ、1523)の「聖母子」(1515‐18c)


P2890680
レオナルドスキによる作品です。


P2890683
ミラノ近郊の教会に行くと、レオナルドの強い影響を受けた逸名画家たちの作品を目にすることがあります。


P2890686
ガウデンツィオ・フェラーリ(ヴァルドゥッチャ、1475c‐ミラノ、1546)の「聖母の誕生」(1541‐43)


P2890690
ガウデンツィオ・フェラーリの「マギの礼拝」(1541‐43)


P2890694
第11室に入室します。


P2890697
この部屋も一新されました。


P2890698
Maestro della Pala Sforzesca(ロンバルディアで1480から16世紀初めまで活動)の「福音書記者聖ジョヴァンニ」(1490‐91c)


P2890700
名前が特定できないのが不思議な画家です。


P2890703
ベルナルディーノ・ブティノーネ(トレヴィーリオ、1473‐1510記録)の「聖母子」(1490‐95c)


P2890705
一部に聖母とキリストの黒人説がありますが、それに基づいた作品?


P2890708
フランチェスコ・ナポレターノ(ミラノで1490から記録‐ヴェネツィア、1501没)の「聖母子」(1490‐1500c)


P2890712
Fernando Yanez (1465/1470c-1536記録) または、Fernando Llanos (1470c‐1525以降没)の「聖母子」(1502‐05)


P2890717
部屋の改修以前よりも格段に落ち着いて鑑賞できるようになりました。


P2890719
Maestro della Pala Sforzescaの「Pala Sforzesca」(1495)
イル・モーロ、ベアトリーチェ・デステの肖像が描かれている有名な作品です。


P2890723
ジョヴァンニ・アントニオ・ボルトラッフィオ(ミラノ、1467‐1516)の「若い男の肖像」(1491c)


P2890729
ヴィンチェンツォ・フォッパ(ブレーシャ、1450から記録‐1515/1516没)の「グラツィエのポリッティコ」(1500-10c)


P2890731
祈るキリスト


P2890733
聖痕を受ける聖フランチェスコ


P2890734
聖母子と音楽天使たち


P2890737
聖キアーラ、聖ボナヴェントゥーラ


P2890738
聖ジローラモ、聖アレッサンドロ


P2890741
聖ルドヴィーコ、シエナの聖ベルナルディーノ


P2890744
聖ヴィンチェンツォ、パドヴァの聖アントニオ


P2890746
プレデッラ


P2890748
受胎告知


P2890750
ご訪問


P2890752
羊飼いの礼拝


P2890753
エジプトへの逃避


P2890758
ジョヴァンニ・アントニオ・ボルトラッフィオの「若い男の肖像」(1500c)


P2890763
アンドレア・ソラーリオ(ミラノ、1470c-1524)の「若い男の肖像」(1500-05)


P2890767
ベルナルド・ゼナーレ(トレヴィーリオ、1460c-ミラノ、1526)の「受胎告知」(1523c)


P2890770
ベルナルド・ゼナーレの「聖母子と2天使」(1509-02c)


P2890774
バルトロメオ・スアルディ通称イル・ブラマンティーノ(ベルガモ、1465c-ミラノ、1530)の「聖家族」(1503-10)


P2890780
バルトロメオ・スアルディ通称イル・ブラマンティーノの「聖母子と2天使」(1509-12)


P2890785
ジョヴァンニ・アゴスティーノ・ダ・ローディ(ローディ、1492-1519記録)の「聖母子と天使」(1510c)


P2890789
マルコ・ドッジョーノ(ミラノ?、1465/1470-ミラノ、1524)の「3大天使」(1516)


P2890793
ジョヴァンニ・アゴスティーノ・ダ・ローディの「2人の男(親方と弟子)の肖像」(1490-95)
(つづく)

第7室の続きです。
P2890482
ヴィットーレ・カルパッチョ(ヴェネツィア、1460c‐1525/1526)の「聖母の神殿奉献」(1502-04)


P2890486
ヴィットーレ・カルパッチョの「聖ステファノの問答」(1514)


P2890489
ロレンツォ・ロット(ヴェネツィア、1480c-ロレート、1556/1557)の「聖母被昇天」(1512)


P2890493
ジョヴァン・バッティスタ・チーマ・ダ・コネリアーノ(コネリアーノ、1459/1460-1517/1518)の「砂漠の聖ジローラモ」(1493-94c)


P2890499
バルトロメオ・モンターニャ(オルヴィヌオーヴィ、1450c-ヴィチェンツァ、1523)の「砂漠の聖ジローラモ」(1500-02)


P2890504
北イタリアで活動したスペイン?の逸名画家作「光悦の聖フランチェスコがいる砂漠の聖ジローラモ」(1500-05c)


P2890508
Johannes Hispanus (中央イタリア、北イタリアで15世紀末から1528c迄活動)の「聖グエッリエーロ」(1506c)


P2890475
改修工事のため、一時閉鎖されている部屋に入りました。


P2890511
第8室 
展示作品が少なくなりました。


P2890514
アンドレア・マンテーニャ(イーゾラ・ディ・カルトゥーロ、1431-マントヴァ、1506)と協力者の「シエナの聖ベルナルディーノと天使たち」(1469)


P2890517
ジェンティーレ・ベッリーニ(ヴェネツィア、1432c-1507)とジョヴァンニ・ベッリーニ(ヴェネツィア、1430c-1516)の「エジプトのアレッサンドリア広場での聖マルコの説教」(1504-07)


P2890525
ミケーレ・ダ・ヴェローナ(ヴェローナ、1470c-1516c)の「磔刑」(1501)


P2890528
ジョヴァン・バッティスタ・チーマ・ダ・コネリアーノの「聖ピエトロ・マルティーレとバーリの聖二コラと聖ベネデット」(1505-06)


P2890533
バルトロメオ・モンターニャ(オルツィヌオーヴィ、1450c-ヴィチェンツァ、1523)の「玉座の聖母子と4聖人(聖アンドレア、聖モニカ、聖オルソラ、聖シジスモンド)と3音楽天使」(1499)


P2890537
ジョヴァン・バッティスタ・チーマ・ダ・コネリアーノの「玉座の聖母子と4聖人(聖セバスティアーノ、洗礼者聖ジョヴァンニ、聖マリア・マッダレーナ、聖ロッコ)と同信会の人々」(1487-88)


P2890541
ジョヴァン・バッティスタ・チーマ・ダ・コネリアーノの「玉座の聖ピエトロと洗礼者聖ジョヴァンニと聖パオロと音楽天使」(1515-16)


P2890546
この部屋には驚かされました。


P2890567
完全に一新された第10室です。


P2890548
ドナート・デ・バルディ(パヴィア、1402-1451記録)の「洗礼者聖ジョヴァンニ」(1445-50)


P2890552
ヴィンチェンツォ・フォッパ(ブレーシャ、1450から記録-1515/1516没)の「キリストの神殿奉献」(1470c)


P2890557
ボニファチョ・ベンボ(クレモナ、1444-1477記録)の「聖ジュリアーノ」「聖ジャコモ・マッジョーレ」(1450c)
初めて見る作品です。


P2890561
グレゴリオ・ツァヴァッターリ(1453-1483記録)の「聖母被昇天」(1450c)
この作品を初めて見ました。


P2890569
ベルゴニョーネ(フォッサーノ、1450c-ミラノ、1523)の「羊飼いの礼拝」(1480-85)


P2890572
ベルゴニョーネの「聖母子とシエナの聖カテリーナと修道士」(1488-94)


P2890578
ベルゴニョーネの「ヴェールの聖母」(1512-15)


P2890583
ジョヴァンニ・マルティーノ・スパンツォッティ(カザーレ・モンフェッラート、1455-トリノ、1526/1528)の「聖人たち」(1496c)


P2890585
聖アンドレア


P2890587
アレッサンドリアの聖カテリーナと聖セバスティアーノ


P2890592
ドナート・ブラマンテ(ウルビーノ、1444c-ローマ、1514)の「杖を持つ男」(1486c)


P2890596
ドナート・ブラマンテの「男」(1486c)


P2890597
ドナート・ブラマンテの「男」(1486c)


P2890600
ドナート・ブラマンテの「ヘラクレスとデモクリトス」(1486c)


P2890605
ドナート・ブラマンテの剥離フレスコ画(1486c)


P2890607
ドナート・ブラマンテの剥離フレスコ画(1486c)


P2890609
ドナート・ブラマンテの剥離フレスコ画(1486c)


P2890613
ヴィンチェンツォ・フォッパ(ブレーシャ、1450-1515/1516記録)の「聖母子と洗礼者聖ジョヴァンニと福音書記者聖ジョヴァンニ」(1485)


P2890618
ヴィンチェンツォ・フォッパの「聖セバスティアーノの殉教」


P2890622
ベルナルディーノ・ルイーニ(ドゥメンツァ?、1472c-ミラノ?、1532)の「天使たちによって運ばれるアレッサンドリアの聖カテリーナの遺体」(1514c)


