イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:リグーリア州 > ラ・スペツィア

P1860359
次の部屋です。


P1860361
17世紀の無名画家作「聖ピエトロ」(17世紀初め)
個人寄贈


P1860364
17世紀の無名画家作「聖フランチェスコ」(17世紀初め)
個人寄贈


P1860367
無名画家作「聖ベネデット」(18世紀)
ヴァレーゼ・リグーレのサンティ・アントニオ・エ・ロッコ祈祷所にありました。


P1860369
無名彫刻家作「磔刑像」(18世紀後半?)
カルタぺスタのモナケ・カルメリターネ・デッラ・スペツィア修道院にありました。


P1860373
ミケランジェロ・ベルトロットまたはジャンロレンツォ・ベルトロットの「パドヴァの聖アントニオに顕現する聖家族」
ラ・スペツィアのサン・ヴィトー教会にありました。


P1860376
トスカーナの無名画家作「聖母子」(16世紀末‐17世紀初め)
個人寄贈


P1860379
ジョヴァンニ・アンドレア・デ・フェッラーリの「聖母の家族」
ラ・スペツィアのノストラ・シニョーラ・デッラ・サルーテ教会にありました。


P1860381
制作者不詳の「ロザリオの聖母のステンダリオ」(17世紀)
ラ・スペツィアのサンティ・ジョヴァンニ・エ・アゴスティーノ教会にありました。
ステンダリオですから裏面にも描かれてます。


P1860383
裏面です。


P1860386
制作者不詳の「ロザリオの聖母のステンダリオ」(17世紀)
ラ・スペツィアのサンティ・ジョヴァンニ・エ・アゴスティーノ教会にありました。


P1860389
その裏面の「死のシンボル」


P1860390


P1860391
マラリアーノ工房の「この人を見よ」
ヴァレーゼ・リグーレのアゴスティニアーネ修道院にありました。
個人所蔵の寄託展示です。


P1860394
祭壇前飾り
ヴァレーゼ・リグーレのアゴスティニアーネ修道院にありました。
個人所蔵の寄託展示です。


P1860396


P1860397
詳細不明


P1860398
詳細不明


P1860399
詳細不明


P1860400
詳細不明


P1860401
16世紀の無名工芸家作「聖体容器」


P1860403
18世紀のリグーリアの無名彫刻家作「聖母子」
ポルチョラスコのサン・ミケーレ教会にありました。


P1860406
17世紀の無名画家作「悔悛の聖ジローラモ」


P1860409
18世紀の無名画家作「聖ジュゼッペの死」
ラ・スペツィアのコムーネ所有


P1860411
制作者不詳のコレッジョ作品のコピー画


P1860416
ここから民族学博物館となります。そのような表示がありませんが、展示物から推察しました。


P1860417


P1860418


P1860420


P1860421


P1860422
こうして見ていくと、市立博物館と言っても良い展示内容です。


P1860423


P1860424
新しい雰囲気の街並みのラ・スペツィアですが、文化を大切するという方向性はユニークな展示をする博物館を見れば分かります。


P1860425


P1860426


P1860427
キリがないので、この辺で終わることにします。


P1860571
(おわり)

P1860258
ラ・スペツィアの教区博物館です。


P1860259
この建物は15世紀に建設された旧サン・ベルナルディーノ祈祷所です。


P1860428
スペツィア=サルザーナ=ブルニャート司教区の教会、修道院などから集められた作品や聖具類などが主に展示されてます。
チンクエ・テッレも同司教区に属しています。


P1860429
Museo Etnografico(民族学博物館)も併設されてます。



P1860296
展示は主に1階と2階となります。


P1860290
14世紀の無名彫刻家作「聖母子」
ファビアーノ・アルトのサンタンドレア教会にありました。



P1860292
ピサの無名彫刻家作「聖母子」(14世紀)
マリナスコのサント・ステファノ教会にありました。


P1860295
Maestro delle Cinque Terre工房の「聖母子と二聖人のトリッティコ」(15世紀)
リオ・マッジョーレのサン・ジョヴァンニ・バッティスタ教区教会にありました。


