ローマのドーリア・パンフィーリ美術館を取り上げます。
同美術館は随分前から写真OK(切符売り場で写真撮影券を買う必要がありました)でしたが、作品写真があるにも拘らずアップするのを止めていたのには訳があります。
作品紹介する以上、制作者名と作品の画題を明示するのは必須ですが、これが簡単ではないのです。
P2120087
ローマ観光の中心であるヴェネツィア広場です。


P2120088
広場からコルソ通りに入ります。


P2120089
広場からコルソ通りに入って直ぐのところに美術館があります。


P2120092
ドーリア・パンフィーリ宮殿です。Palazzoを宮殿と訳すのは時によって適当ではないと思いますが、日本のガイドブックでは通常「宮殿」としているので、それを踏襲することにします。
15世紀に建てられた小さなパラッツォがこの地にありましたが、16世紀にデラ・ローヴェレ家が買い取り、さらに17世紀にアルドブランディーニの所有となりました。
それとは別に、ドーリア家、パンフィーリ家、ランディ家、アルドブランディーニ家四家の結婚が16世紀に相次ぎ、17世紀に4家が合体してドーリア・パンフィーリ家となりました。
17世紀にカルロ・マデルノの設計によってPalazzoの改築拡大が始められ、カルロの死後、建築家ガブリエーレ・ヴァルヴァッソーリ、次いでアントニオ・デル・グランデに引き継がれ、18世紀に完成した建物が現在の姿となってます。


P2120093
正式には、ドーリア・パンフィーリ・ランディ宮殿と言い、現在も同家が所有し、同家の家族が居住しています。


P2120095
4家が収集する美術館を一般公開するようになったのは1651年のことだそうです。従って、もう350年以上の歴史があることになります。


P2120096
中庭です。
以前はドーリア・パンフィーリ・ランディ家のプライベート部分の一部も公開されていたと思いますが、現在は中止となっているようです。


P2120098
中庭にあるオレンジの木


P2120097
切符売り場
この美術館は私立なので、ローマ・カードの対象外です。また、毎週月曜日は開館しており、毎週火曜日が休館となってます。


P2120099
廊下を通って展示室に向かいます。


P2120101
廊下にある、ドーリア・パンフィーリ・ランディ家の紋章です。


P2120102
展示室に向かう入り口です。


P2120103
入口の左右に置かれた彫刻


P2120104
詳細不明


P2120107
ローマ皇帝?おそらく複製品と思います。


P2120105
調べれば、具体的に誰の彫像なのか分かると思いますが、調べる気がしません。


P2120108
おおっ! これがここにあるとは!!!!
ある筈がありませんね。
レオナルド・ダ・ヴィンチ作「チェチリア・ガルレラーニの肖像」のコピー画でしょうね。制作者は不明です。チェチリアはイル・モーロの愛妾です。レオナルドの恋人説もありますが、レオナルドは同性愛者だった可能性が高いので、その説は疑問でしょうね。


P2120110


P2120111
展示室は2階にあります。


P2120112
最初の展示室Poussinの間の前にロビーがあり、そこにも彫刻が数点置かれてます。


P2120116
ロビーのローマ皇帝像


P2120115
ロビー横にトイレがあります。


P2120114


P2120113


P2120117
傘立てもあります。


P2120118
最初の展示室です。


P2120120
Poussinの間です。


P2120119
鑑賞するのが大変です。それに、画家や画題について、ある程度の知識が必要かも知れません。
また、ご覧のように、上下3段に作品が並んでいるので、最上段の作品の写真を撮るのが大変です。そのため、この美術館に限っては展示作品全点の紹介は無理なのです。


P2120122
部屋の天井の装飾


P2120124
最初の作品です。


P2120125
作品の紹介ですが、ご覧のように上記作品の下に小さなものがあるだけです。
これと作品を見ただけで、制作者名や画題などが分かる、そのような人たち向けの美術館なのです。
分からない人はどうすればよいか? ブックショップで展示作品リストの本を買い、それを参照しながら鑑賞するよりありません。
しかし、作品リストの本を対照しながら鑑賞するのは容易ではありませんし、実用的ではありません。
更に困ることは、作品の下の載っている制作者名が間違っていることが多々あることです。必ず信用してよいのは、所蔵作品番号だけです。
69番は当美術館所蔵作品の69番目という意味で、展示作品リストの69番を見れば詳細が分かるのです。
Herman van Swanevelt (Woerden,1628c-Roma, 1629)の「アドニスのレイプ」


P2120127
マステッレッタ(ボローニャ、1575‐1655)の「モーゼの発見」
音声ガイドを借りるのも良いと思いますが、日本語はなかったと思います。


P2120130
Gaspard Dughet (Roma,1615-1675) (ガスパール・デュケ)の「森の風景」


P2120134
ピエル・フランチェスコ・モーラの「聖ブルーノ」


P2120137
Gaspard Doughetの「滝の風景」


P2120140
Gaspard Doughetの「ルカーノ橋の風景」


P2120144
Jan Baptist Weenix (Amsterdam, 1621- Huyster Mey, 1660/1661) とパスクゥアール・キエーザ(ジェノヴァとローマで17世紀活動)の「旅人がいる風景」


P2120147
Jan Baptist Weenix とパスクゥアール・キエーザの「エマオへの旅の風景」


P2120151
Jan Baptist Weenix とパスクゥアール・キエーザの「旅人がいる海の風景」


P2120155
Jan Baptist Weenix とパスクゥアール・キエーザの「善きサマリア人がいる風景」


P2120158
Gaspard Doughetの「小さな谷がある風景」


P2120163
チッチョ・ナポリターノ(カプア、1626c‐ローマ、1720)の「漁をする人々」


P2120167
Gaspard Doughetの「滝の風景」


P2120170
チッチョ・ナポリターノの「川の風景」


P2120174
Gaspard Doughetの「城と湖の風景」


P2120178
Gaspard Doughetの「木と滝の風景」


P2120181
チッチョ・ナポリターノの「待ち伏せ」


P2120183
最上段の作品を見たり、写真を撮るのが大変です。


P2120184


P2120186
マステッレッタの「ダヴィデの勝利」


P2120190
Herman van Swanevelt (Woerden, 1603c- Parigi, 1655) の「アドニスの誕生」
(つづく)