P2890626
ベルナルディーノ・ルイーニの「ハムの嘲笑」
ハムはノアの息子です。


P2890632
ベルナルディーノ・ゼナーレ(トレヴィーリオ、1463/1468-ミラノ、1526)の「聖母子と聖ジャコモと聖フィリッポとアントニオ・ブスティ家の人々」(1515-18)


P2890636
ベルナルディーノ・ルイーニの「Severe consolato da Driope e Tavaiano」(1514c)


P2890641
ベルナルディーノ・ルイーニの「ブドウを収穫するプットたち」(1514c)、「水浴するニンフたち」(1514c)


P2890643


P2890645


P2890647


P2890651


P2890655
ベルナルディーノ・ルイーニの「ウルカヌスの鍛冶工房」(1514c)


P2890659
ベルナルディーノ・ルイーニの「ヘブライ人の勝利の歌」(1514c)


P2890663
ジョヴァンニ・アゴスティーノ・ダ・ローディ(ローディ、1492-1519記録)とマルコ・ドッジョーノ(ミラノ?、1465/1470-ミラノ、1524)の「キリストの洗礼」


P2890666
ジョヴァンニ・アゴスティーノ・ダ・ローディとマルコ・ドッジョーノの「マギの礼拝」(1515c)


P2890670
マルコ・ドッジョーノの「天上の聖マリア・マッダレーナ」(1522-24)


P2890674
ベルナルディーノ・ルイーニの「バラ園の聖母」(1510c)


P2890677
(つづく)

P2890318
次の部屋です。


P2890319
第2室


P2890321
アンブロージョ・ロレンツェッティ(シエナ、1290c‐1348)の「聖母子」(1320‐23)


P2890325
ジョヴァンニ・バロンツィオ(リミニ、1343c‐1362)の「聖コロンバの物語」(1345‐50c)


P2890327


P2890329


P2890330


P2890334
ベルナルド・ダッディ(フィレンツェ、1290c‐1348)の「聖ロレンツォ」(1340c)


P2890337
ジョヴァンニ・ダ・ミラノ(カヴェルサッチョ、1346c‐フィレンツェ、1369c)の「玉座のキリスト」(1360‐65)


P2890340
Maestro di San Verano(ピサで13世紀第3四半世紀活動)の「聖ヴェラーノとその生涯の物語」(13世紀後半)


P2890344
次の部屋です。


P2890345
第5室


P2890347
ルーカ・シニョレッリ(コルトーナ、1445‐1523)の「授乳の聖母」(1482‐85c)


P2890349
ルーカ・シニョレッリの「キリストの鞭打ち」(1482‐85c)


P2890354
ピエトロ・オリオーリ(シエナ、1458‐1496)の「聖母子と2天使」(1480c)


P2890359
フラ・カルネヴァーレ(ウルビーノ、1445c‐1484)の「聖ピエトロ」(1455c)


P2890363
ペルジーノのサークルの逸名画家作「聖母子ととケルビーノたち」(1475c)


P2890367
ベノッツォ・ゴッツォーリ(スカンディッチ、1420‐ピストイア、1497)の「ナポレオーネ・オルシーニを回復させる聖ドメニコ」(1461‐62)


P2890371
ベノッツォ・ゴッツォーリの「ピエタのキリストと聖母と福音書記者聖ジョヴァンニ」(1450c)


P2890375
Maestro di Pratovecchio (フィレンツェで1440‐1460c活動)の「聖母子」(1440‐50c)


P2890380
ペドロ・ベルゲテ(スペイン、1450c‐1504)の「死せるキリストと2天使」(1480c)


P2890383
一旦、廊下(第1室)に出てから、写真左手前を進みます。


P2890392
次の部屋です。


P2890394
第6室


P2890395
アンドレア・マンテーニャ(イーゾラ・ディ・カルトゥーロ、1431‐マントヴァ、1506)の「サン・ルーカのポリッティコ」(1453‐55)


P2890396
ピエタのキリストと聖母と福音書記者聖ジョヴァンニ


P2890398
書斎の聖ルーカ


P2890400


P2890403


P2890405


P2890407


P2890411
ラザロ・バスティアーニ(ヴェネツィア、1430c‐1512)の「聖ジローラモの物語」(1485c)


P2890413
修道院にライオンを導く聖ジローラモ


P2890415
砂漠の聖ジローラモ


P2890417
聖ジローラモの死


P2890420
アンドレア・マンテーニャの「ケルビーニの聖母」(1485c)


P2890422


P2890426
ジョヴァンニ・ベッリーニ(ヴェネツィア、1435c‐1516)の「聖母子」(1460‐65c)


P2890427


P2890432
アルヴィーゼ・ヴィヴァリーニ(ヴェネツィア、1442/1453-1503/1505)の「聖母被昇天」(1476-78)


P2890437
ジョヴァンニ・ベッリーニの「ピエタ」(1460c)


P2890442
リベラーレ・ダ・ヴェローナ(ヴェローナ、1445c‐1527/1529)の「聖セバスティアーノ」(1480c)


P2890447
バルトロメオ・モンターニャ(ヴィチェンツァ、1450‐1523)の「玉座の聖母子と聖フランチェスコとシエナの聖ベルナルディーノ」(1490c)


P2890451
アンドレア・マンテーニャの「死せるキリスト」(1483c)


P2890454
アンドレア・マンテーニャの「死せるキリスト」を展示する間仕切りを境に、同じ部屋ながら展示室番号が変わります。


P2890456
第7室


P2890458
ジョヴァンニ・アントニオ・デ・サッキス通称イル・ポルデノーネ(ポルデノーネ、1483/1484-フェラーラ、1539)の「キリストの変容」(1518)


P2890462
アンドレア・ソラーリオ(ミラノ、1465c-1524)の「聖家族と聖シメオーネ」(1495)


P2890465
アルヴィーゼ・ヴィヴァリーニの「祈るキリスト」(1498)


P2890469
ジョヴァンニ・ベッリーニの「聖母子」(1510)


P2890471


P2890477
ヴィットーレ・カルパッチョ(ヴェネツィア、1460c-1525/1526)の「聖母の結婚」(1502-04)
(つづく)

P2660360
2018年3月に入館した時、第7室から第8室に通じる扉が閉鎖されてました。


P2660353
展示室の改修と展示作品の見直しのため、閉鎖されていたのです。


P2660383
ここは修復作業室がある第18室です。


P2660382
第15室から第18室に通じる、この扉が閉鎖されていました。16室と17室は欠番で存在しないので(2018年5月までは)、第8室、第9室、第10室、第12室、第13室、第14室、第15室の7室が閉鎖されていたことになります。


P2890209
展示室の改修と展示作品の見直しが終了したので、その状況を見るために2018年5月に再訪しました。


P2890213
結論を言えば、展示室自体に大きな変更はありませんが、展示作品は私の予想を超える大幅なものとなりました。


P2890216
数年前から行われていた展示室の改修と展示作品の見直し(差し替え)は、今回を以って多分一段落となりそうです。


P2890217
しかし、保有作品数に比べて限られた展示スペースを考えれば、展示作品の差し替えは今後とも継続して行われると思います。


P2890220
この度、ご紹介させて戴くブレラ絵画館は飽く迄も2018年5月時点のものです。


P2890222
午前11時18分くらいに入館しました。


P2890223
切符売り場で改修工事終了を確認しました。



P2890224
第1室Aの入り口です。


P2890226
礼拝堂です。


P2890225
フレスコ画の帰属がMaestro di Moccitoloからジョヴァンニ・ダ・ミラノに変更されました。


P2890227
この建物にあった礼拝堂ではなく、モンツァ郊外のレンターテ・スル・セヴェーゾにあるOratorio/di Porto Moncchiroloのフレスコ画を剥がして、ここに移設したものです。


P2890228
ジョヴァンニ・ダ・ミラノ(カヴェルサッチョ,1325/1330c-1370c)は、主にフィレンツェ、ローマで活動したジョッテスキ画家でした。


P2890229


P2890230


P2890233


P2890234


P2890232


P2890237
礼拝堂の第1室Aから廊下に出ましたが、廊下が第1室となってます。


P2430322
ベルゴニョーネ(フォッサーノ、1450c-ミラノ、1523)の「聖母子と天使たち」(1488-94c)


P2890388
ベルナルド・ゼナーレ(トレヴィーリオ、1460c‐ミラノ、1526)の「聖マリア・マッダレーナ」(1523c)


P2890239
シモーネ・ダ・コルベッタ(ロンバルディアで14世紀末活動)の「聖母子と聖人たち(アレッサンドリアの聖カテリーナ、聖オルソラ、聖ジョルジョ)と寄進者テオドリ―コ・ダ・コイラ」(1382)


P2890241
アルトベッロ・メローネ(クレモナ、1491-1543)の「羊飼いの礼拝」(1519-20)


P2890245
ベルナルディーノ・カンピ(レッジョ・エミリア、1520-1591)の「キリストの説教」(1579-80)


P2890247
次の部屋です。


P2430402
第4室です。
廊下の第1室から右に入ると第4室になります。廊下から見て、左に行けば、第4室から第3室、第2室があり、右に行けば第4室から第5室となります。


P2890250
ペレ・セッラ(スペイン、1357‐1408/1409)の「受胎告知」(1404c)


P2890253
ヤコポ・ベッリーニ(ヴェネツィア、1396-1470)の「聖母子」(1448)


P2890255
ニコロ・ディ・ピエトロ(ヴェネツィア、1394c-1430c)の「聖母戴冠」(1400c)


P2890258
ステファノ・ダ・ヴェローナ(ヴェローナ、1375c-1438以降没)の「マギの礼拝」(1439?)


