イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:美術館 > ファエンツァ市立絵画館

P1220427
ゴシック様式の逸名彫刻家作「竜を退治する聖ジョルジョ」(14世紀)


P1220429


P1220430


P1220431


P1220432


P1220433
ロマーニャの逸名画家作「祈るキリストと聖エジーディオと聖エウトロピオ司教」(13世紀)


P1220435
ジョヴァンニ・バッティスタ・ベナスキ(ベイナスキ)(フォッサーノまたはトリノ、1636-ナポリ、1688)の「聖ジュゼッペの変容」


P1220439
3点共に15世紀の国際ゴシック様式の逸名画家の作品とされてます。私が観た所、3点共に同じ画家による作品と思いました。


P1220440
聖ロッコ


P1220442
聖フランチェスコ


P1220444
聖ジョルジョ


P1220447
Maestro di San Pier Damianoの「聖ジョヴァンニ・バッティスタ」、「聖ヴィトー」


P1220451
ジョヴァンニ・バッティスタ・べルトゥッチ・イル・ヴェッキオ通称イル・ベルトゥッチ、別名ジョヴァンニ・バッティスタ・ダ・ファエンツァ(ファエンツァ、1495-1516生存確認)の「十字架を担ぐキリスト」


P1220457
ジョヴァンニ・バッティスタ・べルトゥッチ・イル・ヴェッキオ通称イル・ベルトゥッチ、別名ジョヴァンニ・バッティスタ・ダ・ファエンツァ(ファエンツァ、1495-1516生存確認)の「キリストの埋葬」


P1220453
15世紀のヴェネトの逸名画家作「聖母子」


P1220460
バルトロメオ・ベッラーノ(パドヴァ、1437-1496)の「ピエタのキリストを支える2天使」
彫刻家でしたが、彼の珍しい絵画です。


P1220462
ピエトロ・バリオット(ファエンツァ、1481c-1533)の「永遠なる父」


P1220464
16世紀の逸名彫刻家作「まぐさ断片」


P1220467
17世紀の逸名画家作「グイド・レーニ作『聖母』のコピー画」


P1220470
ジョヴァンニ・バッティスタ・ランゲッティ(ジェノヴァ、1625-1676)の「盲目の物乞い」


P1220473
ロレンツォ・パシネッリ(ボローニャ、1629-1700)の「ソフォニスバ」


P1220476
ルティリオ・マネッティ(シエナ、1571-1639)の「聖家族」


P1220479
ロレンツォ・パシネッリ(ボローニャ、1629-1700)の「シビッラ」


P1220482
アントニオ・ザンキ(エステ、1631-ヴェネツィア、1722)の「井戸のレベッカ」


P1220485
エミリアの逸名画家作「聖バルトロメオ?」


P1220488
グイド・カニッチ(サンタルカンジェロ・ディ・ロマーニャ、1601-ウィーン、1663)の「聖フランチェスコ」


P1220490
ボローニャの逸名画家作「クレオパトラ」(17-18世紀)


P1220494
アレッサンドロ・アルビーニ(ボローニャ、1566-1646)の「聖ジローラモ」


P1220498
フランス・ポルビュス・ジュニア(アンヴェルサ、1569-パリ、1622)の「イギリスのカルロ1世の肖像」


P1220501
逸名画家作「シモン・ヴーエ作『愛人』のコピー画」(18世紀)


P1220504
ユストゥス・サステルマンス(アンヴェルサ、1597-フィレンツェ、1681)の「スェーデンのカルロ10世の肖像」


P1220506
逸名画家作「司法官の肖像」(17世紀末)


P1220508
ベルナルド・ストロッツィ(ジェノヴァ、1581-ヴェネツィア、1644)の「ユディト」


P1220512
ジョヴァンニ・ベルナルド・カルボーネ(ジェノヴァ、1614-1683)の「少女の肖像」


P1220515
グイド・レーニ工房作「幼きキリストを抱く聖ジュゼッペ」(17世紀)


P1220518
逸名画家作「グイド・レーニ作『復活したキリスト』のコピー画」(17世紀)


