イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:美術館 > マントヴァ、ドゥカーレ宮殿博物館

P2740738
次の部屋です。


P2740739
26室、Camera da Lettoです。


P2740737
Letto in stile neoclassico


P2740740
天井の装飾
この部屋は、パオロ・ポッツォ(ヴェローナ、1741‐マントヴァ、1803)によって1783年に建設されました。


P2740741
27室に行けないようになっていました。何故?


P2740742
27室、Stanza dell'Appartamento dell'Imperatriceです。
27室の先にも行けません。


P2740746
次の部屋です。


P2740748
33室、Sala dell'Aquilaです。この部屋は、エルコーレ・ゴンザーガ枢機卿によって1550年に建設されました。
結局、27,28,29,30,31,32室に行くことが出来ませんでした。


P2740747
天井の装飾


P2740749
タペストリがあります。
ラッファエッロ・サンツィオ(ウルビーノ、1483‐ローマ、1520)と工房によって制作された原画に基づき、ブリュッセルで1549年から1557年頃に織られたタペストリ「聖ステファノの殉教」です。


P2740751
ラッファエッロ・サンツィオ(ウルビーノ、1483‐ローマ、1520)と工房によって制作された原画に基づき、ブリュッセルのタペストリ工房で1549年から1557年頃にかけて織られたタペストリ「地方総督の改宗」


P2740753
ラッファエッロ・サンツィオ(ウルビーノ、1483‐ローマ、1520)と工房によって制作された原画に基づき、ブリュッセルのタペストリ工房で1549年から1557年頃にかけて織られたタペストリ「奇跡の漁」


P2740757
次の部屋です。


P2740755
第34室、Cappellinaです。


P2740758
フェリーチェ・カンピ(マントヴァ、1746‐1817)によって描かれたフレスコ画


P2740761
フェリーチェ・カンピ(マントヴァ、1746‐1817)の「羊飼いの礼拝」


P2740760
ジョヴァンニ・バッティスタ・マルコーニのテンペラ画とスタニスラオ・ソマッツィ(マントヴァ、?‐1770)のスタッコ彫刻


P2740763
次の部屋です。


P2740765
35室、Sala dei Leoniです。


P2740764
天井の装飾


P2740767
ラッファエッロ・サンツィオ(ウルビーノ、1483‐ローマ、1520)と工房によって制作された原画に基づき、ブリュッセルのタペストリ工房によって1549年から1557年頃にかけて織られたタペストリ「アテネでのパオロの説教」


P2740770
ラッファエッロ・サンツィオ(ウルビーノ、1483‐ローマ、1520)と工房によって制作された原画に基づき、ブリュッセルのタペストリ工房によって1549年から1557年頃にかけて織られたタペストリ「サウロの回心」


P2740772
ラッファエッロ・サンツィオ(ウルビーノ、1483‐ローマ、1520)と工房によって制作された原画に基づき、ブリュッセルのタペストリ工房によって1549年から1557年頃にかけて織られたタペストリ「聖ピエトロの召命」


P2740774
ラッファエッロ・サンツィオ(ウルビーノ、1483‐ローマ、1520)と工房によって制作された原画に基づき、ブリュッセルのタペストリ工房によって1549年から1557年頃にかけて織られたタペストリ「キリストの昇天」


P2740775


P2740776


P2740777
次の部屋です。


P2740779
36室、Sala delle Imperatrici


P2740778
天井の装飾


P2740782
ラッファエッロ・サンツィオ(ウルビーノ、1483‐ローマ、1520)と工房によって制作された原画に基づき、ブリュッセルのタペストリ工房によって1549年から1557年頃にかけて織られたタペストリ「リストリの犠牲」


P2740786
ラッファエッロ・サンツィオ(ウルビーノ、1483‐ローマ、1520)と工房によって制作された原画に基づき、ブリュッセルのタペストリ工房によって1549年から1557年頃にかけて織られたタペストリ「「アナニアの死」


P2740789
ラッファエッロ・サンツィオ(ウルビーノ、1483‐ローマ、1520)と工房によって制作された原画に基づき、ブリュッセルのタペストリ工房によって1549年から1557年頃にかけて織られたタペストリ「身体障害者の治癒」


P2740791
この部屋で終わりです。


P2740792
観ることが出来なかった部屋がかなりありました。


P2740793
広いので疲れました。


P2740794


P2740795
外に出ました。
(おわり)

P2740667
次の部屋です。


P2740669
21室、Loggetta di Santa Barbaraです。
ということは、Corridoro dei Moriには部屋番号表示がありませんが、廊下は20室なのでしょう。


P2740668
フレスコ画で装飾されてます。


P2740670
しかし、私にはフレスコ画の制作者が分かりません。


P2740671
次の部屋です。


P2740674
22室、Gabinetto dei Moriです。


P2740673


P2740675
ビアージョ・ポーリ(マントヴァ、17世紀活動)の「時化」(1650‐80c)


P2740680
詳細不明


P2740681
詳細不明


P2740683
詳細不明


P2740686
次の部屋です。


P2740687
23室、Camera dei Falconiです。


P2740698
フレスコ画で装飾されてます。


P2740699
Camera dei Falconiのフレスコ画は、ロレンツォ・コスタ・イル・ジョーヴァネ(マントヴァ、1537‐1583)によって1581年に制作されました。


P2740700
肖像画が並んでます。


P2740690
16世紀後半のサッビオネータの逸名画家作「マルゲリータ・ゴンザーガ・ディ・グァスタッラの肖像」(1581‐82)


P2740692
ジョヴァンニ・バウェット(マントヴァ、1552から活動記録‐1597没)の「Ann Edgemon van Burenの肖像」(1580‐90c)


P2740696
ジョヴァンニ・バウェット(マントヴァ、1552から活動記録‐1597没)の「貴婦人の肖像」(1580‐90c)


P2740701
逸名画家作「Ann d'Austriaの肖像」(17世紀初め)


P2740704
ジョヴァンニ・バウェット(マントヴァ、1552から活動記録‐1597没)の「メディチ家の女性の肖像」(1580‐90c)


P2740709
ジョヴァンニ・バウェット(マントヴァ、1552から活動記録‐1597没)の「アンナ・カテリーナ・ゴンザーガ?の肖像」(1582)


P2740712
ジョヴァンニ・バウェット(マントヴァ、1552から活動記録‐1597没)の「Jane Dormer?の肖像」(1580‐90c)