P2890261
Maestro Giorgioの「聖マルコ」(1454)


P2890265
アントニオ・ヴィヴァリーニ(ムラーノ、1420c-ヴェネツィア、1483)とジョヴァンニ・ディ・アレマーニャ(ドイツ、1411-パドヴァ、1450)の「プラーリアのポリッティコ」(1448)


P2890267
ピエタのキリストと聖母と福音書記者聖ジョヴァンニ


P2890269
玉座の聖母子


P2890270


P2890273


P2890275


P2890277


P2890280
ジェンティーレ・ダ・ファブリアーノ(ファブリアーノ、1375c-ローマ、1427)の「磔刑」(1408c)


P2430364
次の部屋です。


P2890284
第3室


P2430387
14世紀のモデナの逸名画家作「マギの礼拝」


P2890285
バルトロメオ・エ・ヤコピーノ・ダ・レッジョ(レッジョエミリアで14世紀中頃活動)の「磔刑と受胎告知と聖人たち」(1365c)
2018年になって展示されるようになった作品です。


P2890289
バルナーバ・ダ・モデナ(モデナで14世紀後半活動)の「羊飼いの礼拝」(1377-80c)


P2890292
アンドレア・ディ・バルトロ(シエナ、1360/1365-1428)とジョルジョ・ディ・アンドレア(1410-1428c活動記録)の「聖母戴冠のポリッティコ」(1390cと1415c)


P2890294
祈るキリスト


P2890297
聖母戴冠


P2890299
アレッサンドリアの聖カテリーナ、聖パオロ


P2890301
聖ピエトロ、聖アゴスティーノ?


P2890304
ロレンツォ・ヴェネツィアーノ(ヴェネツィア、1356-1372c)の「ポリッティコ」(1371c)


P2890306
玉座の聖母子と音楽天使たち


P2890307
上段左から聖アントニオ・アバーテ、洗礼者聖ジョヴァンニ
下段左からアレッサンドリアの聖カテリーナ、聖二コラ


P2890310
上段左から聖アンドレア、聖ヴィットーレ
下段左から聖マルコ、聖ルチア


P2890312
ジョヴァンニ・ダ・ボローニャ(ボローニャ、1340c-1393c)の「聖母子と天使たち」(1370-77)


P2890315
Maestro del Crocifisso di Pesaro(ヴェネツィアで14世紀末活動)の「聖母子」(1390c)
(つづく)

P2840520
次の部屋です。


P2840521
第98室 Lume di notte


P2840522
カラヴァッジョ様式による作品が主な展示です。


P2840523
バルトロメオ・マンフレディ(オスティアーノ、1582‐ローマ、1622)の「Carita romana」(1610‐20c)


P2840528
ゴッドフリード・シャールキン(ドリンメレン、1643‐デンハーグ、1706)の「名声」(1665‐70)


P2840531
ゲラルド・デッレ・ノッティ(ウトレヒト、1592‐1656)の「幸運」(1617c)


P2840533
ゲラルド・デッレ・ノッティの「結婚披露宴」(1613‐17c)


P2840538
ゲラルド・デッレ・ノッティの「幼きキリストへの崇拝」(1619‐20c)


P2840540
マッティアス・ストーマ―(アメルスフォールト、1600c‐シチリア、1650以降没)の「受胎告知」(1635‐40)


P2840543
ゲラルド・デッレ・ノッティの「リュート弾きとの晩餐」(1619‐20c)


P2840546
次の部屋です。


P2840547
第99室 Rembrandt e Rubens


P2840549
外国人画家の作品展示が大幅に縮小されました。


P2840551
ピーテル・パウル・ルーベンス(ジーゲン、1577‐アンヴェルサ、1640)の「イサベッラ・ブラントの肖像」(1626c)


P2840554
ピーテル・パウル・ルーベンスの「自画像」(1628c)


P2840557
レンブラント・ハルメンソーン・ファン・レイン(ライデン、1606‐アムステルダム、1669)の「自画像」(1626c)


P2840560
レンブラント・ハルメンソーン・ファン・レインの「若き頃の自画像」(1634)


P2840563
レンブラント・ハルメンソーン・ファン・レインの「老人の肖像」(1665)


P2840566
アントーン・ヴァン・ダイク(アンヴェルサ、1599‐ロンドン、1641)の「皇帝カルロ5世の騎馬像」(1621‐27)


P2840570
アントーン・ヴァン・ダイクの「マルグリート・ドゥ・ロレーヌの肖像」(1643c)


P2840573
ピーテル・パウル・ルーベンスの「ユディト」(1626‐34)


P2560088
ロープが張られて中に入ることが出来ません。第94室でしょうか?


P2560089
風景画が並んでます。


P2840575
次の部屋です。


P2840576
第93室 Galileo e i Medici
カラヴァッジョ作品の展示室を先に回ったので、91室に戻る方向に回りました。


P2840578
ユストゥス・サステルマンス(アンヴェルサ、1597‐フィレンツェ、1681)の「幼少期のレオポルド・デ・メディチの肖像」(1622)


P2840580
ユストゥス・サステルマンスの「ガリレオ・ガリレイの肖像」(1635c)


P2840583
カルロ・ドルチ(フィレンツェ、1616‐1687)の「アイノルフォ・デ・バルディの肖像」(1632)


P2840587
フェリーチェ・フィケレッリ通称イル・リポーゾ(サン・ジミニャーノ、1603‐フィレンツェ、1660)の「少女」(1650c)


P2840590
ユストゥス・サステルマンスの「2老女と黒人女」(1634)


P2840593
ユストゥス・サステルマンスの「コジモ2世デ・メディチとその妻マリア・マッダレーナ・ディ・オーストリアと息子フェルディナンド2世の肖像」(1640c)


P2840597
次の部屋です。


P2840600
第92室 Epica Fiorentina


P2840602
ジョヴァンニ・ビリヴェルト(フィレンツェ、1585‐1644)の「ルッジエーロから身を隠すアンジェリカ」(1624)


P2840605
ジョヴァンニ・マルティネッリ(モンテヴァルキ、1600‐フィレンツェ、1659)の「名声の寓意」(1647c)


P2840608
フランチェスコ・フリーニ(フィレンツェ、1600‐1646)の「アレッサンドリアの聖カテリーナ」(1625‐30)


P2840612
オラツィオ・フィダーニ(フィレンツェ、1606‐1656)の「休暇を取る農民アンジェリカとメドーロ」(1634)


P2840616
チェーザレ・ダンディーニ(フィレンツェ、1596‐1657)の「リナルドとアルミダ」(1635)


P2840620
ジョヴァンニ・マルティネッリの「画家の寓意」(1630‐35c)


P2840623
ジョヴァンニ・マルティネッリの「虚栄の寓意」(1645c)


P2840625
91室に戻りました。


P2850048
これで終わりです。


P2850049
2017年10月と比べても、また、2018年3月と比べても展示室と展示作品がかなり変わりました。


P2850050
あと5室ほどがオープンすれば、今回の展示室改修や展示作品の見直しが一段落すると思います。


P2850051
展示室の欠番があるにせよ、第1室から第99室まであるので、観るべき作品の取捨選択と体力配分が重要になりました。


P2850053
ジョヴァンニ・バッティスタ・スピネッリ(キエーティ、1613‐ナポリ、1655)の「ダヴィデ」(1635‐40)


P2850059
主要作品に限定して、じっくり鑑賞するとなると、一回の入館では無理かもしれません。


P2850058


P2850062
外に出ました。
(おわり)

P2840433
次の部屋です。


P2840434
第90室 Tra Realta e Magia
レオナルド・ダ・ヴィンチ関連の部屋にも第90室がありました。この辺を考えても仕方ありませんが、展示室改修・見直し中なので一時的に混乱しているのでしょう。


P2840436
ジョヴァン・バッティスタ・モローニ(アルビーノ、1520c‐ベルガモ、1578)の「騎士ピエトロ・セッコ・スアルドの肖像」(1563)


P2840438
パリス・ボルドン(トレヴィーゾ、1500‐ヴェネツィア、1571)の「毛皮のコートを着た男の肖像」(1530‐35)


P2840442
ジュリオ・カンピ(クレモナ、1507c‐1572c)の「ガレアッツォ・カンピの肖像」(1530‐40c)
ガレアッツォはジュリオの父です。


P2840444
16世紀のエミリアの逸名画家作「寓意的場面」(1550c)


