イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:美術館 > ヴィテルボ、ドゥオーモの丘博物館

P2240972
マルコ・ベネフィアルの「聖トランクィッリーノの洗礼」(1721‐25)


P2240974
光るので横から撮ってみました。


P2240977
ベアトリーチェ・ボッローニの「La Mortella」
彼女の作品の画題は凝っているので、日本語に訳してもよく分からない。そのまま掲載した方が良さそうです。


P2240980
ルドヴィーコ・マッツァンティの「聖なる家の引っ越し」(18世紀前半)


P2240983
無名画家の「聖ステファノと聖ロレンツォ」(15世紀?)


P2240986
この部屋は個展が主、宗教画が従になってます。


P2240987
彼女の作品に見慣れてくると、現代作品としては魅力あるものに感じてきました。


P2240988
この博物館内に空き部屋があるので、そこを使って彼女の作品だけを展示する個展の形態を何故取れないのか、不思議に思いました。


P2240989
「Le Lottatrici」


P2240992
詳細不明
彼女の個展のため、宗教画の説明板を取っ払ったようです。


P2240994
「Consuelo」
彼女が描くのは女性だけのようです。


P2240998


P2240999
サマルカンダの女はシリーズになっているようで、番号が付けられてます。


P2250002
「サマルカンダの女5」


P2250005
「Portatrice D'Acqua」


P2250008
「サマルカンダの女7」


P2250011
詳細不明


P2250012
「サマルカンドの女4」


P2250016
「サマルカンダの女6」


P2250019
「ジュラルディーナと他の女たち」


P2250022
この作品には番号がありません。


P2250023
強いて番号を付ければ、1番になるでしょうね。1番の作品がありませんから。


P2250025
詳細不明


P2250026
「Le Appese」


P2250030
「Notturno」


P2250032
「サマルカンダの女2」


P2250035
「La Posa」


P2250037
詳細不明


P2250040
「Luce」


P2250043
「Nuovo Raccolto」


P2250049
階段に2つの作品があります。


P2250046
詳細不明


P2250048
詳細不明


P2250051
次の部屋です。


P2250050
現代画ですが、ベアトリーチェ・ボッローニの作品ではないと思います。


P2250052
エッチング、水彩画などが展示されてますが、すべて詳細不明です。


P2250053
天井の装飾


P2250054
この部屋から宗教美術のエリアになります。


P2250056
フランチェスコ・ナーニの「聖パオロ・アポストロ」


P2250057
フランチェスコ・ナーニの「ピオ2世」


P2250058
フランチェスコ・ナーニの「聖ルチア」


P2250059
次の部屋です。


P2250060
フランチェスコ・ナーニの「聖パオロ・アポストロ」


P2250062
フランチェスコ・ナーニの「天使」


P2250063
フランチェスコ・ナーニの「天使」


P2250064
フランチェスコ・ナーニの「ピオ11世」


P2250066
フランチェスコ・ナーニの作品


P2250068
詳細不明


P2250069
ドゥオーモの柱頭


P2250070



P2250071
これは何ですか?奇妙奇天烈


P2250072
詳細不明
私には理解不能です。


P2250073
ヴィテルボの聖職者たちの肖像画です。


P2250074
定番の聖職者用衣装


P2250075
聖職者用衣装って、博物館でわざわざ展示する価値があるの?


P2250076
これを見たドラえもんが言いそうです。「こ~れがどうした」


P2250077
次の部屋は聖具類の展示です。


P2250079
高価そうなものばかりです。


P2250082
退屈極まりない展示


P2250084
ヴィテルボの高位聖職者像


P2250085
ヴィテルボで即位した教皇像がありましたが、撤去されてました。


P2250091
ミケランジェロの追随者の「磔刑」(16世紀末)
以前はミケランジェロの作品とされていました。


P2250093
金属加工品


P2250094
私の他には誰もいません。


P2250098
この展示内容では閑古鳥が鳴くのは当然です。


P2250104
詳細不明


P2250107
ローマ派無名画家の「カルボナーラの聖母」(12世紀末‐13世紀初頭)


P2250112
ドメニコ・コルヴィの「福音書記者聖ジョヴァンニ」(1749)


P2250117
べンヴェヌート・ディ・ジョヴァンニの「聖母子」(15世紀)


P2250120
バルトロメオ・カヴァロッツィの「聖母子」(1625)


P2250133


P2250134


P2250136
古いフレスコ画が僅かに残されてます。


P2250137
「サマルカンダの女8」


P2250141
今回の博物館は、ベアトリーチェ・ボッローニの作品が強烈な印象を残してくれました。
何処かで彼女の作品に出合うことがあれば、一目で彼女の作品と分かると思います。
(おわり)

