イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:美術館 > ローマ、カピトリーナ絵画館

P2220863
次の部屋です。


P2220864
第1室です。


P2220865
当然のことながら、この絵画館で最も古い時代の作品が展示されてます。


P2220867
16世紀のフィレンツェの無名画家の「マグダラのマリア」
ドメニコ・プリーゴ(1491‐1527)の作品説も有力です。


P2220870
ネーリ・ディ・ビッチの協力者でフィレンツェ派無名画家の「聖ビアージョ」(15世紀)


P2220872
16世紀のエミリアの無名画家の「人物の寓意」


P2220875
コーラ・デッラマトリーチェ(アマトリーチェ、1480c‐アスコリ・ピチェーノ、1547c)の「聖母の死と昇天」(1515c)


P2220878
フランチェスコ・フランチャ(ボローニャ、1450‐1517)とバルトロメオ・パッセロッティ(ボローニャ、1529‐1592)の「寺院への出現」(?‐1580)
フランチェスコが没したのは1517年ですから、1529年に生まれたバルトロメオとの共作は考えられません。フランチェスコの未完の作品をバルトロメオが見つけ、補筆してバルトロメオが1580年に完成させたそうです。


P2220881
16世紀のエミリアの無名画家の「人物の寓意」


P2220883
ジョヴァンニ・アントニオ・ソリアーニ(フィレンツェ、1492‐1544)の「聖母子と二天使」


P2220884


P2220887
バルトロメオ・ブルガリーニ(シエナ、1337‐1378存在確認)の「マグダラのマリア」


P2220890
バルトロメオ・ブルガリーニの「聖バルトロメオ」


P2220893
マクリーノ・ダルバ(アルバ、1470c-1520/1528存在確認)の「聖母子とバーリの聖二コラとトゥールの聖マルティーノ」(1495‐96)


P2220895
アゴスティーノ・マルティ(ルッカ、1482‐1540c)の「聖母子と聖人たち」(1513)


P2220899
ニッコロ・ディ・ピエトロ・ジェリーニ(フィレンツェ、1368‐1416存在確認)の「三位一体」


P2220901
Maestro della Dormitio di Terni (ウンブリアで14‐15世紀活動)の「聖バルトロメオ」


P2220905
バルナーバ・ダ・モデナ(14世紀後半に活動)の「キリストの昇天」


P2220907
ビッチ・ディ・ロレンツォ(フィレンツェ、1373‐1452)の「キリストの洗礼」
次の「聖痕を受ける聖フランチェスコ」とともに多翼祭壇画の裾絵と考えられてます。


P2220908
ビッチ・ディ・ロレンツォの「聖痕を受ける聖フランチェスコ」


P2220911
15世紀のフィレンツェ派無名画家の「聖母戴冠」


P2220913
フィレンツェ派無名画家の「聖母子と聖人たち」(14世紀末‐15世紀初頭)


P2220922
14世紀のイタリアの無名画家の「幼きキリストの物語」(1376)


P2220923
失われたパネルが幾つかありそうです。


P2220916
割礼


P2220917
エジプトへの逃避


P2220918
嬰児虐殺


P2220919
受胎告知


P2220921
ご誕生


P2220925
絵画館の展示は終わりです。


P2220926
絵画館以外のカピトリーニ美術館の方を見て回りました。


P2220928
アントニアッツォ・ロマーノ工房の「玉座の聖母子」(15世紀末‐16世紀初頭)


P2220930


P2220931


P2220932


P2220933
宮殿の礼拝堂です。


P2220934


P2220935


P2220936


P2220938
作品帰属はこれで分かります。


P2220937


P2220939


P2220941
展示室から見えた風景です。


P2220942


P2220943


P2220944


P2220946


P2220945


P2220947
外に出ました。


P2220948
(おわり)

