イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:美術館 > ヴェネツィア、クエリ―ニ・スタンパリア絵画館

P2490983
次の部屋です。


P2490991
クエリーニ家の人々の公式肖像画が展示されてます。


P2490984
天井の装飾


P2490986
ヤコポ・グアラーナ(ヴェネツィア、1720-1808)の「アポロ」


P2490987


P2490988


P2490992
セバスティアーノ・ボンベッリ(ウーディネ、1635-ヴェネツィア、1719)の「ジローラモ・クエリーニの肖像」(1670)


P2490996
ベルナルディーノ・カステッリ(ピエーヴェ・ディ・アルシェ、1750-ヴェネツィア、1810)の「アンドレア・クエリーニの肖像」(1794)


P2500001
フォルトゥナート・パスクェッティ(ヴェネツィア、1700c-ポルトグルアーロ、1773c)の「ジローラモ・クエリーニの肖像」(1754c)


P2500004
バルトロメオ・ナザーリ(クルソネ、1693-ミラノ、1758)の「アンジェロ・マリア・クエリーニ枢機卿の肖像」(1727)


P2500005
次の部屋です。


P2500008


P2500006
天井の装飾


P2500007
ヤコポ・グアラーナ(ヴェネツィア、1720-1808)の「結婚の寓意」(18世紀中頃)


P2500010
肖像画が並んでます。


P2500012
ジャンバッティスタ・ティエポロ(ヴェネツィア、1696-マドリッド、1770)の「ダニエーレ4世・ドルフィンの肖像」(1755-60)


P2500015
ピエトロ・ウベルティ(ヴェネツィア、1671-1762)の「ジャン・フランチェスコ・クエリーニの肖像」(1716c)


P2500017
カルロ・チェレーザ(サン・ジョヴァンニ・ビアンコ、1609-ベルガモ、1679)スタイルの逸名画家作「高貴な女性(マリア・レオパルディ―ナ・ハプスブルク?)の肖像」


P2500020
次の壁です。


P2500022
フランチェスコ・ツゥーニョ(ヴェネツィア、1708/1709-1787)の「ダニエーレ4世・ドルフィンの肖像」


P2500023
ピエトロ・ウベルティ(ヴェネツィア、1671-1762)の「ジョヴァンニ・クエリーニの肖像」(1716)


P2500026
カルロ・チェレーザ(サン・ジョヴァンニ・ビアンコ、1609-ベルガモ、1679)スタイルの逸名画家作「マリオ・エレオのラ・ゴンザーガ=ネヴェルスの肖像」


P2500028
花瓶(1700-20)


P2500029
ルイージ・マンフレディ―ニ(ボローニャ、1771-ミラノ、1840)の時計(1808-14)


P2500030
花瓶


P2500032
次の部屋です。


P2500035


P2500033
天井の装飾


P2500034
スイス出身の兄弟ジュゼッペ・カステッリとピエトロ・カステッリによるスタッコ装飾


P2500038
パルマ・イル・ヴェッキオ(セリーナ、1480c-ヴェネツィア、1528)の「パオラ・プリウーリの肖像」(1527-28)


P2500040
パルマ・イル・ヴェッキオ(セリーナ、1480c-ヴェネツィア、1528)の「フランチェスコ・クエリーニの肖像」(1527-28)


P2500041


P2500042


P2500043
これで大体終わりです。


P2500044
階段を下りました。


P2500045


P2490539
外に出ました。


P2500056
(おわり)

P2490918
次の部屋です。


P2490953
寝室です。
ヴェネツィアで制作されたベッド(1790)


P2490919
天井のフレスコ画


P2490920
ヤコポ・グアラーナ(ヴェネツィア、1720-1808)の「ゼファーとフローラ」


P2490923
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1785)の「洗礼」(1755-57)


P2490926


P2490929
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1785)の「堅信礼」


P2490931
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1785)の「懺悔」


P2490932


P2490933
ロレンツォ・ディ・クレディ(フィレンツェ、1459?-1537)の「幼きキリストを崇める聖母と聖ジョヴァンニーノ」(1480c)


P2490937
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1785)の「聖体拝領」


P2490938
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1785)の「結婚式」


P2490940
次の壁です。


P2490943
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1785)の「終油の秘跡」


P2490944
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1785)の「聖職授任」


P2490946


P2490947
ジャンバッティスタ・ティエポロ(ヴェネツィア、1696-マドリッド、1770)の「光悦の聖フランチェスコ」(1713c)


