イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:ヴェネト州 > コネリアーノ

P2490111
次はチーマの家です。


P2490112


P2490113
チーマ通り


P2490114
外壁にフレスコ画が描かれた建物


P2490115
この種の建物が多い街です。


P2490116
チーマの家が見えてます。


P2490117
チーマ・ダ・コネリアーノの生家です。Museoとして公開されてます。
ヴェネツィアに大工房を構えて仕事をすることが多かったチーマですが、年に数回、この家に戻って仕事をすることもあったと言われてます。


P2490118
この日は閉まっていました。


P2490119
土日と祝日の夕方しか開館しません。


P2490120
開館日時に合わせて旅程を組むほどのMuseoではないと思います。


P2490121
9月20日通りに戻りました。


P2490122
旧市街のメイン通りが9月20日通りと思います。


P2490123


P2490124
16世紀に建設された建物


P2490125


P2490126


P2490127
歴史的建造物


P2490128


P2490129
柱頭が壁の一部に組み込まれてます。


P2490130
この建物も歴史があります。


P2490133
16世紀に建設されました。


P2490132
特別展など文化的な催しが行われてます。


P2490134
常設展示は現代作品だったと思うので、この日は入館しませんでした。


P2490135
外壁にフレスコ画が描かれた建物


P2490136
この日のお宿は写真左にありますが、素通りしました。


P2490137
教会でしょうか?


P2490138


P2490143


P2490144


P2490145
さらに進めば門に出ます。


P2490147
門が見えてきました。


P2490148
道の左側に古めかしい教会があります。


P2490149
宗教活動は既に中止したようです。


P2490150
中に幼児たちが描いた絵がありました。


P2490152
モンティカーノ門


P2490151
門の横にある監視塔


P2490153
ヴェネツィア領だったことを示す有翼のライオン像


P2490155
門を潜りました。


P2490156


P2490157
門の内壁に描かれたフレスコ画は、経年劣化のため何が描かれているのか判然としません。


P2490159
城壁外に出ました。


P2490161
イル・ポルデノーネによって描かれたとされているフレスコ画


P2490162


P2490166
元の道に戻りました。


P2490167
城壁の殆どが取り壊されたコネリアーノですが、僅かに残されてます。サン・ポーロ門付近に城壁が今でもあります。


P2490168
サン・ポーロ門を潜りました。


P2490169
城壁


P2490170
この後、トレヴィーゾへの日帰り遠足に出発しました。
(おわり)

P2490011
オーストリアの逸名画家作「紳士の肖像」(19世紀)


P2490013


P2490016
ヴェネトの逸名画家作「甲冑を身につけた男の肖像」(16世紀)


P2490019
イタリア製甲冑(19世紀)


P2490021
イタリア製?の甲冑(16世紀)


P2490023
詳細不明


P2490024
次の部屋です。


P2490025


P2490026
この部屋にも紋章があります。


P2490028
ジョヴァン・バッティスタ・ピット―ニ(ヴェネツィア、1687‐1767)の「パオラの聖フランチェスコ」(1745c)


P2490031
ガスパーレ・ディツィアーニ(ベッルーノ、1689‐ヴェネツィア、1767)の「磔刑」


P2490033


P2490034
ジョヴァンニ・セガーラ(ムラーノ、1662‐ヴェネツィア、1717)の「ソフォニスバの死」


P2490038
ジョヴァンニ・セガーラの「シモン・マーゴの落下」(1755c)


P2490042
マルコ・セバスティアーノ・ジャンピッコーリ(1737‐1809)とピエトロ・アントニオ・ノヴェッリ(1729‐1804)の「コネリアーノの景観」(1740‐82)


P2490045
制作者不明の「コネリアーノの景観」(1850c)


P2490047
3階(日本の)に向かいました。


P2490049
イタリアの逸名彫刻家作「磔刑像」(15世紀)


P2490052
ジャコモ・モリナーロ(17世紀に活動)の「聖母子」(1610)


P2490055
15世紀のヴェネトの逸名画家の「聖母子と天使たちと寄進者」


P2490058
ダーリオ・ダ・トレヴィーゾ(1420c‐1498以前没)の「玉座の聖母子」(1466‐1498以前)


