イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:美術館 > マントヴァ教区美術館

P2750623
次のコーナーの廊下です。


P2750624
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の作品だけが展示されてます。


P2750625
詳細不明


P2750626
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「ピエタ」(1750)


P2750630
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ」(1729)


P2750633
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「聖ルーカ」(1729)


P2750635
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「聖マルコ」(1729)


P2750639
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「ウルカヌスとキューピッド」(1720‐30)


P2750642
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「聖ジョアッキーノと聖母」(1725)


P2750645
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「聖ジュゼッペ」(1730‐35)


P2750647
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「聖母子と聖アンナ」(1725c)


P2750650
廊下の窓越しの風景


P2750651


P2750658
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「子供を蘇生させる聖マウロ」(1760)


P2750661
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「十字架降下」(1735)


P2750665
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「聖ジュゼッペと幼きキリスト」(1730‐40)


P2750669
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「パオラの聖フランチェスコ」(1745)


P2750672
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「十字架降下」(1750‐60)


P2750676
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「聖母被昇天」(1750‐55)


P2750678
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)と弟子の「十字架降下」(1745‐55)


P2750682
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「十字架を担ぐキリスト」(1755‐60)


P2750685
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「無原罪の御宿リ」(1740)


P2750688
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「聖チェチリア」(1750‐55)


P2750691
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「羊飼いの礼拝」(1759)


P2750694
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「キリストの鞭打ち」(1730‐38)


P2750697
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「十字架降下」(1759)


P2750699
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「キリストの洗礼」(1769)


P2750705
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「無原罪の御宿リ」(1750)


P2750708
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「カルロ・ガツィーニの肖像」(1727)


P2750711
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「聖ロムアルドの夢」(1749‐50)


P2750713
詳細不明


P2750702
これで終わりです。


P2750716
キオストロに出ました。


P2750717


P2750718
(おわり)



P2750539


P2750540
制作者情報不詳の「教皇クレメンテ8世からパリへの使いを任命されるマントヴァ司教フランチェスコ・ゴンザーガ」


P2750541
パリに送られ、ブリュージュで織られたタペストリが展示されてます。


P2750542
1594年から1598年にかけて織られました。


P2750543


P2750544


P2750545


P2750546
歴代のマントヴァ司教の肖像画が並んでます。



P2750547
マントヴァの逸名画家作「マントヴァ司教フラ・マッセオ・ヴィタリ(ベルガモ、?‐マントヴァ、1669)(マントヴァ司教在任、1646‐1669)の肖像」(1645‐65)


P2750550
マントヴァの逸名画家作「マントヴァ司教ジョヴァンニ・ルチド・カッタネオ(マントヴァ、1613‐1685)(マントヴァ司教ざいにん、1674‐1685)の肖像」(1680c)


P2750553
アマディオ・エンツ(マントヴァ、17世紀後半‐18世紀第1四半世紀活動)の「マントヴァ司教アレッサンドロ・アッリゴーニ(マントヴァ、1674‐クゥインジェントレ、1718)(マントヴァ司教在任、1713‐1718)の肖像」


P2750555
逸名画家作「マントヴァ司教ティブルツィオ・フェルディナンド・ゴンザーガ(ヴェスコヴァート、1611‐マントヴァ、1672)(マントヴァ司教在任、1671‐1672)の肖像」(1671‐72)


P2750558
逸名画家作「マントヴァ司教エンリコ・ヴィアラルディ・ディ・ヴィッラノーヴァ(カザーレ・モンフェッラート、1631‐マントヴァ、1711)(マントヴァ司教在任、1687‐1711)の肖像」(1710‐15)


P2750560
ジョヴァンニ・アントニオ・カディオーリ(マントヴァ、1710c‐1767)の「マントヴァ司教アントニオ・グイディ・ディ・バーニョ(マントヴァ、1683‐1761)(マントヴァ司教在任、1719‐1761)の肖像」(1740‐60)