P2490951
ニコロ・バンビーニ(ヴェネツィア、1651-1736)の「聖母の誕生」(1712)


P2490955
ムラーノ島で制作された鏡(18世紀前半)


P2490956


P2490958
押し入れ(18世紀第4四半世紀)


P2490957


P2490959


P2490960
次の壁です。


P2490962
ピエトロ・デッラ・ヴェッキア(ヴィチェンツァ?、1602/1603-ヴェネツィア、1678)の「散策」


P2490963
ピエトロ・デッラ・ヴェッキア(ヴィチェンツァ?、1602/1603-ヴェネツィア、1678)の「演奏」


P2490966
ピエトロ・デッラ・ヴェッキア(ヴィチェンツァ?、1602/1603-ヴェネツィア、1678)の「恋人の出会い」


P2490967
ピエトロ・デッラ・ヴェッキア(ヴィチェンツァ?、1602/1603-ヴェネツィア、1678)の「恋人の別れ」


P2490969
ミキエル・スイーツ(ベルギー、ブリュッセル、1618-インド、ゴア、1664)の「飲む田舎の男」


P2490971
ミキエル・スイーツ(ベルギー、ブリュッセル、1618-インド、ゴア、1664)の「田舎の女と犬」


P2490972
バルトロメウス・モーレナール(ハールレム、1618-ハール、1650)の「バーの2つのシーン」
もう一つあります。


P2490973
バルトロメウス・モーレナール(ハールレム、1618-ハール、1650)の「バーの2つのシーン」


P2490974
次の壁です。


P2490978
ヤン・ファン・ケッセル・イル・ジョーヴァネ(アントワープ、1654-マドリッド、1708)の「静物画」


P2490980
ヤン・ファン・ケッセル・イル・ジョーヴァネ(アントワープ、1654-マドリッド、1708)の「静物画」


P2490982
アレッサンドロ・ロンギ(ヴェネツィア、1733-1813)の「カテリーナ・コンタリーニ・クエリーニの肖像」(1758c)
(つづく)

P2490855
次の部屋です。


P2490856
この部屋の展示物はクエリーニ家の収集物や調度品ではありません。


P2490857
19世紀のもの


P2490858


P2490861
アレッサンドロ・ミレージ(ヴェネツィア、1856-1945)の「モデル」(1910)


P2490863
リーノ・セルヴァティコ(パドヴァ、1872-トレヴィーゾ、1924)の「ジョヴァンニ・ボルディーガの肖像」(1899)


P2490868
廊下に出ました。廊下に絵画が展示されてますが、廊下の幅が狭くて作品の写真を撮ることが出来ませんでした。


P2490869
次の部屋に入りました。


P2490870
ヴェネツィアの風景や行事などを描いた沢山の作品が展示されてます。


P2490871
この部屋で展示されている絵画全ては、ガブリエル・ベッラ(ヴェネツィア、1730-1799)によって1779年から1792年までに描かれたものです。
ガブリエル・ベッラについては、残された作品以外に殆ど知られていない画家でした。


P2490872
ガブリエル・ベッラ(ヴェネツィア、1730-1799)の「12月26日の仮装会」(1779-92以前)


P2490873
エルベリア・ディ・リアルトでの朝の散歩


P2490874
スキアヴォーニ河岸を歩く人々


P2490885
ジューデッカ運河でのボート・プロムナード


P2490876
ゴンドラに乗船しての修道院への訪問


P2490877
大運河での女性だけのレガッタ


P2490879
サン・マルコ小広場でのFesta del Giovedi Grasso


P2490880
サン・マルコ小広場での大道商人たち


P2490881
カーニバルの最終日


P2490882
サンタ・マリア・フォルモーザ広場での2月2日の祝祭


P2490883
キリスト昇天の日の伝統的フェア


P2490885
サン・ルカ広場の祭り


P2490884
Antica Fiera della Sensa


P2490886
サンタンジェロ広場の熊狩り


P2490887
オルファーノ運河での漁


P2490889
こちらの壁にもガブリエル・ベッラの作品が展示されてます。


P2490890
こちらの壁の作品紹介は省略させて頂きます。


P2490891
次の部屋です。


P2490893
小書斎です。


P2490894
天井の装飾


P2490895


P2490896
フェデリーコ・チェルヴェッリ(ミラノ、1638c-ヴェネツィア、1712)の「オルフェウスとエウリュディケ」(17世紀後半)