P2490060


P2490061


P2490064
16世紀のフリウリの逸名画家作「聖母子と聖ロッコと聖人(特定できないようです)」


P2490067
ピエトロ・ダ・サン・ヴィトー工房の「聖母子と聖ロッコと聖セバスティアーノ」


P2490069
上に行きます。


P2490070
4階(日本の)の部屋です。塔に上ってます。


P2490071
ここにも紋章があります。


P2490072


P2490073
考古学部門の展示


P2490074


P2490075
考古学部門の展示は何処の博物館でも似たようなものです。


P2490076


P2490077


P2490078


P2490079


P2490080
更に塔を上りました。


P2490081


P2490082
5階(日本の)の展示室です。目ぼしい作品がないので紹介省略です。


P2490083
上に上りました。


P2490084
6階(日本の)にある作品です。


P2490085


P2490086


P2490087


P2490088
階段を上りました。


P2490089
7階(日本の)の部屋です。


P2490090
チーマ・ダ・コネリアーノ関連の部屋です。


P2490091


P2490092


P2490093
塔の上に出ようと思いましたが、扉が閉まっていました。


P2490094
前に塔の上に上ったことがあるので、その時の写真を載せておきます。


275
カステッロは、コネリアーノの丘上にあり、塔の上は街の最高点なので、街の全景を見渡すことが出来ます。


277


278
駅とドゥオーモ


280


283


285


P2490095
階段を下りていきました。


P2490096


P2490097


P2490098
外に出ました。


P2490101
チーマ・ダ・コネリアーノの「受胎告知」、ジュゼペ・デ・リベラの「聖ジローラモ」、バッティスタ・ダ・サラーノのフレスコ画などが印象に残ります。


P2490103
(おわり)

P2480923
ジョヴァンニ・ディ・フランチャ(15世紀)の「ヴィンコーリのサン・ピエトロ祈祷所のフレスコ画」(1464c)


P2480924
祈るキリストと聖母と洗礼者聖ジョヴァンニ


P2480927
天国のカギを聖ピエトロに託すキリスト


P2480928
聖ピエトロの磔刑


P2480932
ローマ時代の石碑(4‐5世紀)


P2480935
イル・ポルデノーネ(ポルデノーネ、1483‐フェッラーラ、1539)のフレスコ画


P2480937
聖母子


P2480939
マッダレーナ・マリアと聖トッマーゾ・ベケット


P2480941
アゴスティーノ会聖人、アレッサンドリアの聖カテリーナ


P2480942


P2480944
次の部屋です。


P2480945
中世の頃のカステッロ模型


P2480946
残っている建物が少ないことが分かります。


P2480948
壁の紋章


P2480949


P2480950


P2480953
バッティスタ・ダ・サラーノ(ヴェネトで16世紀に活動)の「玉座の聖母子と聖人たち」(1532)


P2480956
ヴェネトの逸名画家作「装飾断片」(15世紀)


P2480959
ヴェネトの逸名彫刻家作「カロネッリ家の紋章」(15世紀末‐16世紀初め)


P2480963
ヴェネトの逸名彫刻家作「聖マルコのライオンと2つの紋章」(1542)


P2480966
ヴェネトの逸名彫刻家作「碑文」(1722)


P2480968
剥離フレスコ


P2480970
バッティスタ・ダ・サラーノの「三位一体」(1532以前)


P2480971
バッティスタ・ダ・サラーノの「竜を退治する聖ジョルジョ」(1532以前)


P2480975
バッティスタ・ダ・サラーノの「最後の晩餐」(1532以前)


P2480980


P2480979
碑文(15世紀)


P2480982
「トレヴィーリオの碑文」(1598c)


P2480984
詳細不明


P2480987
「トレヴィーリオの碑文」(1506?)


P2480989
「ヴェネトの建築物の一部」(1616?‐1774)


P2480992
ヴェネトの逸名彫刻家作「聖マルコのライオン」(16‐18世紀)


P2480994
2階(日本の)に向かいました。


P2480995


P2480996


P2480997
竈?


P2480998
この部屋の壁にも紋章があります。


P2480999


P2490001


P2490003
ヴェネトの逸名画家作「アントニオ・フォスカリーニの肖像」(16世紀)


P2490005
オーストリア製(18‐19世紀?)


