P1940453
次はオリンピコ劇場です。


P1940451
劇場は、13世紀に建設された城の中庭にあります。
ここは城の城門です。


P1940450
門を潜って中庭に入りました。


P1940351
中庭に彫像などが並んでます。
これらは、遺跡からの発掘物なのか、もともと城にあったのか、その辺が分かりません。


P1940352
この建物の中に劇場があります。つまり、オリンピコ劇場は屋内劇場なのです。


P1940445
ここ(切符売り場になってます)から中に入ります。


P1940446


P1940354
切符売り場から中に入ると、肖像画が並べられた廊下に出ます。
1555年、ヴィチェンツァの有力者や富者、芸術家などが街の文化活動を発展させるための拠点としてアッカデミア・オリンピカを創設したのですが、併せてその活動を実際に行うための拠点として建設されたのが、この建物です。
並べられている肖像画が誰なのか殆ど特定されていますが、彼らは恐らくアッカデミア・オリンピコの創設に携わった人たちであると思います。


P1940355
「イサベッラ・ディ・サヴォイア・デステの肖像」


P1940356


P1940357
ピエトロ・ダッラ・ヴェッキア(ヴィチェンツァ?、1602‐ヴェネツィア、1678)の「貴婦人とその息子の肖像」(17世紀中頃)


P1940359
フランチェスコ・ゴンザーガの肖像」


P1940360


P1940361
劇場の方に行くには、突き当りを右に進みます。


P1940362
マルコ・バサイーティ?の「男の肖像」(16世紀初め)


P1940364
ヴェネトの無名画家の「アロンゾ・マルケーゼの肖像」(1611)


P1940366
制作者不詳の「男の肖像」(17世紀初め)


P1940368
広間に出ました。


P1940380
Accademia Olimpicoと書かれてます。


P1940374
ODEOとは音楽室とか屋内劇場という意味です。


P1940369
この部屋のフレスコ画は、フランチェスコ・マッフェイと彼の工房によって1647年から1648年に描かれました。


P1940371


P1940372


P1940373


P1940394
次の部屋はブックショップになってます。


P1940382
この部屋のフレスコ画は、アレッサンドロ・マガンツァと彼の工房によって1595年から1596年に描かれました。


P1940383
ブックショップがある部屋にも肖像画があります。


P1940384


P1940386
レアンドロ・バッサーノ(バッサーノ・デル・グラッパ、1557‐ヴェネツィア、1622)の「男の肖像」(16世紀末)


P1940388
作者不詳の「ヴィンチェンツォ・カテーナ作『ジャン・ジョルジョ・トリッシーノの肖像』(18世紀)の複製画」(19世紀初頭)


P1940391
ヤコポ・バッサーノの追随者の「アルフォンゾ・カプーラの肖像」(1638)


P1940395
オリンピコ劇場に入りました。


P1940396
現在も使用されている現役の劇場です。


P1940397
1555年に設されたアッカデミア・オリンピコに対して、1579年、アンドレア・パッラーディオが劇場の建設を提案して1580年から建設が開始されました。


P1940398
ローマ時代の円形劇場を模して設計されましたが、そのスペースの制約から楕円形となってます。


P1940400
世界最初の屋内劇場です。


P1940402
仕切りがない、木製の観客席です。


P1940403


P1940404


P1940405
1580年2月に創建されましたが、その数か月後に設計監督者のパッラーディオは病の床に伏し、1580年8月19日に死去しました。
オリンピコ劇場は天才パッラーディオの遺作となりました。


P1940406
設計監督はパッラーディオの息子であるシッラに引き継がれましたが、間もなく建築家ヴィンチェンツォ・スカモッツィに引き継がれ、ヴィンチェンツォによって1585年に完成しました。


P1940407


P1940408


P1940409


P1940410


P1940412


P1940413


P1940415


P1940416


P1940417


P1940419


P1940420
ヴィチェンツァ観光での最も有名な場所がここです。


P1940421



P1940424


P1940427


P1940430


P1940431


P1940432


P1940433


P1940434


P1940441


P1940444
非常に良かった!


P1940448
この街の裕福さが分かる劇場でした。


P1940452
(つづく)