イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:エミリア・ロマーニャ州 > ブリジゲッラ

引き続き、時計塔です。
P1210983
時計塔内部への入り口に向かいます。


P1210981
時計塔内部への入り口は、予想通り扉が閉まっていました。内部は通常一般非公開のようです。


P1210982
時計塔の下に行っても、近過ぎて却ってよく見えません。


P1210978
時計塔を取り囲む通路から絶景を楽しむのが最適と思いました。


P1210985
時計塔は鐘楼を兼ねていますが、鐘の音を聴いたことがありません。


P1210984
砦ならば、絶好の場所にあるので、その機能や目的が理解できますが、1850年に時計塔として、わざわざ再建された理由がよく分かりません。やはり、その目的は軍事的な監視機能だったと思うのですが・・・・・


P1210986
時計塔下の通路から見たマンフレディアーナ要塞とモンティチーノ聖域です。


P1210987
時計塔の影がスパーダ通りの建物に写ってます。


P1210990
サン・ミケーレ・アルカンジェロ参事会教会


P1210994
オッセルヴァンツァ教会と旧オッセルヴァンツァ修道院


P1210995
スッフラージョ教会


P1210996
ロバの道が通っている建物


P1210999
リメンブランツェ公園


P1220001
鉄道駅


P1220003
遥か遠くにサン・ジョヴァンニ・イン・オッタ―ヴォ教会の鐘楼が見えます。


P1220012


P1220014
下に下ります。


P1220017
朝の良い散歩になりました。


P1220019
もう年なので、再び時計塔に来ることはあるまいと思いました。


P1220024
上ったところで、たいして意味がありません。ブリジゲッラに来たならば、3つの山に登る、という自己満足でしかありません。


P1220025
右に行けば要塞に行けます。


P1220029
下りは流石に上りよりも楽でした。


P1220033
振り返って時計塔を見ました。


P1220036
要塞を若干見上げるようになりました。


P1220038


P1220039
民家の横に来ました。


P1220043
次はロバの道です。


P1220044
Via delle Torreのアーチの壁にある、これは何でしょうか?


P1220047
ここからロバの道に入ります。この入り口の写真を撮るために、わざわざ一旦マルコーニ通りに出ました。


P1220048
Antica Via "degli Asini" o "del Borgo"です。


P1220049
ロバの道は、マルコーニ広場に面した建物の中にある高架道路です。


P1220050
ブリジゲッラの村を防衛するために、14世紀に築かれ防御壁沿いに設けられた巡回道路が前身です。


P1220051
1467年、ブリジゲッラを訪れたウルビーノ公フェデリーコ・ダ・モンテフェルトロ(グッビオ、1422-フェッラーラ、1482)によって、防衛上の理由から、防御壁と共に道路が建物内に組み込まれました。


P1220053
道の両端の階段を塞いでしまえば、堅固の要塞に直ぐに変身することが出来たのです。


P1220054
また、平時には、ブリジゲッラの主要産物である石膏を採石場から運ぶ道路として使用され、車を引いたロバが行き来することから、ロバの道と呼ばれました。


P1220052
写真左にはロバの厩舎がありました。


P1220055
旧ロバの厩舎は民家となってます。


P1220057
ロバ飼いは、ロバの道の上階に住んでいたそうです。


P1220058
ロバの道の出口近くです。


P1220059
ロバ車が置かれていた場所


P1220056
要塞と時計塔に行ける階段


P1220060
外に出ます。


P1220061
通りに出ました。


P1220063
これでブリジゲッラの主な見所は全部見たようです。


P1220064
お腹が空きました。


P1220065
ホテルの朝食が遅くて困りました。


P1220066
ホテルの朝食まで、未だ20分ほどありました。


P1220067
空きっ腹で暫し時間潰しです。


P1220069
旧ロザリオ教会


P1220071
スッフラージョ教会


P1220074
サン・ミケーレ・アルカンジェロ参事会教会の後陣


P1220076
朝食を済ませて、チェックアウトしてから駅に向かいました。


P1220079
列車を待つ乗客は、私を除いてわずか一人でした。


P1220080
次の目的地フィレンツェに向かいました。
(おわり)