P2220796
次の部屋です。


P2220797
第7室と思いますが、随分前に部屋表記が変更されました。


P2220798
広い部屋です。正面突き当りの大きな作品は勿論グエルチーノの作品です。


P2220788
カラヴァッジョの作品があるので、何時も賑わってます。


P2220799
ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ(ミラノ、1571‐ポルト・エルコーレ、1610)の「女占い師」(1596c)


P2220803
同じ主題の作品がもう1点あります。
カラヴァッジョは、同じ主題で、モデルが異なる、ほぼ同じ構図の作品や、オリジナルの作品の複製画を描いたのです。


11fortu
パリのルーブル美術館にある「女占い師」(1596‐97)
女性のモデルが違うだけの別バージョンです。


P2220789
カラヴァッジョの「洗礼者聖ジョヴァンニ」(1602)


P2220792
これとほぼ同じのものがドーリア・パンフィーリ美術館にあります。


P2120512
ドーリア・パンフィーリ美術館にあるカラヴァッジョの「洗礼者聖ジョヴァンニ」
両方並べて展示されていれば、両方の違いや自分の好みがわかると思いますが、その機会がありません。


P2220794
グエルチーノの「聖マッテオと天使」はピアチェンツァのファルネーゼ宮(ピアチェンツァ市立博物館)に貸し出し中でした。


P2220804
Maestro dell'annuncio ai pastori (ナポリで1625‐1650c活動)の「羊飼いと羊」


P2220806
Simon Vouet (Parigi, 1590-1649) の「寓意」


P2220810
バルトロメオ・マンフレディ(オスティアーノ、1580‐ローマ、1622/1623)の「ダヴィデ」(1615‐20)


P2220812
Peter Paul Rubens (1577-1640)の「ロムルスとレムス」


P2220815
カラヴァッジョ作品が2点揃っているのは珍しいと思います。


P2220817
ドメニキーノ(ボローニャ、1581‐ナポリ、1641)の「クーマのシビッラ」


P2220820
ジョヴァンニ・アンドレア・シラーニ(ボローニャ、1610‐1670)の「ウリッセとチルチェ」


P2220822
グエルチーノ(チェント、1591‐ボローニャ、1666)の「ペルシャのシビッラ」(1647)


P2220826
グエルチーノの「オッタヴィアーノとクレオパトラ」(1640)


P2220829
ジョヴァンニ・バリオーネ(ローマ、1566‐1644)の「足洗」


P2220832
グエルチーノの作品です。


P2220833



P2220834
ジョヴァンニ・バリオーネの「天上の聖母」(1638)


P2220838
グエルチーノ工房の「悔悛のマグダラのマリア」(1635)
工房作ですが、マグダラのマリアだけはグエルチーノが描いたと伝わってます。


P2220841
グエルチーノの「洗礼者聖ジョヴァンニ」(1645c)


P2220844
グエルチーノの「洗礼者聖ジョヴァンニ」


P2220847
グエルチーノの「聖家族」(1615‐16)
以前、エミリアの無名画家の作品とされていましたが、10年ほど前にグエルチーノの初期の作品と帰属が変更されました。


P2220850
フランチェスコ・アルバーニ(ボローニャ、1578‐1660)の「聖母の誕生」(1598以前)


P2220853
フランチェスコ・アルバーニの「悔悛のマグダラのマリア」


P2220856
フランチェスコ・アルバーニの「聖母子と二天使」


P2220858
17世紀前半のローマの無名画家の「キリストと博士たち」


P2220861
カルロ・サラチェーニ(ヴェネツィア、1579‐1620)の「ラザロと富裕者」(1610c)
(つづく)