P2740714
次の部屋です。


P2740716
24室


P2740717
Sala dello Zodiaco


P2740715
フレスコ画とスタッコ彫刻で装飾されてます。


P2740718
1578年、マントヴァ公爵グリエルモ1世ゴンザーガ(マントヴァ、1538‐1587)がSala dello Zodiacoの装飾を指示しました。


P2740719
フレスコ画は、ロレンツォ・コスタ・イル・ジョーヴァネ(マントヴァ、1537‐1583)によって1579年から1580年に制作されました。


P2740720


P2740721


P2740722


P2740723


P2740724
次の部屋です。


P2740725
25室、Salone dei Fiumiです。


P2740726
マントヴァ公爵グリエルモ1世ゴンザーガ(マントヴァ、1538‐1587)によって1579年から1580年に建設されたSalone dei Fiumiです。


P2740727
しかし、部屋の装飾が本格的に行われるようになったのは18世紀になってからでした。


P2740728
ジョルジョ・アンセルミ(カラヴェルナ、1722‐レンディナーラ、1797)によって制作されたフレスコ画です。


P2740729


P2740730


P2740733
Grotta con stemma napoleonico


P2740734


P2740735


P2740736


P2740745
Grotta con stemma gonzagesco
(つづく)

P2740574
次の部屋です。


P2740576
第17室


P2740577
La Stanza del Crogiolo


P2740575
肖像画が並んでます。


P2740579
エミリアの逸名画家作「フルヴィア・ピコ・ダ・コレッジョ?の肖像」(1585‐90c)


P2740583
サンテ・ぺランダ(ヴェネツィア、1566‐1638)と工房の「フェデリーコ2世ピコの肖像」


P2740586
サンテ・ぺランダ(ヴェネツィア、1566‐1638)の「マルゲリータ。ゴンザーガ・デステの肖像」


P2740589
サンテ・ぺランダ(ヴェネツィア、1566‐1638)の「ジュリア・デステの肖像」


P2740591


P2740593
制作者不詳の「17世紀のエミリアの逸名画家作『ジョヴァンニ・フランチェスコ・ピコの肖像』の複製画」


P2740595
制作者不詳の「17世紀のエミリアの逸名画家作『ジョヴァンニ・ピコ・デッラ・ミランダの肖像』の複製画」


P2740599
サンテ・ぺランダ(ヴェネツィア、1566‐1638)の「モデナ公爵チェーザレ・デステの肖像」


P2740604
サンテ・ぺランダ(ヴェネツィア、1566‐1638)の「アルフォンゾ・デステの肖像」


P2740610
サンテ・ぺランダ(ヴェネツィア、1566‐1638)の「アレッサンドロ1世ピコの肖像」


P2740614
サンテ・ぺランダ(ヴェネツィア、1566‐1638)の「ルイージ・デステの肖像」


P2740617
サンテ・ぺランダ(ヴェネツィア、1566‐1638)の「アレッサンドロ・デステ枢機卿の肖像」


P2740620
サンテ・ぺランダ(ヴェネツィア、1566‐1638)の「ラウーラ・デステ・ピコの肖像」


P2740624
サンテ・ぺランダ(ヴェネツィア、1566‐1638)と弟子の「ガレオッティ4世ピコ?の肖像」


P2740627
サンテ・ぺランダ(ヴェネツィア、1566‐1638)の「ミランドラ公爵アレッサンドロ1世ピコの肖像」


P2740629
旧礼拝堂です。


P2740635
中に入ることが出来ません。ロープの外から覗き込むだけです。


P2740631
近くで見たかった絵画がありましたが、これではどうにもなりません。


P2740630
天井の装飾


P2740633
テオドーロ・ギージ(マントヴァ、1536‐1601)の「磔刑と聖ロンジーノと聖マリア・マッダレーナ」


P2740636
次の部屋です。


P2740638
18室、Sala di Amore e Psicheです。
この部屋にあるパルマ・イル・ジョーヴァネの作品を見たいと思っていたのですが・・・・・


P2740637
ロープが張られて、作品の前に行けないようになっていました。残念!


P2740639
遠くから眺めるだけでした。
パルマ・イル・ジョーヴァネ(ヴェネツィア,1548/1550-1628)、サンテ・ぺランダ(ヴェネツィア、1566-1638)、アゴスティーノ・コメーリオ(ロカーテ、コモ、1784-レコア―ロ、1829)の作品があります。


P2740640
次の部屋です。


P2740641
第19室、Saletta dei Quattro Elementiです。
理解できない注意書きでした。立ち止まらなければ作品が見えない。


P2740643
ジョルジョ・アンセルミ(カラヴェルナ、1722-レンディナーラ、1797)の「空気の寓意」


P2740646
ジョルジョ・アンセルミ(カラヴェルナ、1722-レンディナーラ、1797)の「水の寓意」


P2740649
ジョルジョ・アンセルミ(カラヴェルナ、1722-レンディナーラ、1797)の「オーストリア女帝マリア・テレサの肖像」
貴重な肖像画です。


P2740651
ジョルジョ・アンセルミ(カラヴェルナ、1722-レンディナーラ、1797)の「大地の寓意」


P2740655
ジョルジョ・アンセルミ(カラヴェルナ、1722-レンディナーラ、1797)の「火の寓意」


P2740657
次は廊下、Corridoro dei Moriです。


P2740658
フレスコ画が見所です。


P2740659
アントニオ・マリア・ヴィアーニ(クレモナ、1540-マントヴァ、1635)によって制作されたフレスコ画です。


P2740660


P2740661


P2740662


P2740663


P2740664


P2740665


P2740666
(つづく)

P2740471
次の部屋です。


P2740474
第15室です。


P2740475
La Stanza di Giuditta


P2740473
天井の装飾


P2740472
この部屋の装飾は、マントヴァ伯爵カルロ2世ゴンザーガ(マントヴァ、1629‐1665)の指示によって、画家ピエトロ・マンゴ(ナポリ、17世紀活動)によって制作されました。


P2740476
絵画のテーマは「ユディトの物語」となってます。


P2740477
ドメニコ・フェッティのキリストと使徒たちが展示されてます。


P2740479
ドメニコ・フェッティ(ローマ、1589c‐ヴェネツィア、1623)の「祈るキリスト」(1614‐22)
以下ドメニコ・フェッティの使途たちです。