P2750564
ジュゼッペ・ボッターニ(クレモナ、1717‐マントヴァ、1784)の「マントヴァ司教ジャン・ポルトゥガル・デッラ・プエブラ(アンティクゥエラ、1703‐ローマ、1781)(マントヴァ司教在任、1662‐1771)の肖像」(1769‐70)
ジャン・ポルトゥガル・デッラ・プエブラ司教は、1771年、教皇クレメンテ14世によって大司教に昇任されました。


P2750566
アントニオ・ブルネッティ(マントヴァ、18世紀後半活動)の「マントヴァ司教ジョヴァンニ・バッティスタ・フォン・ぺルゲン(ウィーン、1720‐マントヴァ、1807)(マントヴァ司教在任、1770‐1807)の肖像」(1778)


P2750570
アントニオ・ボッタッツィ(クレモナ、1800‐ローマ、1863)の「マントヴァ司教ジョヴァンニ・バッティスタ・ベッレ(ローディ、1776‐マントヴァ、1844)(マントヴァ司教在任、1835‐1844)の肖像」(1835)


P2750573
逸名画家作「教皇聖ピオ10世(りえーぜ、1835‐ローマ、1914)(教皇在位、1903‐1914)の肖像」(1950c)
教皇ピオ14世は、1954年、400年振りに列聖された教皇で有名です。


P2750577
逸名画家作「マントヴァ司教パオロ・カルロ・フランチェスコ・オリーゴ(ミラノ、1840‐マントヴァ、1928)(マントヴァ司教在任、1895‐1928)の肖像」(1920c)


P2750580
逸名画家作「マントヴァ司教アゴスティーノ・ドメニコ・メンナ(キアーリ、1875‐カマルドリ、1957)(マントヴァ司教在任、1929‐1954)の肖像」(1930c)
アゴスティーノ・ドメニコ・メンナは、1954年、大司教に昇任しましたが、その後、間もなく没しました。


P2750582
次の部屋です。


P2750583


P2750585
バルトロメオ・ダッラクゥア(マントヴァ、18世紀中頃活動)の「貴重な血への礼拝」(1750c)


P2750588
16世紀の逸名画家作「聖杯を手にする聖アンドレアと聖ロンジーノ」(1535c)


P2750590
逸名画家作「聖遺物容れ」(1750‐1800)


P2750594
制作者情報不明の「聖遺物の発見」(1675‐1713)


P2750596
詳細不明のステンダリオ


P2750599
ステンダリオの裏面


P2750600
逸名画家作「聖遺物容れ」(18世紀)


P2750603
逸名画家作「マントヴァの信心」(1790‐1810)


P2750606
次の部屋です。


P2750607


P2750608
目の不自由な人向けの展示です。


P2750610


P2750612
ミケーレ・デ・メオ(ローマ、1928‐2012)の「マントヴァ司教カルロ・フェラーリ(触れぞなーら、1910‐ヴェローナ、1992)(マントヴァ司教在任、1967‐1986)の肖像」(1980c)


P2750616
アンジェロ・フマガッリ(ミラノ、1935‐2015)の「マントヴァ司教ロベルト・ブスティ(ブスト・アルシーツィオ、1940‐)(マントヴァ司教在任、2007‐)の肖像」(2013)


P2750620
ピエトロ・カルロ・マッティオーリ(モデナ、1911‐パルマ、1994)の「アントニオ・ポーマ枢機卿(ヴィッラシテリオ、1910‐ボローニャ、1985)の肖像」(1970c)
アントニオ・ポーマは、1954年から1967年にかけてマントヴァ司教を務めていましたが、1967年に大司教に、1969年に枢機卿に昇任されました。
(つづく)

P2750453
次の展示室です。


P2750454


P2750455


P2750456
ヴェネツィアの工房制作の「聖バルバラの箱」(16世紀末)