P1210906
翌朝です。


P1210907
ホテルの朝食開始が午前9時なので、朝食前の散歩として時計塔に上ることにしました。


P1210909
昨夜は未明まで騒々しかったが、朝になると広場が綺麗に清掃されていたので驚きました。


P1210913
サン・ミケーレ・アルカンジェロ参事会教会を通り過ぎました。扉は未だ開いてません。


P1210914
何度も往復して、最早お馴染みとなったVia Porta Fiorentinaです。


P1210916
Fontana Vecchiaの水が止まっていました。夜から朝までは水の節約のようです。


P1210917
突き当りのオステリア前を右折します。


P1210918
町の目抜き通りVia Nardiです。


P1210919
日曜日の朝なので、市庁舎には誰もいません。


P1210920
写真右を右折すればVia Recuperatiで、前夜夕食を楽しんだレストランがあります。


P1210921
美味で、価格がリーズナブルで、心地よいサービスと共に大いに楽しんだ夕食でした。


P1210922
ロバの道が続く建物手前の、市庁舎横を左折します。


P1210923
トッレ通りです。


P1210924
要塞にも行けるし、時計塔にも行けます。


P1210925
建物の下のアーチを潜ります。


P1210926
アーチの途中に祈りの場が設けられてます。


P1210927
祈りの場の、新しそうな「聖母子」


P1210928
Via del Trebbio


P1210930
階段を上ります。


P1210932
道はロッカに向かう道と時計塔に向かう道の2つに分かれ、時計塔に上る道を上ります。


P1210934
民家横の階段を上ります。


P1210935
徐々に視界が開けてきました。


P1210936
マンフレディアーナ要塞がはっきりと見えてきました。


P1210937
天気が良くてラッキー!!


P1210938
サン・ミケーレ・アルカンジェロ参事会教会です。


P1210942
オッセルヴァンツァ教会の鐘楼が見えてます。


P1210943
モンティチーノ聖域も写ってます。


P1210944
サン・フランチェスコ教会も写ってます。


P1210946
スッフラージョ教会です。


P1210949
要塞とほぼ同じ高さになりました。


P1210951
少し霞がかかってます。


P1210952
時計塔の下に来ました。


P1210953
遠くにサン・ジョヴァンニ・イン・オッタ―ヴォ教区教会の鐘楼が微かに写ってます。


P1210954
泊っているホテルの屋根が写ってます。


P1210955
オッセルヴァンツァ教会と旧修道院も写ってます。


P1210956
カメラの望遠機能を使わないと要塞と離れていることが分かります。


P1210958
時計塔に上ってきました。


P1210961
ロバの道がある建物が眼下に並んでます。


P1210971
まだ少し上る必要があります。程よい20℃くらいの気温だったので、汗ばむくらいで来ることが出来ました。


P1210959
ファエンツァとイーモラの傭兵隊長で、フォルリと対決することが多かったマギナルド・パガーニ・ダ・スジナーナ(パラッツォ―ロ・スル・セーニオ、1250-マッラーディ、1302)が1290年に建てた砦が前身です。
この砦は、マンフレディアーナ要塞と共に1500年までブリジゲッラとファエンツァの防衛上の拠点でした。


P1210960
その後、砦は数回破損して、その機能を失いました。
1850年、砦の廃墟の一部を利用して時計塔が建設されました。


P1220011
この時、時計は故障中でした。


P1210980
(つづく)

P1210833
引き続きオッセルヴァンツァ教会です。


P1210834
詳細不明


P1210835


P1210836
右側壁の礼拝堂


P1210837
詳細不知


P1210838
詳細不知


P1210840
16世紀のフレスコ画


P1210842


P1210841
詳細不知


P1210843


P1210846
詳細不知


P1210849


P1210847


P1210857
主祭壇をもう一度見ました。


P1210860


P1210865
左側壁の礼拝堂


P1210824
主祭壇前から見た出入口方向


P1210874
外に出ました。マルコ・パルメッツァーノ、イル・バニャカヴァッロの作品が印象に残りました。


P1210873
古そうな建物です。


P1210872
16世紀から17世紀に建設されました。


P1210871
次はトー教区教会です。


6
サン・ジョヴァンニ・イン・オッタ―ヴォ教区教会、別称トー教区教会です。
大変古い歴史がある教会で、ローマ皇帝テオドシウス1世(347-195)の娘ガッラ・プラチーディア(コンスタンティノポリス、392-ローマ、450)が5世紀前半に、この場所に建てたGiove Ammoneに捧げた神殿を利用して、9世紀に建設されたロマネスク様式の教会です。


7
創建後、数度の修復を経て現在の姿になりました。高さ21mの鐘楼です。
残念ながら扉が閉まっていました。


P1210881
教会の周囲は緑一杯です。


P1210882
折角来たのだから、と思ってブラブラ歩きをしました。


P1210878
FSの線路を潜ります。


P1210879
建物の案内板にCopafと書いてあるのですが、意味が分かりません。


P1210880
農家があるだけで見どころが無さそうです。元に戻ります。


P1210886
列車が通過していきました。


P1210885
あちこち歩き過ぎで、流石に疲れてきました。


P1210887
ホテルに戻ります。


P1210888
大半の観光客が立ち去ったようで、静かでした。


P1210889
町のあちこちから見える時計塔


P1210890
遠くからバイクの音が聞こえてきました。


P1210891
Palazzo Legaです。


P1210892


P1210893
すっかり夕方になりました。


P1210894
かなりの台数と思えるバイクの音が大きく聞こえました。


P1210895
バイクの音が急に止みました。


P1210897
見慣れてきたサン・ミケーレ・アルカンジェロ参事会教会


P1210899
要塞が見えます。


P1210900
広場で催し物が行われるようです。


P1210901
先ほどのバイクの音はこれだったのです。


P1210903
再びバイクの音が聞こえてきました。


P1210904
結論を言えば、バイクの連中のバカ騒ぎと大音響の演奏が深夜まで続き、大変な夜を過ごすことになりました。


P1210905
ホテルに戻りました。
(つづく)

