イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:美術館 > スフォルツェスコ城博物館

P1630987
アントニオ・ソラーリオ(ヴェネツィア?、1502‐1514記録)の「聖母子と聖ピエトロと聖フランチェスコ」(1514c)


P1630989
バルトロメオ・チンカーニ通称モンターニャ(ブレーシャ、1449c‐ヴィチェンツァ、1523)の「聖母子」(1480‐90)


P1630990
バルトロメオ・モンターニャと呼ばれるのが普通でしょうか?


P1630998
カルロ・クリヴェッリ(ヴェネツィア、1430/1435- マルケ、1494/1495)の「聖バルトロメオ」(1472)、「福音書記者聖ジョヴァンニ」(1472)


P1640001
コッレッジョ(コッレッジョ、1489c‐1534)の「読む男の肖像」(1517‐23)


P1640004
コッレッジョの「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」(1514‐19)


P1640006


P1640009
ブロンズィーノ(フィレンツェ、1503‐1572)の「ロレンツォ・レンツィの肖像」(1527‐28)


P1640012
ルチア・アングイッソーラ(クレモナ、1537/1538c- 1565c) の「自画像」(1557)


P1640014
エウローパ・アングイッソーラ(クレモナ、1557‐1578記録)に帰属する「リヴィア・デ・ランキの肖像」(16世紀第3四半世紀)


P1640018
16世紀第3四半世紀のクレモナの無名画家の「幼児の肖像」


P1640021
ジョヴァン・バッティスタ・トロッティ通称マロッゾ(クレモナ、1556‐パルマ、1619)の「羊飼いの礼拝」(1580c)


P1640024
カミッロ・プロカッチーニ(ボローニャ、1558‐ミラノ、1629)の「聖アグネスの殉教」(1590‐92)


P1640027
フェーデ・ガリツィア(ミラノ?、1578‐ミラノ、1630)の「ゲッセマネ園のキリスト」(16世紀末)


P1640030
ペッレグリーノ・ティバルディ(コモ、1527‐ミラノ、1630)の「聖ジョルジョ」(1558‐61)


P1640032
ペッレグリーノ・ティバルディの「アンティオキアの聖マルゲリータ」(1558‐61)


P1640036
ベルナルディーノ・カンピ(レッジョ・エミリア、1521‐1591)の「磔刑」(1584‐91)


P1640038
ベルナルディーノ・カンピの「リンカーンの聖ウーゴとフェノーリオのベアート・グリエルモ」(1576)


P1640041
ベルナルディーノ・カンピの「グルノーブルの聖ウーゴと聖ブルーノ」(1576)


P1640045
ジョヴァンニ・ダ・モンテ(クレマ、1557‐1583記録)の「荊刑のキリスト」(1565‐70c)


P1640048
アウレリオ・ルイーニ(ミラノ、1530c‐1593)の「聖ヴィンチェンツォの殉教(1587以前)


P1640052
アントニオ・カンピ(クレモナ、1523‐ミラノ、1587)の「聖セバスティアーノの殉教」(1575)


P1640054
エネア・サルメッジャ(?、1565c‐ベルガモ、1626)の「天上の聖母子と聖アンブロージョと聖カルロ・ボッロメーオ」(1603)


P1640058
エネア・サルメッジャの「天上の聖母子と聖ロッコとと聖フランチェスコと聖セバスティアーノ」(1604)


P1640061
ジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニ(ボローニャ、1574‐ミラノ、1625)の「ユディト」(1620c)


P1640064
ジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニの「聖家族」(1615‐19)


P1640067
ジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニの「マギの礼拝」(1625)


P1640070
ジュゼッペ・ヴェルミーリオ(ミラノ?、1587‐?、1635以降没)の「聖セバスティアーノ」(1621c)


P1640073
ジュゼッペ・ヴェルミーリオの「イサクの犠牲」(1621以前)


P1640075
ダニエーレ・クレスピ(ミラノ?、1597c‐ミラノ、1630)の「聖ステファノの殉教」(1622以降)


P1640079
ダニエーレ・クレスピの「羊飼いの礼拝」(1623‐25)


P1640082
ダニエーレ・クレスピの「外科医の肖像」(1625以前)


P1640084
ジョヴァンニ・バッティスタ・クレスピ通称チェラーノ(ノヴァーラ、1573‐ミラノ、1632)の「死に行く人に顕現する聖フランチェスコ」(1610‐20)


P1640087
ジョヴァンニ・バッティスタ・クレスピ通称チェラーノの「大天使ミケーレ」(1605‐10)


P1640091
グリエルモ・カッチャ通称モンカルヴォ(モンタボーネ、1568?‐モンカルヴォ、1625)の「聖母子」(1615c)


P1640093
ロレンツォ・ロット(ヴェネツィア、1480‐ロレート、1556)の「若い男の肖像」(1524‐27)


P1640096
ヤコポ・ティントレット(ヴェネツィア、1518‐1594)の「財務執政官ヤコポ・ソランツォの肖像」(1550‐51c)