P2750460
マントヴァの逸名画家作「カルロ1世ゴンザーガ」


P2750465
フランチェスコ・ボルガーニ(ポンポネスコ、1587‐マントヴァ、1624)の「アッティラ王と教皇レオ―ネ・マーニョとの邂逅」
フランチェスコ・ボルガーニの代表作です。


P2750468
逸名彫刻家作「磔刑像」(1630)


P2750470
聖アドリアーノの聖遺物箱(17世紀)


P2750472
教皇クレメンテ8世の磔刑像(1560‐70)


P2750475
制作者不明の「アンドレア・デル・サルト作『聖母子と聖エリザベッタと聖ジョヴァンニーノ』の複製画」(1602)


P2750478
マントヴァの逸名画家作「シジスモンド・ゴンザーガ枢機卿の肖像」(1600c)


P2750480
ムーツィオ・ギソーニ(マントヴァ、16世紀後半‐17世紀)の「フェデリーコ2世・ゴンザーガ公爵の肖像」(1588)


P2750483
マントヴァの逸名画家作「ルドヴィーコ・ゴンザーガ司教座聖堂参事会長の肖像」(1610)


P2750485
次の展示室です。


P2750486


P2750487
Pier Paolo e Jacobello dalle Masegneの「竜を退治する聖ジョルジョ」(14世紀)


P2750492
ミッレフィオーリの綴れ織り布(1520c)


P2750495
ミッレフィオーリの綴れ織り布(1520c)


P2750500
聖母子(1370c)


P2750502
金製


P2750503
ジョヴァンニ・カンティ(パルマ、1650‐マントヴァ、1716)の「クラウディオ・トロメオの肖像」(1700‐15)


P2750505
フランチェスコ・カイロ(ミラノ、1607‐1665)の「エジプトへの逃避途中の休息」(1650c)


P2750509
階段の壁に絵画があります。


P2750508
階段の絵画を見ようとしましたが、立ち入り禁止となっていました。


P2750511
次のウイングの廊下です。


P2750510
詳細不明


P2750513


P2750512


P2750515
ヤコブ・デニス(ベルギー・アントウェルペン、1644‐1708)の「司教座聖堂助祭カルロ・カローリの肖像」(1670‐75)


P2750517
武具が展示されている部屋です。


P2750519


P2750522
武具の展示はMuseo Diocesanoの主題に外れるような・・・・・


P2750523


P2750524


P2750525
背後にある大きな絵画が見たかったけれど叶わず。


P2750526
鰐のはく製


P2750528
現代絵画のコーナーです。


P2750531
20世紀のもの


P2750532
20世紀の絵画


P2750533
Museo Diocesano "Francesco Gonzaga" と現代絵画との関連が分かりません。


P2750534


P2750535


P2750536


P2750537
(つづく)

P2750356
次の廊下です。廊下の壁に紋章が並んでます。


P2750357
イル・ヴェネラビルの「フランチェスコ・ゴンザーガの肖像」
この画家については全く分かりません。
前述したようにマントヴァ司教フランチェスコ・ゴンザーガ(カッツゥオーロ、1546‐マントヴァ、1620)に献じられている教区美術館です。


P2750359
ジローラモ・マルティネンゴの紋章(1608)


P2750361
アントニオ・ゴンザーガ・べヴィラクゥアの紋章(1614)


P2750363
ジローラモ・アントニオ・ヴァルペルガの紋章(1614)


P2750367
トンマーゾ・エルデオド・デベラウの紋章(1619)


P2750369
アルフォンゾ・ゴンザーガ・ディ・ノヴェッラーラの紋章(1633)


P2750406
ボニファチョ・ファッサーティの紋章(1649)


P2750408
フェルディナンド・カヴリアーニの紋章(1656)


P2750410
ロンバルディア製のカッソーネ(17世紀)


P2750412
フランチェスコ・アントニオ・ファッサティの紋章(1658)


P2750414
リッザルド・イッポリーティの紋章(1667)