P2220642
次の部屋です。


P2220645
第5室です。


P2220643
エミリアで活動した画家たちの作品が展示されてます。


P2220647
ガロファロ工房の「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」


P2220649
ガロファロ工房の「アレッサンドリアの聖カテリーナの戴冠」


P2220653
16世紀のフェッラーラの無名画家の「キリストと博士たち」


P2220655
ガロファロ工房の「聖家族と聖ジローラモ」


P2220659
16世紀のイタリアの無名画家の「コッレッジョ作『アレッサンドリアの聖カテリーナの神秘な結婚』(1520)のコピー画」


P2220662
16世紀前半のフェッラーラの無名画家の「キリストと博士たち」


P2220665
16世紀のイタリアの無名画家の「コッレッジョ作『聖母子とマグダラのマリアと聖ルチア』(1517‐18)のコピー画」


P2220667
カヴァリエール・ダルピーノ(アルピーノ、1568‐ローマ、1640)の「聖アントニオ・アバーテ」


P2220670
カヴァリエール・ダルピーノの「ディアナ」(1600‐01)


P2220673
プロスペーロ・フォンターナ(ボローニャ、1512‐1597)の「アレッサンドリアの聖カテリーナの論争」(1551)


P2220677
17世紀のエミリアの無名画家の「ルドヴィーコ・カッラッチ作『聖ジローラモの最後の聖体拝領』(1592‐94)のコピー画」


P2220683
16世紀のエミリアの無名画家の「聖家族と聖フランチェスコ」(1550‐60c)


P2220686
16世紀後半のエミリアの無名画家の「洗礼者聖ジョヴァンニ」


P2220689
17世紀のエミリアの無名画家の「アンニーバレ・カッラッチ作『聖フランチェスコの幻視』(1590)のコピー画」


P2220692
17世紀のエミリアの無名画家の「聖母戴冠と洗礼者聖ジョヴァンニ」


P2220694
16世紀のイタリア中部の無名画家の「ユディト」


ぴえP2220697
ピエトロ・ファッチーニ(ボローニャ、1575/1576-1602)の「アレッサンドリアの聖カテリーナの神秘な結婚」(1595)


P2220700
16世紀のエミリアの無名画家の「聖母の頭」


P2220703
17世紀のエミリアの無名画家の「聖ジローラモ」(17世紀初め)


P2220705
17世紀のエミリアの無名画家の「可愛い子供」


P2220709
ドメニキーノの追随者の「聖バルバラ」


P2220711
次の部屋です。


P2220712
第6室はボローニャ派画家たちの作品が展示されてます。


P2220713
ルチオ・マッサーリ(ボローニャ、1569‐1633)の「ベテスダの池」


P2220716
グイド・レーニ(ボローニャ、1575‐1642)の「クレオパトラ」


P2220718
グイド・レーニの「ルクレツィア」


P2220722
グイド・レーニの「至福の神髄」


P2220725
グイド・レーニの「若い女性」
フレスコ画を除けば、ローマでグイド・レーニの作品が最も揃っているのがこの絵画館ですね。


P2220728
グイド・レーニの「マグダラのマリア」


P2220731
グイド・レーニの「聖ジローラモ」


P2220734
ルドヴィーコ・カッラッチ(ボローニャ、1555‐1619)の「磔刑像を崇める聖フランチェスコ」(1583‐84)


P2220737
グイド・レーニの「至福の真髄」


P2220739
ルドヴィーコ・カッラッチの「La Carita」(1607‐10)
聖チェチリア説もあります。


P2220743
ルドヴィーコ・カッラッチの「寓意」


P2220745
フランチェスコ・アルバーニ(ボローニャ、1578‐1660)の「聖母子」


P2220749
ルドヴィーコ・カッラッチの「聖家族と聖人たち」(1589‐92)


P2220752
17世紀初めのエミリアの無名画家の「聖母子」


P2220755
ルドヴィーコ・カッラッチの「若い男の肖像」


P2220758
アンニーバレ・カッラッチ(ボローニャ、1560‐ローマ、1609)の「悔悛の聖フランチェスコ」(1585c)


