イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:美術館 > ヴェネツィア、アカデミア美術館

P1970356
この美術館で最も人気がある作品です。先ほどまで混雑していましたが、漸く人波が一段落したところです。


P1970293
ジョルジョーネの「嵐」


P1970296
その解釈が難しいことで知られてます。


P1970300
ジョヴァンニ・カリアーニ(サン・ジョヴァンニ・ビアンコ、1485‐ヴェネツィア、1547)の「聖会話」


P1970303
ベネデット・ディアナ(ヴェネツィア、1482‐1525活動)の「聖母子と聖ジローラモと聖フランチェスコ」


P1970308
ジョヴァンニ・ベッリーニの「キリスト」
次の作品とセットで描かれました。


P1970310
ジョヴァンニ・ベッリーニの「渦巻き模様」
この前の作品とセットで、キリストの変容を表しているとされてます。


P1970314
ジョヴァンニ・ベッリーニの「若い木の聖母」


P1970317
ジョヴァンニ・ベッリーニの「幼きキリストを崇める聖母」


P1970320
ヴェネツィア・パドヴァの無名画家の「磔刑」(1460)


P1970323
アンドレア・マンテーニャ(パドヴァ、1431-マントヴァ、1506)の「聖ジョルジョ」


P1970325
ピエロ・デッラ・フランチェスカの「聖ジローラモ」は、フォルリで開催されていた「ピエロ・デッラ・フランチェスカ展」に貸し出されていました。
2016年6月、フォルリでこの作品を見ました。


P1970328
ヤコポ・モランツォーネ(1430‐1469活動)の「聖母被昇天と4聖人」


P1970331
中央の「聖母被昇天」


P1970333
向かって左の「聖エレーナ」と「洗礼者聖ジョヴァンニ」


P1970334
向かって右は「聖ベネデット」と「聖エリザベッタ」


P1970338
マルコ・バサイ—ティの「男の肖像」


P1970340
ジョヴァンニ・ベッリーニとアンドレア・プレヴィターリの「5つの寓意画」


P1970342
寓意画は難しくて良く分かりません。


P1970344


P1970346


P1970347


P1970349


P1970357


P1970358


P1970359


P1970360
次の部屋です。


P1970361
第24室です。大作が並んでます。


P1970368
この展示室はサンタ・マリア・デッラ・カリタ教会だったところです。最終展示室になります。


P1970363
アントニオ・ヴィヴァリーニとジョヴァンニ・ダレマーニャの「玉座の聖母子と聖人たち(聖アゴスティーノ、聖アンブロージョ、聖ジローラモ、聖グレゴリオ)」(1446)


P1970366
ティツィアーノの「寺院への聖母の出現」(1534‐38)
この作品は教会に置かれた状態のままで展示されてます。


P1970370
ジャンピエトロ・シルヴィオとドメニコ・ティントレットの「聖母の結婚」(1538‐43)


P1970372
ジローラモ・ディ・ティツィアーノとドメニコ・ティントレットの「受胎告知をされる聖母」(1557‐58)


P1970377
これで終わりです。


P1970378
見逃した作品が無いかチェックしました。


P1970355
もう一度見ました。


P1970379
見逃した作品は無さそうです。


P1970380
展示室に向かう階段


P1970381
切符売り場


P1970382
館内入口にある彫刻


P1970383
外に出ました。


P1970386
カノーヴァの彫刻展示が充実したのは大変良かったと思いました。


P1970387
閉鎖されていた展示室が多くて参りました。


P1970388
見ることが出来なかった作品もかなりの数に上りました。


P1970389


P1970390


P1970391


P1970392
ざっと思いつくだけでもカルパッチョの「聖ウルスラの物語」や「聖遺物の奇跡」、ジェンティーレ・ベッリーニの「聖十字架の奇跡」などの大作が見ることが出来ませんでした。


P1970394
2017年は2月に行く予定です。


P1970395
その時、どうなっているのか、それが楽しみです。


P1970397
(おわり)

P1970148
コズメ・トゥーラ(フェッラーラ、1430‐1495)の「聖母子」


P1970150
アルヴィーゼ・ヴィヴァリーニの作品がありませんでした。


P1970152
バルトロメオ・ヴィヴァリーニ(ヴェネツィア、1430c‐1491)の「祈る聖アンブロージョと信者たちと4聖人(聖シジスモンド?、聖ピエトロ、聖パオロ、聖セバスティアーノ)」