P2750373
ピエトロ・ザッパのコレクション


P2750376
象牙製のトリッティコなども展示されてます。


P2750377
宝物庫です。


P2750378


P2750380


P2750382


P2750383


P2750387


P2750388


P2750391
Maison Samson(19世紀)


P2750393


P2750394


P2750399


P2750400


P2750401


P2750418


P2750420
タベルナコロ


P2750422


P2750425
制作者不明の「マントヴァ・ドゥオーモの律修司祭フィリッポ・フォン・リーゼンフェルトの肖像」(18世紀)


P2750428


P2750430
制作者不明の「マントヴァ・ドゥオーモの律修司祭フランチェスコ・マリア・シンベーニの肖像」(18世紀)


P2750432


P2750434
制作者不明の「マントヴァ司教ジョヴァン・バッティスタ・デ・ぺルゲンの肖像」(18世紀)


P2750437


P2750438


P2750439
アレッサンドロ・アルガルディ(ボローニャ、1598‐ローマ、1654)


P2750403
トゥッロ・ペトロッザーニの紋章(1608)


P2750445
クラウディオ・ゴンザーガの紋章(1674)


P2750447
アントニオ・アルベルト・デ・コンティの紋章(1682)


P2750449
アスカニオ・アンドレアージの紋章(1682)


P2750451
ジョヴァン・フランチェスコ・バッラ―ティ・ネルリの紋章(1700)
(つづく)

P2750254小作品が4点並んでます。


P2750256
北欧の逸名画家作「ピーテル・キャンディット(ベルギー・ブルッヘ、1548‐ミュンヘン、1628)作『受胎告知』の複製画」(1600c)


P2750258
北欧の逸名画家作「十字架降下」(1600‐20)


P2750260
17世紀前半の逸名画家作「ヤコポ・バッサーノ(バッサーノ・デル・グラッパ、1510‐1592)作『十字架降下』の複製画」(1600‐50)


P2750262
逸名画家作「ハンス・フォン・アーヘン(ケルン、1552‐プラハ、1615)作『ご誕生』の複製画」(1600c)


P2750265
ジョヴァンニ・バリオーネ(ローマ、1566‐1643)の「復活したキリスト」(1603)
下と同じ作品です。大画面を分割して制作されたようです。


P2750269
ジョヴァンニ・バリオーネ(ローマ、1566‐1643)の「復活したキリスト」(1603)


P2750270
次の展示コーナーです。


P2750271
マルカントニオ・ドンゼッリ(マントヴァ、1634‐1700c)の「受胎告知」(1680c)


P2750275
逸名画家作「グイド―レーニ作『聖アポッロニアの殉教』の複製画」(1607‐50)


P2750277


P2750279
北ヨーロッパの逸名画家作「聖チェチリア」(1600‐10)


P2750281
逸名画家作「ハンス・フォン・アーヘン(ケルン1552‐プラハ、1615)作『聖母子と天使と聖エリザベッタと聖ジョヴァンニーノ』の複製画」(1600‐10)


P2750284
オルソラ・カッチャ(モンカルヴォ、1596‐1676)の「ベアータ・オサンナ・アンドレアージの神秘な結婚」(1648)


P2750286


P2750288
フランチェスコ・マリア・ライネリ通称ロ・スキヴェノーリア(スキヴェノーリア、1676‐マントヴァ、1750c)の「キリストの洗礼」(1750c)


P2750291
フランチェスコ・マリア・ライネリ通称ロ・スキヴェノーリア(スキヴェノーリア、1676‐マントヴァ、1758)の「聖フランチェスコと聖カルロ・ボッロメオ」(1750c)


P2750294
16世紀第4四半世紀のエミリアの逸名画家作「園のキリスト」(1590c)


P2750297
ロンバルドの逸名画家作「受胎告知」(1600c)


P2750300
ロンバルドの逸名画家作「幼きキリストと無原罪の聖母」(1680‐1710)


P2750302
ベルナルディーノ・マルピッツィ(マントヴァ、1553‐1623)の「聖母と聖オルソラがいる磔刑」(1607)