P1640098
絵画の展示が終わりました。


P1640099


P1640100
エジプト関係の展示


P1640101


P1640102


P1640103


P1640123
非常に良かった!
レオナルド・ダ・ヴィンチの影響力の強さを改めて認識しました。


P1640126
(おわり)




P1630890
15世紀第4四半世紀のロンバルドの無名画家の「アレッサンドリアの聖カテリーナの物語」(1490‐1500c)


P1630892
ベルナルディーノ・ゼナーレ(トレヴィーリオ、1450c‐ミラノ、1526)の領域の「鞭打ち」(1515‐20)


P1630898
15世紀第4四半世紀のロンバルドの無名画家の「聖キアーラ」(1490c)


P1630901
15世紀第4四半世紀のロンバルドの無名画家の「聖エジーディオとトレンティーノの聖二コラ」(1490‐1500c)


P1630903
フランチェスコ・デ・タッティ(ヴェレーゼ、1512‐1527記録)の「ボストのポリッティコ」(1517)


P1630906
玉座の聖母子と二音楽天使


P1630908
洗礼者聖ジョヴァンニ、大天使ミケーレ


P1630909
聖クリストフォロ、聖ロッコ


P1630911
裾絵
鞭打ち


P1630914
カルヴァリオへの途


P1630916
キリストの埋葬


P1630918
磔刑


P1630920
アレッサンドリアの聖カテリーナ、聖ジローラモ


P1630921
聖フランチェスコ、パドヴァの聖アントニオ


P1630924


P1630925
アゴスティーノ・ブスティ通称バンバイア(?、1483‐ミラノ、1548)の「聖母子(1522)


P1630930
バルトロメオ・スアルディ通称ブラマンティ—ノ(ミラノ、1480‐1530記録)の「嘆き」(1515‐20)


P1630933
バルトロメオ・スアルディ通称ブラマンティ—ノの「我に触れるな」(1490‐95c)


P1630936
ベルナルディーノ・ルイーニ(ドゥメンツァ?、1480c‐ミラノ、1532)の「ヘラクレスとアトラス」(1513‐15)


P1630940
アンドレア・ソラーリオ(ミラノ、1465c‐1524)の「女性の肖像」(1505‐07)


P1630943
ベルナルディーノ・デ・コンティ(ヴァレーゼ、1480c‐ミラノ、1523以降没)の「聖母子」(1495‐1500c)


P1630946
ジャンピエトリーノ(ミラノ、1495c‐1549記録)の「マグダラのマリア」(1520‐30)


P1630949
ベルナルディーノ・ルイーニの「聖母子」(1516c)


P1630952


P1630954
15世紀末から16世紀初めのロンバルドの無名画家の「祈るキリスト」(1510c)


P1630956


P1630959
15世紀第4四半世紀のヴェネトの無名画家の「聖母子」(15世紀末)


P1630962
ジローラモ・ガリッツィ・ダ・サンタクローチェ(サンタ・クローチェ、1480/1483‐ヴェネツィア、1556)の「三位一体」(1533)


P1630966
フィリッポ・リッピ(フィレンツェ、1407以前生まれ‐スポレート、1469)の「トリヴルツィオの聖母」(1430‐32)


P1630970
アントネッロ・ダ・メッシーナ(メッシーナ、1430c‐1479)の「聖ベネデット」(1470c)


P1630974
ロレンツォ・ヴェネツィアーノ(ヴェネツィア、1356‐1372記録)の「キリストの復活」(1371)


P1630976
ジョヴァンニ・ベッリーニ(ヴェネツィア、1432‐1516)の「聖母子」(1460‐65)


P1630979


P1630981
アンドレア・マンテーニャ(イーゾラ・ディ・カルトゥーロ、1431‐マントヴァ、1506)の「聖母子と洗礼者聖ジョヴァンニと聖グレゴリオ・マーニョと聖ベネデットと聖ジローラモ」(1497)


P1630982
(つづく)

P1630739
一部重複がありますが、ご容赦願います。
マエストロ・ディ・トロニャーノ(15世紀第4四半世紀活動)?の「十字架降下」(1476‐91)


P1630743
マエストロ・ディ・トロニャーノの「羊飼いの礼拝」(1481以降)


P1630746
15世紀前半のロンバルドの無名画家の「マギの礼拝」(1440c)


P1630749
ミケリーノ・ダ・ベソッツォ(ベソッツォ、1388‐1445記録)のサークルの「聖母子と洗礼者聖ジョヴァンニと聖ピエトロ・マルティ―レ」(1430c)


P1630753
ベネデット・ベンボ(クレモナ、1462‐1493記録)の「トルキア—ラのポリッティコ」(1462)


P1630755
中央パネル


P1630757
向かって左の聖アントニオ・アバーテ、聖ニコメーダ


P1630758
向かって右のアレッサンドリアの聖カテリーナ、聖ピエトロ・マルティ―レ


P1630759
裾絵


P1630760


P1630763


P1630765
アンブロージョ・ベヴェラクゥア(ミラノ、1458‐1476記録)の「聖母子」(1495‐99)