P1970155
ジェンティーレ・ベッリーニ(ヴェネツィア、1429?-1507)の「ベアート・ロレンツォ・ジュスティアーニ」


P1970157
アンドレア・ダ・ムラーノ(1462‐1502記録)の「サン・ピエトロ・マルティ―レ教会の祭壇画」


P1970158
「慈悲の聖母と4聖人」


P1970159
「聖ヴィンチェンツォ・フェッレールと聖ロッコ」


P1970160
「聖セバスティアーノ」


P1970161
「聖ピエトロ・マルティ―レ」


P1970167
バルトロメオ・ヴィヴァリーニの「マグダラのマリアと聖バルバラ」


P1970165


P1970164


P1970170
アルヴィーゼ・ヴィヴァリーニ(ムラーノ、1442‐1504)の「殉教の聖女と聖キアーラ」


P1970175
パルス・ボルドン(トレヴィーゾ、1500‐ヴェネツィア、1571)の「ドージェの指輪の受け渡し」


P1970178
ジョヴァンニ・マンスエ—ティ(1485‐1526記録)の「聖マルコの生涯のエピソード」


P1970181
パルマ・イル・ヴェッキオとパリス・ボルドンの「海の時化」


P1970184
チーマ・ダ・コネリアーノ(コネリアーノ、1459c‐1517)の「有翼の獅子と4聖人(洗礼者聖ジョヴァンニ、福音書記者聖ジョヴァンニ、マグダラのマリア、聖ジローラモ)」


P1970187
ジョヴァンニ・マンスエ—ティの「San Marco risana Aniano」


P1970192
ジョヴァンニ・ベッリーニとヴィットーレ・ベッリニアーノ(1507‐1529活動)の「聖マルコの殉教」
作品が大き過ぎて、1枚の写真では入りきれません。


P1970193


P1970194


P1970197
ジャコモとドメニコのカブリーニ工房とフランチェスコ・デル・コッサの「玉座の聖母子と聖人たち」
かなりの部分が欠落しています。


P1970199
ラザーロ・バスティアーニ(ヴェネツィア、1425‐1512)の「聖ジローラモの聖体拝領」


P1970200
光るので横から撮ってみました。少しはマシ?


P1970206
ラザーロ・バスティアーニの「聖ジローラモの葬儀」


P1970211
ジローラモ・ダ・トレヴィーゾ・イル・ヴェッキオの「玉座の聖母子と聖人たち」


P1970212
以前と比べると展示が変わりました。


P1970214
アルヴィーゼ・ヴィヴァリーニの「玉座の聖母子と6聖人(聖アンナ、聖ジョアッチーノ、トロサの聖ルドヴィーコ、パドヴァの聖アントニオ、聖フランチェスコ、シエナの聖ベルナルディーノ)」


P1970217
ラザーロ・バスティアーニの「ご誕生」


P1970221
Maestro della Madonna del Parto(1375-1410活動)の「出産の聖母と2信者」


P1970224
ニコロ・ディ・ピエトロ(ヴェネツィア、1394‐1430記録)の「聖母子と聖マルタとアレッサンドリアの聖カテリーナ」


P1970226
ニコロ・ディ・ピエトロの「マギの到着」


P1970229
モランツォーネ工房(14世紀第4四半世紀‐15世紀前半に存在)の「磔刑像」


P1970233
ヤコポ、ジェンティーレ、ジョヴァンニのベッリーニ家3人の「聖母子と聖ジローラモと司教聖人とピエタのキリスト」


P1970235
以前とは随分違いますね。


P1970236
ヤコポ、ジェンティーレ、ジョヴァンニのベッリーニ3人の「聖セバスティアーノと洗礼者聖ジョヴァンニと聖アントニオ・アバーテと永遠なる父と受胎告知」


