イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:美術館 > アッシジ市立絵画館

P1700035
ティベリオ・デ・アッシジ(アッシジ、1486‐1524活動)の「聖ロッコと聖アントニオ」(1513c)


P1700039
ティベリオ・デ・アッシジの「聖セバスティアーノ」(1513c)


P1700042
ティベリオ・デ・アッシジの「聖母子」(1513c)


P1700046
ティベリオ・デ・アッシジの「聖ロッコ」(1513c)


P1700049
4作品が纏めて展示されてます。


P1700051
ウンブリアの無名画家の「聖クリストフォロ」(1494)


P1700065
ウンブリアの無名画家の「聖ルチア」(1494)


P1700055
ウンブリアの無名画家の「聖母と天使たち」(16世紀初頭)


P1700061
ウンブリアの無名画家の「聖ルチア」(16世紀初頭)


P1700068
アンドレア・デ・アッシジ(アッシジ、1480‐1520活動)の「聖母子」(15世紀末)


P1700072
アンドレア・デ・アッシジの「聖ルフィーノ」(15世紀末)


P1700076
ニッコロ・ディ・リベラトーレ通称ラルンノ(ニッコロ・アルンノ)(フォリーニョ、1430c‐1502)の「受胎告知と慈悲の聖母」(1462)
この作品は表と裏の両面に描かれてます。


P1700078


P1700082


次は裏面です。
P1700088
ニッコロ・ディ・リベラトーレ通称ラルンノ(ニッコロ・アルンノ)の「磔刑と聖ビアージョの物語」(1462)


P1700091
「磔刑」


P1700094
「玉座の聖ビアージョと聖ルフィーノと聖ヴィットリーノ」


P1700097
「聖ビアージョの殉教と砂漠で隠遁する聖ビアージョ」


P1700085
オッタヴィアーノ・ネッリ(グッビオ、1375c‐1444)の「玉座の聖母と聖ジャコモと聖アントニオ・アバーテ」(1422)


P1700101
オッタヴィアーノ・ネッリの「受胎告知される聖母と聖ジャコモ」(1422)


P1700104
オッタヴィアーノ・ネッリの「聖ルチア」(1422)


P1700109
マッテオ・ダ・グアルド(グアルド・タディーノ、1435‐1507)の「天使」(1468)


P1700113
ウンブリアの無名画家の「ペッレグリーニ病院の多翼祭壇画」(15世紀第1四半世紀)


P1700116
アンドレア・デ・アッシジの「聖母子と2聖人」(15世紀末)


P1700118
「聖母子」


P1700119
「聖ジローラモ」


P1700121
「アレッサンドリアの聖カテリーナ」


P1700123
展示作品は前の作品で終わりです。この部屋から天井や壁に描かれたフレスコ画を見ることになります。


P1700124


P1700125


P1700127
各部屋の装飾に関する説明プレートなどがないので、制作者や制作年などが分かりません。


P1700129


P1700131
保存状態が非常に良くて、色鮮やかです。


P1700132


P1700133


P1700134


P1700135


P1700136


P1700137
次の部屋です。


P1700138


P1700139


P1700141
この部屋から1943年から2000年までのアッシジの歴史に関する展示が続きます。


P1700142


P1700143


P1700144
次の部屋です。


P1700145


P1700146


P1700147


P1700148


P1700149


P1700150
キリがないので、各部屋の装飾はこの辺で終わりにしましょう。


P1700153
外に出ました。


P1700156
小品ですがジョットの「聖母子」が良かった!


P1700170
(おわり)

今回は、アッシジ市立絵画館 Pinacateca Comunale di Assisi です。
P1690797
アッシジで最も賑わいを見せるサン・フランチェスコ通りです。このまま進めば、突き当りにサン・フランチェスコ聖堂に出ます。


P1690806
写真右のピンク色?の建物が絵画館です。


P1690808
Palazzo Vallemaniです。


P1690809
絵画館の入り口


P1690813
切符売り場


P1690814
展示室は2階です。


P1690815


P1690818
13世紀第4四半世紀のウンブリアの無名画家の「騎士」(1282以降)
アッシジのPalazzo del Capitano del Popolo にあったフレスコ画です。以下3枚の写真も同じです。


P1690821
前の写真と制作者が同じです。「紋章」(1282以降)


P1690827
「11月の寓意」(1282以降)


P1690830
「紋章」(1282以降)


P1690836
パルメリーノ・ディ・グイド(アッシジ、1299‐1337活動)の「聖母子と天使たち」(1339以前)


P1690839
パルメリーノ・ディ・グイドの「聖フランチェスコ」(1339以前)


P1690842
ジョット・ディ・ボンドーネ(ヴェッキオ・ディ・ムジェッロ、1267c‐フィレンツェ、1337)の「聖母子」(1305以前)


P1690846
13世紀第4四半世紀のウンブリアの無名画家の「10月の寓意」(1282以降)
アッシジのPalazzo del Capitano del Popoloにあったフレスコ画です。


P1690849
次の部屋です。


P1690851
パーチェ・ディ・バルトロ(アッシジ、1344‐1368活動)の「受胎告知する天使」(1341)


