イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:美術館 > ポルデノーネ市立美術館

P2780643
次の展示室です。


P2780645
第4室です。


P2780647
ジョヴァンニ・アントニオ・デ・サッキス通称イル・ポルデノーネの「聖マリア・マッダレーナ」(1502‐04c)
ポルデノーネのサン・フランチェスコ教会に、イル・ポルデノーネが描いたフレスコ画断片が展示されてます。


P2780649
イル・ポルデノーネのサン・フランチェスコ教会のフレスコ断片(1524c)


P2780651
聖痕を受ける聖フランチェスコ


P2780653
フランチェスコ会聖人


P2780654
聖痕を受けた聖フランチェスコの手


P2780658
嘆きの聖母がこの場所にありません。


P2780660
イル・ポルデノーネの「嘆きの聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ」(1524‐30c)


P2780663
ポルデノーネの領域の作品です。


P2780665
嘆きの聖母(1530‐40c)


P2780667
聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ(1530‐40c)


P2780671
ジローラモ・デル・ゾット(1547‐1584活動)の「祭壇前飾り」(1521c)
ポルデノーネ大聖堂ミゼリコルディア礼拝堂の祭壇前飾りです。


P2780673
次の部屋です。


P2780674
第5室


P2780677
壁のフレスコによる装飾


P2780678


P2780675
ヴェネトの彫刻工房による作品です。(1520‐30c)


P2780680
聖ピエトロ


P2780682
聖ドメニコ


P2780685
ジョヴァンニ・ピエトロ・ディ・ニコロ・アルバネーゼ通称ピエトロ・ダ・サン・ヴィート(1485‐1546)の「聖人たちと三位一体」(1513‐15)


P2780688
ピエトロ・ダ・サン・ヴィートのフレスコ画(1513‐15)


P2780690
ピエトロ・ダ・サン・ヴィートのフレスコ画(1513‐15)


P2780692


P2780694
フレスコ画は詳細不明です。


P2780695


P2780706


P2780697
ヴェネト=フリウリの彫刻工房作「聖セバスティアーノ」(1535c)


P2780701
ヴェネト=フリウリの彫刻工房作「聖ロッコ」(1535)


P2780707
次の展示室です。


P2780709
第6室


P2780712
ジョヴァンニ・フランチェスコ・カロート(ヴェローナ、1480‐1555)の「ベネデット会修道士の肖像」(16世紀前半)


P2780714
保護のガラス板があるので、写真がうまく撮れません。


P2780717
カルロ・ダ・カローナ(ウーディネ、1485‐1555)の「ピエタのキリスト」(1550c)


P2780719
ポンポニオ・アマルテオの追随者の「聖アントニオ・アバーテ」(1550)


P2780721
ポンポニオ・アマルテオの追随者の「聖ジュゼッペ」(1550)


P2780724
部屋のフレスコ


P2780728
フレスコの詳細は不明です。


P2780730


P2780732


P2780734


P2780736
ジョヴァンニ・フロレアーニ?の「聖母子」(16世紀後半)


P2780739
フリウリの逸名彫刻家の作品(16世紀末)


P2780741
バーリの聖二コラ


P2780742
ヴェネト=ロンバルディアの彫刻家作「正義の女神」(15世紀末)
展示はこれで終わりです。
小美術館ですが、ポルデノーネの作品、カロートの肖像画、ジョヴァンニ・ディ・ドメニコ・ダ・トルメッツォの「聖母子と聖人たち、嘆きの装飾彫刻」が秀逸で見逃せない美術館と思います。


P2780757
(おわり)

P2780532
第12展示室は閉鎖されていました。これで2階の展示室が終わりです。


P2780533
3階(日本の)に向かいました。


P2780535
15世紀のヴェネト=フリウリの画家によるフレスコ画


P2780537
3階で最初に入った部屋です。


P2780538
第2室です。


P2780540
フレスコ画が残されてます。


P2780542
Palazzo Ricchieriの所有者だったリッキエーリ家の記録に、これらのフレスコ画に関する記述がないとのことです。


P2780543


P2780545
天井の装飾


P2780548


P2780550


P2780552
ヴェネト・フリウリの彫刻家作「聖母子」(15世紀末‐16世紀初め)