P2490007
イタリア製?(17世紀)


P2490009
19世紀のイタリア製鎧
(つづく)

P2480820
カステッロは丘上にあります。


P2490107
10世紀に建設が開始され、14世紀から16世紀にかけて拡張整備されたカステッロです。


P2490106
カステッロのTorre della Campanaです。
カステッロの創建と共にこの地に教会が一緒に建設されました。11世紀、その教会が教区教会、ドゥオーモとなりましたが、高い丘にあって不便なこと、カステッロの規模拡大の邪魔になること、コネリアーノの人口増に対応するには小さな教会過ぎる等の理由によって、カステッロの教区教会を取り壊して、教区教会の新造が決定されました。そうして建設されたのが現在のドゥオーモです。
この塔は、取り壊された教区教会の鐘楼でした。それを改造して塔にしたものです。


P2480825
カステッロの門です。


P2480826
カステッロは、1946年から市立博物館として使用されてます。


P2480827
この案内の通りに開館します。イタリアの地方に行くと、行ってみないと分からない、行ってみて初めて分かる、と言う突発的休館の博物館、美術館がありますが、その点では、コネリアーノ市立博物館は信頼できると思います。


P2490105
扉が開いてました。


P2480829
気懸かりは塔に上れるかどうかでした。


P2490099
何故か入り口横に移動式大砲が置かれてます。


P2490100


P2480830
入館しました。最初は絵画部門です。


P2480831


P2480832
展示作品は少ないです。


P2480833
入館者も少ないです。


P2480835
チーマ・ダ・コネリアーノ工房の「洗礼者聖ジョヴァンニ」(1517c)、「聖タッデオ」(1517c)


P2480840
パルマ・イル・ジョーヴァネ(ヴェネツィア、1550c‐1628)の「聖ピエトロに天国の鍵を渡すキリスト」(1614‐16)


P2480842
チーマ・ダ・コネリアーノ(コネリアーノ、1459/1460-1517/1518)の「受胎告知」


P2480858


P2480847
ドメニコ・カプリオーロ(ヴェネツィア、1494‐トレヴィーゾ、1528)の「聖家族と洗礼者聖ジョヴァンニ」


P2480851
リナルド・マントヴァーノ(マントヴァ、1527‐1539活動記録)に帰属する「磔刑」(16世紀前半)


P2480856
16世紀のナポリの逸名画家作「マギの礼拝」


P2480860
ミケランジェロ・アンセルミ(パルマ、1492c‐ルッカ、1555c)の「ご誕生」


P2480863
パオロ・デ・マッテイス(ピアノ・ヴァトラーレ、1662‐ナポリ、1728)の「ヴィーナスとアドーネ」


P2480865
ジュゼペ・デ・リベラ通称ロ・スパーニョレット(スペイン、1591‐ナポリ、1652)の「聖ジローラモ」


P2480868
アンドレア・ブルストロン(ベッルーノ、1662‐1732)の「栄光のパドヴァの聖アントニオ」


P2480871
次の壁です。


P2480873
ヴェネト・クレタ派逸名画家作「磔刑」(16世紀)


P2480878
16世紀のナポリの逸名画家作「アレッサンドリアの聖カテリーナの神秘な結婚」


P2480882
16世紀のトスカーナの逸名画家作「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」
アンドレア・デル・サルト風です。


P2480886
ジローラモ・ダ・トレヴィーゾ・イル・ジョーヴァネ(トレヴィーゾ、1497‐フランス、1544)の「玉座の聖母子と聖ジュゼッペと司教聖人」


P2480890
ポッツォセッラ―ト(アンヴェルサ、1550‐トレヴィーゾ、1605c)の「受胎告知」


P2480892


P2480893
ジャンボローニャ(フランス、1529‐フィレンツェ、1608)?の「馬」


P2480894


P2480897
フランチェスコ・ダ・ミラノ(トレヴィーゾ、1502‐1548活動記録)の「聖会話」(1520c)


P2480900
アルトゥール・マルティーニ(1889‐1947)の「聖ジェンナーロと戦士」


P2480904
イタリア中部の逸名画家作「磔刑」(16世紀)


P2480907
ヤコポ・アミゴーニ(ヴェネツィア、1682c‐マドリッド、1752)の「聖母の結婚」


P2480910
フランチェスコ・ピット―ニ(ヴェネツィア、1650c‐1724以降没)の「エステルとアッスエーロ」


P2480913
17世紀のナポリの逸名画家作「洗礼者聖ジョヴァンニ」


P2480916
17世紀のナポリの逸名画家作「モーゼ」
ヴェネトの小都市の美術館にしては、ナポリの画家たちの作品が多いと思います。何故でしょうか?