P2490899
フェデリーコ・チェルヴェッリ(ミラノ、1638c-ヴェネツィア、1712)の「パンとシランクス」


P2490903
フランチェスコ・ルスキ(ローマ、1610-ヴェネツィア、1661c)の「ディアナ」


P2490905
次の壁です。


P2490907
マルコ・リッチ(ベッルーノ、1676-ヴェネツィア、1730)の「ローマ郊外の風景」


P2490909
マルコ・リッチ(ベッルーノ、1676-ヴェネツィア、1730)の「嵐のピアーヴェ谷」


P2490911
マルコ・リッチ(ベッルーノ、1676-ヴェネツィア、1730)の「田舎の風景」


P2490914
18世紀のテーブル


P2490915
18世紀のキャビネット


P2490916
(つづく)

P2490771
次の部屋です。


P2490772
イタリア語と英語の説明パンフレットが何故かありません。2010年頃だったと思いますが、フィレンツェのパラティーナ美術館で備え付けの説明パンフレットを持ち去る人を目にしたことがあります。ここでも同様なことが起きていた?


P2490773
肖像画が並んでます。


P2490774
セバスティアーノ・ボンベッリ(ウーディネ、1635-ヴェネツィア、1719)の「ポロ・クエリーニの肖像」(1675-80)


P2490776
セバスティアーノ・ボンベッリ(ウーディネ、1635-ヴェネツィア、1719)の「ヴェネツィア元老院議員の肖像」


P2490779
セバスティアーノ・ボンベッリ(ウーディネ、1635-ヴェネツィア、1719)の「ヴェネツィア元老院議員の肖像」


P2490780
ユストゥス・サステルマンス(アンヴェルサ、1597-フィレンツェ、1681)派逸名画家作「若い男の肖像」


P2490781
ティベリオ・ティネッリ(ヴェネツィア、1586-1638)の模倣逸名画家作「子供の肖像」


P2490783
ユストゥス・サステルマンス派逸名画家作「若いプリンスの肖像」


P2490785
セバスティアーノ・ボンベッリ(ウーディネ、1635-ヴェネツィア、1719)の「ジローラモ・クエリーニの肖像」(1684c)


P2490787
セバスティアーノ・ボンベッリ(ウーディネ、1635-ヴェネツィア、1719)の「ジローラモ・クエリーニの肖像」(1669)


P2490791
ヴェネツィア派逸名画家作「ヴェネツィア元老院議員の肖像」


P2490795
この壁も肖像画の展示です。


P2490797
ジローラモ・フォロボスコ(ヴェネツィア、1605-パドヴァ、1679)の「高貴な女性の肖像」


P2490799
セバスティアーノ・ボンベッリ(ウーディネ、1635-ヴェネツィア、1719)の「ヴェネツィア司法官の肖像」


P2490800
セバスティアーノ・ボンベッリ(ウーディネ、1635-ヴェネツィア、1719)の「ポロ・クエリーニの肖像」(1680)


P2490804
ニコロ・カッサーナ(ジェノヴァ?、1639-ロンドン、1713)の「ドージェ・シルヴェストロ・ヴァリエルの肖像」(1694)


P2490806
ニコロ・カッサーナ(ジェノヴァ?、1639-ロンドン、1713)の「ドージェ夫人エリザベッタ・クエリーニ・ヴァリエルの肖像」(1694)
彼女はドージェ・シルヴェストロ・ヴァリエルの夫人です。


P2490809
次の壁です。


P2490811
ルカ・ジョルダーノ(ナポリ、1634-1705)の「デモクリトゥス」(1652-53)


P2490813
ルカ・ジョルダーノ(ナポリ、1634-1705)の「哲学者」(1652-53)


P2490816
ニコロ・レニエーリ様式の逸名画家作「ヴェネツィア元老院議員の肖像」


P2490819
北イタリア製「キャビネット」(19世紀)


P2490820
パリ製「時計」(18世紀)


P2490822
次の部屋です。


P2490824


P2490823
天井の装飾


P2490848
ジュゼッペ・ジャッペッリ(ヴェネツィア、1783-1852)による天井装飾(1830c)


P2490825
風景画が並んでます。


P2490827
ピーター・ボルクマン(オランダ、ゴリンケム、1638-トリノ、1710)の「嵐」(1674c)


P2490829
ピーター・ボルクマン(オランダ、ゴリンケム、1638-トリノ、1710)の「鹿狩り」(1674c)


P2490831
ピーター・ボルクマン(オランダ、ゴリンケム、1638-トリノ、1710)の「浅瀬」(1674c)