P1220521
階段を下りました。


P1220522
カルロ・マジーニ(ファーノ、1720-1806)の静物画」


P1220524
アルカンジェロ・レサーニ(ローマ、1670-ラヴェンナ、1740)の「犬と籠」


P1220526
カルロ・マジーニ(ファーノ、1720-1806)の「静物画」


P1220528
ジョヴァンニ・バッティスタ・ルオッポーロ(ナポリ、1629-1693)の「静物画」


P1220530
ジュゼッペ・レッコ(ナポリ、1634、スペイン、アリカンテ、1695)の「静物画」


P1220532
グアルディ・フランチェスコ(ヴェネツィア、1712-カナレジョ、1793)の「花」


P1220543
外に出ました。
(おわり)

P1220336
ニコロ・パガネッリ(ファエンツァ、1638-1620)の「キリストの神殿奉献」


P1220340
マルコ・マルケッティ通称マルコ・ダ・ファエンツァ(ファエンツァ、1528c-1588)の「ファリサイ人の館のキリスト」
マルコ・ダ・ファエンツァは、出身地のファエンツァに加えて、ラヴェンナ、フィレンツェで活動した画家です。フィレンツェでは、ジョルジョ・ヴァザーリの下でヴェッキオ宮の装飾に参画したことで知られてます。


P1220343
ジョヴァンニ・バッティスタ・べルトゥッチ・イル・ジョーヴァネ(ファエンツァ、1539-1614)の「聖母の誕生」
イル・ジョーヴァネは、ジョヴァンニ・バッティスタ・べルトゥッチ・イル・ヴェッキオ通称イル・ベルトゥッチ、別称ジョヴァンニ・バッティスタ・ダ・ファエンツァ(ファエンツァ、1495-1516生存確認)の孫です。叔父のヤコポ・ベルトゥッチ通称ヤコポーネ・ダ・ファエンツァ(ファエンツァ、1502-1579)に師事しましたが、叔父と共に1567年に異端の告発を受け、1569年に厳重叱責(軽微な罪)の有罪判決を受けた記録が残ってます。


P1220346
ジョヴァンニ・バッティスタ・ラメンギ通称バニャカヴァッロ・ジュニア(ボローニャ、1521-1601)の「聖霊降臨と聖ペトロニオと聖グレゴリオ・マーニョ」


P1220351
ジョヴァンニ・バッティスタ・アルメニーニ(ファエンツァ、1530-1609)の「聖母被昇天」
ジョヴァンニ・バッティスタ・アルメニーニは、画家としてよりも美術史家、美術評論家としての方が有名です。美術理論の本を著作しました。


P1220354
アレッサンドロ・ティアリーニ(ボローニャ、1577-1668)の「聖パオロの回心」


P1220356
ドナテッロ(フィレンツェ、1386-1466)の「聖ジローラモ」


P1220360
傑作、秀作の展示が続きます。


P1220361
ビアージョ・ダントニオ・ダ・フィレンツェ(フィレンツェ、1446-1516)の「玉座の聖母子と聖人たち」


P1220363
玉座の聖母子と2天使


P1220364
聖ドメニコと聖アンドレア


P1220365
聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタと聖トンマーゾ


P1220369
ビアージョ・ダントニオ・ダ・フィレンツェ(フィレンツェ、1446-1516)の「玉座の聖母子と聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタとパドヴァの聖アントニオ」


P1220370
ファエンツァのサン・フランチェスコ教会にありました。


P1220373
詳細不知


P1220376
ベアート・ジャコモ・フィリッポ・ベルトーニの顔がユニークです。そのため、この作品は何時見ても記憶に残ります。


P1220377
上記作品の説明プレート


P1220379
ビアージョ・ダントニオ・ダ・フィレンツェ(フィレンツェ、1446-1516)の「受胎告知」


P1220382
ベネデット・ダ・マイアーノ(マイアーノ、1442-フィレンツェ、1497)の「聖ジョヴァンニーノ」


P1220385
マルコ・パルメッツァーノ(フォルリ、1460-1539)の作品です。


P1220386
永遠の父なる神


P1220389
玉座の聖母子と大天使聖ミケーレと聖ジャコモ


P1220393
アルフォンゾ・ロンバルディ(フェラーラ、1497-ボローニャ、1537)の「聖母子と聖ジョヴァンニ・バッティスタと聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ」