P2840448
ドッソ・ドッシ(トラムスキオ、1487c‐フェラーラ、1542)とバッティスタ・ドッシ(トラムスキオで1517から記録‐フェラーラ、1548)の「ヘラクレスの寓意画」(1540‐42)


P2840450
アンニーバレ・カラッチ(ボローニャ、1560‐ローマ、1609)の「サルと一緒の男の肖像」(1588‐90)


P2840454
ヤコポ・ダ・ポンテ通称イル・バッサーノ(バッサーノ、1515‐1592)の「2匹の犬」(1555c)


P2840457
アンニーバレ・カラッチの「ヴィーナスと2サティーロとキューピッド」(1587‐88)


P2840459
次の部屋です。


P2840460
第91室 Caravaggio e Artemisia


P2840461
グイド・レーニ(ボローニャ、1575‐1642)と弟子の「ダヴィデ」(1635c)


P2840465
アルテミジア・ジェンティレスキ(ローマ、1593‐ナポリ、1652/1653)の「ユディト」(1620-21c)


P2840468
ジョヴァンニ・バッティスタ・カラッチョロ通称バティステッロ(ナポリ、1578-1635)の「サロメ」(1615-25)


P2840471
17世紀前半の逸名画家作「カラヴァッジョ作『聖トンマーゾの不信』の複製画」(1600-10c)
カラヴァッジョの作品がありませんでした。その理由についての記述がありませんでした。


P2840473
次の部屋に進みます。


P2840474
次の部屋です。


P2840493
第96室 Caravaggio, La Medusa


P2840476


P2840479
オットー・マルセウス・ファン・スリーク(ナイメ―ヘン、1619-アムステルダム、1678)の領域の「メドゥーサ」(17世紀後半)


P2840484
ミケランジェロ・メリージ通称イル・カラヴァッジョ(ミラノ、1571-ポルト・エルコレ、1610)の「メドゥーサ」(1595-98c)


P2840487
ローマ時代の彫刻「ミネルヴァ」(2世紀前半)


P2840490
ロンバルディアで製造されたもの(1576-80c)
このようなものを使ってカラヴァッジョがメドゥーサを描いたとされてます。


P2840496
フランチェスコ・モンテラティチ通称チェッコ・ブラーヴォ(フィレンツェ、1601-インスブルック、1661)の「アルミダ」(1650-55c)


P2840498
次の部屋です。


P2840499
第97室 Caravaggio, Il Bacco


P2840510



P2840501
カラヴァッジョの「バッカス」(1595‐1600)


P2840504
カルロ・ドルチ(フィレンツェ、1616‐1687)の「花の静物画」(1662)


P2840507
チェーザレ・ダンディーニ(フィレンツェ、1596‐1657)の「食材用鳥」(1635‐45)


P2840512
ヤコポ・キメンティ・ダ・エンポリ(フィレンツェ、1551‐1640)の「食材の静物画」(1624)


P2840515
ヤコポ・キメンティ・ダ・エンポリの「食材の静物画」(1624)


P2840518
17世紀のスペインの逸名画家作「静物画」(1620‐30c)
(つづく)

P2840336
ティツィアーノ作品が展示されている83室の右横(順路の右横)から次の部屋に入ります。


P2840339
第79室 Leonardo


P2840337
Secondo Pianoで体力を使った人が多いせいでしょうか?、人気随一である筈のレオナルド・ダ・ヴィンチの部屋にも拘らず意外にも空いていました。


P2840341
アンドレア・デル・ヴェロッキオ(フィレンツェ、1435‐ヴェネツィア、1488)とレオナルド・ダ・ヴィンチ(ヴィンチ、1452‐アンボワーズ、1519)の「キリストの洗礼」(1470‐75)


P2840345
レオナルド・ダ・ヴィンチの「受胎告知」(1472c)


P2840347


P2840348


P2840351


P2840353


P2840355


P2840357
レオナルド・ダ・ヴィンチの「マギの礼拝」の修復作業についての展示が続きます。


P2840360
説明ビデオの部屋


P2840362
第82室
レオナルド関係の展示室番号を深く考えない方が良いと思います。


P2840363
ティツィアーノの展示室が第83室で、それに隣接するレオナルド作品が展示されている第79室で、79室の隣が第82室ですから。


P2840365


P2840366


P2840369
次の部屋です。


P2840372
第90室 Tra realta e magia


P2840370


P2840373
次の部屋です。


P2840375
第85室


P2840374


P2840377
レオナルド・ダ・ヴィンチの「マギの礼拝(未完)」(1481)


P2840379
次の部屋です。


P2840386
第86室


P2840381
フィリッピーノ・リッピ(プラート、1457‐フィレンツェ、1504)と協力者の「マギの礼拝」(1496)


P2840382


P2840384


P2840389
次の部屋です。


P2840390
第87室


P2840392


P2840394


P2840395


P2840396
レオナルド・ダ・ヴィンチ関連の展示室から次の部屋に入りました。


P2840398
第88室 Pittori Lombardi del 500


P2840397
第88室からもレオナルド・ダ・ヴィンチの展示室に行けます。


P2840401
18世紀の逸名画家作「ロレンツォ・ロット作『ご誕生』のコピー画」


P2840404
ロレンツォ・ロット(ヴェネツィア、1480c‐ロレート、1556c)の「スザンナと大人たち」(1517)


P2840406
ジョヴァンニ・ジローラモ・サヴォルド(ブレーシャ、1480c‐1548)の「キリストの変容」(1530‐35c)


P2840410
ソフォニスバ・アングイッソーラ(クレモナ、1532‐パレルモ、1625)の「自画像」(1552‐53)


P2840413
ジュリオ・カンピ(クレモナ、1502‐1572)の「リュート奏者の肖像」(1530‐40c)


P2840418
ジョヴァン・バッティスタ・モローニ(アルビーノ、1520c‐ベルガモ、1578)の「男の肖像」(1560‐65)


P2840421
ジョヴァン・バッティスタ・モローニの「詩人ジョヴァンニ・アントニオ・パンテーラの肖像」(1560‐63)


P2840423
廊下に出ました。


P2840427
第89室 Verone


P2840424
バルトロメオ・アマンナーティ(セッティニャーノ、1511‐フィレンツェ、1592)の「Marte gradivo」(1559)


P2840425


P2840428
紀元前1世紀後半に制作された作品


P2840430
ヤコポ・デル・ドゥーカ(チェファル―、1520c‐1604)の「シーレーノスと若きバッカス」(1571‐74)


P2840432
次の展示コーナーへの入り口
(つづく)

P2840219
次の部屋です。


P2840220
第67室には展示作品がありません。現在、休憩所になってます。


P2840221
次の部屋です。


P2840223
第68室 Pittura a Roma nel primo cinquecento


P2840222
第68室の右横の先に展示室とトイレがありますが、扉が施錠されていました。この先の展示室番号は不明です。


P2840224
ピエトロ・ボナッコルジ通称ぺリン・デル・ヴァーガ(フィレンツェ、1501‐ローマ、1547)の「セレウコス1世の正義」(1521c)


P2840229
ダニエーレ・ダ・ヴォルテッラ(ヴォルテッラ、1509c‐ローマ、1566)の「嬰児虐殺」(1557)


P2840233
ぺリン・デル・ヴァーガに帰属する「聖母子」(1535‐40c)


P2840236
フランチェスコ・デ・ロッシ通称チェッキーノ・サルヴィアーティ(フィレンツェ、1510‐ローマ、1563)の「十字架を担ぐキリスト」(1547‐48)


P2840239
チェッキーノ・サルヴィアーティの「慈愛の寓意」(1544‐48)


P2840243
ジュリオ・ロマーノ(ローマ、1499‐マントヴァ、1546)の「聖母子」(1520‐22)


P2840246
ラファエッロ・サンツィオ(ウルビーノ、1483‐ローマ、1520)と工房の「洗礼者聖ジョヴァンニ」(1518‐20)


P2840248
ぺリン・デル・ヴァーガの「カンピドリオのジョーヴェ寺院を発見するトルクイニオ・スペルボ」(1521c)


P2550464
次の部屋です。


P2550465
第71室 Correggio
第69室と第70室は、2018年5月時点では欠番でした。


P2550473
ロレンツォ・レオンブルーノ(マントヴァ、1479‐ミラノ1537)に帰属する「寓意」(1508‐10c)


P2840258
アントニオ・アッレグリ通称イル・コレッジョ(コレッジョ、1489‐1534)の「天上の聖母子」(1510‐12)


P2840261
べンヴェヌート・ティシ通称イル・ガロファロ(ガロファロ、1481‐フェラーラ、1559)の「玉座の聖母子と聖マルティーノと聖ロザリア」(1500c)


P2840264
コレッジョの「幼きキリストを崇拝する聖母」(1518‐20)


P2840268
第74室 Parmigianino


P2840267
第74室の右横に展示室がありますが、現在、非公開となってます。
第72室、第73室が欠番となってますが、この先が72室と73室の可能性があります。