P2740482


P2740484
聖ピエトロ


P2740486


P2740487


P2740490
聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ


P2740491


P2740493
聖パオロ


P2740496


P2740498


P2740500


P2740502
聖アンドレア


P2740504
更にドメニコ・フェッティ(ローマ、1589c‐ヴェネツィア、1623)の作品、6聖人が並んでます。


P2740506
聖セバスティアーノ


P2740508
聖バルバラ


P2740510
トロサの聖ルドヴィーコ


P2740512
アレッサンドリアの聖カテリーナ


P2740515
聖人


P2740519
聖人


P2740522
次の部屋です。


P2740523
第16室


P2740525
1601年、マントヴァ公爵ヴィンチェンツォ1世ゴンザーガ(マントヴァ、1562‐1612)がこの部屋の装飾を指示しました。


P2740526
天井の装飾


P2740528
サンテ・ぺランダ(ヴェネツィア、1566‐1638)の「黄金の時代」(1608‐10)


P2740530
パルマ・イル・ジョーヴァネ(ヴェネツィア、1548/1550-1628)の「鉄の時代」(1610)


P2740534
サンテ・ぺランダ(ヴェネツィア、1566-1638)の「ブロンズの時代」(1608-10)


P2740531
サンテ・ぺランダ(ヴェネツィア、1566-1638)の「銀の時代」(1608-10)


P2740532
Specchiera settecentesca con vetri di Murano


P2740536
ルクリーナ・フェッティ(ローマ、1590c-マントヴァ、1651)の「聖エレーナに扮した貴婦人の肖像」
ルクリーナ・フェッティは、ドメニコ・フェッティの妹です。1613年、ドメニコ・フェッティはマントヴァ公爵フェルディナンド1世ゴンザーガから宮廷画家としての招聘を受け、ローマからマントヴァに赴任しましたが、何故かルクリーナもドメニコに同行したのです。やがて、ルクリーナもゴンザーガ家から仕事を受けるようになりました。1622年、ドメニコ・フェッティはヴェネツィアに去りましたが、ルクリーナは終生マントヴァを離れず、マントヴァで没したのです。


P2740539
ロレンツォ・オットーニ(ローマ、1658-1736)の「男の胸像」


P2740542
ロレンツォ・オットーニ(ローマ、1658-1736)の「アンナ・ベアトリーチェ・デステの胸像」


P2740544
ピエトロ・ファケッティ(マントヴァ、1539-ローマ、1613)に帰属する「祈るペトロッツァーニ家の人々」


P2740548
彫刻が並んでます。


P2740552


P2740554


P2740557


P2740566


P2740569


P2740561
ルクリーナ・フェッティ(ローマ、1590c-マントヴァ、1651)の「オーストリア皇后エレオノーラ・ゴンザーガの肖像」(1622)


P2740563
ユストゥス・サステルマンス(アンヴェルサ、1597-フィレンツェ、1681)に帰属する「ヴィンチェンツォ2世ゴンザーガの肖像」


P2740572
ジェレミアす・ギュンターに帰属する「オーストリアのアンナの肖像」(1613)
(つづく)


12室の続きです。
P2740373
ジュゼッペ・マリア・クレスピ通称ロ・スパーニョレット(ボローニャ、1665‐1747)の「サレスの聖フランチェスコ」(1730c)


P2740375
フランチェスコ・マリア・ライネリ通称ロ・スキヴェノーリア(スキヴェノーリア、1676‐マントヴァ、1758)の「アヴィラの聖テレーザとアルカンタラの聖ピエトロに顕現する聖ジュゼッペ」(1750c)


P2740379
ジョルジョ・アンセルミ(バディア・カラヴェ―ナ、1720‐レンディナラ、1797)の「聖ドメニコに顕現する聖ピエトロと聖パオロ」(1760‐80c)


P2740382
ジュゼッペ・ボッターニ(クレモナ、1717?‐マントヴァ、1784)の「民衆に説教する聖ヴィンチェンツォ・フェッレール」(1780c)


P2740385
ジローラモ・ドンドーニ(コレッジョ、1681‐ボローニャ、1743)の「聖母とベアータ・オサンナ・アンドレアージ」(1731以降)


P2740389
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「アクイーノの聖トンマーゾの幻視」(1731c)


P2740392
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「聖家族と聖ロッコ」(1730以前)


P2740396
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「天上の聖人」(1750c)


P2740400
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「聖ジュゼッペの死」(1755‐60c)


P2740402
ジュゼッペ・バッザーニ(マントヴァ、1690‐1769)の「カペストラーノの聖ジョヴァンニとマルカの聖ジャコモに顕現する聖母子」(1740‐50c)


P2740405
ドメニコ・マリア・カヌーティ(ボローニャ、1625‐1684)の「聖ジローラモの最後の聖体拝領」(1672c)


P2740408
前の部屋の隣の部屋です。


P2740410
この部屋は14室なので、順番通りに13室から見て行くことにしました。


P2740411
13室です。


P2740412
部屋一面に装飾されたフレスコ画が見所です。


P2740413
これがあると助かります。


P2740414
1618年、マントヴァ公爵フェルディナンド1世ゴンザーガ(マントヴァ、1587‐1626)がこの部屋の装飾を指示しました。


P2740415
フレスコ画制作に参加した画家は、アントニオ・マリア・ヴィアーニ(クレモナ、1560?‐マントヴァ、1630)と彼の工房で働いていた画家、ヤコポ・ボルボーネ・ダ・ノヴェッラーラ(ノヴェッラーラ、1566‐グァスタッラ、1623)、カルロ・サントナー(ミュンヘン、1591c‐1630?)、ジャン・ジャコモ・セメンティ(ボローニャ、1580‐1638)、フランチェスコ・ゲッシ(ボローニャ、1588‐1649)でした。


P2740416
どの部分を誰が描いたのか、明らかになってます。


P2740421
調べるのが大変で煩雑なので、ここでは作品帰属を避けたいと思います。


P2740422
ボローニャからフレスコ画制作に従事したジャン・ジャコモ・セメンティとフランチェスコ・ゲッシは、デニス・カルヴァートに師事してからグイド・レーニに弟子入りしたという、似た経歴を持ってます。


P2740419


P2740418


P2740423


P2740424


P2740425


P2740426


P2740427


P2740428


P2740429


P2740430


P2740409
14室に戻りました。


P2740432
何といってもルーベンスの作品が最大の見所でしょう。


P2740433
ドメニコ・フェッティの作品も展示されてます。


P2740441
ドメニコ・フェッティ(ローマ、1591c‐ヴェネツィア、1623)の「聖オルソラのデッサン」


P2740443
ドメニコ・フェッティ(ローマ、1591c‐ヴェネツィア、1623)の「パンと魚の奇跡」(1630)