P2220761
デニス・カルヴァート(アンヴェルサ、1540c‐ボローニャ、1619)の「アレッサンドリアの聖カテリーナの神秘な結婚」


P2220764
17世紀のエミリアの無名画家の「ポリュペーモス」
ポリュペーモスはギリシャ神話に出てきます。バロック期はギリシャ神話ものが多く取り上げられました。


P2220767
17世紀のエミリアの無名画家の「グイド・レーニ作『エウロパの強奪』(1636‐37)のコピー画」


P2220770
17世紀のエミリアの無名画家の「可愛い子供」


P2220773
グイド・レーニの「幼きキリストと聖ジョヴァンニーノ」(1640‐42)


P2220776
グイド・レーニの「悔悛のマグダラのマリア」


P2220779
グイド・レーニの「聖セバスティアーノ」(1615c)


P2220781
アントニオ・カッラッチ(ボローニャ、1589c‐1618)の「聖母子と聖フランチェスコ」(17世紀初め)


P2220783
ロレンツォ・ガルビエーリ(ボローニャ、1580‐1654)の「聖母子と聖人たち」(1610)


P2220786
カルロ・マラッタ(アンコーナ、1625‐ローマ、1713)の「グイド・レーニ作『ユディト』(1625)のコピー画」
(つづく)

P2220524
パオロ・ヴェロネーゼ(ヴェローナ、1528‐ヴェネツィア、1588)の「善き政府の寓意」(1551‐52)


P2220527
パオロ・ヴェロネーゼの「キリストの昇天」(1585c)
以前は工房作とされていましたが、パオロ本人が描いたという記録文書が発見されたそうです。


P2220530
ヴェロネーゼ工房の「聖母と聖アンナと天使たち」
この作品を見るのは初めてと思います。


P2220532
バッサーノ工房の「天上のキリスト」(16世紀後半)


P2220536
ヤコポ・バッサーノ工房の「マギの礼拝」(16世紀後半)


P2220539
ドメニコ・ティントレット(ヴェネツィア、1560‐1635)の「荊刑のキリスト」(1590)


P2220542
ドメニコ・ティントレットの「鞭打ち」(1590)


P2220544
ドメニコ・ティントレットの「キリストの洗礼」(1579‐81)


P2220551
ポリドーロ・ランチャー二(ランチャーノ、1515c‐ヴェネツィア、1565)の「聖家族と聖人たち」


P2220548
ヤコポ・バッサーノ(バッサーノ・デル・グラッパ、1510c‐1592)の「善きサマリア人」(1550)


P2220553
次の部屋です。


P2220555
第2室になります。


P2220554


P2220557
ドッソ・ドッシ(ジョヴァンニ・ルテーリ?、1486/1487-フェッラーラ、1541/1542)の「聖家族」(1527c)


P2220560
ニッコロ・ピサーノ(ピサ、1470‐1538記録)の「聖家族と洗礼者聖ジョヴァンニ」(1515)


P2220562
16世紀前半のフェッラーラの無名画家の「聖母子と聖人たち」


P2220566
16世紀のフェッラーラの無名画家の「カルヴァリオへの途」


P2220568
ガロファロ(ガロファロ、1476c‐フェッラーラ、1559)の「聖母子」(1512)


P2220572
ガロファロ工房の「聖ルチア」(16世紀前半)


P2220575
ガロファロの「聖会話」(1528‐30)


P2220578
ガロファロ工房の「聖セバスティアーノ」(1510c)


P2220581
ガロファロ工房の「天上の聖母と聖人たち」


P2220584
ガロファロ工房の「聖母と聖人たち」


P2220587
スカルセッリーノ(イッポリート・スカルセッラ、1550c‐フェッラーラ、1620)の「キリストの洗礼」(1585‐90c)


P2220590
スカルセッリーノの「マギの礼拝」(1598)


P2220593
スカルセッリーノの「エジプトへの逃避」(1590c)


P2220596
スカルセッリーノの「聖パオロの落下」(1600c)