P1210875
サンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会、またはオッセルヴァンツァ教会とも呼ばれてますが、地元では専らオッセルヴァンツァ教会が採用されてます。


P1210720
サンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会、またはオッセルヴァンツァ教会です。


P1210868
1518年、第217代教皇レオ10世(フィレンツェ、1475-ローマ、1521 在位:1513-1521)によって認可された小さき兄弟たちの秩序(フランチェスコ会の一派)がその本拠地として1518年から1525年に建設した修道院と教会です。
1525年に奉献式が執り行われました。


P1210869
17世紀に改造され現在の姿になりました。
修道院は既に閉鎖されて、教会だけがその機能を維持してます。


P1210877
1520年に建設された鐘楼は17世紀に改造され現在の姿になりました。


P1210884
教会と修道院は鉄柵と塀に囲まれてます。


P1210876
毎日開く教会です。


P1210730
ファサードに柱廊が設けられてます。


P1210724
説明板


P1210726
柱廊にあるテラコッタ「ピエタと聖フランチェスコ」(1893)


P1210727
ジュゼッペ・ロセッティ通称イル・ムティーノ(ブリジゲッラ、1864-1939)の作品です。


P1210771
柱廊にある出入口上ルネッタにもテラコッタ彫刻があります。


P1210729
「聖母被昇天」(1893)


P1210728
「聖母被昇天」もジュゼッペ・ロセッティの作品です。


P1210772
中に入りました。


P1210775
単廊式、ルネサンス様式の内部です。


P1210774
翼廊がありません。


P1210859
装飾がない天井です。


P1210861
身廊通路


P1210777
主祭壇


P1210778
後陣の装飾(詳細不知)


P1210782
何といっても主祭壇画が最大の見所です。


P1210785
マルコ・パルメッツァーノ(フォルリ、1460-1539)の「オッセルヴァンツァの祭壇画」(1520)
裾絵の一部が失われてます。


P1210792
玉座の聖母子と3天使と4聖人


P1210787
父なる神


P1210794


P1210799


P1210801
プレデッラは受胎告知だけ残ってます。


P1210805


P1210806


P1210807


P1210809
ジュゼッペ・ウゴニア(ファエンツァ、1881-ブリジゲッラ、1944)の「ピエタ」


P1210812
ジローラモ・マルケージ通称イル・バニャカヴァッロ別称ジローラモ・ダ・コティニョーラ(コティニョーラ、1471-バニャカヴァッロ、1550)の「最後の晩餐」


P1210816
詳細不知


P1210818


P1210819
詳細不知


P1210825


P1210827


P1210830


P1210831


P1210832
(つづく)

P1210693
第3の山から道を下ります。


P1210695
道は要塞がある第2の山近くを進みます。


P1210692
要塞の下を進みます。


P1210696
道は下りになりました。


P1210697
道の途中でサン・ミケーレ・アルカンジェロ参事会教会が見えました。


P1210699
直ぐにスッフラージョ教会も見えてきました。


P1210701
この時は、未だ時計塔に上るつもりでした。


P1210702
しかし、時計塔までは更に降りてから、また上ることになります。


P1210703
中心街に近付いてきました。


P1210704
時計塔はやはり遠い!
かなり疲れていることが分かったので、時計塔に行くのは翌日に延期することにしました。


P1210705
時計塔の他に、未だ行かねばならぬ場所が2つありますから。


P1210706
旧サンタ・クローチェ教会の後陣です。


P1210707
トイレ休憩のため、一旦ホテルに戻ることにしました。バールに行くよりもホテルに戻った方が近いからです。


P1210708
右折します。


P1210709
近道のVia de Abbondanzaを通りました。


P1210711
ホテルがあるローマ通りに戻りました。


P1210734
再度、外に出ました。時計塔が見えました。


P1210735
Via Porta Fiorentinaです。次は市立絵画館です。


P1210736
Museo Civico ”Giuseppe Ugonia"とあるので、市立絵画館の展示はジュゼッペ・ウゴニアの作品が中心となるものの、中世の絵画や彫刻も展示されているだろうと期待していました。