P2780555
ジョヴァンニ・アントニオ・ピラコルテ(スイス・カロナ、1455‐ポルデノーネ、1531)の「受胎告知される聖母」(15世紀末‐16世紀初め)


P2780558
ジョヴァンニ・ディ・フランチャ(メツ、1420?‐コネリアーノ、1473/1485)の「聖母子」(1460c)


P2780561
アンドレア・リツォス・ダ・カンディア(ギリシャ、1421-1492)の「受難の聖母」(15世紀末)
アンドレア・リツォスは有名なギリシャのイコン画家です。


P2780565
アンドレア・ディ・ベルトロット(ベッルーノ、1430c-サン・ヴィート・アル・タリアメント、1494)の「聖母子」(1490-1500)


P2780568
ヴェネト(ヴェローナ?)の逸名彫刻家作「聖母子」(15世紀中頃)


P2780572
次の展示室です。


P2780573
第1室です。


P2780574


P2780577
Maestro della Madonna di Comerzoの「聖母子」(14世紀末)


P2780579
フリウリの逸名彫刻家作「聖母子」(15世紀中頃)


P2780584
Maestro di Sant'Eufemia di Segnaccoの「聖母子」(1330-75c)


P2780588
ヴェネト=フリウリの逸名画家作「聖女」(14世紀末)


P2780592
ヴェネト=フリウリの逸名画家作「玉座の聖母子と聖人たち」(14世紀末)


P2780597
ヴェローナの逸名彫刻家作「聖母子」(1190c)


P2780599
次の展示室です。


P2780600
第3室


P2780601
ジョヴァンニ・ミオーニ通称ジョヴァンニ・ディ・ドメニコ・ダ・トルメッツォの「聖母子と聖人たち、嘆きの木製装飾彫刻」(1509c)
これは傑作です。


P2780607
トスカーナの逸名彫刻家作「磔刑像」(15世紀後半)


P2780610
ジョヴァンニ・ミオーニ通称ジョヴァンニ・ディ・ドメニコ・ダ・トルメッツォの「聖ゴッタルドと聖レオナルド」(1485c)


P2780614
バルトロメオ・ダ・サン・ヴィート通称バルトロメオ・ダッロキオ(サン・ヴィート・アル・タリアメント、1450-ウーディネ、1450)の「司教座のバーリの聖二コラ」(1502-05c)


P2780618
ジャンフランチェスコ・デル・ゾット通称ジャンフランチェスコ・ダ・トルメッツォ(ソッキエーヴェ、1450-1511)の「聖母子と聖人たち」(1507以前)


P2780621
ジョヴァンニ・アントニオ・デ・サッキス通称イル・ポルデノーネ(ポルデノーネ、1483-フェラーラ、1539)の「真の十字架の発見」(1512-15)


P2780625
ポルデノーネの領域の「農村の踊り」(1540-50c)
横長の作品なので3分割して載せます。


P2780626


P2780628


P2780632
ジョヴァンニ・アントニオ・デ・サッキス通称イル・ポルデノーネの「玉座の聖ゴッタルドと聖セバスティアーノと聖ロッコ」(1525-27)


P2780637
ジョヴァンニ・アントニオ・デ・サッキス通称イル・ポルデノーネのポルデノーネ大聖堂洗礼盤の小さな門に描かれたものです。
この場面は聖ジョヴァンニ・バッティスタの誕生


P2780639
聖ジョヴァンニ・バッティスタの説教


P2780640
キリストの洗礼


P2780641
ヘロデの饗宴
(つづく)

P2780437
次の展示室です。


P2780438
第9室


P2780439
暖炉


P2780440
部屋の壁に描かれたフレスコ画


P2780442
ルイージ・スクロサーティ(ミラノ、1814‐1869)の「洪水と雷雨」(19世紀後半)


P2780444
ジュゼッペ・ベルナルディーノ・ビーソン(パルマノーヴァ、1762‐ミラノ、1844)の「ラグーナの島」(1790c)


P2780445
アントニオ・マルスーレ(1807‐1855)の「へーべー(青春の女神)」(1827c)