P2740436
ドメニコ・フェッティ(ローマ、1591c‐ヴェネツィア、1623)?の「聖母の神殿奉献」(1615c)


P2740438


P2740446
ピーテル・パウル・ルーベンス(ジーゲン、1577‐アンヴェルサ、1640)の「聖なる三位一体を礼拝するゴンザーガ家の人々」(1605)


P2740450
ピーテル・パウル・ルーベンス(ジーゲン、1577‐アンヴェルサ、1640)の「斧槍兵」(1605)


P2740454
ピーテル・パウル・ルーベンス(ジーゲン、1577‐アンヴェルサ、1640)の「フランチェスコ4世ゴンザーガの肖像」(1605)


P2740458
ピーテル・パウル・ルーベンス(ジーゲン、1577‐アンヴェルサ、1640)の「小さな犬」(1605)


P2740463


P2740466
アントニオ・マリア・ヴィアーニ(クレモナ、1555/1560-マントヴァ、1630)の「天国のキリストと聖母」


P2740467


P2740469
ドメニコ・フェッティ(ローマ、1591c-ヴェネツィア、1623)の「マルゲリータ・ゴンザーガに聖オルソラ教会の模型を示して計画を説明するアントニオ・マリア・ヴィアーニ」(1618-20)
(つづく)

P2740250
次の部屋です。


P2740252
第10室


P2740251
この部屋から絵画・彫刻の展示になります。


P2740253
ジャンフランチェスコ・トゥーラ(マントヴァ、1510‐1546記録)の「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」(1518‐19c)


P2740258
ジャン・フランチェスコ・カロート(ヴェローナ、1480c‐1555)の「シビッラ・ティブルティーナ」(1540c)


P2740260
部屋の壁に描かれたフレスコ画


P2740262
フランチェスコ・ボンシニョーリ(ヴェローナ、1460‐カルディエーロ、1519)の「聖母子と聖ジョヴァンニーノと聖アンセルモ」


P2740266
15世紀後半の逸名画家作「救世主キリスト」(1470‐75c)


P2740270
ニッコロ・ソリマーニ・ダ・ヴェローナ(ヴェローナ、1446‐1497記録)?の「アンティオキアの聖イグナツィオ」(1480‐90c)


P2740275
ニッコロ・ソリマーニ・ダ・ヴェローナ(ヴェローナ、1446‐1497記録)?の「聖アゴスティーノ」(1480‐90c)


P2740271
イッポリート・コスタ(マントヴァまたはボローニャ、1506‐マントヴァ、1561)?の「天上の聖母子と大天使ミケーレと聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタとアッシジの聖フランチェスコと聖ジョルジョ」(1525‐30c)


P2740277
フランチェスコ・ボンシニョーリ(ヴェローナ、1460‐カルディエーロ、1519)の「聖ジョヴァンニ・バッティスタと聖パオロと聖セバスティアーノ」(1515‐19)


P2740281
バルトロメオ・ファンチェッリ(フィレンツェで1502記録、マントヴァで1524記録)の「聖母子とアレッサンドリアの聖カテリーナと聖マリア・マッダレーナ」(1520‐25c)


P2740285
バルトロメオ・ファンチェッリ(フィレンツェで1502記録、マントヴァで1524記録)の「聖母子と聖人たち」(1515c)


P2740289
フランチェスコ・ボンシニョーリ(ヴェローナ、1460‐カルディエーロ、1519)の「グラツィエの聖母」(1510‐15c)


P2740291
次の部屋です。


P2740293
第11室


P2740292


P2740295
ヤコポ・ボルボーネ(ノヴェッラーラ、1566‐グァスタッラ、1623)の「聖母子と聖人たち(ベアート・ルドヴィーコ・ロサティ、聖ヴィンチェンツォ・フェッレール、聖アンセルモ、聖カルロ・ボッロメオ、聖ドロテア)」(1614)


P2740298
リナルド・マントヴァーノ(マントヴァ、1502‐1540)?の「キリストの鞭打ち」(1539‐40?)


P2740300
フランチェスコ・ボルガーニ(マントヴァ、1557‐1624)の「天上の聖母子と聖フランチェスコ」(1618c)


P2740307
16世紀のフェラーラの逸名画家作「カルヴァリオへの上りの途中で十字架を担いだまま倒れるキリスト」(1520‐30c)


P2740309
フェルモ・ギソーニ・ダ・カラヴァッジョ(カラヴァッジョ、1505c‐マントヴァ、1575)の「キリストの埋葬」(1539‐40?)


P2740314
ジローラモ・マッツォーラ・ベドリ(ヴィアダーナ、1500‐パルマ、1569)の「聖パオロの回心」(1560c)


P2740317
ベルナルディーノ・マルピッツィ(マントヴァ、1533c‐1623)?の「アウレア門での聖アンナと聖ジョアッキーノの邂逅」(1600‐05c)


P2740321
テオドーロ・ギージ(マントヴァ、1536c‐1601)の「アウレア門での聖アンナと聖ジョアッキーノの邂逅」(1580‐85c)


P2740323
次の部屋です。


P2740324
第12室


P2740327
アントニオ・マリア・ヴィアーニ(クレモナ、1560?‐マントヴァ、1630)の「悪魔を退治する大天使ミケーレ」(1594c)


P2740330
アントニオ・マリア・ヴィアーニ(クレモナ、1560?‐マントヴァ、1630)の「聖母子と聖人たち(ポルトガルの聖エリザベッタ、パオラの聖フランチェスコ、聖フランチェスカ・ロマーナ、聖カルロ・ボッロメオ、大天使ラッファエーレ)」(1620‐25c)


P2740334
アントニオ・ガッティ(ボローニャ、1570c‐パルマ、1624)の「アレッサンドリアの聖カテリーナの神秘な結婚と聖人たち(聖ジュゼッペ、聖アポッロニア、聖フランチェスコ、聖ドメニコ)」(1614‐15c)


P2740337
ピエトロ・マルティーレ・ネリ(クレモナ、1591/1601?-ローマ、1661)の「天上のキリストとパオラの聖フランチェスコと聖フラヴィア」(1645)


P2740341
カール・サントナー(ミュンヘン、1591c-1630?)の「受胎告知」(1615-18c)


P2740346
オラツィオ・サッマチーニ(ボローニャ、1532-1577)の「天上の聖ジョヴァンニーノとアレッサンドリアの聖カテリーナと教皇聖セルヴェリオ」(1570-75c)