P1210737
15世紀に造られたFontana Vecchiaを通り過ぎます。


P1210738
オステリアの前を通り過ぎます。


P1210739
右折してナルディ通りに入りました。


P1210740
半円の窓が並ぶ建物の中はロバの道が通ってます。


P1210741
夕方になって、地元の人たちが出てきました。


P1210742
宿泊設備が限られ、それに泊まるほどの見所がないとの判断なのか、日帰り観光客の多くは既にブリジゲッラを去ったようです。


P1210752
Museo Civico ”Giuseppe Ugonia"は開館してました。


P1210751
入館しました。


P1210744
展示されているのは、ジュゼッペ・ウゴニアの作品だけでした。


P1210745
中世の絵画彫刻を期待していたので、拍子抜けでした。


P1210746
ジュゼッペ・ウゴニア(ファエンツァ、1881-ブリジゲッラ、1944)は、リトグラフを得意にした画家です。


P1210749
入館者は私一人でした。
係員は、いいカモが来たと思ったのか、熱心に説明するので参りました。興味があまりないので、フンフンと適当に頷いていただけでしたが、それを誤解されました。日本から来た熱烈なウゴニアファンとされたようです。


P1210754
隣の観光案内所に立ち寄って、色々な資料を頂戴しました。


P1210755
リトグラフは名画の複製用と思っていましたが、ジュゼッペ・ウゴニアの作品は私の先入観を覆しました。


P1210756
道路に妙なものを発見!


P1210757
ハート形のこれです。各袋の中に蝋燭があります。


P1210758
先ほど行って来たモンティチーノ聖域が見えました。


P1210759
次はサンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会です。


P1210760
夕食の予約をしました。小さな町村に行くと、夕食に困ったことが何回もあります。


P1210712
サンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会は駅の先になります。


P1210713
ローマ通りから駅に向かいました。


P1210767
駅前を通り過ぎました。


P1210768
駅を越えた、旧市街の反対側は緑一杯です。


P1210769
写真左にサンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会があります。
(つづく)

P1210612
モンティチーノ聖域の参道を上ります。


P1210617
参道の左右に祠があります。


P1210611
聖域のファサードまで15の祠があり、各祠に聖母の生涯、キリストの生涯の浮彫(多分金属製)があります。
制作者や制作された時期等の詳細が分かりません。
「受胎告知」


P1210613
「ご訪問」


P1210614
ブリジゲッラの町を見下ろす3つの山があり、それぞれの頂上に時計塔、要塞、聖域があります。モンティチーノ聖域は第3の山にあるので、目立ちます。そのため、聖域に訪れる観光客がかなりいます。残念ながら、聖域は美術的な見所は殆どありません。私がここに来たのは、ブリジゲッラに来たからには聖域に行かないと格好がつかないという、単なる自己満足からです。


P1210615
「羊飼いの礼拝」


P1210618
「聖母の浄化」


P1210619
「博士たちとの問答」


P1210620
「園の祈り」


P1210621
参道途中にある十字架


P1210622
「キリストの鞭打ち」


P1210623
「荊刑のキリスト」


P1210624
聖域の歴史に関する説明板があります。


P1210625
「カルヴァリオへの上り」


P1210626
「磔刑」


P1210627
「キリストの復活」


P1210628
聖域の後陣がその姿を現しました。


P1210629
「キリストの昇天」


P1210630
レンガ積みの後陣です。


P1210631
「聖霊降臨」


P1210632
「聖母被昇天」


P1210633
「聖母戴冠」


P1210634
ベアータ・ヴェルジネ・デル・モンティチーノ聖域 Santuario della Beata Vergine del Monticinoです。


P1210680
1626年、ボンファンテ門(現存しません)近くにテラコッタ製の聖母子像が置かれましたが、直ぐに信仰を集め、聖母子像が置かれた場所が巡礼地となりました。


P1210682
この付近に門があったとされてます。


P1210683
1662年、テラコッタ製の聖母子像を収めた礼拝堂が第3の山の頂上に建てられましたが、その礼拝堂が聖域の前身です。


P1210652
現在、その聖母子像は聖域の主祭壇に組み入れられてます。


P1210637
1758年、礼拝堂は取り壊され、現在の建物の元となる建物に置き換えられました。
1926年、建築家エドアルド・コッラマリーニ(ボローニャ、1863-1928)によって、現在の姿に改造されました。その際、ファサードはサヴィーノ・レーガ枢機卿(ファエンツァ、1860-1889)によって寄進されました。