P2490833


P2490835
マッテオ・ストーム(1687-1700活動記録)の「戦闘」


P2490837
次の壁です。


P2490839
アントニオ・ストーム(ヴェネツィア、1717-1734活動記録)の「ドージェの船の出航」(1729以降)


P2490842
17世紀のフランスの逸名画家作「ルイ14世の肖像」(1659)


P2490843
次の壁です。


P2490845
マッテオ・ストーム(1687-1700活動記録)の「軍隊の野営」


P2490851
アントニオ・カノーヴァ(ポッサーニョ、1757-ヴェネツィア、1822)の「レティツイア・ラモリーノ・ボナパルテの彫像」(1804)


P2490853


P2490854
(つづく)

P2490689
展示作品が多いとは言えませんが、ヴェネツィア所縁の作品ばかりです。


P2490691
アンドレア・メドゥリク通称ロ・スキアヴォーネ(ザーラ、1510/1515-ヴェネツィア、1563)の「聖パオロの回心」(1542c)


P2490694
マルコ・ヴェチェッリオ(ピエーヴェ・ディ・カドーレ、1545-ヴェネツィア、1611)の「アントニオ・クエリーニの肖像」


P2490696
ヤコポ・ネグレッティ通称パルマ・イル・ジョーヴァネ(ヴェネツィア、1548-1628)の「聖母被昇天」


P2490700


P2490701
次の部屋です。


P2490702
Sala della Musica


P2490703
ピエトロ・ロンギの作品が並んでます。


P2490708
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1786)の「Caccia in Valle (谷間の狩猟)」(1765-70)の連作です。
「紳士の到着」 狩猟するために集まってきました。


P2490710
銃の点検


P2490712
弾薬の準備


P2490714
くじ引きによる猟場の取り決め


P2490716
狩猟の出発


P2490718
銃による狩猟


P2490720
獲物の点検計量


P2490722
アイサ(鳥の種類)猟


P2490724
兎猟


P2490726
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1786)の「眠れる農民」


P2490728
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1786)の「紡績女」


P2490730
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1786)の「オステリアの農民」


P2490732
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1786)の「紡績女」


P2490734
マルコ・ヴェチェッリオ(ピエーヴェ・ディ・カドーレ、1545-ヴェネツィア、1611)の「トゥリノ・クエリーニの肖像」


P2490736


P2490737


P2490739
ピエトロ・ロンギの作品です。


P2490740
多作な画家でした。


P2490742
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1786)の「ヴェネツィアの聖職者」


P2490744
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1786)の「ライオンの見世物小屋」


P2490745
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1786)の「地理の講義」


P2490748
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1786)の「ザグレド家の人々」(1752c)


P2490750
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1786)の「聖アントニオの誘惑」(1761c)


P2490752
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1786)の「新世界」(1756c)


P2490753
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1786)の「Ridotto」(1757-60c)


P2490755
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1786)の「Ridotto」(1757-60c)


P2490758
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1786)の「ミキエリ家の人々」(1780c)


P2490759
ピエトロ・ロンギ(ヴェネツィア、1701-1786)の「ダンス」(1750-55c)


P2490762
マルコ・ヴェチェッリオ(ピエーヴェ・ディ・カドーレ、1545-ヴェネツィア、1611)の「マルコ・クエリーニの肖像」


P2490767


P2490769
(つづく)

P2490590
Palazzo Querini Stampariaでコンサートが度々開催されてます。


P2490591


P2490594
ピエトロ・リベリ(パドヴァ、1605-ヴェネツィア、1687)の「警報の寓意」(1650-80c)


P2490596
ルカ・ジョルダーノ(ナポリ、1634-1705)の「ケパロスとプロクリス(ギリシャ神話)」


P2490597
ジョヴァンニ・バッティスタ・ランゲッティ(ジェンコ、1625-ヴェネツィア、1676)の「ディオゲネスとアレキサンダー大王」


P2490600
フランチェスコ・マッフェイ(ヴィチェンツァ、1605c-パドヴァ、1676)の「クロトンのミロン」


P2490602
テーブル(18世紀)


P2490604
次の部屋です。


P2490605
天井の装飾(18世紀末-19世紀初頭)


P2490610
ジョヴァンニ・ベッリーニ(ヴェネツィア、1438/1440-1516)の「キリストの神殿奉献」(1469c)


P2490612


P2490615


P2490617
マルコ・ヴェチェッリオ(ピエーヴェ・ディ・カドーレ、1545-ヴェネツィア、1611)の「フランチェスコ・クエリーニの肖像」
マルコは、ティツィアーノ・ヴェチェッリオの甥です。


