P1940189
ヴィチェンツァの中世の歴史において、重要な役割を果たしたサンタ・コローナ教会です。


P1940190
1259年、ヴィチェンツァ司教ベアート・バルトロメオ・ダ・ブレガンツェがフランス王ルイ9世から聖遺物のトゲ(荊刑を受けたキリストが被されていた)の寄贈を受けました。
それを祀るために、ヴィチェンツァ自治政府とドメニコ会によって、1261年から教会の建設が始められました。


P1940304
1270年完成、1504年に奉献されたロンバルディア・ゴシック様式の教会です。


P1940305
大理石造りの壮大なファサードが特徴です。


P1940308
ファサードのバラ窓


P1940307
入口ポータル上ルネッタの彫刻「荊刑のキリスト」は、19世紀に制作された二代目のものです。


P1940310
柱頭


P1940311


P1940313
修道院の建設が1265年頃に始められ、1532年に完成しました。


P1940315
この教会修道院には暗い歴史があるのです。


P1940314
写真右の建物の白っぽい部分は、1944年の米英軍による爆撃によって破壊され、戦後に再建された箇所です。
そこは異端審問所が置かれた場所で、その下には拷問部屋と囚人部屋があったそうです。
1797年、ナポレオン軍の侵攻によってヴィチェンツァはナポレオン軍の占領下におかれ、それと同時に活動停止の命を受け、サンタ・コローナ教会修道院は閉鎖されますが、その時まで異端審問が行われていたのです。
ここの異端審問の特異な点は、単に宗教上に留まらず、キリスト教で卑賤の業とされた金貸しを異端審問の対象者として厳しく罰したことでした。
財産没収、処刑された金貸し業者が多数に上ったとされていますが、それらの記録の焼却によって証拠隠滅がなされ、具体的なことは殆どわかっていません。


P1940191
三廊式、ラテン十字形の内部です。
現役の教会ですが、多数の美術作品があることからMuseoとして公開されており、拝観有料となってます。


P1940192
内陣中央から左側廊方向を見たところです。


P1940264
左側廊


P1940265


P1940193
右側廊方向


P1940250
右側廊


P1940251


P1940194
天井の装飾


P1940196
バルトロメオ・モンターニャ(オルツィヌオーヴィ、1450c‐ヴィチェンツァ、1523)の「マグダラのマリアと4聖人(聖ジローラモ、聖パオラ、聖モニカ?、聖アゴスティーノ)」(1514‐15c)


P1940200
レアンドロ・ダ・ポンテ通称レアンドロ・バッサーノ(バッサーノ・デル・グラッパ、1557‐ヴェネツィア、1622)の「聖アントニーノの施し」(16世紀末)


P1940203
レアンドロ・ヴェネツィアーノ(14世紀後半活動)とマルチェッロ・フォゴリーノ(ヴィチェンツァ、1483‐トレント?、1550)の「星の聖母」(1360c、1519)


P1940242
ガルツァドーリの祭壇


P1940241
ジョヴァンニ・ベッリーニ(ヴェネツィア、1430c‐1516)の「キリストの洗礼」


P1940206
横から撮った方が作品画像がはっきりします。


P1940210
アレッサンドロ・マガンツァ(ヴィチェンツァ、1548‐1632)の「聖人たち(聖母、マグダラのマリア、福音書記者聖ルーカ、聖アントニオ・アバーテ、聖ライモンド)を祝福するキリスト」(1604)


P1940214
聖なるトゲ礼拝堂です。


P1940216
ジャコモ・テントレッロ(16世紀活動)の「荊刑のキリスト」(1563)


P1940218
中央礼拝堂はロレンツォ・ダ・ボローニャの作品(1504)です。


P1940219
後陣の装飾


P1940273
主祭壇は、フィレンツェのコルバレッリ家と工房の作品(1681‐1685)の作品です。


P1940289
「荊刑のキリスト」
コルバレッリ家と工房ですが、フランチェスコ・コルバレッリが親方で、その息子ドメニコによって主導され、ピエトロ・パオロ、ベネデット、アントニオ、ジャンバッティスタなどの息子や弟子がいたとされてます。


P1940275
「最後の晩餐」


P1940298
「キリストの復活」


P1940300
絵画も組み込まれてます。


P1940303



P1940293
後陣に入ることが出来ます。


P1940291


P1940294
中央礼拝堂の彫刻は、アンジェロ・マリナーリ(アンガラノ、1654,1654‐ヴィチェンツァ、?)の作品(1691‐1700)です。


P1940278
聖ジローラモ


P1940279
マグダラのマリア


P1940280
天使


P1940281
後陣のステンドグラス


P1940283
クーポラ


P1940284
聖歌隊席です。


P1940285
聖歌隊席は、ピエル・アントニオ・デル・アッバティー・ダ・モデナの作品(1544)です。


P1940286


P1940221
ジョヴァンニ・バッティスタ・ピットーニ(ヴェネツィア、1687‐1767)の「聖母子と聖ピオ5世と聖ピエトロと聖パオロ」(1718‐25)


P1940223
ミケリーノ・ダ・ベソッツォ(ベソッツォ、1370‐1455)のフレスコ画(15世紀初め)


P1940225
これもミケリーノのフレスコ画です。


P1940229
アントニオ・デ・ピエーリ(ヴィチェンツァ、1671‐1751)の「聖ヴィンチェンツォ・フェッレーリに顕現する聖母子と聖ヴィンチェンツォ・マルティーレと聖ジローラモ」(1750)


P1940232
ロザリオの聖母礼拝堂


P1940235
パオロ・ヴェロネーゼ(ヴェローナ、1528‐ヴェネツィア、1588)の「マギの礼拝」(1573)


P1940238
ジョヴァンニ・ブサート(ヴィチェンツァ、1806‐1886)の「聖ジュゼッペの死」(1875)


P1940246
ドメニコ・ツォルツィ(ヴェローナ、1729‐パドヴァ、1792)の「聖母の教育」(18世紀)


P1940249
フランチェスコ・マッフェイ(ヴィチェンツァ、1605c‐パドヴァ、1660)の「ベアート・マッテオ・カッレーリオ」(1632c)


P1940252
詳細不明


P1940253


P1940257
フレスコ画が残されてます。これらは、16世紀に活動した画家アレッサンドロ・ヴェルーラの作品(1519)です。


P1940261
「慈悲の聖母」


P1940262
「ベアート・イスナルド・ダ・キャンボ」


P1940266
聖水盤


P1940243
出入口


P1940333
外に出ました。


P1940306
アンドレア・パッラーディオの墓があるクリプタは非公開でした。


P1940330
(おわり)