P1210636
扉が閉まってますが、開錠されているので、拝観することが出来ます。扉が閉まっているので、中に入らず、そのまま立ち去る人がかなりいます。


P1210638
中に入りました。


P1210643
単廊式、ラテン十字形、新古典様式の内部です。


P1210642
4本のコリント式の柱が目立ちます。


P1210641
地味な天井


P1210640
後陣のフレスコ画は、サヴィーノ・レーガ(ファエンツァ、1813-1889)によって、1850年から1853年に制作されました。


P1210655


P1210656


P1210663
主祭壇です。


P1210652
主祭壇のテラコッタの聖母子(写真再掲)です。


P1210653
一見、主祭壇後方に置かれた彫刻のように見えますが・・・・・


P1210654
よく見たら、彫刻のように見えるように描かれた騙し絵のフレスコ画です。


P1210659
後陣のフレスコ画以外、祭壇画等の作品帰属、詳細が私には全く分かりません。


P1210672


P1210667


P1210668


P1210675


P1210677


P1210649


P1210648
主祭壇前から見た出入口方向


P1210681
外に出て、聖堂横の階段を下りました。


P1210686
階段下の道路に出ると、視界が開けて絶景が楽しめました。


P1210690
(つづく)

P1210555
暑かったので、急坂を上っているうちに汗だらけになってしまいました。


P1210556
やがて視界が開けて眼上に要塞が見えてきました。


P1210557
あと少し上る必要があります。木陰の中を歩くのが僅かな救いでした。年々暑さに弱くなってます。


P1210558
今、上って来た道です。


P1210559
山道から、一旦、ジョヴァンニ・パスコリ通りに出てから右折します。


P1210563
Roccaの入り口下に建物があります。


P1210560
扉が開いてました。以前、来た時には閉まっていたと思います。


P1210606
この建物の存在を全く覚えていませんでした。中に入ってみることに。


P1210607
石灰岩の採石と関係がありそうです。


P1210566
採石に使用された器械?


P1210569
熱心に見学してカップルがいました。


P1210567
要塞周囲に採石場があったようです。


P1210568
Museoの表示なし


P1210571
窓は素通しです。


P1210570
外に出て要塞に向かいます。


P1210561
小屋の横に要塞に向かう階段があります。


P1210603
Rocca Manfrediana o Rocca dei Venezianiと呼ばれてます。


P1210604
要塞の名称は、建設された経緯に由来します。
ファエンツァとイーモラの領主フランチェスコ・マンフレディ(?、1260c-ファエンツァ、1343)によって1310年に建設された要塞です。
1500年から1503年にかけて、チェーザレ・ボルジア(1475-1507)によって所有されました。
ブリジゲッラは、1503年から1509年までヴェネツィア共和国の支配下に入りましたが、その間、要塞は拡大整備されました。


P1210573
現在の外観はヴェネツィア共和国によって拡大整備された後のものです。


P1210574
要塞の門です。


P1210575
要塞の説明板が入り口横にあります。


P1210588
ヴェネツィア共和国によって建設された2本の塔です。


P1210589
2本の塔の間にある扉が閉まっていて、要塞本体の中に入ることが出来ませんでした。


P1210590
短いヴェネツィア共和国支配の後、ブリジゲッラは教皇領に組み入れられました。ナポレオンのイタリア侵攻まで、教皇領が続きました。


P1210598
16世紀末、二本の塔の上部に屋根が設けられました。


P1210593
要塞の周囲を歩いても、高い壁と塔が見えるだけで見所は殆どありません。


P1210584
楽しむべきは、要塞からの眺望でしょう。


P1210576
遮るものが何もありません。


P1210577
澄み切った青空ならば絶好です。しかし、これだけ見えれば贅沢は言うべきではないでしょう。


P1210578


P1210579
サン・ミケーレ・アルカンジェロ参事会教会


P1210581
オッセルヴァンツァ教会


P1210583
モンティチーノ聖域


P1210586
時計塔


P1210591


P1210592
旧サンタ・クローチェ教会とサン・フランチェスコ教会修道院


P1210594
涼しい風が吹き抜けて、身体が休まりました。


P1210601
出口に向かいます。


P1210602
ここに入るのは無料です。


P1210605
次はモンティチーノ聖域です。


P1210608
道路標識が完備されているので、迷うことはありません。


P1210610
山を一旦下り、別の山を上ります。


P1210609
モンティチーノ聖域の簡素な入り口門です。


P1210688
門の前から要塞が見えます。


P1210687
(つづく)

P1210494
サンタ・クローチェ教会の一部が見えてます。


P1210496
Via delle VolteとVia Abbondanzaが合流するところにサンタ・クローチェ教会の後陣があります。


P1210499
サンタ・クローチェ教会のファサードは、ここよりも一段高い道路に面してます。


P1210497
後陣横に階段があって、ファサードがある道路に行くことが出来ますが、階段が工事中で通行止めになっていました。


P1210498
Via delle Volteの先は緑深い道になってます。


P1210500
上の道に行く階段が使用不可なので、Via delle Volteを戻り、一旦噴水がある場所に向かいました。


P1210501
柱廊がある建物


P1210502
サン・ミケーレ・アルカンジェロ参事会教会が見えました。


P1210504
Fontana Vecchiaを通り過ぎます。


P1210505
Via Porta Fiorentinaの突き当りにあるOsteria della Fonteはお手頃です。


P1210506
市庁舎越しに時計塔が見えました。


P1210507
上の道スパーダ通りから、一旦ポルタ・ボンファンテ通りに入ります。突き当りにサン・フランチェスコ教会があります。


P1210508
サン・フランチェスコ教会です。


P1210511
14世紀に建設されたサン・ジローラモ教会がありましたが、やがてフランチェスコ会修道士が定住するようになり、15世紀にサン・フランチェスコ修道院を建設するとともに、教会名称をサン・フランチェスコ教会に改称しました。