P2740349
カルロ・ボノーニ(フェッラーラ、1569-1632)の「聖キアーラの奇跡」(1614-16)


P2740351
カルロ・パッラーゴ(フィレンツェ、1540-マントヴァ?、1604)の「天使」(1595-1604)


P2740354
カール・サントナー(ミュンヘン、1591c-1630?)の「受胎告知される聖母」(1620c)


P2740357
カール・サントナー(ミュンヘン、1591c-1630?)の「受胎告知する大天使」(1620c)


P2740360
カルロ・パッラーゴ(フィレンツェ、1540-マントヴァ?、1604)の「天使」(1595-1604)


P2740364
ダニエル・ヴァン・デン・ダイク(アンヴェルサ、1610-マントヴァ、1663)の「聖母の結婚」(1660-62c)


P2740367
ジュゼッペ・マリア・クレスピ通称ロ・スパーニョレット(ボローニャ、1665-1747)の「聖ジョヴァンニ・フランチェスコ・レジス」(1730c)


P2740370
ジュゼッペ・オリオーリ(マントヴァ、1681-1750)の「聖母子と聖スタニスラオ・コストカと聖フランチェスコ・ボルジア」(1736c)
(つづく)

P2740197
次の部屋です。


P2740198
第2室になります。


P2740200
Prima Sala di Guastalle


P2740201
ゴンザーガ家の人々の肖像画がフレスコで描かれてます。


P2740202
1701年、最後のマントヴァ公爵フェルディナンド・カルロ・ゴンザーガ・ネヴェレスによって注文されたフレスコ画です。
制作者が誰なのか、調べましが私には分かりませんでした。


P2740203
最後のマントヴァ公爵夫人アンナ・イサベッラ・ゴンザーガ・ディ・グァスタッラ(グァスタッラ、1655‐マントヴァ、1703)が1671年から1703年まで、この部屋に居住していました。


P2740204


P2740205


P2740206


P2740207
第2室の先は行けないようになっていました。


P2740208
第2室から行けないようになっていた第7室です。


P2740209
結局、4,5,6,7室の4つの部屋に行くことが出来ませんでした。


P2740210
順路に従って進みます。


P2740232
次の部屋です。


P2740233
武器や武具などが展示されている第3室です。


P2740211
16世紀の小銃


P2740213
12‐13世紀の小剣


P2740215
15‐16世紀の剣


P2740217


P2740219


P2740220


P2740221


P2740222


P2740224
14‐15世紀の剣


P2740226
陶器類も展示されてます。


P2740227


P2740228
廊下に出ました。


P2740229
廊下の天井とフレスコ画


P2740230


P2740231


P2740232


P2740234
次はピサネッロの間です。


P2740235
第8室になります。


P2740236
この部屋のフレスコ画は、アントニオ・ディ・プッチョ・ピサーノ通称ピサネッロ(ピサ又はヴェローナ、1390以前生まれ‐ナポリ、1455c)によって1440年頃描かれました。


P2740237
保存状態が良くありません。


P2740239


P2740241


P2740242
シノピエ


P2740243


P2740247


P2740248


P2740249


P2740244
(つづく)

P2740122
次はSala dei Capitaniです。


P2740123
Sala dei Capitaniは、ジョヴァン・バッティスタ・ベルターニ(マントヴァ、1516‐1576)によって建設されました。


P2740124
天井の装飾


P2740125


P2740126
ベルナルディーノ・インディア(ヴェローナ、1528‐1590)の「Luigi Gonzaga riceve il giramanto delle autorita cittadine」


P2740131
次の部屋は中に入ることが出来ませんでした。20室と表示されてますが、今まで展示室番号の表示が無かったので少し混乱。


P2740128
本来ならば、この部屋は美術ファンにとっては必訪だったと思います。


P2740127
Sala dei Marchesi


P2740129
ヤコポ・ロブスティ通称ヤコポ・ティントレット(ヴェネツィア、1518‐1594)の作品が4点ありました。現在、そのコピー画2点があるだけです。


P2740130
マントヴァ公爵グリエルモ・ゴンザーガ(マントヴァ、1538‐ゴイト、1587)がヤコポ・ロブスティ通称ヤコポ・ティントレット(ヴェネツィア、1518‐1594)に注文して、1578年から1579年に制作された4点の絵画がこの部屋にありました。17世紀に取り外され、現在は4点ともにミュンヘンのアルテ・ピナコテークにあるのです。
17世紀になると、ゴンザーガ家は多くの美術品を売るようになってしまいました。恐らく金欠病に罹患?したのでしょう。


P2740132
廊下に出ました。階段の突き当りの扉の先は入室禁止となっていたSala dei Marchesi(20室の表示があります)です。
肖像画が並んでますが、殆どが逸名画家の作品です。


P2740133
フランチェスコ・ボルガーニ(マントヴァ、1557‐1624)のサークル画家作「フランチェスコ・アーニェッロ・ソアルディ(1537‐1608)の肖像」(1590c)


P2740137
制作者不詳の「セバスティアーノ・デル・ピオンボ(ヴェネツィア、1485‐ローマ、1547)作『ジュリア・ゴンザーガ(1513‐1566)の肖像』の複製画」(16世紀後半)


P2740140
ティツィアーノ・ヴェチェッリオ(ピエーヴェ・ディ・カドーレ、1490‐ヴェネツィア、1576)?の「カルロ5世(1500‐1558)の肖像」(1570‐80c)または逸名画家作「ティツィアーノ作『カルロ5世の肖像』の複製画」(1570‐80c)


P2740142
アレッサンドロ・アッローリ(フィレンツェ、1535‐1607)のサークル画家作「コジモ1世メディチの肖像」(1580‐1600)


P2740146
フェルモ・ギソーニ・ダ・カラヴァッジョ(カラヴァッジョ、1505‐マントヴァ、1575)のサークル画家作「エルコーレ・ゴンザーガ枢機卿(1505‐1563)の肖像」(1556‐60c)


P2740149
逸名画家作「フランチェスコ・ゴンザーガ枢機卿(1537‐1566)の肖像」(1561‐80c)


P2740152
制作者不詳の「ヘンリー・テステリン(パリ、1616‐ハーグ、1695)作『ルイ14世(1638‐1715)の肖像』の複製画」(1650‐75)


P2740154
ピエル・フランチェスコ・チッタディーニ(ミラノ、1616c‐ボローニャ、1681)のサークル画家作「幼児の肖像」(1560c)