P1970238


P1970240
ヤコポ、ジェンティーレ、ジョヴァンニのベッリーニ3人の「聖ロレンツォと洗礼者聖ジョヴァンニとパドヴァの聖アントニオと聖母子と天使たち」


P1970241


P1970243
ヤコポ、ジェンティーレ、ジョヴァンニのベッリーニ3人の「ご誕生と聖フランチェスコと聖ヴィットーレ?と三位一体と聖アゴスティーノと聖ドメニコ」


P1970246
バルトロメオ・ヴィヴァリーニと工房の「バーリのコンヴェルサーノ・ドゥオーモのポリッティコ」
大多翼祭壇画です。


P1970249
「ピエタのキリストと2天使」


P1970251
中央の「ご誕生」


P1970253
向かって左の「聖フランチェスコ」、「聖アンドレア」、「洗礼者聖ジョヴァンニ」、「聖ピエトロ」


P1970254
向かって右の「聖パオロ」、「聖ジローラモ」、「聖ドメニコ」、「聖テオドーロ」


P1970256
裾絵


P1970258


P1970259


P1970262


P1970264


P1970267
ヤコポ・ベッリーニ(1424‐1470記録)の「聖母子」


P1970270
ヤコポ・ベッリーニの「聖母子」


P1970274
バルトロメオ・ジョルフィーノ(ヴェローナ、1406c‐1486)の「玉座の聖母子と聖人たち」
彫刻の多翼祭壇です。


P1970275


P1970279
カルロ・クリヴェッリ(ヴェネツィア、1430c‐マルケ、1495c)の「4聖人」


P1970280
「聖セバスティアーノ」


P1970281
「聖ロッコ」


P1970282
「ベアート・ジャコモ・デッラ・マルカ」


P1970283
「聖エミ―ディオ」


P1970286
アルヴィーゼ・ヴィヴァリーニの「洗礼者聖ジョヴァンニ」と「聖マッテオ」


P1970290
ジョヴァンニ・ベッリーニの「コンタリーニの聖母」
(つづく)

P1970022
次の部屋です。ここは、恐らく美術学校の移転によって開いたので、新たに展示室として拡充された部分と思います。


P1970024
ジャンバッティスタ・ピットーニ(ヴェネツィア、1687‐1767)の「エルサレムの寺院での略奪」(1743‐44)


P1970027
ヤコポ・アミゴーニ(ナポリ?、1682‐マドリッド、1752)の「ヴィーナスとアドニス」


P1970030
セバスティアーノ・リッチ(ベッルーノ、1659‐ヴェネツィア、1734)の「ディアナとカッリスト」(1712‐16)


P1970033
セバスティアーノ・リッチの「パーンの誉れのバッカス祭」(1716c)


P1970036
セバスティアーノ・リッチの「アスクレーピオスの夢」


P1970038
肖像画は省略します。


P1970039
フランチェスコ・グアルディ(ヴェネツィア、1712‐1793)の「アンコネータ島」


P1970040
フランチェスコ・グアルディの「サン・マルクエーラのオイル倉庫の火災」(1789)


P1970042
フランチェスコ・グアルディの「サン・ジョルジョ島の聖マルコの祭り」(1774)


P1970044
カナレット(ヴェネツィア、1697‐1768)と工房の「遺跡での戯れ」


P1970047
カナレットと工房の「遺跡での戯れ」


P1970049
ミケーレ・マリエスキ(ヴェネツィア、1710‐1743)の「階段があるパラッツォの中庭」


P1970050
ベルナルド・ベッロット(ヴェネツィア、1722‐ヴァルサヴィア、1780)の「風景」(1740c)


P1970052
ミケーレ・マリエスキの「遺跡での戯れ」


P1970054
ミケーレ・マリエスキの「海岸での戯れ」


P1970057
ジャンバッティスタ・ティエポロの「ディアナの祭りにおけるアンツィアとアブロコムの邂逅」(1743‐44)


P1970059
マルコ・リッチ(ベッルーノ、1676‐ヴェネツィア、1730)ん「ヴィッラの庭園」


P1970060
マルコ・リッチの「樵がいる風景」


P1970083
この廊下はアントニオ・カノーヴァの彫刻が展示されてます。拡充部分の目玉というべき展示室でしょう。


P1970077
アントニオ・カノーヴァの「ライオン」(1783‐92)


P1970079
2頭で1セット


P1970062
アントニオ・カノーヴァの「ジョヴァンニ・ヴォルパートの葬儀の石碑」(1804)


P1970064
アントニオ・カノーヴァの「ウィレム・ジョージ・ドランジェの葬儀の石碑」(1606‐08)


P1970065
同じような石碑が並んでます。


P1970066


P1970068
アントニオ・カノーヴァの「イサクの犠牲」(1821‐22)


P1970069
アントニオ・カノーヴァの「寺院へのキリストの出現」(1821‐22)


P1970071
アントニオ・カノーヴァの「アベルの殺害」(1821‐22)


P1970072
アントニオ・カノーヴァの「ご訪問」(1821‐22)


P1970074
アントニオ・カノーヴァの「男性の創造」(1821‐22)


P1970075
アントニオ・カノーヴァの「受胎告知」(1821‐22)


P1970080
アントニオ・カノーヴァの「プリアーモの死」(1793‐94)