P1630766


P1630770
ザネット・ブガット(ミラノ、1458‐1476記録)に帰属する「ガレアッツォ・マリア・スフォルツァの肖像」(1474‐76)


P1630772


P1630774バルダッサッレ・デステ(レッジョ・エミリア、1432‐1504記録)の「ボルソ・デステの肖像」(1469‐71)


P1630776


P1630778
15世紀第3四半世紀に活動したロンバルドの無名画家の「ボーナ・ディ・サヴォイアと殉教聖女」(1471‐72)


P1630780


P1630783
メダル


P1630784
ヴィンチェンツォ・フォッパ(ブレーシャ、1430c‐1516)の「聖母子」(1475c)


P1630786


P1630790
フォッパの作品が並んでます。


P1630791
ヴィンチェンツォ・フォッパの「聖母子」


P1630793


P1630798
ヴィンチェンツォ・フォッパの「聖テオドーロ」(1470‐75?)


P1630801
ヴィンチェンツォ・フォッパの「聖アゴスティーノ」(1470‐75?」


P1630806
ヴィンチェンツォ・フォッパの「聖セバスティアーノの殉教」(1490‐1500)


P1630809
ヴィンチェンツォ・フォッパの「洗礼者聖ジョヴァンニ」(1488‐89c)


P1630812
ヴィンチェンツォ・フォッパの「聖痕を受ける聖フランチェスコ」(1488‐89c)


P1630815
ヴィンチェンツォ・フォッパの「聖人の頭」(1460‐64)


P1630817
フランドルの無名画家の「男の肖像」(15世紀第4四半世紀)


P1630818


P1630821
アンブロージョ・ダ・フォッサーノ通称ボルゴニョーネ(ミラノ?、1443c‐ミラノ、1523)の「聖ロッコ」(1505‐10)


P1630824
アンブロージョ・ダ・フォッサーノ通称ボルゴニョーネの「聖ジローラモ」(1510c)


P1630828
アンブロージョ・ダ・フォッサーノ通称ボルゴニョーネの「聖ベネデットの施し」(1490)


P1630830
アンブロージョ・ダ・フォッサーノ通称ボルゴニョーネの「ピエタのキリストと二天使」(1488‐90)


P1630834
Maestro della Para Sforzesca (ロンバルディア、15世紀第4四半世紀活動)の「五使徒」(1499c)


P1630837
マルコ・ドッジョーノ(ミラノ?、1465‐1470c、ミラノ、1524)の「聖母子と聖ジョヴァンニーノと天使」(1510c)


P1630839
マルコはレオナルド・ダ・ヴィンチの弟子でした。


P1630842
プセウド・ボルトラッフィオ(16世紀第1四半世紀活動)の「聖ゲルヴァ—ソと聖ベルナルドと信者たち」(1510‐15)
 
プセウドとは「偽」との意味です。ボルトラッフィオ(本もの)もいるので混同しますが、混同を避けるために、もう一方をプセウドとしたのです。


P1630847
プセウド・ボルトラッフィオの「玉座の聖母子」(1510‐15)


P1630850
プセウド・ボルトラッフィオの「聖セバスティアーノと聖ロッコと信者たち」(1510‐15)


P1630854
ジローラモ・ジョヴェノーネ(ヴェルチェッリ、1486/1487-1555)の「聖デフェデンテと聖アポッロニアと信者」(1508)


P1630857
ジローラモ・ジョヴェノーネの「聖ドロテアと聖ルチアと信者」(1508)


P1630860
ベルナルディーノ・ブティノーネ(トレヴィーリオ、1473‐1510記録)の「キリストの物語と受難」(1490‐1500c)


P1630861


P1630862


P1630863


P1630866
16世紀第1四半世紀のロンバルドの無名画家の「玉座の聖母子と聖セバスティアーノと聖ジローラモ」(1510c)


P1630870
15世紀第4四半世紀のパヴィアの無名画家の「アレッサンドリアの聖カテリーナ」と「シエナの聖ベルナルディーノ」(1480‐90)


P1630874
15世紀第4四半世紀のロンバルドの無名画家の「パドヴァの聖アントニオ」(1490‐1500)


P1630877
15世紀第4四半世紀のロンバルドの無名画家の「聖ジュゼッペ」(1495‐1500)


P1630880
マルコ・ドッジョーノの「カナの晩餐」(1519‐22)


P1630884
チェーザレ・ダ・セスト(セスト・カレンデ、1477‐ミラノ、1523)の「聖ロッコの多翼祭壇画」(1523)


P1630885
チェーザレもレオナルド・ダ・ヴィンチの弟子でした。


P1630886
(つづく)










P1630614良く分からない展示


P1630615


P1630618


P1630621
次の部屋です。


P1630622
壁という壁がフレスコ画で覆われてます。


P1630624
この城に描かれたものではなく、何処かから移設したフレスコ画です。


P1630625
調べたところ、Maniera di Nicolo da Varallo の作品であることが分かりました。
Manieraとは、流儀とか方法という意味です。つまり、二コラ・ダ・ヴァラッロの流儀で描かれたわけで、制作者は二コラ・ダ・ヴァラッロの追随者か模倣者でしょう。