P2780448
アントニオ・マルスーレの「イアソーン(ギリシャ神話)」(1829c)


P2780450
アントニオ・マルスーレの「プロメーテウス(ギリシャ神話)」


P2780452
部屋の壁に描かれたフレスコ画


P2780453
何が描かれているのか、分かりません。


P2780455
オドリ―コ・ポリーティ(ウーディネ、1785‐ヴェネツィア、1846)の「テーセウスとぺイリトオスとエレーナ」(1830c)
テーセウスの親友がぺイリトオスです。


P2780457
ジュゼッペ・ベルナルディーノ・ビーソンの「ニンフがいる風景」(19世紀前半)


P2780462
次の展示室です。


P2780463
第10室


P2780504
部屋のフレスコ


P2780506


P2780464
ジローラモ・ミケランジェロ・グリゴレッティ(ポルデノーネ、1801‐ヴェネツィア、1870)の「アントニオ・グリゴレッティ卿の肖像」(1829)


P2780467
ジローラモ・ミケランジェロ・グリゴレッティの「両親の肖像」(1829)


P2780469
ジローラモ・ミケランジェロ・グリゴレッティの「兄弟のロレンツォの肖像」


P2780471
ジローラモ・ミケランジェロ・グリゴレッティの「姉妹のメーリの肖像」(1829)


P2780473
ジローラモ・ミケランジェロ・グリゴレッティの「姉妹のエリザベッタの肖像」(1828c)


P2780474
ジローラモ・ミケランジェロ・グリゴレッティの「甥と姪の肖像」(1832)


P2780480
エルネスト・モレッティ・ラレーゼ(ヴェネツィア、1822‐1874)の「ジローラモ・ミケランジェロ・グリゴレッティの肖像」(19世紀中頃)


P2780483
ルイージ・デ・パオロ(コルデノンス、1857‐ポルデノーネ、1947)の「イカロスの墜落」(1890)


P2780485
アントニオ・マルスーレの「ジローラモ・ミケランジェロ・グリゴレッティの胸像」(1835)


P2780489
ジローラモ・ミケランジェロ・グリゴレッティの「高貴な女性の肖像」(1845c)


P2780491
ジローラモ・ミケランジェロ・グリゴレッティの「アンジェリカ・ベアルツィ・ピセンティの肖像」(1845)


P2780492
ジローラモ・ミケランジェロ・グリゴレッティの「貴族ジョヴァンニ・ミラノの肖像」(1839)


P2780494
ジローラモ・ミケランジェロ・グリゴレッティの「ピエトロ・ディ・モンテリアーレ伯爵の肖像」(1839)


P2780496
ジローラモ・ミケランジェロ・グリゴレッティの「ドメニコ・リッツィの肖像」(1840)


P2780499
ジローラモ・ミケランジェロ・グリゴレッティの「アントニオ・ブセット・ペティケ家の肖像」(1845)


P2780507
次の展示室です。


P2780508
第11室


P2780509
部屋のフレスコ


P2780511
ゴシック様式のフレスコ画


P2780512


P2780514


P2780515
木板に描かれたゴシック様式の絵画


P2780518
大変貴重なものとされてます。


P2780516


P2780517
貴重かも知れませんが、小学生でもこのくらいは描けそうです。


P2780519


P2780520


P2780521


P2780523


P2780524


P2780527


P2780529
(つづく)

今回からポルデノーネの市立美術館 Museo Civico d'Arteです。
P2780361
ポルデノーネの街で、現存する最古の建物の一つがPalazzo Ricchieriです。


P2780363
Palazzo Ricchieriのファサード
14世紀頃、ポルデノーネの有力商人で実質的に街を支配していたのがリッキエーリ家でしたが、14世紀後半に神聖ローマ皇帝とヴェネツィア共和国から貴族の称号を受けました。その富と権力を誇示するために建設されたのがPalazzo Ricchieriです。