P2490620
パルマ・イル・ヴェッキオ(セリーナ、1480c-ヴェネツィア、1528)の「聖母子と2聖女と聖フランチェスコと聖ピエトロ」(1527)


P2490624
パルマ・イル・ヴェッキオ工房による「聖母子とアレッサンドリアの聖カテリーナと聖フランチェスコと聖ジョヴァンニ・バッティスタとバーリの聖二コラ」(1528c)


P2490625
ヴィンチェンツォ・カテーナ(ヴェネツィア、1470/1480-1531)の「ユディト」(1517)
長らくジョルジョーネの作品とされていました。


P2490628
ジローラモ・ダ・サンタクローチェ(ヴェネツィア、1503-1556記録)の「聖家族と聖アンナ」


P2490632


P2490635
ミケーレ・ジャンボノ(ヴェネツィア、1420-1462記録)の「磔刑」(1420-30)


P2490639
ドナート(ヴェネツィア、1344-1382/1388記録)とカタリーノ(ヴェネツィア、1362-1382記録)の「聖母戴冠」(1382)


P2490641
フランチェスコ・リッツォ・ダ・サンタクローチェ(サンタ・クローチェ・ディ・ベルガモ、1508以降生まれ-1545以降没)の「マギの礼拝」


P2490642


P2490645
ポリドーロ・ランチャーノ(ランチャーノ、1510/1515-ヴェネツィア、1565)工房の「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」


P2490647
アンドレア・メドゥリック通称ロ・スキアヴォーネ(?、?-ヴェネツィア、1563)の「アレッサンドリアの聖カテリーナの神秘な結婚」


P2490650
ジョヴァンニ・ベッリーニの模倣者作「聖母子」


P2490652
ポリドーロ・ランチャーノ(ランチャーノ、1510/1515-ヴェネツィア、1563)の「聖会話」


P2490654
マルコ・ヴェチェッリオ(ピエーヴェ・ディ・カドーレ、1545-ヴェネツィア、1611)の「ニッコロ・クリエ―ニの肖像」(1535-38c)


P2490656


P2490658
ベルナルド・ストロッツィ(ジェノヴァ、1581-ヴェネツィア、1644)の「聖母子」


P2490660
テーブルと椅子(18世紀)


P2490662
地球儀(1754)


P2490664
地球儀(18世紀)


P2490665
次の部屋です。


P2490666
天井


P2490667
ヤコポ・グアラーナ(ヴェネツィア、1720-1808)の「ディアナ」(18世紀後半)


P2490669


P2490672
ヤコポ・ネグレッティ通称パルマ・イル・ジョーヴァネ(ヴェネツィア、1548-1628)の「自画像」(1606-08)


P2490676
ヤコポ・ネグレッティ通称パルマ・イル・ジョーヴァネ(ヴェネツィア、1548-1628)の「黙想の聖マリア・マッダレーナ」


P2490677
ヤコポ・ネグレッティ通称パルマ・イル・ジョーヴァネ(ヴェネツィア、1548-1628)の「この人を見よ」(1600c)


P2490681
ヤコポ・ネグレッティ通称パルマ・イル・ジョーヴァネ(ヴェネツィア、1548-1628)の「キリストの洗礼」(1615c)


P2490683
マルコ・ヴェチェッリオ(ピエーヴェ・ディ・カドーレ、1545-ヴェネツィア、1611)の「ロメオ・クエリーニの肖像」


P2490686
パルマ・イル・ジョーヴァネ(ヴェネツィア、1544-1628)の「アダムとイヴ」


P2490688
パルマ・イル・ジョーヴァネ(ヴェネツィア、1544-1628)の「3人の娘に持参金を与えるバーリの聖二コラ」(1624)
(つづく)

P2490531
Rio di Santa Maria Formosaの先にPalazzo Querini Stampariaが見えてます。


P2490532
Palazzo Querini Stampariaです。
設計者が不明ですが、ヴェネツィア貴族クエリーニ家の住居として、1510年から1520年頃にかけて建設されました。


P2490533
何世紀にもわたって、何度も改修、改装が行われましたが、1960年から1963年に行われた修復工事の際、元の姿に復元されました。
絵画館の入り口は、ここではなく、フォルモーザ広場側にあります。


P2500050
フォルモーザ広場です。フォルモーザ広場に面してクエリ―ニ・スタンパリア絵画館の入り口があります。
写真左はサンタ・マリア・フォルモーザ教区教会です。