P2220599
スカルセッリーノの「寺院からの商人たちの追放」


P2220602
スカルセッリーノの「マギの礼拝」(16世紀末)


P2220604
オルトラーノ(フェッラーラ、1487c‐1527)の「バーリの聖二コラ」(1520c)
多翼祭壇画の一部でしょう。


P2220607
オルトラーノの「聖セバスティアーノ」(1520c)


P2220610
16世紀前半のフェッラーラの無名画家の「若い女の肖像」(1505‐10)


P2220612
ルドヴィーコ・マッゾリーノ(フェッラーラ、1480c‐1528/1530)の「ご誕生」


P2220615
ガロファロ工房の「聖家族と聖ジョヴァンニーノ」(1525‐30)


P2220619
16世紀前半のフェッラーラの無名画家の「聖母の結婚」(1535‐40)


P2220622
16世紀前半のフェッラーラの無名画家の「キリストと博士たち」(1540)


P2220624
ガロファロの「受胎告知」(1528)


P2220628
16世紀のフェッラーラの無名画家の「幼きキリストを崇拝する聖母」


P2220631
ガロファロ工房の「羊飼いの礼拝」(16世紀前半)


P2220634
ガロファロの「天上の聖母子」(1520‐25)


P2220636
ガロファロ工房の「アレッサンドリアの聖カテリーナの神秘な結婚」(16世紀前半)


P2220640
ガロファロ工房の「マギの礼拝」(1535)
(つづく)


P2220411
次はセミナー室?、それとも講義室でしょうか。


P2220424
ピエトロ・ダ・コルトーナの間と名付けられてます。


P2220412
この部屋にも作品が展示されてますが、展示されているのはピエトロ・ダ・コルトーナ、彼の弟子や追随者の作品です。


P2220413
立派な置物ですが詳細不明です。


P2220414
クレシェンツィオ・オノフリの「風景」(17世紀)


P2220417
ジョヴァンニ・マリア・ヴォッタッラ(サヴォーナ、1613‐1644)の「兄弟たちによって売られるジュゼッペ」(1640)
ジョヴァンニはピエトロ・ダ・コルトーナの弟子でした。


P2220420
詳細不明の家具


P2220422
ピエトロ・ダ・コルトーナ(コルトーナ、1596‐ローマ、1664)の「ティツィアーノ作『聖母子と聖人たち』のコピー画」(1625)


P2220427
ピエトロ・ダ・コルトーナの「ヴィーナスの戦車」(1622c)


P2220430
ジョヴァンニ・マリア・ヴォッタッラの「エサウとジャコッベの邂逅」(17世紀)


P2220432
同じようなものがここにもありました。


P2220433
Jean Lemaire (1601-1659) に帰属する「Nicolas Poussin作『フローラの勝利』(1627‐28)のコピー画」
Nicolas Poussinの「フローラの勝利」はルーブル美術館にあります。


P2220437
ピエトロ・ダ・コルトーナの「教皇ウルバーノ8世の肖像」(1627c)


P2220439
同じように見えても違います。


P2220441
ピエトロ・ダ・コルトーナの「バッカスの勝利」(1625c)


P2220444
ピエトロ・ダ・コルトーナの「マッテオ・サッケッティ?の肖像」(1630以前)


P2220446
ピエトロ・ダ・コルトーナの「ポリッセーナの犠牲」(1624c)


P2220450
ピエトロ・ダ・コルトーナの「聖母子と天使たち」(1625‐30)


P2220455
ピエトロ・ダ・コルトーナの「トルファのアッレミエーレ(ラツィオのコムーネです)」(17世紀前半)


P2220458
ジョヴァンニ・フランチェスコ・ロマネッリ(ヴィテルボ、1610‐1662)の「ダヴィデ」(1640c)
ジョヴァンニはピエトロ・ダ・コルトーナ工房で働いていました。


P2220461
ジョヴァンニ・フランチェスコ・ロマネッリの「エレーナの強奪」(1631‐32)