P2780373
その後、17世紀までに幾度となく拡張を重ねて現在の姿となりました。


P2780761
1949年、それまで邸宅として使用していたリッキエーリ家は。この建物を町の文化発展に寄与させるべく、ポルデノーネの市当局に寄贈したのです。


P2780762
1971年、この建物の一部が市立美術館として使用されることになり、現在に至ってます。


482
美術館の入り口


P2780374
切符売り場前の壁にあるフレスコ画(詳細不明)


P2780756
展示室の入り口です。


P2780375
展示室は2階と3階(日本の)にあります。



P2780755
階段の踊り場にある彫刻(詳細不明)


P2780751
階段の途中に肖像画が並んでます。


P2780752
これらはリッキエーリ家の最も重要な人物、街の支配者、政治家、商人、聖職者の肖像画です。


P2780754
肖像画の詳細は明らかにされてません。


P2780753
リッキエーリ家の紋章


P2780750
2階の入り口の上にフレスコがあります。


P2780749
詳細不明


P2780381
3階に第1室があるので、3階から見ておくべきだったと思います。しかし、何となく2階から見て行きました。


P2780380
最初は第7室です。


P2780382
セカンテ・セカンティ(ウーディネ?、1571‐1636)の「紳士の肖像」(17世紀初め)


P2780385
ユストゥス・サステルマンス(アンヴェルサ、1597‐フィレンツェ、1681)の追随者画家作「オーストリアのレオポルド大公の肖像」(17世紀中頃)


P2780387
17世紀のヴェネトの逸名画家作「ローマの公証人の肖像」(17世紀後半)


P2780390
ダフィット・りっけ―ル2世(アンヴェルサ、1586‐1642)?の「冬の風景」(17世紀前半)


P2780389


P2780393
ガスパーロ・マルヴェーサ(ポルデノーネ、1558‐スピリンベルゴ、1639)の「天上の三位一体と聖母と同信会の人々」(1611)


P2780397
ピーノ・カサリーニの部屋となってますが、意味不明です。ピーノ・カサリーニは画家です。


P2780395
アントニオ・カルネオ(コンコルディア・サジッターリア、1637‐ポルトグルアーロ、1692)の「豊穣の寓意」(1678以前)


P2780399
アントニオ・ザンキ(エステ、1631‐ヴェネツィア、1670)の「傷ついたヨブ」


P2780406
ピエトロ・ムットーニ通称デッラ・ヴェッキア(ヴェネツィア、1603‐1678)の「ユディト」(1650‐60)


P2780408
フェデリーコ・チェルヴェッリ(ミラノ、1638‐ヴェネツィア、1694以前没)の「神話のシーン」(1665‐78)


P2780409
制作者不詳の「ルーカ・ジョルダーノ作『パリーデの判決』のコピー画」(1684‐86)


P2780413
グレゴリオ・ラッザリーニ(ヴェネツィア、1657‐ヴィッラボーナ・ヴェロネーゼ、1730)の「聖マリア・マッダレーナ」(1680‐90)


P2780416
アレッサンドロ・ヴァロターリ通称イル・パドヴァニーノ(パドヴァ、1588‐ヴェネツィア、1649)の「聖母子とユースティティア(正義の女神)と聖マルコ」(1626)


P2780418
次の部屋です。


P2780419
第8室です。


P2780421
アントニオ・マリネッティ通称キオゾット(キオッジャ、1719‐ヴェネツィア、1796)の「聖ロッコとパオラの聖フランチェスコと聖ルイージ・ゴンザーガ」(18世紀後半)


P2780423
二コラ・グラッシ(フォルメアーゾ、1682‐ヴェネツィア、1748)の「聖母子と司教聖人」(18世紀前半)


P2780425
二コラ・グラッシの領域の「田園の風景」(18世紀中頃)


P2780427
アレッサンドロ・ロンギ(ヴェネツィア、1733‐1813)の「ヤコポ・リヌッシオの肖像」(1763c)


P2780429
ジュゼッペ・ツァイス(カナーレ・ディ・フォルノ、1709‐トレヴィーゾ、1781)の「旅の羊飼いがいる風景」(18世紀後半)


P2780432
ジョヴァンニ・バッティスタ・ピットーニ(ヴェネツィア、1687‐1767)の「ご誕生」(1735c)
(つづく)

↑このページのトップヘ