P1630626
このフレスコ画は、Castello Roccabianca にあったものと分かりました。


P1630627
ロッカビアンカは、エミリア・ロマーニャ州パルマ県にあるコムーネです。


43010_Roccabianca_PR,_Italy_-_panoramio_(11)
ロッカビアンカ城です。(外部サイトから写真を拝借しました)
この城にあったフレスコ画という訳です。


P1630632
次の部屋です。


P1630633
これらのフレスコ画も他の場所にあったものを移設したそうです。


P1630635
サン・アントニオ教会のキオストロ回廊に描かれた「エヴァの創造」のフレスコ画で、ベルナルディーノ・ルイーニに帰属するそうです。


P1630642


P1630644


P1630638
ジャコモ・ダ・ミラノ?の「キリストの埋葬」(15世紀第3四半世紀)


P1630648
フラテッリ・デ・ドナーティ工房の「幼きキリストへの崇拝」(1495c)


P1630651
ジョヴァン・アンジェロ・デル・マイーノの「ニコデモ」(1518c)


P1630654
フラテッリ・デ・ドナーティ工房の「羊飼いの礼拝」(1495‐1500)


P1630656
フラテッリ・デ・ドナーティの「聖ドメニコの奇跡」(1495‐1500)


P1630660


P1630661


P1630663
フランスの親方の「磔刑」(12-13世紀)


P1630666
ウンブリアの親方の「死せるキリスト」(13世紀中頃)


P1630669
フランドルのタペストリ工房の「ラザロの蘇生」(1515‐20)


P1630672
ジョヴァンニ・ザベリアーナとレオナルド・ダ・ヴェローナの「聖母子」(1499)


P1630677
ピエトロ・ブッソーロとウンブリアの親方の「聖人たちの壁端柱」(15世紀末‐16世紀初め)


P1630679
ジョヴァンニ・アンジェリとティブルツィオ?の「ピエタ」(1520c)


P1630683
フラテッリ・デ・ドナーティ工房の「幼きキリストへの崇拝」(1500‐10c)


P1630686
ジョヴァン・アンジェロ・デル・マイーノの「磔刑」(16世紀初め)


P1630689
アオスタの親方の「聖母子」(15世紀)


P1630693


P1630695
Maestro del Compianti の「嘆き」(1515c)


P1630697
フラテッリ・デ・ドナーティの「羊飼いの礼拝」(15世紀末)


P1630701
ミラノの工房の「受胎告知」(1500‐10c)


P1630705
アンドレア・ダ・サロンノの「父なる神」(1530‐35)


P1630708
ロンバルディアの親方の「斬首された洗礼者聖ジョヴァンニ」(16世紀初め)


P1630710
次の部屋です。


P1630711


P1630713


P1630715
ドイツの工房作の「小箱」(17世紀)


P1630717
Jodoco Hondio di Anversa の「地球儀」(1601)


P1630720


P1630721
ヴェネトの工房作の「キャビネット」(16世紀末)


P1630725
アンヴェルサの工房作の「キャビネット」(17世紀中頃)


P1630727


P1630729
ミラノの工房作の「キャビネット」(1613)


P1630731
ジェノヴァの工房作の「キャビネット」(17世紀初め)


P1630733


P1630736
目ぼしい作品がありません。


P1630737


P1630738
(つづく)



P1500822
ジャチント・ジミニャーニ(ピストイア、1606‐ローマ、1681)の「ウラーニア」(1652c)
ウラーニアはギリシャ神話の天文の女神です。ギリシャ神話に出てくるものは元々興味がないこともあって全て苦手です。
ギリシャ出身の人たちと一緒に仕事をしたことがありますが、議論好き、口だけが達者だけで、やるのは半端仕事ばかりで本当に困りました。何せ約束を守らないのが取り柄ですから。


P1500824
Jacob Ferdinand Voet (Anversa, 1639- Parigi, 1689) の「マッザリーノ公爵夫人オルテンシア・マンチーニの肖像」(1676‐80)


P1500826
17世紀中頃のロンバルディアの無名画家の「スピネット歌手」(1650c)
スピネットはチェンバロの一種で小型のものを差します。


P1500828
Jusepe de Ribera, detto Spagnpletto (Jativa, 1591- Napoli, 1652) に帰属する「聖エレミータ」(1650c)


P1500830
ジョヴァンニ・ステファノ・ドネーダ通称モンタルトの「ヴィーナスとアドーネ」(1650c)


P1500833
ジョヴァンニ・ステファノ・ドネーダ通称モンタルトの「放置されたディドーネ」(1640c)


P1500835
ジョヴァンニ・ステファノ・ドネーダ通称モンタルトの「アポロとマルシア」(1665c)