P2220464
ピエトロ・ダ・コルトーナの「サビーネ女のレイプ」(1629c)


P2220466
次の部屋です。


P2220467
第4室です。


P2220469
ジョヴァンニ・ランフランコ(パルマ、1582‐ローマ、1647)の「羊飼いとエルミニア」


P2220472
ジョヴァンニ・バッティスタ・ヴィオラ(ボローニャ、1570/1576-ローマ、1622)の「聖セバスティアーノの殉教と風景」


P2220475
ジョヴァンニ・バッティスタ・ヴィオラの「マグダラのマリアがいる風景」(17世紀初め)


P2220478
ジョヴァンニ・バッティスタ・ヴィオラの「ヘラクレスがいる風景」(17世紀初め)


P2220480
ピエトロ・パオロ・ボンツィ(コルトーナ、1576c‐ローマ、1636)の「羊と牛の群れがいる風景」


P2220483
17世紀のローマの無名画家の「メロンを持つ若者」


P2220486
フランス人画家のFrancois Perrier (1590-1650)の「金の子羊の崇拝」(1641‐42)


P2220489
Francois Perrierの「岩から水をひくモーゼ」(1641‐42)


P2220492
ピエル・フランチェスコ・モーラ(コルドレーリオ、1612‐ローマ、1666)の「ディアナとエンディミオーネ」(1660c)


P2220495
ジョヴァンニ・フランチェスコ・ロマネッリの「聖チェチリア」


P2220497
エミリオ・サヴォナンツィ(ボローニャ、1580‐カメリーノ、1660)の「アドーネの死」(1628‐30)


P2220500
Guillaume Courtois (1628-1679)の「ダヴィデとゴリアテ」(1650‐60c)


P2220504
ジョヴァンニ・フランチェスコ・ロマネッリの「無垢」(1650c)


P2220506
次の部屋です。


P2220507


P2220509
パルマ・イル・ヴェッキオ(ヴェネツィア、1480‐1528)の「キリストと姦通女」(1525‐28)


P2220512
ティツィアーノ・ヴェチェッリオ(ピエーヴェ・ディ・カドーレ、1490c‐ヴェネツィア、1576)の「キリストの洗礼」(1512c)


P2220515
ロレンツォ・ロット(ヴェネツィア、1480c‐ロレート、1556)の「男の肖像」(1551‐52)


P2220518
ジョヴァンニ・ジローラモ・サヴォルド(ブレーシャ、1480c‐ヴェネツィア?、1548以降没)の「女の肖像」(1525c)


P2220520
パオロ・ヴェロネーゼ(ヴェローナ、1528‐ヴェネツィア、1588)の「平和の寓意」
(つづく)

新年、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

今年の最初の記事は、昨年の大晦日に引き続きカピトリーナ絵画館です。
P2220330
次の展示コーナーです。


P2220331
主に絵画と陶磁器が展示されてます。


P2220333
保護のガラス板に対面が写って見難いですが、Maria Felice Tibaldi Subleyras (ローマ、1707‐1770)の「Pierre Subleyras作『ファリセイ屋敷の晩餐』(1737)のコピー画」(1748)です。
PierreはMaria Feliceの夫です。原画のPierreの作品はピエモンテ州アスティの教会のために描かれ、その教会の祭壇を飾っていましたが、現在はルーブル美術館にあります。
妻であるMaria Feliceが夫Pierreの作品の複製画を描いた理由が明らかになっていませんが、習作説が出されています。


P2220336
詳細不明(説明プレートなし)


P2220339
アンニーバレ・カッラッチ工房の「悔悛の聖フランチェスコ」(16世紀末‐17世紀初め)


P2220341
ジョヴァンニ・ボナーティ(フェッラーラ、1635c‐ローマ、1681)の「エステルとアハシュエロス」


P2220345
ナポリ派無名画家の「天上の聖人たち」(17世紀)