P2840270
ジローラモ・フランチェスコ・マリア・マッツォーラ通称イル・パルミジャニーノ(パルマ、1503‐カザールマッジョーレ、1540)の「サン・ザッカリアの聖母」(1533)


P2840273
パルミジャニーノの「長い首の聖母」(1534‐40)


P2840276
パルミジャニーノの「男の肖像」


P2840278
パルミジャニーノの「聖母子」(1525)


P2840281
次の部屋です。


P2840282
第75室 Giorgione e Sebastiano del Piombo


P2840283
ジョルジョーネ(カステルフランコ・ヴェネト、1477‐ヴェネツィア、1510)の「ガッタメラータ」(1505‐10c)


P2840286
セバスティアーノ・ルチア―ニ通称セバスティアーノ・デル・ピオンボ(ヴェネツィア、1485c‐ローマ、1547)の「ラ・フォルナリーナ」(1512)


P2840290
セバスティアーノ・デル・ピオンボの「アドニスの死」(1512)


P2840293
ジョルジョーネに帰属する「モーゼの火の試練」(1505c)


P2840296
ジョルジョーネに帰属する「ソロモンの判決」(1505c)


P2840298
次の部屋です。


P2840300
第83室 Tiziano
第75室の隣が第83室です。


P2840302
ティツィアーノ・ヴェッチェリオ(ピエヴェ・ディ・カドーレ、1488c‐ヴェネツィア、1576)の「男の肖像”病気の男の肖像”」(1514)


P2840304
ティツィアーノ・ヴェッチェリオの「マルタ騎士の肖像」(1510c)


P2840308
ティツィアーノ・ヴェッチェリオの「フローラ」(1515‐20)


P2840311
ティツィアーノ・ヴェッチェリオの「聖母子と聖ジョヴァンニーノと聖アントニオ・アバーテ ”バラの聖母”」(1530c)


P2840316
ティツィアーノ・ヴェッチェリオの「教皇シスト4世の肖像」(1545‐46)


P2840318
ティツィアーノ・ヴェッチェリオの「キリストの復活」(1510c)


P2840321
ティツィアーノ・ヴェッチェリオの「ルドヴィーコ・ベッカデッリ司教の肖像」(1552)


P2840325
ティツィアーノ・ヴェッチェリオの「エレオノーラ・ゴンザーガの肖像」(1536‐37)


P2840327
ティツィアーノ・ヴェッチェリオの「ウルビーノのヴィーナス」(1538)


P2840331
ティツィアーノ・ヴェッチェリオの「フランチェスコ・マリア1世デッラ・ローヴェレの肖像」(1536‐38)


P2840333
ティツィアーノ・ヴェッチェリオの「聖マルゲリータ」(1565‐70)


P2840313
(つづく)

P2840915
次の部屋です。


P2840916
第63室 Secondo Cinquecento Fiorentino


P2840919
アントニオ・テンペスタ(フィレンツェ、1555‐ローマ、1630)に帰属する「アブサロム(ダヴィデの3男)の死」(1600c)


P2840923
ヤコポ・キメンティ・ダ・エンポリ(フィレンツェ、1551‐1640)の「イサクの犠牲」(1620‐25)


P2840925
アンドレア・ボスコーリ(フィレンツェ、1560‐1607)の「聖セバスティアーノ」(17世紀初め)


P2840928
ヤコポ・リゴッツィ(ヴェローナ、1547‐フィレンツェ、1627)の「イサクの犠牲」(1596c)


P2840931
ルドヴィーコ・カルディ通称イル・チゴリ(チゴリ、1559‐ローマ、1613)の「エジプトへの逃避」(1607)


P2840935
アンドレア・ボスコーリの「ピラモとティスベ」(1589以前)


P2840937
サンティ・ディ・ティート(ボルゴ・サン・セポルクロ、1536‐フィレンツェ、1603)の「聖母子と聖ロムアルドと聖バルトロメオ」(1565c)


P2840942
ヤコポ・ズッキ(フィレンツェ、1540?‐ローマ、1596)の「黄金の時代」(1578‐81c)


P2840945
ヤコポ・ズッキの「銀の時代」(1578‐81c)


P2840948
ヤコポ・ズッキの「ユピテル」(1575‐77)


P2840950
フランチェスコ・モランディ―ニ通称イル・ポッピ(ポッピ、1544‐フィレンツェ、1597)の「3美神」(1570以降)


P2840953
ヤコポ・キメンティ・ダ・エンポリの「イカロスの墜落」(1571以降)


P2840957
16世紀後半のフィレンツェの逸名画家作「ニッコロ・ディ・ルイージ・カッポーニの肖像」(1570‐75c)


P2840960
ジョヴァンニ・バッティスタ・ナルディーニ(フィエゾレ、1535‐フィレンツェ、1591)の「聖ベネデットと聖プラチドと聖マウロ」(1573‐75c)


P2840964
ヤコポ・ズッキの「エジプトへの逃避途中の休息」(1585c)


P2840967
アレッサンドロ・アローリ工房の「聖ロレンツォの殉教」(1560‐75c)


P2840969
ミラベッロ・カヴァローリ(サリンコルノ、1520‐フィレンツェ、1572)の「聖母子と聖ジローラモと聖フランチェスコ」(16世紀後半)


P2840972
アレッサンドロ・アローリ工房の「聖ロレンツォの逮捕」(1560‐75c)


P2840975


P2550547
次の部屋です。


P2550549
第64室 Bronzino


P2850001
多少展示が変わったようです。


P2840980
アーニョロ・ディ・コジモ・トーリ通称イル・ブロンズィーノ(モンティチェッリ・ディ・フィレンツェ、1503‐フィレンツェ、1572)の「受胎告知」(1540‐41c)


P2840984
ブロンズィーノの「本を手にする若い男の肖像」(1532c)


P2840987


P2840989
ブロンズィーノの「ルクレツィア・パンチャティキの肖像」(1540‐41)


P2840992
ブロンズィーノの「エジプトへの逃避(パンチャティキの聖家族)」(1540c)


P2840994
ブロンズィーノの「バルトロメオ・パンチャティキの肖像」(1540‐41)


P2840997
ブロンズィーノの「死せるキリストへの哀悼」(1529)


P2850002
次の部屋です。


P2850003
第65室 Bronzino e i Medici


P2850005
ブロンズィーノの「ダンテの寓意的肖像」(1532‐33)


P2850008
ブロンズィーノの「ビア・デ・メディチの肖像」(1542c)


P2850012
ブロンズィーノの「マリア・デ・メディチの肖像」(1551)


P2850016
ブロンズィーノの「フランチェスコ・デ・メディチの肖像」(1551)


P2850018
ブロンズィーノの「ジョヴァンニ・デ・メディチの肖像」(1545)


P2850021
ブロンズィーノの「本を手にする少女の肖像」(1542‐45)


P2850024
ブロンズィーノの「コジモ1世の肖像」(1543‐46)


P2850028
ブロンズィーノの「エレオノーラ・ディ・トレドとジョヴァンニ・デ・メディチの肖像」(1545)


P2840189
次の部屋です。


P2840190
第66室 Raffaello


P2840191
16世紀初めのエミリアの逸名画家作「若い女の肖像」(16世紀初め)


P2840195
リドルフォ・ビゴルディ通称リドルフォ・デル・ギルランダイオ(フィレンツェ、1483‐1510)の「ポートレート・カヴァー」(1510c)


P2840197
リドルフォ・デル・ギルランダイオに帰属する「女性の肖像」(1510c)


P2840201
ラファエッロ・サンツィオ(ウルビーノ、1483‐ローマ、1520)の「男の肖像」(1505‐06c)


P2840203
ラファエッロ・サンツィオの「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」(1505‐06c)


P2840207
ラファエッロ・サンツィオの「自画像」(1506c)


P2840210
ラファエッロ・サンツィオの「グイドバルド・ダ・モンテフェルトロの肖像」(1504‐06c)


P2840212
ラファエッロ・サンツィオの「フランチェスコ・マリア・デッラ・ローヴェレ?の肖像」(1504‐05c)


P2840215
ラファエッロ・サンツィオと工房の「教皇ジュリオ2世デッラ・ローヴェレの肖像」(1510‐11)
(つづく)

P2840760
次の部屋です。


P2840761
第58室 Andrea del Sarto


P2840764
アンドレア・デル・サルト(フィレンツェ、1486‐1530)の「聖母子と聖フランチェスコ”ハルピュイアの聖母”」(1517)


P2840767
アンドレア・デル・サルトの「ヴァロムブロサーノの祭壇画」(1528)


P2840768
2天使


P2840771
聖ミケーレ、聖ジョヴァンニ・グアルベルト


P2840773
プレデッラの悪天使を退治する聖ミケーレ


P2840775
聖ジョヴァンニ・グアルベルトの殉教


P2840777
洗礼者聖ジョヴァンニの斬首


P2840779
ウベルティの聖ベルナルドの連行


P2840782
洗礼者聖ジョヴァンニとウベルティの聖ベルナルド


P2840784
アンドレア・デル・サルトの「ペトラルカの本を持つ若い女性の肖像」(1528c)