P2750305
次の展示コーナーです。


P2750307
ジョヴァンニ・ユリコヴィツ通称ロンガロ(マントヴァ、1680‐1717活動)の「聖母の神殿奉献」(1688‐1705)
あまり知られていない画家の唯一の確実な作品です。


P2750309
17世紀第2四半世紀のヴェネトの逸名画家作「マギの礼拝」(1625‐50)


P2750313
ジョヴァンニ・マリア・デッレ・ピアーネ通称イル・ムリナレット(ジェノヴァ、1660‐モンティチェッリ・ドンジーナ、1745)の「修道女の肖像」(1705‐15)


P2750315
フランチェスコ・マリア・ライネリ通称ロ・スキヴェノーリア(スキヴェノーリア、1676‐マントヴァ、1758)の「馬車の事故の救出」(1740)


P2750319
17世紀中頃のロンバルドの逸名画家作「聖チェチリアの殉教」(1650c)


P2750322
ロンバルドの逸名画家作「司教の肖像」(1700)


P2750324
次の展示コーナーです。


P2750326
17世紀末のマントヴァの逸名画家作「最後の晩餐」(1690c)


P2750330
ピエトロ・ファブリ通称ダッローボエ(ヴィチェンツァ、1671‐1746)の「マギの礼拝」(1730c)


P2750333
ピエトロ・ファブリ通称ダッローボエ(ヴィチェンツァ、1671‐1746)の「聖母子と聖チェレスティーノと聖アンセルモ」(1716)


P2750335
逸名画家作「カルロ・マラッタ作『聖母子と聖フランチェスコと聖キアーラ』の複製画」(1740)


P2750337
18世紀後半のマントヴァの逸名画家作「キリストの神殿奉献」(1765‐70)


P2750340
アントニオ・ブルネッティ(パヴィア、1735c‐マントヴァ、1795)の「聖ジョヴァンニ・デッラ・クローチェ」(1770‐80)


P2750342
ジュゼッペ・ボッターニ(クレモナ、1717‐マントヴァ、1784)の「聖ルーカ」(1765‐70)


P2750346
ジャン・ドメニコ・チニャーロリ(ヴェローナ、1722‐1793)の「聖ピエトロ」(1772)


P2750350
ジュゼッペ・ラッゼッティ(マントヴァ、1801‐1888)の「コッラディーノ・カヴァリアーニの肖像」(1855‐60)


P2750353
ジュゼッペ・ラッゼッティ(マントヴァ、1801‐1888)の「聖ロレンツォの殉教」(1840c)
(つづく)

P2750165
次の展示室です。


P2750166
ユニークな作品が展示されてます。


P2750167
ピエル・ヤコポ・アラーリ・ボナコルシ通称ランティコ L'Antico(mントヴァ、1460c‐カッツゥオーロ、1528)の作品と古代ローマ時代の彫刻にランティコが手を加えた作品が展示されてます。


P2750169
ピエル・ヤコポ・アラーリ・ボナコルシ通称ランティコ(マントヴァ、1460c‐カッツゥオーロ、1528)の「古代ローマのコスメータ像(3世紀)の補作」(1497/1498-1511)


P2750171
ピエル・ヤコポ・アラーリ・ボナコルシ通称ランティコ(マントヴァ、1460c-カッツゥオーロ、1528)の「年輩の男の胸像(紀元前1世紀)の補作」(1497/1498-1511)


P2750173
ピエル・ヤコポ・アラーリ・ボナコルシ通称ランティコ(マントヴァ、1460c-カッツゥオーロ、1528)の「古代ローマの若者の胸像の補作」(1497・1498-1511)


P2750175
ピエル・ヤコポ・アラーリ・ボナコルシ通称ランティコ(マントヴァ、1460c-カッツゥオーロ、1528)の「アントニウス・ピウス像](1497/1498-1511)


