イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:美術館 > コルトーナ、司教区美術館

P2170029ピエトロ・ロレンツェッティ(シエナ、1280c‐1348)の「彩色磔刑像」(1320‐34c)
コルトーナのサン・マルコ教会にありました。


P2170034
ベアート・アンジェリコの「聖母子と聖人たちのポリッティコ」(1438)
コルトーナのサン・ドメニコ教会にありました。


P2170036
中央パネル


P2170039
聖マッテオ、洗礼者聖ジョヴァンニ


P2170041
福音書記者聖ジョヴァンニ、マグダラのマリア


P2170043
裾絵は聖ドメニコの物語


P2170044


P2170047


P2170049


P2170051


P2170052


P2170056
教会の楽譜は四線譜です。


P2170058
次は聖具室です。


P2170060
13世紀末のシエナ派無名画家の「コルトーナの聖マルゲリータの生涯」(13世k末)
コルトーナのサンタ・マルゲリータ修道院にありました。


P2170063
ガーノ・ディ・ファツィア(シエナ、1302‐1318以前記録)の「聖母子」(1310‐18c)
サンタ・マルゲリータ聖域にありました。


P2170066
ピエトロ・ロレンツェッティの「カルヴァリオへの途」(1330‐40c)
コルトーナのサンタ・マルゲリータ聖域にありました。


P2170070
14世紀初頭のシエナ派無名彫刻家の「聖母子」(1310‐20c)
コルトーナのサンタ・マルゲリータ聖域にありました。


P2170073
詳細不明


P2170075
詳細不明


P2170077
詳細不明


P2170077
詳細不明


P2170079
詳細不明


P2170081
詳細不明


P2170084
ニッコロ・ディ・セーニャ(シエナ、1331‐1335記録)の「聖母子」(1336c)
コルトーナのサンタ・マルゲリータ聖域にありました。


P2170088
ピエトロ・ロレンツェッティの「玉座の聖母子と四天使」(1330‐40c)


P2170091
チュッチョ・ディ・ヌッチョ?の「洗礼盤」(1474)
コルトーナのドゥオーモにありました。


P2170107


P2170108
上の作品額縁の下にあったものです。


P2170109


P2170110


P2170111
詳細不明


P2170115
ピエトロ・ロレンツェッティの「磔刑」(1325?)


P2170149
次は、現在司教区美術館になっている建物の地下に設けられたジェズ祈祷所です。


P2170148
地下祈祷所の壁にフレスコ画が描かれてます。


P2170150


P2170120
祈祷所のフレスコ画は、ヴァザーリ派画家のクリストファノ・ゲラルディ通称イル・ドチェーノ(ボルゴ・サンセポルクロ、1508‐1556)によって、16世紀中ごろに制作されました。


P2170121
天井のフレスコ画


P2170125
側壁


P2170126


P2170127


P2170128


P2170139


P2170140




P2170142


P2170144


P2170146


P2170147
P2170141



P2170124
主祭壇のテラコッタは、ベルナルディーノ・コヴァッティ(コルトーナ、1519から記録)?の「死せるキリストへの哀悼」(16世紀前半)


P2170129
クリストファノ・ゲラルディの「最後の晩餐」


P2170134
クリストファノ・ゲラルディの「ゲッセマネ園の祈り」


P2170136
ヴィンチェンツォ・ディ・ピエトロ・パオロ・ダ・コルトーナ(コルトーナ、1450‐1517)の「聖職者席」


P2170137


P2170153
14世紀末のトスカーナの無名彫刻家の「天使」(14世紀末)


P2170155
ベアート・アンジェリコのシノピエ
コルトーナのサン・ドメニコ教会にありました。


P2170159
ローマ時代の石棺(2世紀)


P2170161


P2170162


P2170163


P2170164
聖具類


P2170165


P2170166


P2170151
素晴らしい展示でした。


P2170168
外に出ました。
(おわり)

コルトーナに行ったならば、ベアート・アンジェリコ、ルーカ・シニョレッリの傑作が展示されている司教区美術館 Museo Diocesano は必訪です。
P2170172
コルトーナのドゥオーモ広場です。


P2160917
司教区美術館の建物です。


P2170173
司教区美術館の隣にあるのは旧ジェズ教会です。旧ジェズ教会の建物の一部が司教区美術館として使用されてます。
美術館は1945年にオープンしました。


