イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:美術館 > チッタ・ディ・カステッロ市立絵画館

P1730003
教会の聖具類も展示されてます。


P1730004
パラッツォ各部屋の装飾が見事です。


P1730007
アントニオ・ヴィヴァリーニ(ムラーノ、1420c‐ヴェネツィア、1476)の「玉座の聖母子」(15世紀後半)


P1730013
ピエトロ・ドニーニ(フィレンツェで15世紀前半に活動)の「聖母子と聖人たちと磔刑と受胎告知の三翼祭壇画」(1431c)


P1730015
空間を活用したゆったりとした展示が特徴です。


P1730017
ネーリ・ディ・ビッチ(フィレンツェ、1418‐1492)の「聖母子と2天使」(15世紀中ごろ)


P1730021


P1730024
これは表裏両面に描かれてます。
16世紀の無名画家の「磔刑」(16世紀初頭)


P1730027
16世紀の無名画家の「慈悲の聖母」(16世紀初頭)


P1730029
15世紀の無名画家の「受難の祈るキリスト」(15世紀末)


P1730032
展示室からの眺め


P1730045
ここから写真を撮りました。


P1730033


P1730034


P1730035


P1730046
彩柚テラコッタの作品が展示されてます。


P1730037
アンドレア・デッラ・ロッビア工房の「聖母被昇天」(16世紀前半)


P1730043
アンドレア・デッラ・ロッビア工房の「羊飼いの礼拝」(16世紀前半)


P1730049
ドメニコ・ギルランダイオ工房の「聖母戴冠と聖人たちと天使たち」(15世紀末)


P1730052


P1730053


P1730054
この美術館を代表する傑作です。


P1730057
ラッファエッロの作品です。傷みが激しいのが残念です。


P1730060
ラッファエッロの「サンティッシマ・トリニータ教会の祭壇前飾り:三位一体と聖ロッコと聖セバスティアーノ、エヴァの創造」(1502c)


P1730064
19世紀の無名画家の「磔刑」(1809)


P1730068
エルメネジルド・コスタンティーニ(ローマ、1764‐1791活動)の「ラッファエッロ作『トレンティーノの聖二コラ』の複製画」(1791)


P1730070
教会の聖職者席?


P1730073
フランチェスコ・ティフェルナーテ(チッタ・ディ・カステッロで1505活動)の「受胎告知」(1506c)


P1730079
フランチェスコ・ティフェルナーテの「受胎告知と玉座の聖母子と聖人たち」(1503‐06c)


P1730081
説明板がないので詳細不明です。


P1730083


P1730084


P1730085
次の部屋です。


P1730086
ここにも説明板がありません。


P1730087
中世の戦闘場面が描かれているので、この建物を建てた傭兵隊長の活躍を描いた?


P1730088
私の勝手な想像ですが、そう思いながらフレスコ画を見ていくと辻褄が合うような気がしました。


P1730089


P1730090
説明板くらい置いてあっても良さそうに思います。


P1730091


P1730093
カステルドゥランテの工芸品「聖母子と聖ジョヴァンニーノと聖アンナ」(17世紀)


P1730095
スグラフィート


P1730096
カステルドゥランテ産の工芸品「キリストの鞭打ち」(17世紀)


P1730098
大広間?


P1730099
この部屋の装飾も一見に値します。


P1730100


P1730101
ここが最後の部屋ですが、他の入館者を見ることはありませんでした。


P1730102
係員もいませんでした。


P1730103
ルーカ・シニョレッリ特別展は切符売り場に行列が出来ていたのですが、常設展は不人気なようです。勿体ない!


P1730104
外に出ました。


P1730107
ルーカ・シニョレッリ、ラッファエッロ、アントニオ・ヴィヴァリーニの作品が特に良かった!


P1730108
大満足で絵画館を後にしました。


P1730110
(おわり)

P1720953
展示室の様子です。


P1720841
ラッファエッリーノ・デル・コッレの「サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会の祭壇画」(1540)


P1720846
メインパネルの「十字架降下」


P1720848
向かって左の「天使たち」


P1720850
向かって右の「天使たち」


P1720854
裾絵の「エマオの晩餐」


P1720856
「辺獄からの解放」


P1720857
「キリストの復活」


P1720860
「我に触れるな」


P1720862
「聖母に顕現する復活したキリスト」


P1720867
ラッファエッリーノ・デル・コッレの「サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会の受胎告知の祭壇画」


P1720868
「受胎告知」部分


P1720870
聖人たちの裾絵は、左からマグダラのマリア、聖アゴスティーノ、聖セバスティアーノ


P1720872
左から聖セバスティアーノ、聖アントニオ、聖バルバラ、聖ジローラモ


P1720875
左から聖ジローラモ、聖ロッコ、聖ジュリアーノ、アレッサンドリアの聖カテリーナ


P1720878
ラッファエッリーノ・デル・コッレの「聖母被昇天」(1540c)