P1860297
聖母子


P1860299
聖ロッコ


P1860302
聖セバスティアーノ


P1860305
ベルナルディーノ・デル・カステッレットの「キリストの洗礼」(1490‐1500c)
フォント―ナのサン・ミケーレ教区教会にありました。


P1860309
カルロ・ブラッチェスコの「聖エラーズモと聖ジローラモ」、「聖パンタレオと司教聖人」
レヴァントのサンタンドレア教会にありました。


P1860311
無名画家作「修道士聖人、聖バルバラ」(15世紀末‐16世紀初め)


P1860317
15世紀の無名画家作「聖ルチアと聖アントニオ・アバーテと聖ビアージョ」(15世紀)
レヴァントのサン・ピエトロ教区教会にありました。


P1860321
アントニオ・マリア・カルペニーノの「トレンティーノ聖二コラの栄光」(1539)
ラ・スペツィアの市庁舎にありました。


P1860324
ニコロ・ヴェスペシアーノの聖セバスティアーノと福音書記者聖ジョヴァンニと聖ロッコ」(16世紀)
キエーザヌオーヴァのサン・ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ教会にありました。


P1860329
ジェノヴァの無名画家作「受胎告知」(16世紀末‐17世紀初め)
個人コレクションの寄贈



P1860333
ドメニコ・ベッカフーミ派?無名画家作「受胎告知」(15世紀)
個人コレクションの寄贈


P1860338
ヤコポ・スピノロットの「聖母子」(1474)
ラ・スペツィアのサン・ヴェネーリオ教会にありました。


P1860340
制作者不詳の「ジョヴァンニ・フランチェスコ・ポリアスカ司教の紋章」(16世紀)


P1860343
イギリスの無名彫刻家作「三位一体」(15世紀)
ヴァレーゼ・リグーレのサン・ジョヴァンニ・バッティスタ教会にありました。


P1860346
アントニオ・マリア・カルペニーノの「悔悛の聖ジローラモ」(16世紀)
ラ・スペツィアの市立図書館にありました。


P1860349
無名画家作「救世主キリスト」(16世紀)


P1860351
聖具類


P1860353
ジェノヴァの金工家作「洗礼者聖ジョヴァンニ」
リオ・マッジョーレのサン・ジョヴァンニ・バッティスタ教区教会にありました。


P1860355
ジェノヴァの金工家作「聖ロレンツォ」
マナローラのサン・ロレンツォ教区教会にありました。


P1860357


P1860358


P1860352
(つづく)

P1860252
印章博物館が置かれているパラッツォ・アルティの隣にアメデオ・リア市立美術館があります。


P1860253
アマデオ・リア市立博物館がある建物です。


P1860438
この建物は1616年に建設されたサン・フランチェスコ・ディ・パオラ修道院で、1798年に宗教活動を停止して軍事病院として使用され、後に市民病院となりました。
1914年には兵舎に転用されましたが、第二次世界大戦後は裁判所や市庁舎として使用されてきました。


P1860430
1990年台の初めに、市立美術館として使用することが決定され、修復改造工事が行われ、1996年に市立美術館がオープンしました。


P1860436
入館しました。
展示作品の中心は、ラ・スペツィアのアメデオ・リアが生前に個人収集した物です。それらはアメデオの死後、遺族によって市当局に寄贈されました。


P1860432
全部で13の展示室があり、その他に特別展示を行う部屋があります。


P1860433
この美術館に入館するのは、この日で3回目でしたが、館内は3回とも写真不可でした。


P1860434
今日現在で、美術館HPを見ると、ノーフラッシュならば写真OKとなっているようです。


P1860435
この美術館は見逃せない佳作秀作があるので、私の写真がないことを理由にスルーするわけに行かないので、美術館のHPから拝借した作品画像を使用して紹介させて頂きたく存じます。
また、私がラ・スペツィアに再訪する機会はもうないだろうと思っていることも、その理由です。
以下の作品画像全ては美術館のHPから拝借したものです。


1
マッテオ・ディ・ジョヴァンニの「聖母子と聖人たち」(15世紀末)


2
ビッチ・ディ・ロレンツォの「聖ジローラモ」(1433)


3
ベネデット・ベンボの「ウミルタの聖母と音楽天使たち」(15世紀末)