P2840787
アンドレア・デル・サルトの「ニッキーオの聖ヤコポと2人の子供」(1528c)


P2840790
次の部屋です。


P2840791
第59室 Amici di Andrea


P2840793
アンドレア・デル・サルトの枠組みの「レダと白鳥」(1512‐13c)


P2840795
ドメニコ・プリーゴ(フィレンツェ、1492‐1527)の「ピエトロ・カルネセッキの肖像」(1527c)


P2840799
フランチャビージョ(フィレンツェ、1484‐1525)の「男の肖像」(1514)


P2840802
フランチェスコ・ウベルティ―ニ通称バキアッカ(ボルゴ・サン・ロレンツォ、1494‐1557)の「十字架降下」(1518‐20c)


P2840804
フランチェスコ・ウベルティ―ニ通称バキアッカの「カイファの前のキリスト」(1540)


P2840815
フランチェスコ・ウベルティ―ニ通称バキアッカの「聖アカーシオの生涯の物語のプレデッラ」(1521c)


P2840807
聖アカーシオの殉教


P2840809
反逆を制圧する聖アカーシオ


P2840812
聖アカーシオの洗礼


P2840817
次の部屋です。


P2840818
第60室 Rosso Fiorentino


P2840822
ジョヴァンニ・ディ・ロレンツォ・ラルチャーニ通称ロッソ・フィオレンティーノ(フィレンツェ、1484‐1527)の「幸運の寓意」(1520‐25)


P2840824
ロッソ・フィオレンティーノ?の「若い女性の肖像」(1511c)


P2840828
ロッソ・フィオレンティーノ?の「黒い服を着た男の肖像」(1512‐13)


P2840830
ロッソ・フィオレンティーノの「音楽天使」(1521)


P2840835
ロッソ・フィオレンティーノの「スペダリンゴの祭壇画」(1518)


P2840838
ロッソ・フィオレンティーノの「羊飼いからジェトロの娘を守るモーゼ」(1513c)


P2840841
次の部屋です。


P2840842
第61室 Pontormo


P2840845
ヤコポ・カッルッチ通称イル・ポントルモ(ポントルメ、1494‐フィレンツェ、1556)の「コジモ・デ・メディチ・イル・ヴェッキオの肖像」(1519‐20)


P2840848
アンドレア・デル・サルトの「紡錘籠を持つ女の肖像」(1514‐15c)


P2840852
ポントルモの「洗礼者聖ジョヴァンニの誕生」(1526‐27)
裏面にも描かれてます。


P2840855
裏面


P2840857
ポントルモの枠組みの「楽園からのアダムとイヴの追放」(1518‐20)


P2840859
ピエル・フランチェスコ・ディ・ヤコポ・フォスキ(フィレンツェ、1502‐1567)の「音楽家の肖像」(1525‐30c)


P2840862
ポントルモの「マリア・サルヴィアーティの肖像」(1540c)


P2840866
ポントルモの「聖アントニオ・アバーテ」(1520c)


P2840869
ポントルモの「エマオの晩餐」(1525)



P2840871
次の部屋です。


P2840872
第62室 Vasari e Allori
新しい展示室です。


P2840873
ジョルジョ・ヴァザーリ(アレッツォ、1511‐フィレンツェ、1574)の「ロレンツォ・イル・マニーフィコの肖像」(1533‐34)


P2840876
ジョルジョ・ヴァザーリに帰属する「寓意画」(16世紀後半)


P2840880
ジョルジョ・ヴァザーリの「預言者エリシャの奇跡」(1566以前)


P2840882
ジョルジョ・ヴァザーリに帰属する「羊飼いの礼拝」(1550c)


P2840885
ジョルジョ・ヴァザーリの「無原罪の御宿リの寓意」(1541以降)


P2840888
ジョルジョ・ヴァザーリの「ウルカヌスの養成所」(1564)


P2840892
アレッサンドロ・アローリ(フィレンツェ、1535‐1607)の「ミューズによって戴冠されるヘラクレス」(1568c)


P2840894
アレッサンドロ・アローリの「オルテンシア・デ・バルディ・ディ・モンタウトの肖像」(1554)


P2840899
アレッサンドロ・アローリの「ヴィーナスとキューピッド」(1570c)


P2840902
アレッサンドロ・アローリの「聖ピエトロ」(1596)


P2840904
アレッサンドロ・アローリの「イサクの犠牲」(1601)


P2840908
ジョルジョ・ヴァザーリの「アレッサンドロ・デ・メディチの肖像」(1534c)


P2840910
アレッサンドロ・アローリの「ビアンカ・カッペロの肖像」(1570c)


P2840913


P2840914
(つづく)

P2840127
第49室です。


P2840129
ヴィンチェンツォ・カテーナ(ヴェネツィア、1470‐1531)の「エマオの晩餐」(1520‐30c)


P2840131
15世紀後半のロンバルドの逸名彫刻家作「福音書記者(聖ジョヴァンニ?)」(1475‐80c)


P2840135
バルトロメオ・スアルディ通称イル・ブラマンティーノ(ミラノ、1480‐1530記録)の「玉座の聖母子と洗礼者聖ジョヴァンニと聖ジローラモと聖アンブロージョと聖ジュゼッペ?とトゥールの聖マルティーノ?と聖人とジョヴァンニ・デル・コンテ?」(1510‐15c)


P2840137
トスカーナの家具工房作「カッソーネ」(15世紀第4四半世紀‐19世紀末)


P2840639
第53室です。


P2840640
ルーカ・デッラ・ロッビア通称ルーカ・イル・ジョーヴァネ(フィレンツェ、1475‐パリ、1548)の「カッターニ・ダ・ディアッチェ―トの紋章」(1520‐25c)


P2840643
アンドレア・デッラ・ロッビア(フィレンツェ、1435‐1525)とジョヴァンニ・デッラ・ロッビア(フィレンツェ、1469‐1529/1530)の「カニジャーニ家の紋章」(1520c)


P2840647
ジョヴァンニ・デッラ・ロッビア工房の「ヴァセッリ家の紋章」(1520c)


P2840649
ジローラモ・ティッチャーティ(フィレンツェ、1676-1744)の「ルドヴィーコ・ダ・ヴェッラッツァーノの胸像」(1737以前)


P2840651
ジョヴァンニ・デッラ・ロッビアの「モンテ・エ・タルージの紋章」(1520c)


P2840654
第52室です。


P2840659
19-20世紀の彫刻家作「聖カテリーナの鞭打ち」


P2840661
フィレンツェの彫刻家、ピエトロ・トッリジャーノ?の「ニッコロ・ディ・ベルナルド・ソデリーニ?の胸像」(16世紀後半)


P2840663
19世紀のトスカーナの彫刻家作「ビアンカ・カッペロの胸像」


P2840664
第54室です。


P2840665
陶器類の展示


P2840666
皿とか壺は退屈です。


P2840667
皿に乗っている料理には大いに関心がありますが、皿によって味は変わらないと確信しています。


P2840668
第55室です。


P2840671
ジョヴァンニ・ジローラモ・サヴォルド(ブレーシャ、1480c-ヴェネツィア、1548)の「マリア・マッダレーナ」(1533c)
サヴォルドの代表作です。


P2840675
エル・グレコ作「聖ピエトロの涙」の複製画
以前は、エル・グレコと弟子による作品とされていました。


P2840678
ヤコポ・ティントレット(ヴェネツィア、1519-1594)の「アテネとアラクネ」(1575-85)


P2840682
ヤコポ・バッサーノ(バッサーノ、1515c-1592)の「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」(1541c)


P2840685
ジュゼッペ・マリア・クレスピ(ボローニャ、1665‐1747)の「皿を洗う女」(1720‐25c)


P2840689
ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ(ナポリ、1598‐ローマ、1680)の「聖ロレンツォの殉教」(1613‐17)


P2840692
ヤコポ・ティントレット(ヴェネツィア、1518c‐1594)と工房の「ヴィーナスとアドーネ」(1575‐85)


P2840695
ディエゴ・ヴェラスケス(セビリア、1599‐マドリッド、1660)の「セビリアの水売り」(1620c)


P2840698
フランシスコ・ゴヤ(1746‐1828)の「闘牛士の肖像」(1797c)


P2840702
フランシスコ・スルパラン(1598‐1664)の「聖アントニオ・アバーテ」(1636‐40)


P2840704
次の部屋です。


P2840706
第56室 Marmi ellenistici


P2840707


P2840708
ゼウスの頭像(1世紀)


P2840710
ギリシャ彫刻


P2840711
トルソ(紀元前1世紀)


P2840713
足のトゲを抜く少年(紀元前1世紀)


P2840716
雷とプット(1世紀中頃)


P2840720
ニオベの息子(2世紀前半)


P2840722
サティーロのトルソ(1世紀)


P2840725
日本に貸し出し中


P2840728
ゼウスの頭像(2世紀末)


P2840731
ヘラクレス(2世紀)