P1720955
ここで展示室の様子を撮っておくのを忘れたことに気付きました。
と言うことで、慌て気味にまとめて撮りました。


P1720956


P1720957


P1720959


P1720960
入館者は多分私一人だったと思います。


P1720961


P1720962
天井のフレスコ画


P1720882
サンティ・ディ・ティート(ボルゴ・サンセポルクロ、1536‐フィレンツェ、1603)の「聖ピエトロと福音書記者聖ジョヴァンニの按手」(1582c)


P1720886
ラッファエッリーノ・デル・コッレの「聖母の教会への出現」(1561)


P1720892
ヤコポ・ディ・ジョヴァンニ・ディ・フランチェスコ(フィレンツェ、1494‐1554)の「聖母子と聖フランチェスコと聖セバスティアーノ」(1536c)


P1720897
グレゴリオ・パガーニ(フィレンツェ、1558‐1605)の「聖母子と聖人たち」


P1720901
16世紀の無名画家の「聖家族と聖ジョヴァンニーノ」(1530c)


P1720906
16世紀の無名画家の「聖母子」


P1720909
ロッビア工房の「受胎告知」(16世紀初頭)


P1720913
サーノ・ディ・ジョヴァンニ・セネーゼの「キリストの洗礼」(14世紀)


P1720916
14世紀後半の無名彫刻家の作品


P1720917
「聖人の死」


P1720918
「聖アントニオ・アバーテ」


P1720920
アンドレア・デッラ・ロッビア工房の「聖母子と2ケルビーノ」(16世紀初頭)


P1720923


P1720928


P1720930


P1720931
石棺の一部(西暦200‐210)


P1720933
エルモ・パラッツィのコレクション


P1720934
エルモ・パラッツィのコレクション


P1720936
現代彫刻の数々


P1720937
好みは人それぞれ。私は敬遠の一手!


P1720938
抽象画もあります。


P1720939
隣の幼稚園児よりも下手と思います。


P1720941
無料で進呈すると言われても受け取りませんね。


P1720942
自分の鑑賞眼に思わず疑念を生じさせます。


P1720943
駄作、凡作、愚作(私の私見です)


P1720944
有名な作品が2点あります。


P1720945
グレゴリオ・シルティアンの「Natura Morta」(1954)


P1720949
アレッサンドロ・ブルスケッティの「カシルデ・パッカドゥスチ・ジョルネッリの肖像」(1949)


P1720951
14世紀の無名彫刻家の「3つのライオン像」


P1720964
ここから2階の展示室になります。


P1720963
階段を上ったところの天井の装飾


P1720965
展示室天井の装飾


P1720967


P1720971


P1720968
13世紀の無名画家の「玉座の聖母子と天使たち」


P1720975
スピネッロ・アレティーノ(アレッツォ、1350c‐1410?)の「玉座の聖母子」(14世紀末)


P1720978
調度品も見る価値があります。


P1720979


P1720981
15世紀の無名画家の「聖母子と4聖人のオーニッサンティ教会の祭壇画」(1417)


P1720983
中央パネル


P1720985
向かって左の「聖アゴスティーノと聖ジローラモ」


P1720987
向かって右の「聖フロリードと聖レオナルド」


P1720990
ジョルジョ・ディ・アンドレア・ディ・バルトロ(シエナ、1409と1412活動)とジャコモ・ディ・ミケーレ(チッタ・ディ・カステッロで1412活動)の「聖母子」(1412)


P1720993
アントニオ・アルベルティ(フェッラーラ、1390c‐ウルビーノ、1449)の「聖母子と2聖人」(15世紀前半)


P1720995
「玉座の聖母子」


P1720998
「聖バルトロメオ」


P1730001
「聖ベネデット司教」
(つづく)

私が大好きなルーカ・シニョレッリの作品が数点展示されているので、それらの鑑賞のため、時々訪れている絵画館です。
P1720676
案内表示に従えば簡単に行くことが出来ます。


398


400
門の手前、写真左の建物が絵画館です。


399
ここが絵画館です。


P1720680
柵越しに中の様子が見えます。


P1730105
開館時間が来れば、時間通りに扉が開けられます。


P1730106
非常にしっかりした絵画館なので、急な臨時休館は有り得ません。


P1720683
入館しました。先ず、庭園に出てパラッツォの装飾を見ました。


P1720684
Palazzo Vitelli alla Cannonieraの建物に絵画館が設けられてます。


P1720685
16世紀初頭当時、チッタ・ディ・カステッロは傭兵隊長だったアレッサンドロ・ヴィテッリによって支配されていましたが、そのアレッサンドロとパオラ・デ・ロッシの結婚を機に、その邸宅として建てられたのがPalazzoです。1521年創建、1532年に一応の完成、1545年に最終的に完成したルネサンス様式の建物です。


P1720686
外壁に施されたスグラフィート装飾は、ジョルジョ・ヴァザーリのデザインを基に、クリストフォロ・ゲラルディ(1508‐1556)によって制作されました。