P1500838
ジョヴァンニ・ステファノ・ドネーダ通称モンタルトの「斬首された洗礼者聖ジョヴァンニの首を差し出すヘロデア」
ヘロデアはサロメの母です。


P1500840
ルイージ・アミダーニ(パルマ、1591‐1629以降没)の「アポロとマルシア」(1630c)


P1500842
カナレット(ヴェネツィア、1697‐1768)の「ヴェネツィアの風景」(1742)


P1500845
カナレットの「ヴェネツィアの風景」(1742)


P1500848
セバスティアーノ・リッチとマルコ・リッチ(ベッルーノ、1659‐ヴェネツィア、1734)の「聖アントニオの誘惑」(1694‐96)


P1500850
パオロ・パガーニ(コモ、1655‐ミラノ、1716)の「聖家族とパドヴァの聖アントニオ」(1714c)


P1500852
15世紀前半のロンバルディアの無名画家の「マギの礼拝」(1440c)


P1500854
ミケリーノ・ダ・ベソッツォ(ヴァレーゼ、1388‐1445活動)のサークル画家の「聖母子と洗礼者聖ジョヴァンニと聖ピエトロ・マルティ―レ」(1430c)


P1500857
ベネデット・ベンボ(クレモナ、1462‐1493記録)の「トルキア—ラの多翼祭壇画」(1462)


P1500858


P1500859
聖アントニオ・アバーテ、聖ニコメーデ


P1500860
アレッサンドリアの聖カテリーナ、聖ピエトロ・マルティ―レ


P1500861
裾絵


P1500862


P1500863


P1500864


P1500867
アンブロージョ・ベヴィラクゥア(ミラノ、1481‐1512記録)の「聖母子」(1495‐99)


P1500869
マエストロ・ディ・トロニャーノ(15世紀第4四半世紀活動)?の「十字架降下」(1476‐91)


P1500871
マエストロ・ディ・トロニャーノ?の「カルヴァリオへの途」(1476‐91)


P1500873
マエストロ・ディ・トロニャーノの「羊飼いの礼拝」(1481以降)


P1500875
ザネット・ブガット(ミラノ、1458‐1476記録)に帰属する「ガレアッツォ・マリア・スフォルツァの肖像」(1474‐76)


P1500878
バルダッサッレ・デステ(レッジョ・エミリア、1432‐1504記録)の領域の「ボルソ・デステの肖像」(1469‐71)


P1500880
15世紀第3四半世紀のロンバルディアの無名画家の「ボーナ・ディ・サヴォイアと殉教聖女」(1471‐72)


P1500886
一旦外に出て、切符売り場近くの地下にあるトイレに行きました。


P1630558
絵画館がある2階に向かいました。


P1630559
最初の部屋です。


P1630560


P1630562
17世紀に造られたキャビネット


P1630564
詳細不明のフレスコ画


P1630567


P1630568


P1630569


P1630572


P1630573


P1630574
ロンバルディア工房の「聖ジョルジョのカッソーネ」


P1630578
ロンバルディア工房の「トレ・ドゥーキのカッソーネ」(1479‐94)


P1630584


P1630586


P1630588
詳細不明のフレスコ画


P1630590


P1630594


P1630596
ロンバルディア工房の「ルクレツィアのカッソーネ」(15世紀第3四半世紀)


P1630599


P1630600


P1630602
ヴェネトの工房の「田舎の風景のカッソーネ」(15世紀末)


P1630605
ヴェネトの工房の「テーブルトップ」(15世紀後半)


P1630608
ジャコモ・ダ・カッターロの「祈る聖母」(1462)


P1630611
詳細不明


P1630612
15世紀のイタリアの工房の「強固な箱」(15世紀)
(つづく)

P1500681
ジョヴァンニ・ダ・モンテ(クレモナ、1557‐1583記録)に帰属する「キリストの嘲笑」(1565‐70c)


P1500683
アーニョロ・アッローリ通称ブロンズィーノ(フィレンツェ、1503‐1572)の「ロレンツォ・レンツィの肖像」(1527‐28)


P1500687
ルチア・アングイッソーラ(クレモナ、1537/1538c-1565c)の「自画像」(1557)


P1500690
エウローパ・アングイッソーラ(クレモナ、1557‐1578記録)の「リヴィア・デ・ランキの肖像(16世紀第3四半世紀)


P1500694
ジョヴァン・バッティスタ・トロッティ通称マロッゾ(クレモナ、1556‐パルマ、1619)の「聖キアーラと聖フランチェスコがいる羊飼いの礼拝」(1580c)


P1500698
カミッロ・プロカッチーニ(ボローニャ、1558‐ミラノ、1629)の「聖アグネスの殉教」(1590‐92)


P1500701
フェーデ・ガリツィア(ミラノ?、1578‐ミラノ、1630)の「ゲッセマネ園のキリスト」(1599c)


P1500704
ペッレグリーノ・ティバルディ(コモ、1527‐ミラノ、1596)の「聖ジョルジョ」(1558‐61)


P1500706
ペッレグリーノ・ティバルディの『アンティオキアの聖マルゲリータ』(1558‐61)