4
ジョヴァンニ・マツォーネの「トレンティーノの聖二コラ」(1470‐80c)


5
アルヴィーゼ・ヴィヴァリーニの「悔悛の聖ジローラモ」(15世紀末)


6
ジャンピエトリーノの「聖母子」(15世紀末)


7
セバスティアーノ・デル・ピオンボの「アドーネの誕生」(1510c)


8
セバスティアーノ・デル・ピオンボの「アドーネの死」


9
ティントレットの「嘆き」(1555‐56)


10
ティツィアーノの「男の肖像」(1510c)


11
ジョヴァンニ・バッティスタ・モローニの「女の肖像」(16世紀後半)


12
ポントルモの「自画像」(1520c)


13
ルーカス・クラナッハ・イル・ヴェッキオの「アレッサンドリアの聖カテリーナ」(1530‐40c)


14
サルヴァトール・ローザの「ロットと娘」(17世紀)


15
ピエトロ・デッラ・ヴェッキアの「モーゼ」(17世紀後半)


16
カラヴァッジェスキ無名画家の「聖ジローラモ」(17世紀)


17
エルマンノ・ストロイフィの「バッカスとアリアンナ」(17世紀)


18
モンス・デシデリオの「ご誕生」(17世紀)


19
モンス・デシデリオの「エジプトへの逃避」(17世紀)


20
ベルナルド・べロットの「サン・マルコ広場の風景」


21
カナレットの「ラグーナの風景」


22
シモーネ・マルティーニ工房の「磔刑」(14世紀中頃)


23
バルナーバ・ダ・モデナの「磔刑」(1370‐80c)


24
ピエトロ・ロレンツェッティの「福音書記者聖ジョヴァンニ」(14世紀前半)


25
ピエトロ・ロレンツェッティの「死せるキリスト」(1320‐30c)


26
ベルナルド・ダッディの「洗礼者聖ジョヴァンニ」(1320‐30c)


27
リッポ・ディ・ベニヴィエーニの「磔刑」(13世紀末‐14世紀初め)

作品画像がありませんが、このほかにリッポ・メンミ、パオロ・ジョヴァンニ・フェイ、サセッタ、サーノ・ディ・ピエトロ、ヴィンチェンツォ・フォッパ、ジェンティーレ・ベッリーニ、ロレンツォ・ロットの帰属作品などの作品があります。

P1860285
あのような斬新で近代的な大聖堂は非常にユニークな存在です。


P1860286
次はMuseo Diocesanoです。


P1860288
高台のてっぺんにある城塞が見えましたが、この日は行く気になれず。


P1860287
ぶらぶら歩きをしながら、教会があれば見ていきました。


1531
天気が悪くなってきました。


1532
1887年創建のノストラ・シニョーラ・デッラ・サルーテ教会です。


1534
海軍基地が築かれ、人口増に対応するために新たに建設された教会です。扉が開いていましたが、美術的に注目すべき作品が皆無なので素通りしました。


1535
少し古そうな建物です。


1536
青空が出てきました。


1537
19世紀第4四半世紀に建設されたノストラ・シニョーリ・デッラ・ネーヴェ教会です。


1538
ファサードの彫刻とモザイク


1528
13世紀に建設されたサンタ・マリア・アッスンタ前大聖堂です。現在のドゥオーモの建設以前には、ここが司教座教会でした。


P1860289
ごく普通の共同住宅ばかりです。


P1860428
Museo Diocesanoです。


P1860296
入館しました。


P1860359
ラ・スペツィアとその周辺の教会などから集められた作品が展示されてます。


P1860416
Museo Diocesanoは改めて詳しく触れる予定です。


P1860439
次はアメデオ・リア市立美術館です。


P1860430
入館しました。


P1860436
今日現在、ノーフラッシュならば写真OKとなったようですが、ごく最近まで写真不可でした。


P1860434
そのため、私が撮った写真が殆どありません。


P1860432
この美術館の紹介を行うべきか迷うところですが、美術館の公式サイトから作品画像を拝借して、項を改めて触れることにします。


P1860435
一見の価値がある作品が幾つか展示されてます。


P1860431
外に出ました。


P1860440
雲行きがあやしくなってきました。


P1860441
昼食後、ポルト・ヴェーネレに行きました。
ポルト・ヴェーネレはラ・スペツィアの分離集落と思っていたので、このまま続けるつもりでしたが、別のコムーネと分かりました。
と言うことで、ラ・スペツィアはこれで終わりです。
(おわり)