P1970082
アントニオ・カノーヴァの「ソクラテスの家族との別れ」(1793‐94)
第11室(ローマ数字の)に戻ります。


P1970084
ルーカ・ジョルダーノ(ナポリ、1634‐1705)の「聖ピエトロの逆さ磔」


P1970088
ジャンバッティスタ・ティエポロの「Devoti affacciati ad una loggia」


P1970089
ヤコポ・ティントレットの「寺院へのキリストの出現」


P1970093
展示の作品が変更されてます。


P1970095
ヤコポ・ティントレットの「十字架降下」


P1970097
横長の作品です。1枚の写真では到底入りきれません。


P1970098
3枚の写真に分けます。


P1970099
ジャンバッティスタ・ティエポロの「迷惑の罰」


P1970105
これは詳細不明です。


P1970106


P1970107


P1970108
廊下を歩いて別区画の展示室に移動です。


P1970109
廊下の壁や扉などに装飾が施されてます。


P1970110
扉の先に展示室があったような・・・・


P1970111


P1970112
これまで見てきた作品を考えると、展示されていない作品がかなりの数に上った気がします。


P1970113
10年前に購入した「全作品リスト」を参照しないと具体的には出てきませんが・・・・


P1970114


P1970115
工事中の部屋の区切り


P1970116
移動のために梱包された作品


P1970120
次の部屋です。


P1970119
第18室(ローマ数字の)になります。ということは、ローマ数字の12室から17室が閉鎖でしょうか?


P1970117
マルコ・リッチのサークルの「滝」


P1970121
フランチェスコ・ズッカレッリの「バッカス祭」


P1970123
フランチェスコ・ズッカレッリの「エウロパの強奪」


P1970126
ポンぺオ・バトーニ(ルッカ、1708‐1787)の「玉座の聖母子と聖人たち」


P1970129
マルコ・リッチのサークルの「旅人がいる風景」


P1970131
ジュゼッペ・ツァイス(1709‐1781)の「ヴィッラでの楽しみ)


P1970133


P1970134


P1970135


P1970136


P1970137
マルコ・リッチの「洗濯する人々がいる風景」


P1970139
マルコ・リッチの「奔放に生きる人々がいる風景」


P1970141
イッポリート・カッフィー(1809‐1866)の「霧のサン・マルコ広場」


P1970144
Theodore Lancelot Turpin de Crisse (Parigi, 1782-1859)の「海岸の崖」
(つづく)

P1960906
第10室を後にする前にお気に入りの作品をもう一度鑑賞しました。


P1960907


P1960908


P1960909
次の部屋に移動しました。


P1960910
第11室です。


P1960913
レアンドロ・バッサーノ(バッサーノ・デル・グラッパ、1557‐1622)の「ラザロの蘇生」


P1960916
ジャンバッティスタ・ティエポロ(ヴェネツィア、1696‐マドリッド、1770)の「Devoti affacciati ad una loggia」


P1960926
ジャンバッティスタ・ティエポロの「Devoti affaccianti ad una loggia」
私にとっては訳の分からない作品です。


P1960919
ベルナルド・ストロッツィ(ジェノヴァ、1581‐ヴェネツィア、1664)の「ジョヴァンニ・グリマーニ枢機卿の肖像」


P1960922
ベルナルド・ストロッツィの「シメオーネ邸の饗宴」


P1960929
ボニファチョ・デ・ピターリの「大金持ち」


P1960933
ポルデノーネ(ポルデノーネ、1483‐フェッラーラ、1539)の「ベアート・ロレンツォ・ジュスティニアーニと聖人たち」


P1960938
ヤコポ・ティントレットの「磔刑」


P1960941
ヤコポ・ティントレットの「聖母子と聖セバスティアーノと聖マルコと聖テオドーロと3枢機卿」


P1960943
次の部屋は彫刻の展示です。


P1960944
アントニオ・カノーヴァ(ポッサーニョ、1757‐ヴェネツィア、1822)の「Creugante」(1796‐1801)


P1960946
アントニオ・カノーヴァの「パリ」(1807‐12)


P1960948
アントニオ・カノーヴァの「Madama Letizia Bonaparte」(1804‐07)


P1960950
アントニオ・カノーヴァの「ナポレオン」


P1960952
アントニオ・カノーヴァの「Leopoldo Cicognara」(1821‐22)


P1960954
ルイージ・ボッロ(ヴィットリオ・ヴェネト、1826‐ヴェネツィア、1886)の「ジョヴァンニ・ベッリーニ」(1853)


P1960956
ロレンツォ・モレッティ・ラレーゼ(ヴェネツィア、1809‐1885)の「セバスティアーノ・デル・ピオンボ」(1872)


P1960958
ルイージ・ボッロの「憑りつかれた人の解放」(1850)


P1960960
リナルド・リナルディ(パドヴァ、1793‐ローマ、1873)の「ティツィアーノ」(1815‐16)


P1960962
バルトロメオ・フェッラーラ(マロースティカ、1780‐ヴェネツィア、1844)の「アントニオ・カノーヴァ作『ピエタ』の複製彫刻」(1830)