P2750178
ピエル・ヤコポ・アラーリ・ボナコルシ通称ランティコ(マントヴァ、1460c‐カッツゥオーロ、1528)の「ガイウス・ユリウス・カエサル像」(1497/1498-1511)


P2750180
ピエル・ヤコポ・アラーリ・ボナコルシ通称ランティコ(マントヴァ、1460c-カッツゥオーロ、1528)の「アウグストゥス像(紀元前1世紀)の補作](1497/1498-1511)


P2750183
ピエル・ヤコポ・アラーリ・ボナコルシ通称ランティコ(マントヴァ、1460c-カッツゥオーロ、1528)の「ティベリウス像](1497/1498-1511)


P2750185
ピエル・ヤコポ・アラーリ・ボナコルシ通称ランティコ(マントヴァ、1460c-カッツゥオーロ、1528)の「アウグストゥス像](1497/1498-1511)


P2750188
ピエル・ヤコポ・アラーリ・ボナコルシ通称ランティコ(マントヴァ、1460c-カッツゥオーロ、1528)の「ロマ時代のメンソーラの補作](1497/1498-1511)


P2750191
アントニオ・アレグリ通称イル・コレッジョ(コレッジョ、1489c-1534)のシノピエ


P2750193
アンドレア・マンテーニャ(イーゾラ・マンテーニャ、1431-マントヴァ、1506)のシノピエ


P2750195
アントニオ・アレグリ通称イル・コレッジョ(コレッジョ、1489c-1534)の「キリストの埋葬」(1511)


P2750196
アンドレア・マンテーニャ(イーゾラ・マンテーニャ、1431-マントヴァ、1506)の「キリストの昇天」(1488)


P2750199
アントニオ・アレグリ通称イル・コレッジョ(コレッジョ、1489c-1534)の「聖家族と聖エリザベッタと聖ジョヴァンニーノ」(1511)


P2750200
詳細不明


P2750202
次の部屋です。


P2750203
16世紀中頃のヴェローナの逸名画家作「ピエタのキリスト」(1540-60)


P2750207
ボニファチョ・デ・ピターティ通称ボニファチョ・ヴェロネーゼ(ヴェローナ、1487-1553)の「聖母の前に顕現する復活したキリスト」(1550c)


P2750209
16世紀末のマントヴァの逸名彫刻家による聖歌隊席背もたれの聖人たちの彫刻です。聖人は一つを除いて特定されていないようです。


P2750210


P2750211


P2750212
聖セバスティアーノ


P2750213


P2750214


P2750216
アントニオ・ダ・パヴィア(パヴィア、15世紀後半生まれ-16世紀前半没)(マントヴァ、1500-1514活動記録)の「ご誕生と聖アントニオ・アバーテと聖セバスティアーノ」(1505-10)


P2750219
北ヨーロッパの逸名彫刻家による「キリストの受難の場面」(1460c)
7作品から成ってます。これはキリストの鞭打ちです。


P2750222
荊刑のキリスト


P2750224
カルヴァリオへの上り


P2750226
嘆き


P2750228
十字架降下


P2750229
キリストの埋葬


P2750230
キリストの復活


P2750231
次の部屋です。


P2750232
ドメニコ・フェッティ(ローマ、1589-ヴェネツィア、1623)の「聖母子と聖アンセルモと聖カルロ・ボッロメオ」(1616-17)


P2750236
イッポリート・アンドレアージ通称ランドレアジーノ(マントヴァ、1548-1608)の「聖母子とベアータ・オサンナ・アンドレアージ」(1590c)


P2750238
ドメニコ・フェッティ(ローマ、1589-ヴェネツィア、1623)の「聖フィリッポ・ネリ」(1622)


P2750241
ジョヴァンニ・バリオーネ(ローマ、1566-1643)の「聖イシドーロ・アグリコーラ」(1622)


P2750244
フランチェスコ・ボルガーニ(ポンポネスコ、1587-マントヴァ、1624)の「聖アンセルモの幻視」(1613-16)