P1220395
ベネデット・マリーニ(ファエンツァ、1590?-1627)の「天上の聖母子と聖ジョルジョと司教聖人(特定できないようです)」


P1220400
ベネデット・マリーニ(ファエンツァ、1590?-1627)の「エジプトへの逃避とアレッサンドリアの聖カテリーナと聖フランチェスコ」


P1220405
ジョヴァンニ・ダ・リミニ(リミニ、1292?-1336?)の「聖母子と2天使と聖人たち(聖フランチェスコ、大天使聖ミケーレ、聖アゴスティーノ、アレッサンドリアの聖カテリーナ、聖キアーラ)」


P1220409


P1220407


P1220410
上記作品の説明プレート


P1220411
彩色磔刑像


P1220413



P1220414
上と下は違った画家の作品です。


P1220418
ミケーレ・ディ・マッテオ・ダ・ボローニャ(ボローニャ、1407?-1469/1470)の「ピエタのキリスト」


P1220419
ニッコロ・ディ・セーニャ(シエナ、?-1348)の「聖ベネデットと聖ガルガーノ」


P1220421
カルロ・パドヴァ―ニの「アントニオ・パドヴァ―ニの肖像」


P1220420
12世紀のロマーニャの逸名彫刻家による彫刻


P1220425
14世紀の逸名画家作「ポリッティコ」(14世紀前半)
(つづく)

P1220230
トスカーナの逸名工芸家作「カッソーネ」(15世紀)


P1220233
逸名彫刻家による浮彫です。


P1220234


P1220236
トスカーナの逸名工芸家作「カッソーネ」(15世紀)


P1220239
ビアージョ・ダントニオ・ダ・フィレンツェ(フィレンツェ、1446-1516)の「聖母子と聖ジョヴァンニーノとパドヴァの聖アントニオ」


P1220243
象牙細工のようです。


P1220245


P1220248
ピエタのキリスト


P1220250
ロマーニャ銀行の所有です。


P1220249
銀行所有作品の多いことには驚くばかりです。


P1220252
ジョヴァンニ・バッティスタ・べルトゥッチ・イル・ヴェッキオ通称イル・ベルトゥッチ、別称ジョヴァンニ・バッティスタ・ダ・ファエンツァ(ファエンツァ、1495-1516生存確認)の作品です。


P1220253
聖ジョヴァンニ・バッティスタ


P1220257
聖マリア・マッダレーナ


P1220262
ジョヴァンニ・バッティスタ・べルトゥッチ・イル・ヴェッキオ通称イル・ベルトゥッチ、別称ジョヴァンニ・バッティスタ・ダ・ファエンツァ(ファエンツァ、1495-1516生存確認)の「玉座の聖母子と4聖人(シエナの聖ベルナルディーノ、聖ジョヴァンニ・バッティスタ、教皇聖チェレスティーノ、パドヴァの聖アントニオ)」


P1220266
ジョヴァンニ・バッティスタ・べルトゥッチ・イル・ヴェッキオ通称イル・ベルトゥッチ、別称ジョヴァンニ・バッティスタ・ダ・ファエンツァ(ファエンツァ、1495-1516生存確認)の「聖母子と聖パオロ」


P1220271
ジョヴァンニ・バッティスタ・べルトゥッチ・イル・ヴェッキオ通称イル・ベルトゥッチ、別称ジョヴァンニ・バッティスタ・ダ・ファエンツァ(ファエンツァ、1495-1516生存確認)の「ご誕生」


P1220273
ファエンツァのサン・ジュゼッペ教会にありました。


P1220278
ルカ・スカレッティ(1510-1538活動記録)の「キリストの洗礼」
ファエンツァ出身のルカ・スカレッティは、主にマントヴァで活動し、ジュリオ・ロマーノの下でテ離宮の装飾に従事した記録が残されてます。


P1220283
ボローニャの逸名画家作「キリストとサマリア女」(17世紀末)


P1220287
エルコーレ・プロカッチーニ・イル・ヴェッキオ(ボローニャ、1515-1595)の「聖母戴冠と4聖人(教皇聖チェレスティーノ、聖ジョヴァンニ・バッティスタ、聖ルカ、聖ベネデット)」
エルコーレはカミッロ・プロカッチーニの父です。


