
13世紀後半のシエナ?派無名画家の「聖母子」


セバスティアーノ・マイナルディ(フィレンツェ、1466‐1513)とビアージョ・ダントニオ(フィレンツェ、1446‐1506迄活動記録)の「聖母子と6聖人(聖アゴスティーノ、聖ジミニャーノ、マグダラのマリア、聖フィーノ?、洗礼者聖ジョヴァンニ、聖ジローラモ)」(1500‐05c)

ドメニコ・ディ・ミケーレ(フィレンツェ、1417‐1491)の「玉座の聖母子と4聖人(聖グレゴリオ、洗礼者聖ジョヴァンニ、聖フランチェスコ、聖フィーノ)」(1463‐65c)

ベネデット・ダ・マイアーノ(マイアーノ、1442‐フィレンツェ、1497)の「磔刑」(1488c)

フィリッポ・リッピの「受胎告知」



ピントゥリッキオ(ペルージャ、1454c‐シエナ、1513)の「被昇天の聖母と教皇聖グレゴリオ・マーニョと聖ベネデット」(1511)

ベノッツォ・ゴッツォーリ(フィレンツェ、1420/1421-ピストイア、1497)の「聖アンドレアの祭壇画」(1466)

聖母子と聖アンドレアと聖プロスペーロと二天使

裾絵

聖ジローラモ、聖母

ピエタのキリスト、福音書記者聖ジョヴァンニ

聖グリエルモ

ベノッツォ・ゴッツォーリの「玉座の聖母子と4聖人(洗礼者聖ジョヴァンニ、マグダラのマリア、聖アゴスティーノ、聖マルタ)」(1466)

ピエル・フランチェスコ・フィオレンティーノ(フィレンツェ、1444/1445-1497迄活動記録)の「聖母子と聖バルトロメオと聖アントニオ・アバーテと寄進者」(1490)

メインパネル

裾絵



チェンノ・ディ・フランチェスコ・ディ・セル・チェンニ(フィレンツェ、1369以降記録‐1415没)の「聖母子と二天使」(1413c)

グイド・ディ・グランツィアーノ(シエナで13世紀第4四半世紀活動)?の「聖母子と二聖人」(1280‐85c)

コッポ・ディ・マルコヴァルド(フィレンツェ、1260‐1276記録)の「彩色磔刑像」(1255‐60c)

次の部屋です。


バルトロ・ディ・フレディ(シエナ、1353から活動記録‐1410没)の「八人の女の頭」(1360‐64)

ロレンツォ・ディ・ニッコロ・ディ・マルティーノ(フィレンツェ、1391‐1411活動記録)の「聖グレゴリオと聖フィーノの生涯の物語」(1402)

表裏両面に描かれてます。




メンミ・ディ・フィリップッチョ(シエナ、1288‐1324記録)の「聖母子と8聖人(聖ピエトロ、福音書記者聖ジョヴァンニ、アレッサンドリアの聖カテリーナ、聖アグネス、洗礼者聖ジョヴァンニ、聖ミケーレ、聖フランチェスコ、聖キアーラ)」(1305‐10c)




アッツォ・ディ・マゼット(サン・ジミニャーノ、1289‐1297記録)の「磔刑」

マリアーノ・ダーニョロ・ロマネッリ(1376‐1391活動記録)の「聖オルソーラ」(1380‐90c)

次の部屋です。

この部屋にも素晴らしい作品が並んでます。


ヤコポ・ダ・フィレンツェの聖母子と四聖人(アレッサンドリアの聖カテリーナ、バーリの聖二コラ、トローサの聖ルドヴィーコ、聖ピエトロ・マルティーレ)」(1410‐13c)
ヤコポはチェンノ・ディ・フランチェスコ・セル・チェンニの協力者でした。


ロレンツォ・ディ・ニッコロ・ディ・マルティーノ(フィレンツェ、1391‐1411記録)の「聖母子」(1402c)

タッデオ・ディ・バルトロ(シエナ、1362c‐1422)の「サン・ジミニャーノ参事会教会の多翼祭壇画」(1393‐94)

祈るキリスト

聖母子

聖ピエトロ、聖母への死のお告げ

バーリの聖二コラ、聖クリストフォロ

死のお告げを受ける聖母、聖パオロ

福音書記者聖ジョヴァンニ、聖マルティーノ
(つづく)
コメント