P2480920
17世紀のパルマの逸名画家作「聖母子」
(つづく)

塔の上に登れませんでしたP2480815
カステッロに通じるCalle Madonna delle Neveです。


P2480816
勾配がきつい坂道なので、歩くと直ぐに汗ばんできました。加齢とともに足腰が弱る一方の身にとって、このようなことはそろそろ止めにしなければ。


P2480817
左右を城壁に囲まれたような道です。


P2480818
Oratorio Madonna della Neveは閉まっていました。


P2480819
カステッロの下に出ました。


P2480821
カステッロ広場


P2480822
12世紀に建設されたChiesa di Sant'Orsolaです。私が来るときは、何時も閉まってます。


P2480823


P2480824
広場からの景観


P2480825
カステッロの門


P2480826
カステッロはMuseo Civicoになってます。


P2480828


P2480829
入館しました。


P2480833
市立博物館については、項を改めて詳しく触れることにします。


P2480842
チーマ・ダ・コネリアーノの「受胎告知」


P2480976


P2490073
考古学部門


P2490092


P2490094
塔の上に登れませんでした。


P2490101
それでも中々楽しめました。


P2490102
少し霞がかかってきました。


P2490103
上れなかった塔は、教区教会の鐘楼を転用したものです。


P2490104
カフェテリア兼リストランテで一休みしました。


P2490105
市立博物館が終わったら、カステッロではやることがありません。


P2490106
下に下りることにしました。


P2490107


P2490108
写真左奥に先ほど上ってきた道があります。


P2490109
同じ道を下るのは芸がありませんが、下への近道なので仕方がありません。


206
Oratorio Madonna della Neveです。


204
今度は開いていました。


197



203
拝観しました。


198
祭壇


199
オラトリオの見所は創建時に描かれたフレスコ画です。


200
中央の「授乳する聖母」は、15世紀にトレヴィーゾで活動した画家ジョヴァンニ・アントニオ・ダ・メスキオの作品です。
それ以外は、コネリアーノの画家フランチェスコ・べカルッツィによって描かれました。


202
詳細不明


P2490110
目的を果たしたカステッロ往復でした。
(つづく)

P2480660
コネリアーノ大聖堂、Parrocchia del Duomo di Santa Maria Annunziata e San Leonardoです。


P2480783
11世紀に建設された教区教会がカステッロにありましたが、丘上なので不便で手狭と言うことで、14世紀に教区教会をこの地に移すことが決定され、14世紀創建、16世紀に完成したロマネスク・ゴシック様式の教区教会です。奉献は1491年に執り行われました。


P2480785
ファサードの壁に描かれたフレスコ画とファサード前のロッジャが特徴です。


P2480786
ファサードのフレスコ画は、16世紀前半にフランチェスコ・ベッカルッツィ(コネリアーノ、1492/1493-1562)によって描かれました。フランチェスコはチーマ・ダ・コネリアーノの弟子です。


P2480787
フレスコ画のテーマは、このドゥオーモの名称の通りで、聖母マリアと聖レオナルドのエピソードです。


P2480788
日光と風雨に直接晒される環境にも拘らず、フレスコ画の保存状態はかなり良好と言えるでしょう。


P2480790


P2480777
ロッジャに入りました。


P2480778


P2480779
ロッジャの壁の一部にフレスコ画が残されてます。


P2480780
フランチェスコ・ベッカルッツィのフレスコ画


P2480795
柱頭


P2480796


P2480793
1497年に建設された鐘楼


P2480662
入口


091
入口扉上ルネッタのフレスコ画もフランチェスコ・ベッカルッツィによって描かれました。


089


P2480664
三廊式、ロマネスク・ゴシック様式の内部です。


P2480665
左側廊方向


P2480684
左側廊


P2480685
一部の壁を除いて白く塗り潰された?


P2480666
右側廊方向


P2480725
右側廊


P2480726


P2480667
天井


P2480668
天井の装飾


P2480669
主祭壇


P2480673
主祭壇画は、チーマ・ダ・コネリアーノ(コネリアーノ、1459/1460-1518)の「玉座の聖母子と聖人たち(洗礼者聖ジョヴァンニ、バーリの聖二コラ、アレッサンドリアの聖カテリーナ、聖アポロニア、聖フランチェスコ、聖ピエトロ)と音楽天使たち」(1492)


P2480713
後陣に入って撮った写真


309
パルマ・イル・ジョーヴァネ(ヴェネツィア、1544‐1628)と弟子による「アレッサンドリアの聖カテリーナの洗礼」(1585c)