P1720687
このような装飾は特に16世紀に流行しました。


P1720689
色が異なる二層に漆喰を塗り、表面層を削ることによって下の層の色が現れて模様が出来るのです。


P1720691
庭園も綺麗です。
1907年、チッタ・ディ・カステッロの名士でアーティストだったエリア・ヴォルピがこのパラッツォを購入しました。エリアはフィレンツェのダヴァンツァーティ宮(現:中世邸宅博物館)の修復を手掛けたことでも有名ですが、このパラッツォの修復が終わると、1912年に市立絵画館の建物として、自分の収集物と共に市当局に寄贈したのです。


P1720692
2012年、この絵画館でルーカ・シニョレッリの特別展が開催されました。その時は盛況でした。シニョレッリ・ファンの多さにビックリしました。


P1720688
作品の鑑賞です。


P1720694
トッマーゾ・マリア・コンカ(ローマ、1734‐1822)の「聖母子」(1795‐97c)


P1720696
ヴィンチェンツォ・キアッリ(チッタ・ディ・カステッロ、1787‐コルトーナ、1840)の「聖母子」(1823)


P1720700
ヴィンチェンツォ・バルボーニ(チッタ・ディ・カステッロ、1802‐1859)の「玉座の聖母子と聖エリージョと聖ルチア」(1844)


P1720705
フランチェスコ・マンチーニ(サンタンジェロ・イン・ヴァード、1679‐ローマ、1758)の「Domine quo vadis」


P1720708
アレッサンドロ・カパルティ(ローマ、1810‐1869)の「ジュゼッペ・キアッリの肖像」


P1720711
ヴィンチェンツォ・キアッリの「カッポレオーネ・グエルフッチの肖像」(1820)


P1720713
ジョヴァン・バッティスタ・パチェッティ(チッタ・ディ・カステッロ、1593‐1662)の「聖人(特定できないようです)」


P1720717
ジョヴァン・バッティスタ・パチェッティの「聖ピエトロ」


P1720719
18世紀末の無名画家の「受胎告知される聖母」


P1720724
17世紀の無名画家の「この人を見よ」


P1720727
ジョヴァンニ・ヴェントゥーラ・ボルゲージ(チッタ・ディ・カステッロ、1640‐1708)の「貧しい支援者と聖イーヴォ」


P1720730
ジョヴァン・バッティスタ・パチェッティの「聖ピエトロ」


P1720732
ジョヴァン・バッティスタ・パチェッティの「聖パオロ」


P1720735
16世紀の無名画家の「聖フランチェスコと2聖人」(16世紀末—17世紀初頭)


P1720739
ヴィットーレ・チレッリ(16世紀前半に活動)の「羊飼いの礼拝」


P1720742
16世紀後半の工芸家の「物入れ」


P1720745
16世紀の無名画家の「祭壇前飾り」


P1720746
「聖ヴィンチェンツォ・フェッレーリ、聖ピエトロ」


P1720749
「聖母のトランジット」


P1720751
「聖アントニオ、アンティオキアの聖マルゲリータ」


P1720754
ポマランチョ(ポマランチェ、1530c‐チッタ・デッラ・ピエーヴェ、1598)の「聖ステファノの殉教」(1570)


P1720759
ポマランチョの「無原罪の御宿り」(1573)


P1720763
ポマランチョの「受胎告知」(1577)


P1720766
16世紀の無名画家の「ピエタ」


P1720776
ルーカ・シニョレッリ(コルトーナ、1450c‐1523)の「聖セバスティアーノの殉教」(1498)


P1720778
拡大画像


P1720779


P1720780


P1720787


P1720788


P1720783
ルーカ・シニョレッリのフレスコ画断片(1474)


P1720795
16世紀の無名画家の「天上のキリストと聖カテリーナ」(16世紀前半)
裏面にも描かれてます。


P1720791
裏面:16世紀の無名画家の「天上のキリストと聖母と聖カテリーナ」(16世紀前半)


P1720797
ジャコモ・ダ・ミラノ(1524‐1538活動)の「聖セバスティアーノの殉教」


P1720802
ルーカ・シニョレッリ派画家の「聖母子と聖人たちのサンタ・チェチリア教会の祭壇画」(1520‐25)


P1720805
メインパネル


P1720812
洗礼者聖ジョヴァンニ


P1720814
聖ルチア


P1720816
裾絵は「聖チェチリアの物語」


P1720819


P1720821
16世紀の無名画家の「十字架を前にたたずむ聖母、マグダラのマリアと福音書記者聖ジョヴァンニ」(16世紀前半)


P1720826
ルーカ・シニョレッリと弟子の「キリストの洗礼」(1498c)


P1720833
ルーカ・シニョレッリと弟子の「洗礼者聖ジョヴァンニ」(1498c)


P1720838
ラッファエッリーノ・デル・コッレ〈コッレ、15世紀末—サンセポルクロ、1566〉の「サン・ドメニコの受胎告知」(1540‐45)
(つづく)

↑このページのトップヘ