P2160970
入館すると、先ずルーカ・シニョレッリの作品が展示されている部屋が出迎えてくれます。


P2160921
ルーカ・シニョレッリ(コルトーナ、1450c‐1523)と工房の「聖母の昇天」(1519‐20)
向かいのドゥオーモにありました。


P2160923
ルーカ・シニョレッリと協力者の「無原罪の御宿りの寓意」(1521‐23)
ジェズ教会にあった祭壇画です。


P2160928
ルーカ・シニョレッリの「キリストから聖体拝領する使徒たち」(1512)
ジェズ教会の主祭壇を飾っていました。


P2160933
ルーカ・シニョレッリ工房の「キリストの教会への出現」(1521c)
工房制作の作品であっても手抜きすることなく親方ルーカが筆を入れたと言われてます。


P2160938
ルーカ・シニョレッリと弟子たちによる裾絵「聖ベネデットの物語」(1515‐16c)
何処にあったか、置かれていた場所が不明です。


P2160942
ルーカ・シニョレッリ工房の「聖母子と聖人たち(大天使ミケーレ、パドヴァの聖アントニオ、シエナの聖ベルナルディーノ、バーリの聖二コラ)」(1515c)


P2160946
ルーカ・シニョレッリ工房の「羊飼いの礼拝」(1521‐24)
工房で仕事をしていたフランチェスコ・シニョレッリ(ルーカの息子)とアントニオ・ディ・ドッニーノ・デル・マッツィエーリが描いたと言われてます。


P2160948
ルーカ・シニョレッリの「死せるキリストへの哀悼」(1501‐02)


P2160950
コルトーナのサンタ・マルゲリータ教会にありましたが、18世紀中ごろにドゥオーモに移され、1945年に美術館オープンの際にここで展示されるようになった作品です。
ヴァザーリに拠れば、キリストの遺体の描写は、1502年にペストで没したルーカの息子の遺骸を参考にしたとされてます。


P2160953
裾絵の「ゲッセマネ園の苦悩」


P2160955
「最後の晩餐」


P2160957
「キリストの逮捕」


P2160959
「キリストの鞭打ち」


P2160962
ルーカ・シニョレッリと弟子たちによる「玉座の聖母子と聖フランチェスコとトローザの聖ルドヴィーコと聖ボナヴェントゥーラとパドヴァの聖アントニオ」(1510‐15c)
オリジナルの設置場所が不明の祭壇画です。


P2160967
ルーカ・シニョレッリ工房の「羊飼いの礼拝」(1522c)
コルトーナのサン・フランチェスコ教会にあった祭壇画です。


P2160969
いいですねえ。


P2160985
次の部屋に移りました。
写真ダメの表示がありますが、2015年頃から写真OKとなりました。(但しノーフラッシュで)


P2160971
小さなタベルナコロ


P2160972
絵画は取り外されています。


P2160975
詳細不明(説明プレートがありません)


P2160979
ジュゼッペ・マリーア・クレスピ(ボローニャ、1665‐1747)の「コルトーナの聖マルゲリータの光悦」(1701)
コルトーナのサンタ・マリア・ヌオーヴァ教会にありました。


P2160983
フェデリーコ・ズッカリ(サンタンジェロ・イン・ヴァード、1540/1541-アンコーナ、1609)に帰属する「聖母被昇天と洗礼者聖ジョヴァンニとアレッサンドリアの聖カテリーナ」


P2160986
フランチェスコ・カッペッラ(ヴェネツィア、1711-ベルガモ、1774)の「パオラの聖フランチェスコの奇蹟」(1750)


P2160990
サッセッタ(コルトーナ?、14世紀末‐シエナ、1450c?)の「聖母子と四聖人」(1436)
コルトーナのサン・ドメニコ教会にありました。


P2160994
中央パネル


P2160996
バーリの聖二コラ、大天使ミケーレ


P2160998
洗礼者聖ジョヴァンニ、ウンゲリアの聖マルゲリータ


P2170003
ドメニコ・ディ・ミケリーノ(フィレンツェ、1417‐1491)の「聖フランチェスコとシエナの聖ベルナルディーノとパドヴァの聖アントニオ」(1450‐60c)
コルトーナのサン・フランチェスコ教会にありました。


P2170006
次の部屋に移動しました。


P2170105
この部屋が最も人気があると思います。


P2170010
マルティーノ・ディ・バルトロメオ(シエナ、1389‐1434記録)の「聖母被昇天」(1400-10c)


P2170013
ベアート・アンジェリコ(ヴェッキオ・ディ・ムジェッロ、1395c‐ローマ、1457)の「受胎告知」(1434-36)


P2170015
非常に名高い作品です。


P2170095
裾絵の聖母の誕生、聖母の結婚


P2170098
ご訪問


P2170021
マギの礼拝


P2170102
この部分の画題が私には分かりません。


P2170103
聖母の死


P2170093
傑作ですね。


P2170094
(つづく)

↑このページのトップヘ