P2480682
フランチェスコ・フリジメリーカ・イル・ヴェッキオ(カンポサンピエトロ、1570c‐ベッルーノ、1651以降没)の「キリストの洗礼」


P2480686


P2480690
ジョバッタ・カレール(カヴァリエール・ディ・モッタ・ディ・リヴェンツァ、1800‐1868)の「キリストの洗礼」


P2480692


P2480694
ジャコモ・コッレート・ディ・アルテン(コネリアーノで15世紀末活動)とデシデリオ・ダ・フェルトレ(1467‐1493活動記録)の「聖ステファノ」


P2480699
17世紀末の逸名画家作「聖セバスティアーノを治癒介抱する女たち」


P2480701


P2480703
制作者情報なしの「天使」


P2480706
イル・ポッツォセッラ―ト(アンヴェルサ、1550c‐トレヴィーゾ、1604/1605)の「受胎告知」


301
16世紀末のヴェネトの逸名画家作「割礼」


P2480739
フランチェスコ・べカルッツィ(コネリアーノ、1492/1493-1562)の「聖痕を受ける聖フランチェスコと聖人たち」


P2480743
ジュゼッペ・モドーロ(1913‐1987)の「パドヴァの聖アントニオとベアート・オンガロの邂逅」


P2480753


P2480756
ジャコモ・コッレート・ディ・アルテンとデシデリオ・ダ・フェルトレの「聖ロレンツォ」


P2480761
フランチェスコ・べカルッツィの「聖マルコと聖レオナルドとアレッサンドリアの聖カテリーナ」


P2480765
マルコ・カサグランデ(1804‐1880)の「聖レオナルド」(1858)


P2480768
制作者情報なしの「天使」


P2480770


P2480772


P2480775


P2480677
主祭壇前から見た出入口方向


P2480776
外に出ました。

P2480642
コネリアーノは、人口35,023人(2017年9月30日現在)のヴェネト州トレヴィーゾ県にあるコムーネです。


P2480643
コネリアーノ駅に到着しました。前泊地はヴェネツィアでした。


P2480645
駅舎は工事中でした。


P2480644
駅前から見たカステッロ方向です。快晴でした。


P2480646
先ず、この日のお宿に向かいました。午前9時ころなので、チェックインは無理ですが、大きな荷物を預かって頂いて身軽になりたかった。


P2490138
プロセッコの産地として有名なコネリアーノですが、来た目的はプロセッコではありません。勿論、夕食で飲みましたが。


P2490140
この日のお宿です。


P2490141
中々良いお宿で、お勧めです。外壁に描かれたフレスコ画に見とれてしまいます。


P2490142
歴史的建造物のホテルです。


P2480647
荷物を預かって貰い身軽になって、早速街歩きに出発しました。


P2480648
チーマ・ダ・コネリアーノ(コネリアーノ、1459/1460-1517/1518)が大好きなので、再訪した次第です。


P2480649
この日の予定は、午前中はコネリアーノでチーマの作品があるドゥオーモとカステッロに行き、午後はトレヴィーゾへの日帰り遠足でした。カステッロに市立美術館が置かれており、チーマの作品があります。


P2480650
Teatro Accademia


P2480657
レオナルドの「受胎告知」の聖母があるのは何故?


P2480651
ジョヴァンニ・バッティスタ・チーマ広場
チーマ・ダ・コネリアーノは通称で、ジョヴァンニ・バッティスタ・チーマが本名です。


P2480656
市庁舎


P2480652
最初に行くのはドゥオーモです。


P2480653


P2480654
歴史的建造物


P2480655


P2480658
写真右の20mほどにドゥオーモがあります。


P2480659
鐘楼はドゥオーモのものです。


P2480788
ファサードのフレスコ画とロッジャが特徴です。


P2480661
ドゥオーモは項を改めて触れることにします。


P2480773
拝観しました。


P2480675
主祭壇画はチーマ・ダ・コネリアーノの作品です。


P2480703


P2480796
次はカステッロです。


P2480797
アカデミア劇場横の道を進みました。


P2480798
Via Accademia


P2480799


P2480800
外壁とロッジャに描かれたフレスコ画は見逃せません。


P2480801


P2480802
創建当時、この建物は壁と言う壁がフレスコ画で覆われていたそうです。


P2480804


P2480805


P2480806


P2480808


P2480810
道草はこれくらいにしないと、予定が狂ってしまいます。


P2480811


P2480813
この道を上ります。
(つづく)

↑このページのトップヘ