P1220291
アントニオ・リベリ・ダ・ファエンツァ通称アントニオ・ディ・マッツォ―ネ(ファエンツァ、1457-1535)の「玉座の聖母子と聖人たち(聖ピエトロ、聖パオロ、聖ドメニコ、聖ルカ、聖マルコ)」
アントニオは、マルケで活動した建築家、画家でした。


P1220293
フェッラウ・フェンツォーニ(ファエンツァ、1562-1645)の「カルヴァリオでのキリストの受難」


P1220297
シジスモンド・フォスキ(ファエンツァ、1495c-1532)の「玉座の聖母子と聖人たち(聖パオロ、聖ジョヴァンニ・バッティスタ、聖ベネデット、聖セバスティアーノ、アレッサンドリアの聖カテリーナ、聖アポッロニア)」


P1220300
フェッラウ・フェンツォーニ(ファエンツァ、1562-1645)の「キリストの埋葬」


P1220301


P1220303
ヤコポ・べルトゥッチ通称ヤコポーネ・ダ・ファエンツァ(ファエンツァ、1502-1579)の「十字架降下」
ヤコポ・ベルトゥッチですが、ジャコモ・べルトゥッチとも呼ばれていたようですが、その理由は不明です。
ヤコポ・ベルトゥッチは、ジョヴァンニ・バッティスタ・べルトゥッチ・イル・ヴェッキオ通称イル・ベルトゥッチの息子です。父のジョヴァンニ・バッティスタは、娘4人、息子4人の子宝の恵まれましたが、ヤコポはその4男でした。ラファエッロの協力者として主に活動しました。ヤコポの弟子にタッデオ・ズッカリがいました。


P1220304


P1220307
フェッラウ・フェンツォーニ(ファエンツァ、1562-1645)の「ベテスダ池のキリスト」


P1220309
ヤコポ・ベルトゥッチ通称ヤコポーネ・ダ・ファエンツァ(ファエンツァ、1502-1579)の「聖母戴冠について議論する聖人たち(聖ベネデット、聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ、聖マッテオ、聖ジョヴァンニ・バッティスタ、教皇聖チェレスティーノ)」


P1220310


P1220313
ビアージョ・マンツォーニ(ファエンツァ、1629-1648生存確認)の「聖エウトロピオの殉教」


P1220316
フェッラウ・フェンツォーニ(ファエンツァ、1562-1645)の「聖母の死」


P1220319
ヤコポ・ベルトゥッチ通称ヤコポーネ・ダ・ファエンツァ(ファエンツァ、1502-1579)の作品です。


P1220320
永遠なる父


P1220322
聖母子と聖グレゴリオ・マーニョと聖マグローリオ


P1220321


P1220324
フィリッポ・ベッリーニ(ウルビーノ、1550-マチェラータ、1604)の「聖痕を受ける聖フランチェスコ」
フィリッポ・ベッリーニは、マルケやロマーニャで活動した画家で、アンコーナとマチェラータに数点の作品が残されてます。フェデリーコ・バロッチの強い影響を受けた画風でした。


P1220327
ボローニャの逸名画家作「聖家族と聖ジョヴァンニーノと天使」(17世紀末)


P1220331
アレッサンドロ・ティアリーニ(ボローニャ、1577-1668)の「聖母子と聖人たち(聖マルティーノ、聖キアーラ、聖フランチェスコ、パドヴァの聖アントニオ)」
(つづく)

025
ジローラモ・ライナルディ(ローマ、1570-1655)の設計によって、1621年から1646年に建設されたイエズス会のサンタ・マリア・ダッランジェロ教会です。


P1220538
教会に隣接してサンタ・マリア・ダッランジェロ修道院だった建物があります。


P1220544
旧修道院だった建物の中にファエンツァ市立絵画館があります。


047
旧修道院のファエンツァ市所有の建物は、現在Palazzo degli Studiと呼ばれてます。


048
10年ほど前は、こちらが絵画館の入り口でした。


P1220546
ファエンツァ市立絵画館は、1797年に開館しました。エミリア・ロマーニャ地方で最古の博物館・絵画館の一つです。ファエンツァ最古のMuseoです。


P1220536
現在の絵画館入口は教会のほぼ隣に設けられてます。
絵画館の総面積は約1,150㎡、展示室数が10、約200点の作品が展示されてます。


P1220159
現在、毎週月曜日が休館、火曜日から日曜日まで開館しています。
少し前までは、土曜日と日曜日の10:00-13:30と開館日時が限られていました。