P2500052
写真右の茶色の建物がPalazzo Querini Stampariaです。


P2500057
19世紀中頃のクエリ―ニ・スタンパリア家の当主ジョヴァンニ・クエリ―ニ・スタンパリア伯爵(ヴェネツィア、1799-1869)は、宮殿の一階(日本の二階)に引退すると共に、それ以外の宮殿をヴェネツィア総主教(サン・マルコ寺院)に賃貸しました。
1868年、ジョヴァンニはクエリーニ・スタンパリア財団を作るとともに遺言しました。1869年、ジョヴァンニは亡くなりましたが、遺言に基づき宮殿と、宮殿内にあった調度品、絵画、彫刻などの収集物全てがヴェネツィア市に寄贈されました。


P2490537
1869年から一般公開されてます。


P2500054
この橋を渡って建物に入ります。


P2500048
橋の下の運河Rio di Santa Maria Formosaです。


P2500047
Palazzo Querini Stampariaの中に入りました。地上階に財団の事務所、図書館があります。


P2500046
パラッツォ内から見た運河です。


P2490540
絵画館は一階(日本の二階)にあります。


P2490541
20室の展示室から成ってます。


P2490542
18世紀の家具も大きな見どころです。


P2490543
天井のフレスコ画


P2490544
ヤコポ・グアラーナ(ヴェネツィア、1720-1808)の「アウロラの寓意」


P2490556
展示室番号があったり、なかったりで少し混乱してしまいます。


P2490557
彫刻が置かれてます。


P2490549
ジャコモ・カッセッティ(サンブルソン、1682-ヴィチェンツァ、1757)の「アンジェロ・マリア・クエリーニの胸像」(1727-30)


P2490547
ミケーレ・ファブリス通称オンガロ(ハンガリー、1644-ヴェネツィア、1684)の「哲学者」(1674-81)


P2490551
ジョヴァンニ・バッティスタ・フォッジーニ(フィレンツェ、1652-1725)の「パオロ・クエリーニの胸像」


P2490550
ミケーレ・ファブリス通称オンガロ(ハンガリー、1644-ヴェネツィア、1684)の「哲学者」(1674-81)


P2490552
ミケーレ・ファブリス通称オンガロ(ハンガリー、1644-ヴェネツィア、1684)の「若者の胸像」(1674-81)


P2490553
ミケーレ・ファブリス通称オンガロ(ハンガリー、1644-ヴェネツィア、1684)の「哲学者」(1674-81)


P2490554
ミケーレ・ファブリス通称オンガロ(ハンガリー、1644-ヴェネツィア、1684)の「聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ」(1674-81)


P2490558
次の部屋です。


P2490590
絵画が展示されてます。


P2490560
天井の装飾


P2490559
ヤコポ・グアラーナ(ヴェネツィア、1720-1808)による天井装飾


P2490562
セバスティアーノ・リッチ(ベッルーノ、1659-ヴェネツィア、1734)の寓意画


P2490564
日の出の寓意


P2490567
正午の寓意


P2490568
日没の寓意


P2490570
アレッサンドロ・ヴァロターリ通称パドヴァニーノ(パドヴァ、1588-ヴェネツィア、1649)の作品があります。


P2490572
アレッサンドロ・ヴァロターリ通称パドヴァニーノ(パドヴァ、1588-ヴェネツィア、1649)の「Giustizia e Pace」(1630-35c)


P2490576
アレッサンドロ・ヴァロターリ通称パドヴァニーノ(パドヴァ、1588-ヴェネツィア、1649)の「Misericordia e Verita」(1630-35c)


P2490579
ニッコロ・フランジパーネ(パドヴァ、1555-1600)の「バッカス祭」(1570-90c)


P2490581
ヴェネトの逸名画家作「女優の肖像」(17世紀)


P2490582
ヴェネトの逸名画家作「ウルカヌスとキューピッド」(1500-50c)


P2490584
ヴェネトの逸名画家作「ペルシャの巫女、リビアの巫女、デルフィの巫女」(1650-1700c)


P2490586
ヴェネトの逸名画家作「Cimeriaの巫女、クマエの巫女、Samiaの巫女」(1650-1700c)


P2490587
ヴェネトの逸名画家作「Ellesponticaの巫女、フリジアの巫女、ヨーロッパの巫女」(1650-1700c)


P2490589
ヴェネトの逸名画家作「ティーヴォリの巫女、エジプトの巫女、エリトリアの巫女」(1650-1700c)
(つづく)

↑このページのトップヘ