P2740158
フェルモ・ギソーニ・ダ・カラヴァッジョ(カラヴァッジョ、1505‐マントヴァ、1575)のサークル画家作「幼児の肖像」(1560c)


P2740160
16世紀の逸名画家作「アルバ公爵ドン・フェルナンド・アルヴァレス・デ・トレド(1507‐1582)の肖像」(1580‐90c)


P2740162
マントヴァの逸名画家作「マルゲリータ・ゴンザーガ・ボッロメオ(1561‐1628)の肖像」(1582‐1600c)


P2740164
順路に従って一旦、外に出ます。


P2740165
ロッジャのフレスコ画を見ながら先に進みます。


P2740166
サンタ・バルバラ教会を通り過ぎます。


P2740167
再び宮殿内に入ります。


P2740168
順路に従って進みます。


P2740169
階段を上ります。階段途中の壁に宮殿の歴史などが書かれています。


P2740170
階段の踊り場に置かれている彫刻(詳細不明)


P2740171


P2740172
部屋の中に入室しました。


P2740175
第1室


P2740176
Sala del Morone


P2740174
陶器が展示されてます。


P2740177
14‐16世紀の陶器です。


P2740179


P2740182


P2740183


P2740184


P2740186
ドメニコ・モローニ(ヴェローナ、1442‐1517)の「マントヴァからのボナコルシ家の追放」(1494)


P2740188
ゴンザーガ家の人の紋章(14世紀末‐15世紀初め)


P2740191
ゴンザーガ家の人の紋章(14世紀中頃)


P2740195
ゴンザーガ家の人の紋章(14世紀中頃)
(つづく)

P2740064
Sala di Troiaにやってきました。


P2740065
ドゥカーレ宮殿の中で見所とされている部屋です。


P2740071
Sala di Troiaは、1531年、マントヴァ公爵フェデリーコ2世ゴンザーガ(マントヴァ、1500‐1540)(父はフランチェスコ2世ゴンザーガ公爵、母はイサベッラ・デステ)がジュリオ・ロマーノ(ローマ、1499c‐マントヴァ、1546)に命じて建設された部屋で、実際には1538年から1539年に建てられたそうです。


P2740072
フレスコ画で有名なSala di Troiaです。


P2740066
フレスコ画制作に従事したのは、ジュリオ・ロマーノ(ローマ、1499c‐マントヴァ、1546)、リナルド・マントヴァーノ(マントヴァ、16世紀‐1546以前没)、フェルモ・ギソーニ・ダ・カラヴァッジョ(カラヴァッジョ、1505‐マントヴァ、1575)、ルーカ・ダ・ファエンツァ(ファエンツァ、?‐16世紀中頃)の4人の画家たちでした。


P2740067
1538年から1539年に制作されました。


P2740068
フレスコ画のテーマはトロイの木馬戦争です。


P2740069


P2740070
スタッコ彫刻は、アンドレア・デル・ゴンフォ(マントヴァ、16世紀第2四半世紀活動)によって制作されました。


P2740073


P2740074


P2740075


P2740076


P2740077


P2740078


P2740079


P2740080


P2740081


P2740082


P2740083


P2740084


P2740085


P2740086
彫刻があります。
ローマ時代の石棺正面「アドーネの神話」(2世紀末)


P2740089
古代ローマ芸術「コルセット付きトルソ」(2世紀第2四半世紀)


P2740091
古代ローマ芸術「ローマ軍兵士の浮彫断片」(1‐2世紀)


P2740093
古代ローマ芸術「石棺正面、メーディアの伝説」(2世紀第2四半世紀)


P2740095
古代ローマ芸術「石棺正面、ギリシャとアマゾネスとの戦い」(2世紀第2四半世紀)


P2740098
古代ローマ芸術「石棺、トロイの陥落」(2世紀中頃)


P2740100


P2740101


P2740102


P2740103


P2740106
古代ローマ芸術「石棺正面、ヘラクレスの難行」(2世紀第3四半世紀)


P2740108
古代ローマ芸術「”del Generale"の石棺、ローマの男の生涯」(2世紀第3四半世紀)


P2740112
次の部屋です。


P2740111
Camerino dei Cesari
ティツィアーノのユリウス・カエサルのコピー画があるのが部屋の名称の由来です。


P2740113
天井


P2740114
有名な部屋です。


P2740116
ジュリオ・ロマーノと弟子によって1532年に描かれました。


P2740117


P2740118


P2740121


P2740119
ローマ芸術「Dioscuro」(紀元前2世紀第2四半世紀)
(つづく)

P2730973
次に進みます。


P2730974
ジュリオ・ロマーノ(ローマ、1499c‐マントヴァ、1546)によって建設されたCorte Nuovaです。


P2730975
Sala di Mantoです。


P2730976
Sala di Mantoは、Appartamennto di Troiaとサン・ジョルジョ城の間にあります。


P2730977
Sala di Mantoは、マントヴァ伯爵グリエルモ・ゴンザーガ(マントヴァ、1538‐ゴイト、1587)(フランチェスコ2世ゴンザーガの次男)の命によってジョヴァン・バッティスタ・ベルターニ(マントヴァ、1516‐1576)によって1572年から1580年に建設されました。


P2730978
スタッコ彫刻は、イアコポ・デュゲットによって制作されました。


P2730980
Sala di Mantoのフレスコ画は、ロレンツォ・コスタ・イル・ジョーヴァネ(マントヴァ、1537‐1583)によって制作されました。


P2730982
有名なロレンツォ・コスタ(フェッラーラ、1460‐マントヴァ、1537)は、ロレンツォ・コスタ・イル・ジョーヴァネの祖父です。


P2730984
フレスコ画のテーマは、マントヴァ設立の神話です。


P2730986


P2730988


P2730989


P2730992


P2730994
彫刻が置かれてます。
紀元前5世紀末のギリシャ彫刻アテーナ・パルテノス像の複製彫刻
複製された時期は不明のようです。


P2730997
紀元前5世紀のギリシャ彫刻「女の彫像」(オリジナルです)


P2740001
紀元前5世紀?のギリシャ彫刻「女性の彫像」の複製
複製時期等の詳細が不明です。


P2740003
順路に従って進みます。


P2740004
次の部屋です。


P2740014
Camera dei Cavalli


P2740015
フレスコ画などで装飾されてます。


P2740005
古代ギリシャ、ローマの彫刻が展示されてます。


P2740007
古代ギリシャの墓の浮彫「若い女性と2天使」(紀元前2世紀後半)