P1500711
アントニオ・アッレーグリ通称コッレッジョ(コッレッジョ、1489c‐1534)の「聖母子」(1514‐19)


P1500714
アントニオ・アッレーグリ通称コッレッジョの「読む男の肖像」(1517‐23)


P1500717
エネア・サルメッジャ(?、1565c‐ベルガモ、1626)の「天上の聖母子と聖ロッコと聖フランチェスコと聖セバスティアーノ」(1604)


P1500721
エネア・サルメッジャの「天上の聖母子と聖アンブロージョと聖カルロ・ボッロメオ」(1603)


P1500725
ジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニ(ボローニャ、1574‐ミラノ、1603)の「ユディト」(1620c)


P1500728
ジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニの「聖家族」(1615‐19)


P1500731
Hans (Johann)  Rottenhammer (Monaco, 1564- Augusta, 1625) の「悪天使を退治する大天使ミケーレ」(1605‐10)


P1500734
ジョヴァンニ・バッティスタ・クレスピ通称チェラーノ(ノヴァーラ、1573‐ミラノ、1632)の「大天使ミケーレ」(1605‐10)


P1500737
ジョヴァンニ・バッティスタ・クレスピ通称チェラーノの「死せる者に顕現する聖フランチェスコ」(1610‐20)


P1500739
ダニエーレ・クレスピ(ミラノ?、1597‐ミラノ、1630)の「外科医エネア・フィオラヴァンティの肖像」(1625以降)


P1500742
ダニエーレ・クレスピの「羊飼いの礼拝」(1623‐25)


P1500747
ダニエーレ・クレスピの「聖ステファノの殉教」(1622以降)


P1500749
ジュゼッペ・ヴェルミーリオ(ミラノ?、1587‐?、1635以降没)の「イサクの犠牲」(1621以降)


P1500751
ジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニの「マギの礼拝」(1625)


P1500754
ジュゼッペ・ヴェルミーリオの「聖セバスティアーノ」(1621c)


P1500756
ピエル・フランチェスコ・マッズッケッリ通称モラッツォーネ(モラッツォーネ、1573‐1616)の「天使」(1614以降)


P1500759
グリエルモ・カッチャ通称モンカルヴォ(モンタボーネ、1568?‐モンカルヴォ、1625)の「聖母子(1615c)


P1500761
ピエル・フランチェスコ・マッズッケッリ通称モラッツォーネの「La fucina di Vulcano」(1599以降)


P1500763
ピエル・フランチェスコ・マッズッケッリ通称モラッツォーネの「聖ロッコ(1608c)


P1500765
ルイージ・アミダーニ(パルマ、1591‐1629以降没)の「聖カルロ・ボッロメオ」(1630c)


P1500767
パオロ・カミッロ・ランドリアーニ通称ドゥキーノ(ポンテ・イン・ヴァルテッリーナ、1562c‐ミラノ、1618)の「聖アンブロージョ」(1600‐10c)


P1500771
グリエルモ・カッチャ通称モンカルヴォの「聖ジローラモと天使」(1610‐20)


P1500773
ジョヴァンニ・バッティスタ・クレスピ通称チェラーノの「洗礼者聖ジョヴァンニ」(1605以降)


P1500775
ジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニの「受難の道具を受け取るコスタンティーノ」(1620)


P1500777
ジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニの「聖セバスティアーノ」(1610‐20)


P1500779
ジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニの「聖バルナバ」(1606c)


P1500785
フランチェスコ・カイロ(ミラノ、1607‐1665)の「詩人の肖像」(1645c)


P1500788
フランチェスコ・カイロの「聖クリスティーナ」(1638以降)


P1500781
フランチェスコ・カイロの「ゲッセマネ園の祈り」(1633‐35)


P1500783
フランチェスコ・カイロの「光悦の聖フランチェスコ」(1633‐35)


P1500790
カルロ・フランチェスコ・ヌヴォローネ(ミラノ、1609‐1662)の「無原罪の御宿り」(1636‐40)


P1500793
カルロ・フランチェスコ・ヌヴォローネの「聖ジュゼッペと幼きキリスト」(1638c)


P1500795
カルロ・フランチェスコ・ヌヴォローネの「パドヴァの聖アントニオ」(1643c)


P1500797
カルロ・フランチェスコ・ヌヴォローネの「聖母子」(1645‐50)


P1500799
カルロ・フランチェスコ・ヌヴォローネの「チェファーロとプロクリ」(1645‐50)


P1500801
カルロ・フランチェスコ・ヌヴォローネの「高位聖職者の肖像」(1650‐60)


P1500804
ジョヴァンニ・ステファノ・ドネーダ通称モンタルト(トレヴィーリオ、1612‐ミラノ、1690)のゼッカの貨幣鋳造所と聖母子と聖エリージョ」(1640c)


P1500806
ヴァレーリオ・カステッロ(ジェノヴァ、1624‐1659)の「洗礼者聖ジョヴァンニの斬首」(1645c)


P1500809
シモーネ・デル・ティントーレ(ルッカ、1630‐1708)の「花、果実、野菜の静物画」(1650c)