P1960966
絵画の展示室です。


P1960967
第11室です。先ほど11室を見たばかりです。


P1960910
参ったなあ!
11室が2つあるのです。ローマ数字とアラビア数字で区別しているようですが、混乱の元ですね。改善した方が良いと思います。


P1960968
Giovanni De Min ( Belluno,1786- Tarzo,1859) の「Aiace」


P1960970
フランチェスコ・アイエツ(ヴェネツィア、1791‐ミラノ、1882)の「アリスティデス(注:アテネの政治家・軍人)」(1812)


P1960974
フランチェスコ・アイエツの「ソロン(注:アテネの政治家)」


P1960977
ヴィンチェンツォ・ジャコメッリ(グリッツィオ、1816-ヴェネツィア、1890)の「ディオメデス(注:ギリシャ神話)」
 


P1960980
フランチェスコ・アイエツの「リナルドとアルミダ」(1813)


P1960982
Giovanni De Minの「ヘラクレスの決断」(1812)


P1960984
次の部屋です。


P1960985
アラビア数字の第10室です。紛らわしい!


P1960986
アントニオ・カノーヴァの「ティツィア—ノへのモニュメント」(1795)
題名が理解不能です。アントニオ・猪木の「コブラツイスト」に見えました。


P1960988
3つの作品ともにアントニオ・カノーヴァ作です。


P1960990
次の部屋に移りました。


P1960991
アラビア数字の第9室です。


P1960993
ジャンドメニコ・ティエポロの「聖体拝領の制度」(1778)


P1960996
アントニオ・マリア・ヴィセンティーニ(ヴェネツィア、1688‐1782)の「建築のファンタジー」(1771‐77)


P1960998
ミケランジェロ・モルライテール(ヴェネツィア、1729‐1806)の「芸術賞を授与されるヴェネツィア」(1756)


P1960999
ピエラントニオ・ノヴェッリ(ヴェネツィア、1729‐1806)の「デッサン、色彩、創作」(1768‐69)


P1970003
フランチェスコ・バッタリオーリ(モデナ、1720c‐1797)の「建築の遠近法」(1772‐77)


P1970005
アントニオ・カナールの「遠近法」


P1970008
ジュゼッペ・モレッティ(18世紀後半にヴェネツィアで活動)の「遠近法」


P1970010
アントニオ・ジョーリ(モデナ、1700c‐ナポリ、1777)の「古代テルメの遠近法」


P1970012
ジャンバッティスタ・ピットーニ(ヴェネツィア、1687‐1767)の「受胎告知」(1757)


P1970015
フランチェスコ・ズッカレッリ(ピティリアーノ、1702‐フィレンツェ、1788c)の「洗礼者聖ジョヴァンニがいる風景」(1763)


P1970018
ドメニコ・フェデーリ(ヴェネツィア、1713‐1794)の「美術学校の寓意」(1762‐63c)


P1970020
フランチェスコ・マッジョット(ヴェネツィア、1738‐1805)の「画家の寓意」(1768‐69)
(つづく)

P1960715
2016年2月に行った時の展示作品を載せてます。


P1960718
最近、美術館の模様変更の動きが多いと思います。ここの他に、直ぐに思いつくだけでもブレラ絵画館、ウフィツィ美術館、バルベリーニ宮のローマ国立古典絵画館などがそうです。


P1960717
第6室です。


P1960720
ヤコポ・ティントレット(ヴェネツィア、1519‐1594)の「聖ルイージと聖ジョルジョと王女」


P1960722
ヤコポ・ティントレットの「聖ジローラモと聖アンドレア」


P1960726
ヤコポ・ティントレットの「キリストの復活」


P1960729
ヤコポ・ティントレットの「動物の創造」


P1960731
ヤコポ・ティントレットの「アダムとイヴ」


P1960739
パオロ・ヴェロネーゼの「聖母被昇天」


P1960742
パオロ・ヴェロネーゼの「悔悛の聖ジローラモ」


P1960747
パオロ・ヴェロネーゼの「聖母戴冠」


P1960747
パオロ・ヴェロネーゼの「聖母被昇天」


P1960754
パオロ・ヴェロネーゼの「聖痕を受ける聖フランチェスコ」


P1960759
ドメニコ・ティントレット(ヴェネツィア、1560‐1635)の「商業学校信心会の会員の肖像」
ドメニコはヤコポの息子ですが、彼の技量は父よりも劣りました。