P1220161
フェリーチェ・ボセッリ(ピアチェンツァ、1650-パルマ、1732)の「肉屋」
フェリーチェ・ボセッリは、ピアチェンツァ、パルマなどエミリア・ロマーニャ地方で活動した画家で、バロック時代の代表的な静物画画家でした。特に料理人、屠殺人、肉屋、食肉などを好んで描きました。
この作品はフェリーチェの代表作の一つです。
パルマ国立美術館、クレモナ市立アラ・ポンツォーネ美術館などにフェリーチェの作品があります。


P1220163
フェリーチェ・ボセッリの領域(Ambito)の「静物画」


P1220179
マルコ・パルメッツァーノの作品が並んでます。


P1220169
マルコ・パルメッツァーノ(フォルリ、1460-1539)の「聖アゴスティーノ」
ファエンツァのサンタゴスティーノ教会にありました。


P1220170
マルコ・パルメッツァーノ(フォルリ、1460-1539)の「聖アンブロージョ?」
ファエンツァのサンタゴスティーノ教会にありました。


P1220173
マルコ・パルメッツァーノ(フォルリ、1460-1539)の「聖ジローラモ」
ファエンツァのサンタゴスティーノ教会にありました。


P1220177
マルコ・パルメッツァーノ(フォルリ、1460-1539)の「大天使ラッファエーレとトビオーロ」
ファエンツァのサンタゴスティーノ教会にありました。


P1220181
階段横の壁に展示されているので、見難い作品です。


P1220182
ジョヴァンニ・バッティスタ・べルトゥッチ・イル・ヴェッキオ通称イル・ベルトゥッチ、別称ジョヴァンニ・バッティスタ・ダ・ファエンツァ(ファエンツァ、1495-1516生存確認、1516没)の「聖母子と聖人たちのポリッティコ」
ファエンツァのサンティ・イッポリート・エ・ロレンツォ教会にありました。
彼の顔が猿に似ていたので、Il Bertucciの綽名で呼ばれました。彼は、ペルジーノやピントゥリッキオの影響が色濃い画風でした。


P1220183
聖母子と聖ジョヴァンニーノと天使たち


P1220184
聖イッポリートと聖ベネデット


P1220185
聖ロレンツォと聖ロムアルド


P1220187
永遠なる父なる神


P1220188


P1220191


P1220192


P1220193


P1220194


P1220195


P1220205
相当見難いです。


P1220206


P1220207


P1220208


P1220209


P1220197
ジョヴァンニ・バッティスタ・べルトゥッチ・イル・ヴェッキオ通称イル・ベルトゥッチ、別称ジョヴァンニ・バッティスタ・ダ・ファエンツァ(ファエンツァ、1495-1516生存確認、1516没)の「我に触れるな」
ファエンツァのサンティ・ピエトロ・エ・アンドレア教会にありました。


P1220211


P1220200
ヴィンチェンツォ・オノフリの彫刻です。


P1220201
ヴィンチェンツォ・オノフリ(ボローニャ、1493-1524活動記録)の「シエナの聖ベルナルディーノ」
ヴィンチェンツォ・オノフリの代表作は、ボローニャのサン・ペトロニオ聖堂にあります。


P1220203
ヴィンチェンツォ・オノフリ(ボローニャ、1493-1524活動記録)の「聖ピエトロ・マルティーレ」


P1220213
次の部屋です。


P1220212
暖炉ですが、元からこの部屋にあったものではありません。


P1220219
デジデリオ・ダ・セッティニャーノ(セッティニャーノ、1428-フィレンツェ、1464)の「暖炉」
ファエンツァのPalazzo Manfrediにありました。


P1220214


P1220217
15世紀末のロマーニャの逸名画家作「ピエタのキリスト」
ロマーニャ銀行の所有作品です。


P1220222
ビアージョ・ダントニオ・ダ・フィレンツェ(フィレンツェ、1446-1516)の「ピエタのキリスト」
ロマーニャ銀行の所有です。


P1220224
角度を変えて撮ってみました。


P1220227
浮彫です。


P1220228
(つづく)

↑このページのトップヘ