P2220348
17世紀のイタリアの無名画家の「十字架の勝利」(17世紀末)


P2220350
パルマ・イル・ジョーヴァネ(ヴェネツィア、1544‐1628)の「鎖に繋がれたプロメテオ」


P2220354
カルロ・マラッタ(カメラーノ、1625‐ローマ、1713)の「聖家族」(1675‐80c)


P2220357


P2220359
ジョヴァンニ・ボナーティの「アガルとイシマエル」(1662)


P2220363
ピエトロ・ダ・コルトーナのスタイルの17世紀イタリアの無名画家の「聖書のエピソード(レベッカの結婚)」
ピエトロ・ダ・コルトーナ工房には有能な画家たちがいましたが、その中の一人が描いたことはほぼ間違いないとされてますが、制作者の帰属特定には至ってません。
作品の下にチーロ・フェッリと書かれてますが、これは勇み足で、現在では寧ろチーロ作ではないという説が有力となってます。


P2220365
次の展示コーナーです。
風景画と陶磁器が並んでます。


P2220366
Gaspar Van Wittel (1653-1736)の「グロッタフェッラータのサン・ニーロの風景」(1690‐1700c)
Gasparはオランダ人画家ですが、1675年にローマに移住してローマやナポリなどの風景画を描きました。1700年頃にローマで没しました。


P2220368
Gaspar Van Wittelの「ローマの風景」(1682)


P2220370
Gaspar Van Wittelの「クイリナーレの風景」


P2220371
Gaspar Van Wittelの「ティベリーナ島の風景」



P2220373
Gaspar Van Wittelの「シスト橋の風景」


P2220375
Gaspar Van Wittelの「真実の口」


P2220376
Gaspar Van Wittelの「ロット橋の風景」


P2220377
Michael Sweerts (1618-1664)の「農民」(1646‐52)


P2220379
ミケランジェロ・チェルクォッツィ(ローマ、1602‐1660)の「農民の踊り」


P2220382
Jan Asselyn (1615c-1652)の「サン・ラザロの門」(1640年代)


P2220384
サルヴァトール・ローザ(1615‐1673)の「兵士」


P2220385
Michael Sweertsの「農民」


P2220387
Jacques Coutois (1621-1675)の「戦闘」


P2220390
Jacques Courtoisの「戦闘」


P2220391
タペストリーの展示です。


P2220392


P2220393


P2220394


P2220395


P2220397


P2220399


P2220400


P2220401
ブリューゲルと書かれてますが、ブリューゲルの作品ではありません。
16‐17世紀のフランドルの無名画家の「隠遁者がいる風景」(1590‐1600c)


P2220403
Gabriel Metsu (Leida, 1629- Amsterdam, 1667)の「磔刑」(1667以降)


P2220407
Leonard Bramer (Delft, 1596-1674)の「十字架の勝利」


P2220409
17世紀のフランドルの工房による「オルフェオ」
(つづく)