P1960761
パオロ・ヴェロネーゼの「聖ニコロ」


P1960766
第7室です。


P1960765
この時期にしては珍しく混んできました。


P1960768
ベルナルディーノ・リチーニオ(ポスカンテ、1490c‐ヴェネツィア、1565c)の「女性の肖像」


P1960772
ベルナルディーノ・リチーニオの「女性の肖像」


P1960777
モレット(ブレーシャ、1498‐1554)の「聖ピエトロ」と「洗礼者聖ジョヴァンニ」


P1960782
ロレンツォ・ロット(ヴェネツィア、1480c‐ロレート、1556)の「若い男の肖像」
ヴェネツィア派画家の中では、本流から外れたカルロ・クリヴェッリとロレンツォ・ロットが大好きです。


P1960787
カッリスト・ピアッツァ・ダ・ローディ(1514‐1561存在確認)の「洗礼者聖ジョヴァンニの斬首」


P1960790
ジョヴァンニ・ジローラモ・サヴォルド(オルツィヌオーヴィ?、1480‐1550c)の「聖アントニオ・アバーテと聖パオロ・エレミータ」


P1960794
カリアーニ(ヴェネツィア、1485‐1547)の「男の肖像」


P1960796
次の部屋に移動しました。


P1960797
第8室です。


P1960799
ティツィアーノと工房の「福音書記者聖ジョヴァンニの象徴」


P1960803
ティツィアーノと工房の「聖マルコの象徴」


P1960806
イル・ロマニーノ(ブレーシャ、1484‐1556c)の「十字架降下」


P1960809
ティツィアーノに帰属する「大天使ラッファエーレとトビオーロ」


P1960812
パルマ・イル・ヴェッキオ(セリーナ、1480‐ヴェネツィア、1528)の「聖家族と洗礼者聖ジョヴァンニとアレッサンドリアの聖カテリーナ」


P1960814


P1960819
パルマ・イル・ヴェッキオの「聖母被昇天」


P1960823
16世紀のヴェネツィア派無名画家の「ご訪問」


P1960826
ティツィアーノと工房の「聖マルコの象徴」


P1960830
ボニファチオ・デ・ピターリ(ヴェローナ、1487‐ヴェネツィア、1553)の「嬰児虐殺」


P1960833
ティツィアーノと工房の「聖マッテオの象徴」


P1960835
次の部屋に移動しました。


P1960836
第9室です。


P1960838
アンドレア・プレヴィターリ(ベルベンノ、1480c‐ベルガモ、1528)の「ご誕生と羊飼いへの知らせ」


P1960842
モレットの「カルメロの聖母」


P1960847
モレットの「ご誕生」


P1960850
ジョヴァンニ・ジローラモ・サヴォルドの「受胎告知」


P1960855
アンドレア・プレヴィターリの「磔刑」


P1960857
次の展示室です。


P1960858
第10室です。


P1960861
ヤコポ・ティントレットの「天上の聖母子と聖人たち」(1580‐86c)


P1960864
ヤコポ・ティントレットと工房の「聖マルコの夢」(1585)


P1960869
ヤコポ・ティントレットの「サラセン人を救出する聖マルコ」(1562‐66)


P1960872
ヤコポ・ティントレットの「奴隷を解放する聖マルコ」(1547‐48)


P1960876
ヤコポ・ティントレットの「聖マルコの遺体を盗む人々」(1562‐66)


P1960879
パオロ・ヴェロネーゼの「レヴィ家の饗宴」(1573)
作品が大き過ぎて写真に入り切れません。ヴェネツィアは潟の上に築かれたので、湿気が高くフレスコ画に最適な環境ではありません。その代わりに描かれたのが大画面のキャンバス画でした。


P1960883
ティツィアーノの「聖母子」


P1960884
このような措置は大歓迎ですが、他の作品は見ることが出来ませんでした。


P1960887
パオロ・ヴェロネーゼの「聖母子と聖人たち」(1564c)


P1960892
パオロ・ヴェロネーゼの「磔刑」(1582c)


P1960895
ティツィアーノの「ピエタ」(1576)


P1960900
パオロ・ヴェロネーゼの「受胎告知」(1578)


P1960904
パオロ・ヴェロネーゼの「アレッサンドリアの聖カテリーナの神秘な結婚」(1575c)
(つづく)