P1210510
現在の建物は、18世紀に再建されたものです。


P1210517
こちらはサン・フランチェスコ修道院だった建物です。


P1210518
教会は現役ですが、修道院は閉鎖されました。


P1210513
詳細不知の「磔刑像」


P1210514
次はサンタ・クローチェ教会です。


P1210515
サンタ・クローチェ教会のファサードです。後陣は既に見ました。


P1210519
15世紀に建設されたオラトリオが前身です。現在の建物は16世紀にオラトリオを取り壊し、その上に建設されたものです。


P1210523
宗教活動を停止した旧教会です。


P1210520
建物は展示会などに使用されてます。


P1210524
旧サンタ・クローチェ教会のファサード前から市庁舎に向かって少し進むと、野外劇場があります。


P1210528
Teatro all' aperto di Via Spadaです。


P1210529
野外劇場の舞台です。


P1210527
野外劇場から見た時計塔


P1210530
野外劇場から見た旧サンタ・クローチェ教会


P1210532
野外劇場から見たサン・フランチェスコ教会


P1210534
次は城塞です。


P1210554
坂道を上って要塞がある山に向かいます。


P1210553
上って来た坂道


P1210535
曇ってきました。


P1210536
坂道の所々で立ち止まって、町の景観を楽しみました。


P1210537
スッフラージョ教会の鐘楼


P1210538
サン・ミケーレ・アルカンジェロ参事会教会


P1210539
旧サンタ・クローチェ教会


P1210540
写真中央、山の中腹に温泉があります。


P1210541


P1210542


P1210543


P1210545


P1210546


P1210547


P1210549


P1210550


P1210551
(つづく)

P1210446
小さな町の中心地に入ります。


P1210449
建物の先に時計塔が見えます。


P1210447
19世紀に建設されたPalazzo dell' ex Preturaです。Preturaとは、法務官裁判所とか、治安判事と言う意味です。
この建物にMuseo Civico ”Giuseppe Ugonia"、観光案内所などがあります。この時間は昼休み中です。


P1210448
Palazzo dell' ex PreturaにもAntica Via "degli Asini"が通ってます。


P1220051
Antica Via "degli Asini"です。
ロバの道については、後で触れますが、町の防衛上の理由から建物の中に通された、非常にユニークな通りです。
ブリジゲッラの特産物は石膏で、石膏で栄えました。石膏の採石場からロバで石膏を運びましたが、その貴重な石膏運搬を敵対者からの妨害なしに行うため、道路を建物に組み込んで通された道がロバの道です。
写真左側にロバの厩舎にすることが多く、写真右側は採光のために開けられてます。


P1210450
Via 24 Maggio方向です。


P1210452
先ほど通過したスッフラージョ教会の鐘楼が見えます。


P1210451
Via Nardi方向ですが、こちらの方に後で行くことにしました。


P1210455
Piazza Porta Gaboloです。


P1210456
門の名称はPorta Gaboloと思いきや、Porta delle Dameです。


P1210458
門はロバの道の入り口になってます。


P1210457
この門から時計塔に上ることが出来ます。


P1210459
Via 24 Maggioは町の北にあります。


P1210460
道を少し進めば緑地に出ます。


P1210461
緑地となっている小さな公園に置かれた、ブリジゲッラとドイツ、ヘッセンのツヴィンゲンベルクとの姉妹都市の碑があります。
写真左がブリジゲッラの、右がツヴィンゲンベルクの紋章です。