P2750246
フランチェスコ・ボルガーニ(ポンポネスコ、1587-マントヴァ、1624)の「十字架を担ぐキリスト」(1610c)


P2750249
アントニオ・マリア・ヴィアーニ(クレモナ、1540-マントヴァ、1635)の「永遠なる父」(1600-10)


P2750252
カール・サントナー(ミュンヘン?、1591c-モナコ・ディ・バヴィエラ、1630?)の「聖母被昇天」(1619-20)
(つづく)

P2750066
廊下から展示室に入ります。


P2750068
この辺の部屋には展示室番号の表示がありません。


P2750069
Maestro del polittico di Asolaの4聖人(1480‐90)


P2750072
聖ビアージョと聖ピエトロ


P2750074
シエナの聖ベルナルディーノと聖ロッコ


P2750077
フランチェスコ・マドンニーナ(モデナ、16世紀後半活動)の「ロザリオの秘密」(1590c)
全部で15場面あります。


P2750081
キリストの復活


P2750083
キリストの昇天


P2750085
聖霊降臨


P2750087
聖母被昇天


P2750088
聖母戴冠


P2750091
ゲッセマネ園のキリスト


P2750092
キリストの鞭打ち


P2750095
荊刑のキリスト


P2750097
カルヴァリオへの上り


P2750098
磔刑


P2750101
受胎告知


P2750103
ご訪問


P2750105
ご誕生


P2750107
割礼


P2750109
教会博士たちとの問答
以上15場面でした。


P2750110
ジローラモ・マッツォーラ・ベドリ(パルマ、1500c‐1569)の「聖テクラ」(1552)


P2750114
クレモナの逸名画家作「聖母子」(1590c)


P2750118
逸名画家作「ベルナルディーノ・カンピ作『受胎告知される聖母』のコピー画」(1580c)


P2750120
オラツィオ・ディ・ヤコポ(ボローニャ、1410‐1434記録)の枠組み(Cerchia)の2聖人(1440‐60)
オラツィオは、ヤコポ・ディ・パオロの息子です。父に師事し、父に似た画風でした。


P2750121
聖フランチェスコ


P2750124
聖ビアージョ


P2750126
次の展示コーナーです。


P2750128
フェラーラの逸名画家作「聖セバスティアーノ」(1483)


P2750132
Maestro di Palazzo d'Arcoの「聖ジョヴァンニ・バッティスタ」(1480c)


P2750134
小作品が4点展示されてます。


P2750136
ジョヴァンニ・フランチェスコ・マイネリ(パルマ、1460‐1535)の「磔刑」(1500c)


P2750139
16世紀のマントヴァの逸名画家作「十字架を担ぐキリスト」(16世紀)


P2750141
ジョヴァンニ・バッティスタ・ベンヴェヌーティ通称ロルトラーノ(オルトラーノ)L'Ortolano (フェッラーラ、1480c‐1525)の「聖母子」(1505‐10)


P2750144
ヴェネトの逸名画家作「ご誕生」(1490‐1510)


P2750147
フェルモ・ギソーニ・ダ・カラヴァッジョ(カラヴァッジョ、1505‐マントヴァ、1575)の「聖母子と聖人たち」(1534)


P2750151
小作品が4点並んでます。


P2750152
ドイツの逸名画家作「アルブレヒト・デューラー作『十字架を担ぐキリスト』のコピー画」(1580)


P2750154
ロンバルドの逸名画家作「この人を見よ」(1630‐40)


P2750158
ロンバルドの逸名画家作「園のキリスト」(1590)


P2750159
16世紀後半のマントヴァの逸名画家作「磔刑」(1560‐80)


P2750163
ベネデット・パーニ・ダ・ぺーシャ(ぺーシャ、1504‐マントヴァ、1578)の「聖セバスティアーノ」(1559)
(つづく)