ラ・スペツィアは、人口93,569人(2017年8月31日現在)のリグーリア州ラ・スペツィア県の県都です。
P1860234
ラ・スペツィア中央駅に到着しました。


P1860235
駅舎


P1860237
駅から30mの、この日のお宿です。


P1860239
午前中のまだ早い時間でしたが、部屋に入ることが出来ました。荷物を置いて早速街歩きに出発しました。


P1860238
未だ晴れていましたが、この日の午後は雨になりました。


P1860240
この日の予定は、ドゥオーモ、司教区美術館、アメデオ・リア美術館と回り、昼食後にポルト・ヴェネーレへの日帰り遠足でした。


P1860241
ラ・スペツィアは美しい湾を持つ小さな港町でしたが、イタリア統一後、1860年から1865年にかけて築かれたイタリア最大の海軍基地を擁する軍港として大変貌を遂げました。


P1860242
碁盤の目のように作られた広い道路や整然と立ち並ぶ共同住宅は、当時の再開発の名残です。


P1860243
近年、この街にも中国人を数多く見かけるようになりました。


P1860244
中世の家並みが好みの私にとって、ラ・スペツィアの街歩きは退屈度が非常に高いと言わざるを得ません。


P1860245
それでも時々来るのは、一見の価値がある美術館や博物館があるからです。


P1860246
観光客にとって見所が少ないものの、ラ・スペツィアの隣がチンクエテッレであり、しかも公共交通機関が便利なので、チンクエテッレ観光の基地として、この街に訪れる観光客を数多く見かけます。


P1860247
味気ない家並みが続きます。


P1860248
教会も新しいものが多いので、教会巡りをする気力が湧きませんが、その代表的存在のドゥオーモだけは行っておきたいと思いました。


P1860249
戦後、軍事都市の性格を維持しつつ、商港を擁する工業都市として発展して、所得が高い街として知られてます。


P1860250
高額所得者の多くは高台に住んでいるそうです。


P1860251
印章博物館になっているパラッツォ・アルティです。


P1860252
紀元前4000年頃から現代までの約1500点以上の印章が展示されてます。一見の価値がある博物館です。
未だ開館時間前なので扉が閉まっていました。この時の旅では入館しませんでした。(一見の価値は十分にあるものの、二見の価値があるとは思いません)


P1860253
パラッツォ・アルティの隣はアメデオ・リア美術館です。傑作が多い美術館として知られ、美術ファンにとって必見です。後で入館しました。


P1860255
ドゥオーモに向かいました。


P1860256
この街を歩く人たちのスピードが速いのが目立ちます。


P1860257


P1860258
Museo Diocesanoの建物です。


P1860259
ドゥオーモの後に入館しました。


P1860260
ドゥオーモは港を見下ろす高台にあります。


P1860261
海岸に向かって歩きました。


P1860262


P1860264
Teatro Civico


P1860265
大通りに出ました。


P1860268
道幅が広いのは軍事用途に作られた道だからです。


P1860269
この建物は?


P1860270
スペツィア=サルザーナ=ブルニャート司教区の司教座教会 Cattdrale di Cristo Reです。


P1860272
この地にカップッチーニの修道院がありましたが、1927年、当時の教皇ピオ11世がスペツィア=サルザーナ=ブルニャート新司教区の司教座教会建設を決めたのです。
建物の設計はコンペによって行われることになり、その結果、第1位となった合理主義建築家の設計によって、1975年に完成した建物です。
従来の大聖堂建築物と正反対の極めて斬新的なドゥオーモです。


P1860276
聖堂内部も斬新的です。


P1860276
ここに初めて来たときにはビックリしました。


P1860278
あるのは磔刑像だけで、祭壇画や彫刻がありません。


P1860279


P1860281
天井の装飾


P1860282
祭壇


P1860283
外に出ました。


P1860284
(つづく)

↑このページのトップヘ