P1210462
こちらの先にテルメ(ブリジゲッラ温泉)があります。ブリジゲッラは温泉でも有名です。


P1210463
フォッサ通りの左側の建物は、ミケーレ・レーガ枢機卿によって19世紀末に建設されたPalazzo Legaです。


P1210464
Via Belle Artiに戻りました。


P1210465
Palazzo Comunale方向に進みます。


P1210466
山上にあるSantuario del Monticinoが見えました。


P1210468
要塞の塔が見えます。
ブリジゲッラ観光は、3つの山上にある、時計塔、要塞、聖域教会とロバの道に尽きると思います。


P1210467
Via Nardiを市庁舎方向に進みます。


P1210469
写真右の建物にロバの道が続いてます。


P1210470
旗が掲げられている建物がPalazzo Comunaleです。


P1210471
1824年から1828年に建設された新古典様式のPalazzo Maghinardoです。現市庁舎です。


P1210472
Palazzo Comunaleの横にある市立劇場とロバの道の入り口です。


P1210473
Via Nardiを更に進みます。


P1210474
写真右上に野外劇場があります。


P1210477
野外劇場


P1210475
レクペラティ通りにある、このレストランで、この日の夕食を食べました。


P1210478
スパーダ通りになります。


P1210479
スパーダ通りから振り返ってPalazzo Comunaleを見ました。


P1210481
この日は、動画をかなり撮ったので、SDHCカードの容量残が少ないことが分かったので、予備のカード補充のためにホテルに一旦戻ることにしました。


P1210482
Via delle Volteの入り口にFontanaがあります。


P1210483
15世紀に造られたFontana Vecchiaです。


P1210484
サン・ミケーレ・アルカンジェロ参事会教会がある広場に入ります。


P1210485
広場ですが、広場と認められていないのか、名前がありません。


P1210486
ホテルがあるローマ通りです。


P1210487
ホテルに戻りました。


P1210488
再び町歩きに出発しました。


P1210489
町の中心に泊まると何かと便利です。


P1210490
時計塔が時々見える所がブリジゲッラの良さでしょう。


P1210491
Via de Abbondanzaの先に教会があります。


P1210493
教会は開いていないと思いながらも行ってみることにしました。
(つづく)

P1210710
サン・ミケーレ・アルカンジェロ参事会教区教会です。ファサードが工事中でした。


P1210326
ロッカ近くにサン・ミケーレ・アルカンジェロ教会の存在が1301年の文書に初めて記載されました。
17世紀初め、山上のロッカ近くの教会に行くのは大変で不便ということで、町の中心の行き易い場所に教会の移転が考えられました。そうして、1659年から1697年にかけて建設されたのが、現在の姿の原形です。


1
ファサード工事後の写真です。


2
1781年の地震によって大きな被害を受け、1785年までに大修復工事が行われました。現在の教会の姿は、1785年の工事完了時のものです。


P1210414
ファサード工事の具体的なことは不明です。


P1210413
右翼廊外観です。


P1210697
ロッカから見下ろした教会です。


P1210597


P1210409
入口にある、ガエターノ・チコニャーニ枢機卿(ブリジゲッラ、1881-ローマ、1962)の紋章です。


P1210330
教会内に入りました。


P1210332
三廊式、ラテン十字形、マニエリスム様式の内部です。


P1210331
美術的に見逃せない作品が数点あります。


P1210333
クーポラ


P1210408
殆ど装飾がありません。


P1210334
先ずは中央礼拝堂から。


P1210335
主祭壇


P1210339
地味な後陣


P1210337
主祭壇画にビックリです。
「どうしてここにあるのか」と自問自答しながら、じっくりと鑑賞。出来は良いものの筆使い、色彩がイマイチです。
種明かしをすれば、グイド・レーニ工房作「グイド・レーニ作『大天使聖ミケーレ』のコピー画」(17世紀前半)です。工房にいた弟子が親方を真似て制作したのでしょう。
グイド・レーニのオリジナルは、ローマのサンタ・マリア・イマコラータ教会、別称骸骨寺にあります。


4
ご参考までにグイド・レーニの作品写真を載せておきます。
グイド・レーニ(ボローニャ、1575-1642)の「大天使聖ミケーレ」(1635)


P1210342
主祭壇の磔刑像(19世紀)


P1210344
ファサード裏にあるオルガン


P1210355
左翼廊の礼拝堂


P1210356


P1210358
Mingarelli di Scuola Toscanaに帰属する「グラツィエの聖母」(1410)


P1210359
次の礼拝堂


P1210360
詳細不知のピエタと嘆き


P1210362
詳細不知のフレスコ画


P1210364
かなり新しいフレスコ画と思います。


P1210366
制作者情報不知の「聖ジュゼッペ」


P1210369
詳細不知


P1210397
左後陣の礼拝堂です。


P1210371
マルコ・パルメッツァーノ(フォルリ、1460-1539)の「マギの礼拝の祭壇画」(1514)


P1210380
上部の博士たちとの問答


P1210376
下部のマギの礼拝


P1210382
左後陣礼拝堂天井


P1210384
ベルナルディーノ・ダ・トッシニャーノ(ボルゴ・トッシニャーノ、1515-1520消息)の「受胎告知」(1530)


P1210390
マルコ・パルメッツァーノ(フォルリ、1460-1539)の「キリスト教会博士たちとの問答」(1520c)


P1210395
後陣右礼拝堂


P1210401
詳細不知


P1210403


P1210398
詳細不知

ここにきて、グエルチーノの祭壇画が見当たらないことに気付きました。ガックリです。


3
ジョヴァンニ・フランチェスコ・バルビエーリ通称グエルチーノ(チェント、1591-ボローニャ、1666)の作品(1618)