P2740009
アスクレピオス?像(紀元前1世紀第2四半世紀)


P2740012
葬儀用のLoutrophorosの男像(紀元前1世紀第2四半世紀)


P2740019
ギリシャ彫刻「葬儀の別れ」(紀元前4世紀後半)


P2740022
Camera dei Cavalliの絵画は、リナルド・マントヴァーノ(マントヴァ、16世紀-1546以前没)とフェルモ・ギソーニ・ダ・カラヴァッジョ(カラヴァッジョ、1505-マントヴァ、1575)によって描かれました。


P2740024
天井画


P2740017
ルーカ・ダ・ファエンツァによって描かれたフレスコ画


P2740025
葬儀用ギリシャ彫刻「Figure del culto isiaco」(紀元1世紀第2四半世紀)


P2740029
石棺浮彫「騎士」(紀元前2世紀第2四半世紀)


P2740031
ギリシャ彫刻「Loutrophoros」(紀元前4世紀前半)


P2740033
ギリシャ彫刻「アスリートの頭像」(紀元前5世紀末)


P2740036
葬儀用ギリシャ彫刻「女の頭像」(紀元前4世紀第3四半世紀)


P2740038
ギリシャ彫刻「葬儀の別れ」(紀元前4世紀中頃)


P2740040
ギリシャ彫刻「葬儀の食事のシーン」(紀元前4世紀第3四半世紀)


P2740043
ギリシャの葬儀用石碑断片「若い男」(紀元前3世紀末-紀元前2世紀初め)


P2740045
次の部屋です。


P2740046
Camera delle Teste


P2740047


P2740049
Camera delle Testeのフレスコ画は、リナルド・マントヴァーノ(マントヴァ、16世紀-1546以前没)によって制作されました。


P2740048
天井のフレスコ画


P2740053


P2740051
ローマ時代の墓石(2世紀中頃)


P2740054
ローマ時代の葬儀用神殿断片(紀元前1世紀第1四半世紀)


P2740056
ローマ時代の葬儀用神殿断片(紀元前1世紀第1四半世紀)


P2740058
ローマ時代の若い男像(紀元前1世紀第2四半世紀)


P2740060
ローマ時代の「踊るマイナスとサティーロ」(紀元前2世紀)


P2740062
ローマ時代の「踊るマイナスとサティーロ」(紀元前1世紀第3四半世紀)
(つづく)

P2730874
次の部屋です。


P2730879
Sala delle Cappe


P2730869
マントヴァの起業家ロマーノ・フレッディのコレクションが展示されてます。


P2730871
ローマの逸名画家作「荊刑のキリスト」(1520c)


P2730877
ジュリオ・ロマーノのデザインに基づきルーカ・ダ・ファエンツァとルーカ・フィアッミンゴが描いた「ジュピターとネプチューンとプルート」(1536‐38)


P2730880
天井のフレスコ画


P2730881


P2730882


P2730883
サン・ジョルジョ城からドゥカーレ宮殿に移ります。


P2730884
宮殿の下に通じる階段が使えないようになっていました。


P2730885


P2730886
絵皿が展示されてます。


P2730887
表裏両面に描かれてます。


P2730892
北イタリアの逸名画家作「ルイージ・ゴンザーガ?の肖像」(1550c)


P2730907
裏面に描かれた「磔刑」(1550c)


P2730895
ロマーノ・フレッディのコレクション


P2730899


P2730901


P2730908
ロマーノ・フレッディのコレクションが展示されてます。


P2730909


P2730910


P2730911
次の部屋です。


P2730924


P2730913
フェルモ・ギソーニ・ダ・カラヴァッジョ(カラヴァッジョ、1505‐マントヴァ、1575)の工房作「ルイージ1世ゴンザーガの肖像」(1550‐80c)


P2730916
フェルモ・ギソーニ・ダ・カラヴァッジョ(カラヴァッジョ、1505‐マントヴァ、1575)の工房作「フランチェスコ2世ゴンザーガの肖像」(1550‐80c)


P2730919
フェルモ・ギソーニ・ダ・カラヴァッジョ(カラヴァッジョ、1505‐マントヴァ、1575)の工房作「フランチェスコ・ゴンザーガ枢機卿の肖像」(1550‐80c)


P2730922
フェルモ・ギソーニ・ダ・カラヴァッジョ(カラヴァッジョ、1505‐マントヴァ、1575)の工房作「ゴンザーガ家の男の肖像」(1550‐80c)


P2730925
ゴンザーガ家の紋章


P2730926
ロマーノ・フレッディのコレクション


P2730927
16世紀後半のものが並んでます。


P2730930


P2730932


P2730935
デッラ・ロッビア工房作「聖人?」(16世紀後半)


P2730939


P2730942


P2730944


P2730946


P2730948


P2730951
フランス・ポルビュス・イル・ジョーヴァネ(ベルギー・アントウェルペン、1569‐パリ、1622)の「ヴィンチェンツォ1世ゴンザーガの肖像」(1600‐20c)


P2730954
ドメニコ・フェッティ(ローマ、1589‐ヴェネツィア、1623)の「宝探しの例え」(1619‐21c)


P2730956


P2730957


P2730959
ピーテル・パウル・ルーベンス(ドイツ・ジーゲン、1577‐ベルギーアントウェルペン、1640)の「フランチェスコ4世ゴンザーガの肖像」(1605)


P2730963
フランス・ポルビュス・イル・ジョーヴァネのサークルの画家作「マルゲリータ・ゴンザーガ・デステの肖像」(1604‐05c)


P2730965
マントヴァの逸名画家作「マルゲリータ・ゴンザーガ・デステの肖像」(1580c)


P2730968


P2730971
(つづく)

P2730770
次の部屋です。


P2730771
Camera dei Soli


P2730776
サン・ジョルジョ城内のこの部屋は、1549年、フランチェスコ3世ゴンザーガとオーストリアのカテリーナとの結婚を機に造られました。


P2730777
マントヴァの起業家ロマーノ・フレディが収集した美術品が2025年まで展示されてます。


P2730773
部屋の壁がフレスコ画で装飾されてます。


P2730774
この部屋のフレスコ画は、15世紀に制作が開始されましたが、途中で制作が放棄されてしまいました。それをジュリオ・ロマーノ(ローマ、1499c‐マントヴァ、1546)が引き継ぎ、ジュリオ・ロマーノの弟子のジョヴァン・バッティスタ・ベルターニ(マントヴァ、1516‐1576)によって完成されました。