P1500812
シモーネ・デル・ティントーレの「静物画」(1650c)


P1500815
アレッサンドロ・トゥルキ通称オルベット(ヴェローナ、1578‐ローマ、1644)の「死せるキリストと天使」(1617c)


P1500817
カルロ・チェレーザ(サン・ジョヴァンニ・ビアンコ、1607‐ベルガモ、1679)の「アンジェリーカ・デ・アレッサンドリの肖像」(1643)


P1500819
ジローラモ・フォラボスコ(ヴェネツィア、1605‐1679)の「聖母子」(1660以前)
(つづく)


P1500537
Maestro delle Sculture di Vibildone の「聖母子」(14世紀中頃)


P1500539


P1500540


P1500541
天井の装飾


P1500542
制作者不明の「聖母子」(14世紀末)


P1500544
ジュゼッペ・メーダの「聖アンブロージョのミラノ・コムーネの旗」(1565‐66)


P1500546
ブリュッセルのGillam van Cortenberg 工房の「ノエの物語のタペストリ」(17世紀前半)


P1500548


P1500549
ミラノ公爵の紋章


P1500551
スフォルツァ家の紋章


P1500552



P1500553
ヤコピーノ・ダ・トラダーテの「聖母子」(15世紀初頭)


P1500555
15世紀中頃のロンバルディアの無名彫刻家の「聖母子」


P1500557
フランチェスコ・ナポレターノ(ナポリ、1470c?‐ヴェネツィア、1501)の「聖母子」(1495c)
レオナルド・ダ・ヴィンチの作品に見えませんか?
一時期、この作品はレオナルドの作品とされていました。
フランチェスコは、1490年、レオナルドに師事したレオナルデスキ画家です。


P1500563
15世紀中頃のロンバルディアの無名彫刻家の「聖母子」


P1500564


P1500562


P1500566


P1500567
アゴスティーノ・ブスティ(1480/83-1548)の「詩人ランチーノ・クルツィオの墓」(1513)


P1500577


P1500578


P1500579


P1500581


P1500582
フランチェスコ・ダ・ポンテ通称バッサーノ(バッサーノ・デル・グラッパ、1549‐ヴェネツィア、1592)と工房の「キリストの鞭打ち」(1583)


P1500585
フランチェスコ・ダ・ポンテ通称バッサーノの「荊刑のキリスト」(1583)


P1500590
カルロ・カリアーリ(ヴェネツィア、1570‐1596)の「聖ジュリアーナの殉教」(1595)


P1500592
レアンドロ・ダ・ポンテ通称バッサーノ(バッサーノ・デル・グラッパ、1557‐ヴェネツィア、1622)の「男の肖像」(1600‐10c)


P1500595
ヤコポ・ティントレット(ヴェネツィア、1518‐1594)の「財務執政官ヤコポ・ソランツォの肖像」(1550‐51c)


P1500598
ジョヴァン・バッティスタ・モローニ(ベルガモ、1520c‐1578)の「ジョルジョ・パッソの肖像」(1569)


P1500602
ジローラモ・ダ・ロマーノ通称ロマニーノ(ブレーシャ、1484c‐1559以降没)の「玉座の聖母子と聖フランチェスコとパドヴァの聖アントニオと寄進者」(1528‐29c)


P1500607
アレッサンドロ・ボンヴィチーノ通称モレット(ブレーシャ、1498‐1554)の「パドヴァの聖アントニオ」(1530c)


P1500610
ジョヴァンニ・カリアーニ(ヴェネツィア、1485c‐1547以降没)の「ロットと彼の娘たち」(1540c)


P1500612
ジョヴァンニ・カリアーニの「信心深い女の肖像」(1530‐35)


P1500615
ベルナルディーノ・リチーノ(ベルガモ、1485c‐ヴェネツィア、1550c)の「愛する人の遺影を手にする女の肖像」’1525‐28)


P1500618
ジョヴァンニ・ベッリーニ(ヴェネツィア、1432c‐1516)の「男の肖像」(15世紀末)


P1500623
ロレンツォ・ロット(ヴェネツィア、1480‐ロレート、1556)の「若い男の肖像」(1524‐27)


P1500627
アントニオ・サッキエンセ(ポルデノーネ、?-コモ、1576)の「犬と一緒の紳士の肖像」(1530)


P1500630
アゴスティーノ・ガレアッツィ(ブレーシャ、1523c‐1576/1579)の「ジョヴァン・フランチェスコ・オルシーニの肖像」(1545c)


P1500633
アレッサンドロ・ボンヴィチーノ通称モレットの「予言者ジュレミーア(エレミア)」(1542‐45)


P1500636
アレッサンドロ・ボンヴィチーノ通称モレットの「洗礼者聖ジョヴァンニ」(1542‐45)


P1500638
アレッサンドロ・ボンヴィチーノ通称モレットの「聖オルソーラと信徒たち」(1537)


P1500642
ジョヴァン・バッティスタ・モローニの「バルトロメオ・コッレオーニの肖像」(1566‐69)