P1210404


P1210392
聖体容器


P1210393
詳細不知


P1210343
主祭壇前から見た出入口方向


P1210412
外に出ました。
(つづく)

ブリジゲッラは、人口7,426人(2019年5月31日現在)のエミリア・ロマーニャ州ラヴェンナ県にあるコムーネです。イタリアの最も美しい村にリストアップされてます。
P1210313
ファエンツァとフィレンツェを結ぶ鉄道支線に乗車すれば、簡単にブリジゲッラに行くことが出来ます。この日は、ファエンツァ駅からフィレンツェ・サンタ・マリア・ノヴェッラ行普通列車に乗りました。


P1210319
ファエンツァ駅からブリジゲッラ駅間に駅が数駅あるようですが、フィレンツェ行きに乗車すれば、次の停車駅がブリジゲッラになります。昼過ぎの到着でした。


P1220078
乗降客は何時も少なく、列車が行ってしまうと乗客は誰もいなくなります。無人駅です。


P1210320
ブリジゲッラ駅の駅舎です。
先ず、この日のお宿に向かいます。ブリジゲッラは、見所が豊富で、中でも高所にある三か所に行き来するには山を上ったり下りたりする必要があるので、日帰りでは時間が足りないと思われ、1泊することをお勧めします。


P1210766
駅を出て、右手に行けば、直ぐにウゴニア公園があります。


P1210765
ウゴニア公園沿いのViale Alcide de Gasperiを進みます。


P1210763
ウゴニア公園を横断します。


P1210764
季節は、6月下旬、夏でした。


P1210762
公園からジュゼッペ・ウゴニア通りに入りました。


P1210761
この日のお宿はローマ通りにあります。


P1210322
ローマ通りです。写真左手前の建物が、この日のお宿です。


P1210323
この日のお宿、Modus Vivendiです。ブリジゲッラの宿泊設備の選択肢は少ないと思います。


P1210324
チェックインを済ませ、早速町歩きに出発しました。


P1210325
Piazza Giosue Carducciです。
ファサードが修復工事中の教会は、サン・ミケーレ・アルカンジェロ参事会教会で、ブリジゲッラの教区教会になります。
この後、直ぐに拝観しましたが、教区教会については(その2)で纏めて触れることにします。


P1210328
Piazza Giosue Carducciから見たローマ通りです。


P1210327
Piazza Giosue CarducciからVia Porta Fiorentina方向を臨む。


P1210329
Piazza Giosue CarducciからVia Abbondanza方向を臨む。


P1210411
サン・ミケーレ・アルカンジェロ参事会教会から見たPiazza Giosue Carducciです。


P1210415
サン・ミケーレ・アルカンジェロ参事会教会の後陣です。


P1210416
参事会教会の後陣横を通り過ぎます。


P1210417
フォッサ通りです。


P1210418
次を左折すると、ブリジゲッラ最古のVia Antica degli Asini Borgoに出ます。


P1210419
写真右の建物は、驚くなかれ映画館です。


P1210420
18世紀の建物を映画館に改造したようですが、営業しているのか分かりません。


P1210421
教会らしい建物がありました。


P1210423
外観は明らかに教会の後陣です。旧教会の建物と思いますが、教会の名称が分かりません。


P1210424
写真右奥の建物は、ミケーレ・レーガ枢機卿(1860-1935)によって、19世紀末に建設されたPalazzo Legaです。


P1210425
フォッサ通りの左手にスッフラージョ教会があります。写真左手前は旧ロザリオ教会の建物です。


P1210430
ブリジゲッラから出征した戦死者の遺骨が納められている教会です。


P1210429
私が行くと、何時も扉が閉まってます。


P1210428
遠くに時計塔が見えます。ブリジゲッラに来たならば、時計塔は行かねばならぬ場所の一つです。


P1210432
写真左の建物は旧ロザリオ教会です。


P1210436
このように2つの教会が接近して存在していたことに驚きを禁じえません。


P1210438
1929年に閉鎖されました。


P1210440
ファサード前の道が狭いので、ロザリオ教会ファサードの写真を撮るのが難しかった。


P1210439
旧ロザリオ教会の入り口扉


P1210434
Piazzetta Suffragioから見たスッフラージョ教会です。写真右奥の建物が旧ロザリオ教会です。


P1210433
Piazzetta Suffragioです。


P1210442
スッフラージョ教会を通り過ぎれば、直ぐにこの建物前に来ます。ここは、所謂「ロバの道」の入り口になります。「ロバの道」については、後程触れることにします。


P1210443
マルコーニ広場です。


P1210444
マルコーニ広場から見たスッフラージョ教会です。


P1210445
(つづく)

↑このページのトップヘ