P1690856
プッチョ・カパンナ(アッシジ、1341‐1347活動)の「受胎告知される聖母」(1337)


P1690860
プッチョ・カパンナの「受胎告知される聖母」(14世紀第2四半世紀)
サンタ・カテリーナ修道院にあったフレスコ画です。


P1690864
ジョヴァンニ・ディ・ボニーノ(アッシジ、1325‐1347記録)のサークルのフレスコ画(14世紀第2四半世紀)
サンタ・カテリーナ修道院にありました。


P1690867
ジョヴァンニ・ディ・ボニーノのサークルの「聖ステファノの殉教」(14世紀第2四半世紀)


P1690873
ジョヴァンニ・ディ・ボニーノのサークルの「武装した男」(14世紀第2四半世紀)


P1690877
14世紀のウンブリアの無名画家の「デバイデ」


P1690879
14世紀のウンブリアの無名画家の「デバイデ」


P1690884
プッチョ・カパンナの「聖母子と聖フランチェスコ」(1341)


P1690889
パルメリーノ・ディ・グイドの「磔刑像」(1334c)


P1690892
ウンブリアの無名画家の「磔刑と慈悲の聖母とウンゲリアの聖エリザベッタと信者たち」(1300c)


P1690896
ウンブリアの無名画家の「聖ビアージョ」(14世紀第1四半世紀)


P1690900
ウンブリアの無名画家の「聖オノフリオと信者」(14世紀第1四半世紀)


P1690904
ウンブリアの無名画家の「救世主」(14世紀第1四半世紀)


P1690909
パーチェ・ディ・バルトロの「聖女」(14世紀中ごろ)


P1690912
パーチェ・ディ・バルトロの「聖女」(14世紀中ごろ)


P1690916
パーチェ・ディ・バルトロの「聖女」(14世紀中ごろ)


P1690920
パーチェ・ディ・バルトロの「聖母子」(14世紀中ごろ)


P1690923
パーチェ・ディ・バルトロの「ゲッセマネ園での祈り」(14世紀中ごろ)


P1690927
次の部屋に移りました。


P1690929
ティベリオ・デ・アッシジ(アッシジ、1486‐1524活動)の「聖母子と聖フランチェスコとパドヴァの聖アントニオ」(16世紀初頭)


P1690934
ドーノ・ドーニ(アッシジ、1500c‐1575)の「受胎告知」(1565)


P1690938
ドーノ・ドーニの「聖痕を受ける聖フランチェスコ」(1565)


P1690943
ドーノ・ドーニの「磔刑」(16世紀中ごろ)
状態が良くありませんね。


P1690947
ドーノ・ドーニの「磔刑」(16世紀中ごろ)


P1690950
次の部屋です。


P1690951
展示作品はなく、この部屋に元々あった作品を見ることになります。


P1690952
天井に描かれたもの


P1690956
この部屋は書斎でした。


P1690957
マニエリスム画家アントニオ・カステッレッティの原画をもとに、18世紀末にその複製画を描いたものです。


P1690959
制作者は不明です。


P1690962
テーマは「美術の勝利の寓意」です。


P1690965
私には寓意画が分かりません。


P1690966
寓意画は最も苦手な分野です。


P1690967
次の部屋です。


P1690971
ドゥランテ・アルベルティ(ボルゴ・サン・セポルクロ、1538‐ローマ、1613)の「聖母子と聖ジローラモと聖フランチェスコと聖キアーラ」(1599)


P1690977
ジャコモ・ジョルゲッティ(アッシジ、1603‐1679)の「聖母の結婚」


P1690980
ジャコモ・ジョルゲッティの「聖ルフィーノと聖ヴィットリ―ニオ」


P1690986
チェーザレ・セルメイ(チッタ・ディ・ピエーヴェ、1581‐アッシジ、1668)の「アッシジを祝福する聖フランチェスコ」(1626)


P1690989
ジャコモ・ジョルゲッティの「死に瀕した聖キアーラに顕現する聖母」


P1690992
これは何でしょうか?


P1690994
説明プレートがないのでお手上げです。


P1690998
シッラ・ペッチェニーニ(ペルージャ、1585‐1600活動)の「寺院での問答」(16世紀末)


P1700002
ポマランチョ(チッタ・ディ・ピエーヴェ、1570‐ローマ、1630c)の「聖母被昇天」(17世紀初頭)


P1700008
ウンブリアの無名画家の「聖ルチア」(1494)


P1700011
ウンブリアの無名画家の「聖セバスティアーノ」(1494)


P1700014
ウンブリアの無名画家の「聖ウバルド」(1494)


P1700019
ティベリオ・デ・アッシジの「慈悲の聖母」(1503以前)


P1700024
ティベリオ・デ・アッシジの「受胎告知」(1513c)


P1700027
ティベリオ・デ・アッシジの「アレッサンドリアの聖カテリーナ」(1513c)


P1700029
ティべリオ・デ・アッシジの「聖ロッコ」(1513c)
(つづく)

↑このページのトップヘ