P1960530
14世紀末のヴェネトの無名画家の「Altarolo Portatile」


P1960532
中央


P1960534
向かって左


P1960536
向かって右


P1960543
ニッコロ・ディ・ピエトロ(ヴェネツィア、1394‐1427記録)の「聖ロレンツォ」


P1960546
ニッコロ・ディ・ピエトロの「玉座の聖母子と音楽天使たちと注文主」


P1960549
ロレンツォ・ヴェネツィアーノの「受胎告知のポリッティコ」
聖人が何人描かれているのか、驚くばかりです。


P1960550
中央パネル


P1960552
向かって右
柱状の区切り部分にも聖人が描き込められてます。


P1960554
右上


P1960559
向かって左


P1960556
左上


P1960562
裾絵


P1960563


P1960564


P1960565


P1960566
ボケ写真


P1960569
カタリーノの「聖母戴冠と2聖人(聖ルチア、トレンティーノの聖二コラ)」


P1960571
Stefano "Plebanus" di Sant'Agnese (1369-1385活動)の「聖母戴冠」


P1960575
14世紀前半のリミニ派画家の「キリストの受難の物語と最後の審判」


P1960528
私が第1室に入ってから第2室に向かうまで、この作品を見つめ続ける人がいました。


P1960577
第2室です。豊かな色彩の作品が並んでます。


P1960579
ジョヴァンニ・ベッリーニ(ヴェネツィア、1434‐1516)と弟子の「死せるキリストへの哀悼」


P1960582
チーマ・ダ・コネリアーノ(コネリアーノ、1459c‐1516)の「聖トッマーゾの不信」


P1960584
チーマが大好きなので、彼の作品を追い求めて旅をしたことがあります。


P1960586
チーマ・ダ・コネリアーノの「玉座の聖母子と聖人たち」


P1960589


P1960592
チーマ・ダ・コネリアーノの「聖母子と2聖人(聖ジローラモ、トロサの聖ルドヴィーコ」


P1960595


P1960597
ヴィットーレ・カルパッチョ(1460c‐1526)の「キリストの寺院への出現」


P1960599


P1960602
ジョヴァンニ・ベッリーニの「サン・ジョッベの祭壇画」


P1960617


P1960604
マルコ・バサイ—ティ(ヴェネツィア、1470‐1530以降没)の「ゲッセマネ園のキリストの祈りと聖人たち」


P1960609
ヴィットーレ・カルパッチョの「処刑場」


P1960613
マルコ・バサイ—ティの「聖ゼべデオの子供の召命」


P1960620
次は第3室です。


P1960622
チーマ・ダ・コネリアーノの「聖母子と洗礼者聖ジョヴァンニと聖パオロ」


P1960626
ジョヴァンニ・ベッリーニの「聖母子と2聖人」


P1960630
チーマ・ダ・コネリアーノの「大天使ラッファエーレとトビアスと聖ニコロと聖ジャコモ・マッジョーレ」


P1960635
チーマ・ダ・コネリアーノの「ピエタ」


P1960637
ヴィットーレ・カルパッチョの「聖ジョアッチーノと聖アンナの邂逅と聖ルイ9世と聖リベラ」


P1960642
セバスティアーノ・デル・ピオンボ(ヴェネツィア、1485‐ローマ、1547)の「聖バルトロメオと聖セバスティアーノ」


P1960644
セバスティアーノ・デル・ピオンボの「トロサの聖ルドヴィーコ」


P1960646
セバスティアーノ・デル・ピオンボの「聖シニバルド」


P1960650
ベネデット・ルスコーニ・デット・ディアナ(ヴェネツィア、1482‐1525)の「玉座の聖母子と4聖人(聖ジローラモ、聖ベネデット、マグダラのマリア、聖ジュスティーナ)」


P1960653
セバスティアーノ・デル・ピオンボに帰属する「聖母子とアレッサンドリアの聖カテリーナと洗礼者聖ジョヴァンニ」


P1960659
ジョヴァンニ・ベッリーニと弟子の「聖ピエトロ」


P1960662
ジョヴァンニ・ベッリーニと弟子の「受胎告知」


P1960665
次は第4室です。


P1960669
ジョヴァンニ・ベッリーニの「赤いケルビーニの聖母」


P1960672
ハンス・メムリンクの「若い男の肖像」


P1960675
ジョヴァンニ・ベッリーニの「聖母子とマグダラのマリアとアレッサンドリアの聖カテリーナ」


P1960680
ジョヴァンニ・ベッリーニの「聖母子と洗礼者聖ジョヴァンニと聖女(特定できない)」


P1960685
ジョルジョーネ(カステルフランコ・ヴェネト、1478c‐ヴェネツィア、1510)の「老女」
有名な作品です。


P1960690
ジョヴァンニ・ベッリーニの「ピエタ」


P1960693
ピエトロ・ロンギの作品のみが展示されている第5室です。第5室はジョヴァンニ・ベッリーニやジョルジョーネの作品が並んでいた筈なので、戸惑いました。