P2730775
展示されている美術品は、ロマーノ・フレディによって収集されたものです。


P2730779
Maestro del Matrimento mistico della Cappella Bonacolsiの「アレッサンドリアの聖カテリーナの神秘な結婚」(1330c)


P2730782
ロレンツォ・ディ・ビッチ(フィレンツェ、1350c‐1427)の「玉座の聖母子と天使たちと聖ジョヴァンニ・バッティスタと聖アントニオ・アバーテ」(1390‐1400c)


P2730786
アッレグレット・ヌーツィ(ファブリアーノ、1315c‐1373)に帰属する「受胎告知する大天使または祈る天使」(1350c)


P2730790
Maestro della Cappella Bonacolsiの「磔刑と天使たち」(1315‐20c)


P2730794
次の部屋です。


P2730795
サン・ジョルジョ城内のCamera di Mezzo


P2730796
部屋のフレスコ画は、ジュリオ・ロマーノの差配の下、ジュリオ・ロマーノの弟子や協力者によって制作されました。


P2730797
この部屋にもマントヴァの起業家ロマーノ・フレディの収集物が展示されてます。


P2730799
ボニファチョ・ベンボ(ブレーシャ、1420‐ミラノ、1477)工房作の「女の肖像」(1460c)


P2730802
ボニファチョ・ベンボ(ブレーシャ、1420‐ミラノ、1477)工房作の「女の肖像」(1460c)


P2730806
グイドッチョ・コッツァレッリ(シエナ、1450‐1517)の「玉座の聖母子と4天使」(1480c)


P2730809
Maestro di Trebonのサークルの画家作「聖エドヴィーゲ?と聖マリア・マッダレーナ」(1390‐1400c)


P2730813
Maestro di Trebonのサークルの画家作「聖グイダ・タッデオと聖トンマーゾ」(1390‐1400c)


P2730815
次の部屋です


P2730816
Scultore di area alpino?の「聖母子」(15世紀初め)


P2730833


P2730818
デッラ・ロッビア工房作「聖母子」(1510c)


P2730836


P2730819
ジョヴァンニ・ダ・ノーラ(ノーラ、1478‐ナポリ、1559)のサークルの彫刻家作「聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ」(16世紀第1四半世紀)


P2730824
ドメニコ・アッリゲッティ(16世紀後半‐17世紀前半)の「ザクロを持つ女」(1600c)


P2730825
逸名彫刻家作「アントニオ・ロッセッリーノ作『聖母子』の複製彫刻」(15世紀)


P2730828
トスカーナの逸名彫刻家作「聖母子」(1320‐35c)


P2730830
ウンブリアの逸名彫刻家作「聖母子」(14世紀後半)


P2730838
ロマーノ・フレディが収集した陶器類の展示です。


P2730839


P2730841


P2730843


P2730845


P2730848


P2730851
ロマーノ・フレディが収集した工芸品


P2730853


P2730856
マントヴァの逸名画家作「ベアータ・オサンナ・アンドレアージ」(1540‐50c)


P2730860


P2730862


P2730864


P2730866
(つづく)

P2750727
中世の頃、マントヴァの政治と芸術の中心だったソルデッロ広場です。


P1000912
ソルデッロ広場に建つドゥカーレ宮殿です。


P2750730
13世紀に創建され、18世紀に完成しました。最初はボナコルシ家の住居でしたが、1308年からゴンザーガ家の住居になりました。


P2750732
地上階にロッジャがあります。


P1000588
サン・ジョルジョ城を含むドゥカーレ宮殿は、約35,000㎡の広さで、500以上の部屋、7つの庭園、8つの中庭などから成り、約34,000㎡が博物館として一般公開されてます。約34,000㎡の博物館は、イタリアではヴァティカン博物館に次いで二番目の広さです。
広いので見るのが大変です。


P1000586
切符売り場の入り口


P1000587
2012年5月のエミリア地震によって大きな被害を受けました。大部分は修復が完了して以前のように公開されてますが、今なお修復工事中の所があって非公開となってます。


P2730715
地震後、順路が変わりました。


P2730716
一旦、カステッロ広場に出ます。


P2730717
左右の壁にフレスコ画があります。


P2730718
カステッロ広場に向かって右側の壁


P2730719
カステッロ広場です。


P2730729
写真左方から広場に入ってきました。


P2730722
こちらは国立考古学博物館です。宮殿の建物の一部にありますが、切符は別売で、ドゥカーレ宮殿の切符では入館できません。


P2730723
カステッロ広場に面したロッジャのフレスコ画を見ます。


P2730725
今でもフレスコ画が残ってますが、傷みが激しい。


P2730726


P2730728
サンタ・バルバラ教会の鐘楼が見えてます。


P2730720
写真右端の赤いオブジェの先に博物館の入り口があります。


P2730730
2012年5月のエミリア地震の前は、サン・ジョルジョ城にある結婚の間は最後の方で見る順路になっていましたが、現在は博物館の入り口が移動して結婚の間を最初に見学するようになってます。


P2730731
小さな中庭があります。


P2730732
中庭を経由して城に入ります。


P2730734


P2730735
順路に従って結婚の間に向かいます。


P2730736
廊下の壁に描かれたフレスコ画


P2730737


P2730738
結婚の間に入るための待機所です。


P2730740
結婚の間は、一回に入ることが出来る人数が制限されてます。待機所が二か所あります。


P2730741
次の次に結婚の間に入る人たちが待機所に入ってきました。


P2730742
結婚の間に入室しました。


P2730746
係員がいるところが待機所から結婚の間を繋ぐ通路となってます。


P2730743
天井の装飾


P2730744


P2730745
結婚の間のフレスコ画は、アンドレア・マンテーニャ(イーゾラ・ディ・カルトゥーロ、1431‐マントヴァ、1506)によって1465年から制作が始められ、1474年に完成しました。


P2730760
マンテーニャは、このフレスコ画の褒賞として、マンテーニャの家になっている土地と資金を受け取ることが出来ました。


P2730747
2012年の地震によって被害を受けたので、暫く閉鎖されていました。


P2730748



P2730750


P2730753
有名な天井のフレスコ画です。


P2730754
地震によって崩落が伝えられた天井です。


P2730755


P2730756


P2730758


P2730759


P2730761


P2730763


P2730765


P2730766


P2730767


P2730768


P2730762
(つづく)

↑このページのトップヘ