P1500644
ジョヴァン・バッティスタ・モローニの「ヴェローナの聖ピエトロの殉教」(1555‐60)


P1500648
ヤコポ・ティントレットの「Testa virile」(1546‐48)


P1500650
ドメニコ・ロブスティ(ヴェネツィア、1560‐1635)の「男の肖像」(1580‐90)


P1500653
ティツィアーノ(ピエーヴェ・ディ・カドーレ、1488/1489-ヴェネツィア、1576)の「ガブリエル・デ・ルエツ・ダラモン大使の肖像」(1541‐42)


P1500665
アウレリオ・ルイーニ(ミラノ、1530c‐1593)の「聖ヴィンチェンツォの殉教」(1587以前)


P1500669
アントニオ・カンピ(クレモナ、1523‐ミラノ、1587)の「聖セバスティアーノの殉教」(1575)


P1500672
ベルナルディーノ・カンピ(レッジョ・エミリア、1521‐1591)の「グルノーブルの聖ウーゴと聖ブルーノ」(1576)


P1500674
ベルナルディーノ・カンピの「リンカーンの聖ウーゴとフェノーリオのベアート・グリエルモ」(1576)


P1640036
ベルナルディーノ・カンピの「磔刑」(1584‐91)
(つづく)

P1630499
ミラノのスフォルツェスコ城 Castello Sforzesco です。


P1630512
この地には元々ミラノ要塞がありましたが、1360年、当時のミラノ領主ガレアッツォ・ヴィスコンティによって、ゴシック様式の城が創建されました。


P1630519
1460年、フランチェスコ・スフォルツァ公爵によって、城の拡大整備が行われることになり、1499年に完成したルネサンス様式の宮殿城塞がほぼ現在の姿の原形です。


P1630520
原形と書いたのには理由があります。
18世紀後半、ナポレオンの侵攻によって、ミラノはフランスの支配下に置かれましたが、1800年にナポレオンによって城の総解体が命じられました。


P1630521
その命令に基づき、解体工事が始められてしまいました。


P1630522
工事完了以前にナポレオンが失脚したので、危うく総解体を免れましたが、それでもかなりの部分が解体されてしまいました。


P1630523
現在の姿は、建築家ルーカ・ベルトラミによって1891年から1905年に元に復元されたものです。


P1630524
よく見ると壁の古さに違いがあることが分かります。新しそうに見える分は復元された箇所です。


P1630525
練兵場だった中庭です。


P1630527


P1500513
ガレアッツォ・マリア・スフォルツァ(フェルモ、1444‐ミラノ、1476)の紋章
ガレアッツォはカテリーナ・スフォルツァの父です。


P1630528
博物館内で展示されていたミケランジェロの作品ですが、2015年頃から独立して、この場所で展示されるようになりました。


P1630529
切符売り場はここにはありません。


P1630534
2012年に修復されたLa Rocchetta です。


P1630536
回廊


P1630538
回廊の壁に描かれたフレスコ画


P1630539
ここにも博物館の入り口があります。


P1630543


P1630545
古代ローマ関係などの考古学部門、エジプト関係、陶器、コイン、武具、絵画、彫刻などの幅広い展示がされてます。


P1630546
切符売り場に向かいました。


P1630547
壁に描かれた「慈悲の聖母」(作者不明)


P1630550
切符売り場の入り口


P1630549
切符売り場です。
この横から博物館に入館出来ますが、一旦外に出て、新しくできたミケランジェロの展示室を先に見ることにしました。


P1640120


P1630531
ミケランジェロ作品の展示室入り口です。


P1630532
2015年にオープンしたと思いますが、恐らく同年に行われたミラノ万博に合わせたのでしょう。


P1640110
中に入りました。


P1640104
展示されている作品はこれだけです。


P1640107
ミケランジェロの「ロンダニーニのピエタ」です。遺作になった未完成の彫刻です。
殆ど目の見えなくなったミケランジェロが手探りで制作されたと言われてます。


P1640112
従来、ピエタの台座だった、これも併せて展示されてます。


P1500569
現在の場所に移設されて展示される前には、博物館内で、このようにして展示されていました。


P1500574
2014年10月に撮った写真


P1500575


P1640108
独立した展示室の壁に描かれたフレスコ画


P1640109


P1640114


P1640115


P1640118


P1640121
博物館別館(ミケランジェロ作品が展示されている)から外に出ました。


P1630544
博物館本館に向かいました。


P1630551
Portico delle'elefante


P1630555
Maestro della Loggia degli Osii の「福音書記者聖ジョヴァンニ?」(1320c)


P1630553
フェッラーラ派?の無名画家の「象がいる風景」(1470c)


P1500526
展示が多岐に渡るので、展示作品紹介は私が好きな彫刻と絵画を中心にさせて頂きます。


P1500527
そのようにさせて頂くのは、写真整理が大変という勝手な理由からです。


P1500528


P1500530


P1500531


P1500532


P1500535


P1500534


P1500536
(つづく)

↑このページのトップヘ