P2250144
ドゥオーモのファサードと鐘楼の間に低い建物がありますが、そこが博物館の入り口です。
Museo del Colle del Duomoは2000年にオープンした比較的新しい博物館です。


P2240889
入り口横にBORRONIの看板が出ていました。それを見て一瞬嫌な感じがしたのですが、そのまま入館しました。結論を言えば、その嫌な感じが当たりでした。


P2240890
以前は、教皇の館 Palazzo dei Papi に行ってコンクラーヴェが行われた部屋などを見学できましたが、この日は見学はやっていないと言われました。この日だけの一時的な措置であることを望みます。


P2240902
切符売り場


P2240891
「ヴィテルボ病院のテリトリーを示す地図」(16世紀)


P2240893
ジョヴァンニ・ドゥプレの「Letizia Bonaparte Wyse (1804-1871)」


P2240896
ヴィンチェンツォ・ストリゲッリ・ダ・ヴィテルボ(1720c‐1786?)の「聖バルトロメオの殉教」
以前と比べるとかなり展示が違うことに気付きました。


P2240898
「洗礼者聖ジョヴァンニに下顎の発見を報告する碑文」(1376)
ドゥオーモにあったそうです。


P2240900
無名画家の「聖アンナの死」(17世紀)


P2240903
一旦、庭園のような場所を通り抜けます。


P2240904
ローマ時代の遺跡からの出土物が展示されてます。
ドゥオーモの横に博物館があるので、ドゥオーモ付属博物館と誤解していました。


P2240905
向こうに見える建物が展示室です。
ヴィテルボ司教区の祭壇画や聖具などの展示が主ですが、ドゥオーモとその近くから発掘されたものを展示する考古学部門が併設されてます。


P2240906
ローマ時代のアーチと彫刻


P2240908


P2240909
ローマ時代のもの


P2240910
ドゥオーモとは無関係です。


P2240911


P2240912
この博物館がヴィテルボ市立かどうか知りませんが、他のコムーネでお馴染みのMuseo Civicoとほぼ同じ形態の展示です。


P2240913


P2240916
豊穣の女神


P2240917
AREA ARCHEOLOGICAと記されてます。


P2240919
柱頭(11世紀)


P2240921
祭壇天蓋(8‐9世紀)


P2240914
現代画が展示されているではありませんか、タマゲマシタ。
嫌な予感が当たりました。
古いものと現代絵画のコラボ! このような展示法、イタリア人って好きですね。


P2240923
遺跡からの発掘物


P2240924


P2240925
セラミックとブロンズの展示(紀元前10世紀‐紀元前1世紀)


P2240927
あっりゃ~! これは何だ?


P2240928
ベアトリーチェ・ボッローニ(フィレンツェ、1964‐)という女流画家の個展が行われていたのです。
彼女は陶芸家として芸術の道を進み、ファエンツァの陶芸博物館に彼女の作品が展示されるなど、陶芸家としてかなり有名になりましたが、次第に絵画に傾倒するようになり、現在は画家に転向したようです。
イタリア各地の他、アメリカなどの外国でも個展が開催されてます。


P2240930
柱頭(4世紀)


P2240932


P2240933
この辺はヘラクレス神殿があった場所です。


P2240934
通路の下は発掘現場だったそうです。


P2240937
この辺からドゥオーモ付属博物館のような展示が始まります。


P2240938
初代のドゥオーモの建物の断片


P2240939
「窓の女」
彼女の個展をやるのならば、せめて彼女の作品だけを展示する部屋でやるべきと思いました。


P2240941
「Natevoli Aspettative」


P2240944
ドメニコ・コルヴィの「フランチェスコ・パチーニを導く聖ジャチンタ・マレスコッティ」(18世紀末)


P2240947
ルドヴィーコ・マッツァンティの「受胎告知」(1750c)


P2240949
「睡眠」
入館者が誰もいないのです。このような閑古鳥が鳴く環境で個展をやる意味があるのか疑問に思いました。


P2240953
ピエトロ・ヴァン二の「死せるキリスト」(1876)


P2240956


P2240957


P2240958
祭壇画などの常設展示作品を取り外して、彼女の作品を展示しています。


P2240959
美術館の展示は作品の年代順が良いと思います。


P2240961
ジュゼッペ・サンドリの「グイド・レーニ作『光悦のマグダラのマリア』の複製画」(1861‐64)


P2240964
18世紀の無名画家の「ヴィテルボの聖ローザ」


P2240967


P2240968
フランチェスコ・ダントニオ・ザッキ通称イル・バッレッタの「聖マルコ」(1476以前)
(つづく)

↑このページのトップヘ