今回からマントヴァのフランチェスコ・ゴンザーガ教区美術館 Museo Diocesano "Francesco Gonzaga"です。フランチェスコ・ゴンザーガを題名に含めると長くなるので、単にマントヴァ教区美術館とします。
P2750013
マントヴァの公園のようなヴィルジリアーナ広場です。この場所は城壁外にあります。


P2750003
ヴィルジリアーナ広場に面してサンタグネス修道院だった建物が建ってます。この建物にフランチェスコ・ゴンザーガ教区美術館があります。


P2750004
8世紀、この場所に聖アグネスを奉献する小さな礼拝堂が建てられました。1248年に教会修道院が再建されました。


P2750007
1775年、オーストリアのマリア・テレジア女帝によって宗教活動が抑制され、教会修道院の建物は兵舎として使用されました。1806年、教会だった建物は解体破壊されましたが、修道院だった建物は破壊されずに現存しています。


P2750014
1974年、マントヴァの教会などから集められた絵画や彫刻、数多くの私的収集物などの展示が行われました。その後、一時的な展示会が数度行われ好評だったので、1983年に常設美術館としてオープンしました。
常設美術館オープンの際、フランチェスコ・ゴンザーガに捧げられました。


P2750357
逸名画家作の「フランチェスコ・ゴンザーガの肖像」です。
この美術館で展示されてます。
フランチェスコ・ゴンザーガ(カッツゥオーロ、1546‐マントヴァ、1620)はフランチェスコ会修道士で、チェファル―、パドヴァの司教を歴任した後、1593年にマントヴァ司教に任じられ、没するまでマントヴァ司教の座にありました。


P2750005
旧修道院への入り口


P2750010
旧修道院のキオストロ


P2750009
キオストロを取り囲む回廊の上階が美術館です。


P2750717
回廊を見て回りましたが、フレスコ画の痕跡さえもありません。


P2750011
案内標識に従って美術館に向かいます。


P2750015
美術館に入館しました。


P2750016
階段下に置かれている柱頭は、1806年に破壊されたサンタグネス教会のものです。(13世紀)


P2750017
階段を上って1F(日本の2階)に行きます。


P2750715


P2750714
詳細不明の彫刻


P2750020
1Fの廊下です。写真左がキオストロで、廊下の右に展示室があります。先ず廊下にある作品を見て回ります。


P2750018
廊下の壁にある絵画(詳細不明)


P2750019
廊下の壁にある絵画(詳細不明)


P2750021
コーニス断片(1世紀)


P2750023
Lucio Mestrio Catoneの墓碑(1世紀)


P2750026
Giulio- Claudia家のローマの貴婦人(1世紀)


P2750028
ロンゴバルドの装飾仕切り(8世紀)


P2750030
司教座教会の初代建物にあった説教壇の断片(9世紀)


P2750031


P2750032


P2750033


P2750035
Porta Leonaの印刷物(18世紀)


P2750037
守護ライオン像(11‐12世紀)


P2750039
ジュゼッペ・リヴェッリの「パルミジャニーノ作『カノッサのマティルデの肖像』のコピー画」(19世紀)


P2750040
カノッサのマティルデ(マントヴァ?、1046‐ボンデーノ・ディ・ロンコーレ、1115)は、トスカーナ女辺境伯で、1077年に所領のカノッサ城で「カノッサの屈辱」事件が起きたことで有名です。


P2750042
マントヴァのサン・ピエトロ大聖堂の柱頭(11世紀)


P2750043


P2750045


P2750046


P2750048
受胎告知される聖母(14世紀)


P2750051
Azzone Gonzagaの墓碑(1412)


P2750052
Domus Novaの寄進碑(15世紀)


P2750054
ヨハネ黙示録の天使(15世紀)


P2750057
シエナの聖ベルナルディーノのトリグランマ(15世紀)


P2750060
フィレンツェ派逸名画家作「聖母子」(15世紀)


P2750063
ミケーレ・ダ・フィレンツェ(フィレンツェ、1385‐1455c)の「ピエタのキリスト」(15世紀)


P2750067
(つづく)

↑このページのトップヘ