P1960695
「仕立て屋」


P1960698
「女性の化粧室」


P1960701
{Pitogola Filosofo」


P1960704
「ダンスのレッスン」


P1960707
「合奏」


P1960710
「占い師」


P1960713
「薬屋」
(つづく)

P1970403
ヴェネツィアに行けば必ず入館するのがアカデミア美術館です。


P1960396
ヴァポレットに乗船して行きます。教会のような建物が見えてきたら、下船の準備をします。美術館は旧サンタ・マリア・デッラ・カリタ教会修道院の建物にあるのです。


P1960403
日本語のガイドブックではアカデミアと表記されるのが普通のようですが、「アッカデミア」と聞こえますよね。


P1960398
ヴェネツィア派絵画の殿堂です。


P1960399
1750年設立の美術学校が起源ですが、その学校が移転したので、展示室の拡充中です。そのため、新たに設けられた展示室がある反面、拡充工事のため閉鎖中の展示室も幾つかあり、それに伴って作品の展示場所の変更や、新たに展示される様になった作品、一時的に〈そう期待してますが〉見ることが出来なくなった作品もあります。
何度も入館しているので勝手知ったる美術館の筈ですが、前述の理由で今回は可なり戸惑いました。


P1960406
入館です。


P1960407
切符売り場


P1960468
階段を上って最初の展示室に出ます。


P1960409
最初に目にするのは、この作品です。
ヤコベッロ・デル・フィオーレ(ヴェネツィア、1400‐1439記録)の「トリッティコ」


P1960410
中央パネル


P1960413
向かって右


P1960415
向かって左


P1960419
パオロ・ヴェネツィアーノ(1333‐1358活動、1362以前没)の「聖母子と注文主」


P1960422
パオロ・ヴェネツィアーノの「ポリッティコ」


P1960424
中央の「聖母戴冠」


P1960430
中央上部


P1960426
向かって左


P1960427
左上


P1960428
向かって右


P1960429
右上


P1960432
混雑していませんでした。


P1960434
ロレンツォ・ヴェネツィアーノ(1356‐1372活動)の「聖マルコ」


P1960437
ロレンツォ・ヴェネツィアーノの「聖ピエトロ」


P1960440
ジョヴァンニ・ダ・ボローニャ(1377‐1389記録)の「ウミルタの聖母と聖人たち」


P1960444
ミケーレ・ディ・マッテオ(ボローニャ、1410‐1469記録)の「ポリッティコ」


P1960446
中央パネル


P1960447
向かって左


P1960450
向かって右


P1960452
裾絵は左から


P1960453


P1960455


P1960458


P1960459


P1960461
頭頂部中央


P1960464
左上


P1960465
右上


P1960469
展示室の天井


P1960470
壁のところどころにフレスコ画が残されてます。


P1960474


P1960478


P1960476
ヤコベッロ・アルベレーニョ(1397以前没)の「磔刑と2聖人」


P1960479
14世紀のヴェネトのビザンチン派無名画家の「聖母子」


P1960482
ロレンツォ・ヴェネツィアーノの「受胎告知と4聖人」


P1960485
中央の「受胎告知」


P1960487
向かって左は「聖二コラ」と「洗礼者聖ジョヴァンニ」


P1960489
向かって右は「聖ジャコモ」と「聖ステファノ」


P1960491


P1960493
パオロ・ヴェネツィアーノの「玉座の聖母子」


P1960496
ミケーレ・ジャンボノの「聖ジャコモ・マッジョーレと4聖人(福音書記者聖ジョヴァンニ、聖フィリッポ・ベニツィ、大天使ミケーレ、トロサの聖ルイージ」


P1960499
ロレンツォ・ヴェネツィアーノの「アレッサンドリアの聖カテリーナの神秘な結婚」


P1960501
カタリーノ(ヴェネツィア、1362‐1390記録)の「聖母戴冠と天使たち」


P1960504
14世紀後半のヴェネツィア派無名画家の「聖母戴冠とキリストの物語」


P1960505


P1960506


P1960507


P1960508


P1960509


P1960513
15世紀のヴェネツィアの無名工芸家の「サン・テオドーロの十字架」


P1960516
ヤコベッロ・デル・フィオーレ(1400から活動、1439没)の「慈悲の聖母と洗礼者聖ジョヴァンニと福音書記者聖ジョヴァンニ」


P1960518
館内は一時静寂に包まれました。


P1960520
ヤコベッロ・アルベレーニョの「ヨハネ黙示録のポリッティコ」


P1960522
中央パネル


P1960524
向かって左


P1960525
向かって右


P1960540
Maestro di Ceneda (1439-1484記録)の「聖母戴冠」
(つづく)

↑このページのトップヘ