P2840734
プットたち(2世紀)


P2840738
キューピッド(2世紀中頃)


P2840741
アフロディーテ(1世紀)


P2840744
若きディオニシス(2世紀前半)


P2550693
次の部屋です。


P2550694
第57室 Andrea del Sarto, Il Pontormo e I'antico


P2550696
アンドレア・デル・サルト(フィレンツェ、1486‐1530)の「古典様式で描いた3シーン」(1513c)
以下、2枚の写真画像も同じです。


P2550698


P2550700


P2550703
ヤコポ・カッルッチ通称イル・ポントルモ(ポントルメ、1494‐フィレンツェ、1556)の「プットたち」(1513)


P2550707
ポントルモの「2兵士」(1513)
(つづく)

P2840627
階段を下りてPiano Primoの展示室に向かいました。


P2840022
ベルニーニの作品があるようです。


P2840023
ベルニーニの特別展が開催中なのか、と思いながら進みました。


P2840628
Donazione Contini Bonacossiと書かれていたので、漸く事情が分かりました。


P2840631
アレッサンドロ・コンティ―ニ・ボナコッシ伯爵(アンコーナ、1878‐フィレンツェ、1955)は、美術コレクター、切手コレクター、美術商且つ政治家でした。イタリアの美術品を主にアメリカに販売することによって巨万の富を築いた人でした。
1955年、アレッサンドロの死去に伴い、残された美術品について、相続人、相続代理人、イタリア政府との間で長期間の折衝が行われ、その結果、1966年、残された美術品の約40%がイタリアの国有財産となりました。相続人はイタリア政府への寄贈に対してかなり抵抗したようです。(相続財産が減るからです)
国有財産となった美術品は、1974年からピッティ宮で公開されましたが、後にウフィツィ美術館に移されました。しかし、近年の展示室の改修、展示作品の見直し作業によってでしょう、殆どの作品を見ることが出来ませんでした。


P2840629
ジョヴァンニ・デッラ・ロッビア(フィレンツェ、1469‐1529/1530)の「パッツィ家の紋章」(1510-20c)


P2840632
ここに来てビックリでした。
この場所に第46室から第55室までの10の展示室があるのですが、少なくても2017年10月までは外国人画家たちの作品が展示されていました。
2018年3月にもウフィツィ美術館に来ましたが、外国人画家たちの作品はそれほど熱中していないので、この場所に来ませんでした。


P2840044
第46室から第55室までの10展示室には、アレッサンドロ・コンティ―ニ・ボナコッシの遺贈作品が展示されてます。
久し振りに見たので感激しました。
しかし、アレッサンドロによって、多くのイタリア美術品が海外流出したわけで、ナポレオンと同類項と思わぬでもありません。

これに伴い、取り外された外国人画家たちの作品のうち、傑作や有名な作品は他の展示室に移されました。その他の作品は、現在、非常設展示の扱いになったと思います。


P2840025
部屋番号の表示がありませんが、第46室です。


P2840027
リッポ・ディ・ベニヴィエーニ(フィレンツェ、1296-1327記録)に帰属する「聖母子と2聖人」(1315c)


P2840030
Maestro della Cappella Velluti (フィレンツェで13世紀末-14世紀初め活動)に帰属する「玉座の聖母子と2天使と聖フランチェスコと聖ドメニコ」(1295-1300)


P2840033
パオロ・ヴェネツィアーノ(ヴェネツィア、1333-1358記録)の「聖二コラの施し」(1340-47)


P2840036
パオロ・ヴェネツィアーノの「聖二コラの誕生」(1340-47)


P2840039
ウゴリーノ・ディ・ネリオ(シエナ、1317-1327記録)とバルトロメオ・ブルガリーニ(シエナ、1338-1378記録)の「聖母子と聖パオロと聖ピエトロと永遠なる父と聖ステファノと聖アンドレア」(1325-30)


P2840042
ウゴリーノ・ディ・ネリオの「聖母子」(1310c)


P2840632
第47室に戻りました。


P2840046
アゴスティーノ・ブスティ通称イル・バンバイア(ミラノ、1512-1548記録)の「聖フランチェスコ」(1516-17c)


P2840048
アゴスティーノ・ブスティ通称イル・バンバイアの「La Fama(名声)」(1516-17c)


P2840049
アゴスティーノ・ブスティ通称イル・バンバイアの「アレッサンドリアの聖カテリーナ」(1516-17c)


P2840052
パオロ・ウッチェッロ(フィレンツェ、1397-1475)の「聖モニカと祈る2人の子供」(1430-35c)


P2840054
ドメニコ・ディ・ニッコロ・”デイ・コーリ”(シエナ、1363-1453以前没)に帰属する「受胎告知される聖母」(1425-35c)


P2840057
アンドレア・デル・カスターニョ(カスターニョ・サン・ゴデンツォ、1421c-フィレンツェ、1475)の「玉座の聖母子と洗礼者聖ジョヴァンニと聖ジローラモと天使たちとパッツィ家の子供たち」(1445-48)


P2840069
ジョヴァンニ・ディ・フランコ・ディ・ピエロ(フィレンツェ、1425/1426-1498以降没)の「聖母子」(1454-59)


P2840061
ジョヴァンニ・デル・ビオンド(フィレンツェ、1356-1399?)の「洗礼者聖ジョヴァンニの祭壇画」(1360c)


P2840064
ドメニコ・ディ・ニッコロ・”デイ・コーリ”の「受胎告知する大天使」(1425-35c)


P2840067
アーニョロ・ガッディ(フィレンツェ、1350c-1396)の「聖母子と10天使と聖ベネデットと聖ピエトロと洗礼者聖ジョヴァンニと聖ミニアート」(1375-85c)


P2840073
ステファノ・ディ・ジョヴァンニ通称イル・サッセッタ(シエナ、1392-1450)の「雪の聖母の祭壇画」(1430-32c)


P2840084
ベネデット・ブリオーニ(フィレンツェ、1459/1460-1521)の「アルドブランディ―ニ家の紋章」(1510-20c)


P2840088
次は第48室です。

P2840076
ジョヴァンニ・デッラ・ロッビア工房の「ブオナフェーデ家の紋章」(1500-25c)


P2840079
サンティ・ブリオーニの「メディチの功績」(1520c)


P2840081
アンドレア・デッラ・ロッビア(フィレンツェ、1435-1525)とジョヴァンニ・デッラ・ロッビア(フィレンツェ、1469-1529/1530)の「マテロン家の紋章」(1420c)


P2840088
第48室です。


P2840090
フランチェスコ・ライボリーニ通称イル・フランチャ(ボローニャ、1447c-1517)の「聖フランチェスコ」(1490c)


P2840094
トスカーナの家具職人作「カッソーネ」(15世紀初め?)


P2840097
デフェンデンテ・フェッラーリ(キヴァッソ、1480c-1540c)の「授乳の聖母」(1505-11)


P2840100
ベルナルディーノ・ゼナーレ(トレヴィーリオ、1463/1468-ミラノ、1526)の「大天使ミケーレ」(15世紀末)


P2840103
ベルナルディーノ・ゼナーレの「聖ベルナルディーノとシトー会修道士」(15世紀末)


P2840106
ジョヴァンニ・。アントニオ・ボルトラッフィオ(ミラノ、1467-1516)の「詩人カシオの肖像」(1490-1500c)


P2840112
フランチェスコ・モローネ(ヴェローナ、1471c-1529)の「受胎告知」(1495-96)


P2840110


P2840115
ジョヴァンニ・バッティスタ・チーマ・ダ・コネリアーノ(コネリアーノ、1459/1460-1518)の「砂漠の聖ジローラモ」(1510-20c)


P2840118
ジョヴァンニ・ベッリーニ(ヴェネツィア、1433-1516)の「砂漠の聖ジローラモ」(1480-85)


P2840120
ピエトロ・バラッチ(ローマ、1700-1773)の「教皇ベネデット13世の胸像」(1724-30)


P2840122
ベネデット・ブリオーニの「ウッザーノ家の紋章」(1515-20c)


P2840124
ルーカ・デッラ・ロッビア(フィレンツェ、1390/1400-1482)とアンドレア・デッラ・ロッビアの「ロッテリンギ・デッラ・ストゥッファ家の紋章」(1460-65c)
(つづく)

P2830930
次の部屋です。


P2830933
第42室 Sala della Niobe


P2830934
ニオベはギリシャ神話に出てくる女性です。
ギリシャ神話に出てくる女性や男性の系図がありますが、それを見ても私には理解不能であることには変わりありません。
ニオベは、ゼウスの孫娘で、ゼウスの息子タンタロスが父、巨人アトラースの娘ディオーネが母との間に生まれた娘で、ゼウスの孫であるアムピーオーンと結婚し(近親結婚ですな)、沢山の子宝に恵まれました。7男7女の子沢山を神に誇示した罪で、14人に子供と共にニオベは死罪となったそうです。ギリシャ神話に於いては少子高齢化とは無縁のようです。