P2220088
2017年最後の投稿です。
この日は2017年6月6日でした。


P2220089
ミケランジェロによって生まれたカンピドーリオ広場に向かって建つのはローマ市庁舎です。


P2220118
広場の左右に建つのがカピトリーニ美術館です。


P2220117
こちらは美術館の切符売り場と入り口があるコンセルヴァトーリ宮です。


P2220119
こちらはパラッツォ・ヌオーヴォです。


P2220120
カピトリーニ美術館の一部がカピトリーナ絵画館で、絵画、彫刻、陶磁器などが展示されてます。


P2220237
絵画館はコンセルヴァトーリ宮にあります。


P2220238
入館するとコンセルヴァトーリ宮の中庭に出ます。


P2220239
壁の紋章


P2220241
絵画館は1階(日本の2階)にあります。


P2220242
エレベーターを利用せずに階段を使いました。


P2220243
ローマに来れば大体来ています。


P2220244


P2220246
ジョヴァンニ・ボナティ(フェッラーラ、1635c‐ローマ、1681)の「パオロ・ヴェロネーゼ作『聖母子と聖人たち』のコピー画」


P2220249
展示室に入りました。


P2220250
この日は第1室からではなく、絵画館出口の方から逆に見ていきました。


P2220252
ドメニコ・コルヴィ(ヴィテルボ、1721‐ローマ、1803)の「カミッロとファレーリアからの校長」


P2220255
ドメニコ・コルヴィの「玉座のローマの女神」(1764‐66c)
以前、この作品は展示されていなかったと思います。


P2220257
Pierre Subleyras (1699-1749) の「シルヴィオ・ヴァレンティ・ゴンザーガ枢機卿の肖像」(1745c)


P2220261
ジョヴァンニ・パオロ・カステッリ通称スパディーノ(ローマ、1659‐1730c)の「静物画」(1703)


P2220265
アンドレア・ルカテッリ(ローマ、1695‐1741)の「ロムルスとレムス」


P2220268
ドメニコ・コルヴィの「ウェスタの巫女トゥーツィア」


P2220271
ドメニコ・コルヴィの「ルーベンス作『ロムルスとレムス』のコピー画」


P2220274
ポンぺオ・バトーニ(ルッカ、1708‐ローマ、1787)の「聖家族」(1760c)


P2220277
Maestro dei capricci di Prato の「遺跡がある風景」


P2220279
Maestro dei capricci di Prato の「遺跡がある風景」(18世紀)


P2220282
Maestro dei capricci di Prato の「遺跡がある風景」(18世紀)


P2220283
Maestro dei capricci di Prato の「遺跡がある風景」(18世紀)


P2220286
次の部屋です。


P2220287
主に肖像画が展示されてます。


P2220289
ジョヴァンニ・ブオンコンシーリオ通称マレスカルコ(ヴィチェンツァ、1470?‐1535)の「自画像」


P2220291
ジョヴァンニ・ブオンコンシーリオ通称マレスカルコの「男の肖像」


P2220294
フェデリーコ・ズッカリ(サンタンジェロ・イン・ヴァード、1542‐アンコーナ、1609)の「男の肖像」
これにはビックリでした。去年まで、この作品は自画像とされてきましたが、その説は否定されたそうです。


P2220297
ディエゴ・ヴェラスケス(1599‐1660)の「自画像」(1649‐51c)


P2220300
アントン・ヴァン・ダイク(アンヴェルサ、1599‐ロンドン、1641)の「彫刻家たち」(1627‐29)


P2220302
詳細不明


P2220303
アントン・ヴァン・ダイクの「Lucas de Wael とCornelis de Wael の肖像」(1627)
二人は有名な画家です。


P2220306
バルトロメオ・パッセロッティ(ボローニャ、1529‐1592)の「男の肖像」(1585c)


P2220310
バルトロメオ・パッセロッティの「犬と一緒の男の肖像」(1585c)


P2220312
バルトロメオ・パッセロッティの「音楽家たちの肖像」(1568c)


P2220316
ピエトロ・デッラ・ヴェッキア(ヴィチェンツァ?、1603‐ヴェネツィア、1678)の「男の肖像」


P2220318
16世紀のイタリアの無名画家の「男の肖像」(16世紀前半)


P2220322
ベルナルディーノ・ラニーノ(ヴェルチェッリ、1512c‐1582)の「カッシアーノ・ダル・ポッツォの肖像」(1558)


P2220325
16世紀のイタリアの無名画家の「女の肖像」(1550)


P2220328
ジローラモ・シチオランテ・ダ・セルモネータ(セルモネータ、1521‐ローマ、1575)の「女の肖像」(1550)

皆様、本年も有難うございました、感謝に堪えません。
来年もどうぞよろしくお願いします。

良いお年をお迎えください。
(つづく)

↑このページのトップヘ