P2830932
ニオベの間には、ニオベに関係する彫刻が置かれてます。
1583年、ローマのブドウ園で、ニオベなどの彫刻が発見されましたが、後にトスカーナ大公フェルディナンド1世となるフェルディナンド・デ・メディチ枢機卿が彫刻を購入して、修復の後、ローマのヴィッラ・メディチに置かれるようになりました。1588年、本物の石膏複製がフィレンツェに送られ、ウフィツィ・ギャラリーで展示されるようになりました。


P2830950
18世紀後半、トスカーナ大公ピエトロ・レオポルド(ロートリンゲル家)は、ローマのヴィッラ・メディチにあるニオベ彫刻の本物をウフィツィ・ギャラリーで展示したいと考え、その展示部屋として1779年に完成した新古典様式の建物がニオベの間です。


P2830956
ユストゥス・サステルマンス(1597‐1681)の「フィレンツェ上院のフェルディナンド2世・デ・メディチへの宣誓」(1621)


P2830937
トンマーゾ・ゲラルディーニ(フィレンツェ、1715‐1797)の作品


P2830945
トンマーゾ・ゲラルディーニの作品


P2830935
プシケ(4世紀)
制作された当時、プシケはニオベの娘と考えられていたそうです。


P2830938
ニオベの息子(4世紀後半)


P2830940
ムーサ(3世紀)
制作された当時、ムーサはニオベの娘と考えられていたそうです。


P2830942
ニオベの長男(4世紀後半)


P2830946
ニオベの息子の教師(4世紀後半)


P2830948
ニオベの息子?またはナルシス


P2830953
石棺


P2830954


P2830955
詳細不明


P2830958
ニオベの息子(4世紀後半)


P2830960
ニオベの息子(4世紀後半)


P2830962
ニオベの末息子(4世紀後半)


P2830964
ニオベの長女(4世紀後半)


P2830966
ニオベと末娘(4世紀後半)


P2830968
第3廊下に出ました。


P2830969
元々展示室ではなかった部屋です。将来、この部屋も展示室になるのでしょうか?


P2830970
次の部屋です。


P2830971
第45室 Durer e il Rinascimento d'oltralpe


P2830973
Maestro dei Ritratti Baroncelli(ブルージュ、1480‐1510c活動)の「ピエラントニオ・バンディーニ・バロンチェッリとその妻マリア・ボンチャーニの肖像」(1489c)


P2830975
ハンス・メムリンク(ゼ―リンゲンシュタット、1435c‐ブルージュ、1494c)の「手紙を手にする男の肖像」(1475‐80c)


P2830979
ハンス・メムリンクの「玉座の聖母子と2天使」(1480c)


P2830982
ハンス・メムリンクの「男の肖像」(1490c)


P2830985
ハンス・ブルクマイアー・イル・ヴェッキオ(アウグスブルク、1473‐1531)の「男の肖像」(1506)


P2830988
ルーカス・クラナッハ工房の「パリスの判決」(1515‐25c)


P2830990
ルーカス・クラナッハ派逸名画家作「女性の肖像」(1530c)


P2830994
16世紀のドイツの逸名画家作「開いた本」(16世紀第1四半世紀)


P2830997
ハンス・スース・フォン・クルムバッハ(クルムバッハ、1480c‐ニュルンベルク、1522)の「磔刑」(1511‐14c)


P2840001
アルブレヒト・デューラー(1471‐1528)の「聖母子」(1526)


P2840004
ルーカス・クラナッハ工房の「マルティン・ルター夫妻の肖像」(1529)


P2840007
ルーカス・クラナッハ・イル・ヴェッキオ(1472‐1553)の「アダム」(1528)


P2840009
角度を少し変えて撮りました。


P2840014
ルーカス・クラナッハ・イル・ヴェッキオの「イヴ」(1528)


P2840015
Piano Secondoの展示室はこれで終わりです。


P2840016


P2840018
カフェテリアは閉店しました。


P2840019


P2840020
(つづく)

P2830860
一旦、第3廊下に出ました。


P2830862
bookショップで展示室毎の全展示作品の完全作品リストを記した公認ガイドを売ってます。最新版を買ってませんが、各展示室の展示作品がこれだけ頻繁に変わってしまうと、改訂版を何回用意しても最新になりませんね。


P2830863
次の部屋です。


P2830864
第35室 Michelangelo e i fiorentini


P2830868
ミケランジェロの作品前は混雑していました。


P2830898
何か、ちょっと変だと思って部屋を見回したところ、いくつかの作品が取り外され見当たりません。


P2830901
こちらの壁にも作品がありません。部屋の真ん中にあった彫刻も撤去されていました。
消えた作品は何処に行った?


P2830866
2018年5月に第35室にあった作品を紹介します。
フラ・バルトロメオ(フィレンツェ、1473‐1517)の「幼きキリストへの崇拝、キリストの神殿奉献」(1497c)
裏面にも描かれてます。


P2830870
裏面: フラ・バルトロメオの「受胎告知」(1497c)


P2830872
フラ・バルトロメオの「ポルティア」(1495c)


P2830875
フランチェスコ・グラナッチ(ヴェっらマーニャ、1469‐フィレンツェ、1543)の「監獄に連行されるジュゼッペ」(1515c)


P2830878
ジュリアーノ・ブジャルディーニ(フィレンツェ、1476‐1555)の「授乳の聖母」(1518c)


P2830881
フラ・バルトロメオの「聖ベルナルドの幻視」(1504‐07)


P2830884
マリオット・アルベルティネッリ(フィレンツェ、1474‐1515)の「ご訪問」(1503)


P2830886
プレデッラの受胎告知


P2830888
幼きキリストへの崇拝


P2830889
割礼


P2830892
ミケランジェロ・ブオナッローティ(カプレーゼ、1475‐ローマ、1564)の「ドーニのトンド(聖家族と聖ジョヴァンニーノ」(1507?)


P2830893


P2830895
フランチェスコ・グラナッチの「ファラオに父と兄弟を紹介するジュゼッペ」(1516‐17)
以上が2018年5月に第35室で展示されていた作品です。
ご参考までに、2017年10月に第35室で展示されていましたが、2018年5月には取り外された作品の写真を次に載せることにします。


P2550129
ローマ時代の「眠るアリアドネ」(2世紀)


P2550132
ジョルジョーネ(カステルフランコ・ヴェネト、1477‐ヴェネツィア、1510)の「ガッタメーラの肖像」(1505‐10c)


P2550082
アロンソ・ベルグエテ(1486‐1561)とジョヴァンフランチェスコ・ベンボ(クレモナ、1509‐1536存在記録)の「サロメ」(1518c)
アロンソ・ベルグエテはスペインの画家です。


P2550085
アロンソ・ベルグエテの「聖母子」(1513‐14c)


P2550087
フランチャビージョ(フィレンツェ、1484‐1525)の「聖母子と洗礼者聖ジョヴァンニと聖ジョッベ」(1516)


P2550092
フランチャビージョの「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」(1510c)


P2550098
アンドレア・デル・サルト(フィレンツェ、1486‐1530)の「我に触れるな」(1509‐10)
以上7点の作品が第35室から消えていたのです。
公認ガイドを買うのは、展示室と展示作品の整理完了を待ってからが良いと思います。


P2830903
一旦、第3廊下に出ました。


P2830914
3年ほど前までは、この階段の下にトイレがありました。
この階段の手前に第36‐37室(部屋のようには見えません) Ricetto delle iscrizioni antiche、その奥に第38室 Sala dell'Ermafroditoがあります。


P2830904
階段前の、写真のこの場所にソドマの「聖セバスティアーノ」がありましたが、取り外されていました。


P1590189
取り外されていたソドマ(ヴェルチェッリ、1477‐シエナ、1549)の「聖セバスティアーノ」(1525)
この作品の向かいにジョルダーノの作品もありましたが、これも取り外されていました。


P1590194
取り外されていたルーカ・ジョルダーノ(ナポリ、1634‐1705)の「ガラテアの勝利」(1674‐77c)
脱線しました、2018年5月の第36‐37室の展示に戻ります。


P2830905
ローマ時代の彫刻「両性具有者」(紀元前1世紀)
この写真に第38室の入り口が写ってます。第38室が閉まっていることが分かります。


P2550187


P2830908
「デモステネス(アテネの政治家)」(2世紀後半)


P2830910
「ヒッポクラテス(ギリシャの医学者)」(1世紀)


P2830912
「オウィディウス(詩人)」(紀元前1世紀初め)


P2830915
葬儀用祭壇(2世紀初め)


P2830917
葬儀用祭壇(2世紀初め)


P2830919
葬儀用祭壇(紀元前1世紀中頃)


P2830921
アラ・パチスの浮彫(紀元前12‐9)


P2830923
シロタエギク模様の壺(2世紀)


P2830925
石棺(2世紀前半)


P2830926
「ケンタウロス」(2世紀後半)


P2830928
第3廊下に出ました。


P2830929
第41室は閉まったまでした。近頃、開いていたことがありません。
なお、第39室、第40室は欠番です。
(つづく)

↑このページのトップヘ