
次は第8室です。

ジェンティーレ・ベッリーニ(ヴェネツィア、1432c‐1507)とジョヴァンニ・ベッリーニ(ヴェネツィア、1430c‐1516)の「エジプトのアレッサンドリア広場での聖マルコの説教」(1507c)
大作です。

チーマ・ダ・コネリアーノ(コネリアーノ、1459/1460-1517/1518)の「聖ピエトロ・マルティーレと聖二コラと聖ベネデット」

アンドレア・マンテーニャ(イーゾラ・ディ・カルトゥーロ、1431‐マントヴァ、1506)と弟子の「シエナの聖ベルナルディーノと天使たち」(1469)

フランチェスコ・モローネ(ヴェローナ、1471‐1529)の「玉座の聖母子と聖ゼーノと聖ニコロ」

バルトロメオ・モンターニャ(オルツィヌオーヴィ、1450c‐ヴィチェンツァ、1523)の「玉座の聖母子と聖人たち(聖アンドレア、聖モニカ、聖オルソラ、聖シジスモンド)と音楽天使たち」(1499)

チーマ・ダ・コネリアーノの「玉座の聖ピエトロと洗礼者聖ジョヴァンニと聖パオロ」(1515‐16)

チーマ・ダ・コネリアーノの「玉座の聖母子と聖人たち(聖セバスティアーノ、洗礼者聖ジョヴァンニ、マグダラのマリア、聖ロッコ)と同信会の人々」(1487‐88)

フランチェスコ・ボンシニョーリ(ヴェローナ、1460c‐カルディエーロ、1519)の「キリストのモノグラムを持つ聖ルドヴィーコと聖フランチェスコ」

アントニオ・ディ・パヴィア(1481‐1528活動記録)の「洗礼者聖ジョヴァンニと聖アゴスティーノと聖イヴォーネ」

ジョヴァンニ・マンスエーティ(ヴェネツィア、1465c-?, 1526/1527)の「アニアヌスを洗礼する聖マルコ」(1518c)

パルマ・イル・ヴェッキオ(セリーナ、1480c‐ヴェネツィア、1528)の「聖エレーナと聖コスタンティーノ、聖ロッコ、聖セバスティアーノ」(1520‐22)

ミケーレ・ダ・ヴェローナ(ヴェローナ、1470c‐1536c)の「磔刑」(1501)
大作です。

このオバサン、この場から暫く離れなかったのは何故?

この場所を死守してました。

次は第9室です。

ロレンツォ・ロット(ヴェネツィア、1480c‐ロレート、1556/1557)の「ピエタ」(1545)

ジョヴァンニ・コンタリーニ(ヴェネツィア、1549‐1604)の「悔悛の聖ジローラモ」

パオロ・ヴェロネーゼ(ヴェローナ、1528‐ヴェネツィア、1588)の「キリストの洗礼と誘惑」(1582)

パオロ・ヴェロネーゼの「最後の晩餐」(1581以降)

パオロ・ヴェロネーゼの「シモーネ邸での晩餐」(1570c)
ブレラにはヴェネツィア派の傑作が揃ってます。

ヤコポ・バッサーノ(バッサーノ・デル・グラッパ、1510c‐1592)の「ペスト患者に訪れる聖ロッコ」

パオロ・ヴェロネーゼの「ゲッセマネ園のキリスト」

パドヴァニーノ(パドヴァ、1588‐ヴェネツィア、1649)の「ノルマン人に対するカルヌテージの勝利」

ティントレット(ヴェネツィア、1519c‐1594)の「聖マルコの遺体の発見」

パルマ・イル・ジョーヴァネ(ヴェネツィア、1548c‐1628)の「自画像」

パオロ・ヴェロネーゼの「聖アントニオア・アバーテと聖コルネリオと聖チプリアーノ」

ティントレットの「十字架を崇める聖エレーナと聖バルバラと聖アンドレアと聖マカーリオと寄進者」

ティントレットの「幸運の寓意」

ティントレットの「ピエタ」(1563c)

第10室です。

この部屋にはジョルジョ・モランディ、カルロ・カッラ、マリオ・シローニ、ジーノ・セヴェリーニ、フィリッポ・ティベルテッリ、ピカソなどの作品が展示されてます。
これらの作品は私の好みから外れるので、独断と偏見によって作品紹介を省略させていただきます。

第11室です。

この部屋も取っ付き難い作品がかなり多い。

Maestro di San Martino alla Palma (フィレンツェ、14世紀第1四半世紀活動)の「トローサの聖ルドヴィーコ」

Maestro della Misericordia (フィレンツェ、14世紀第3四半世紀活動)の「司教座の福音書記者」

次は第12室です。

ベルナルディーノ・フェッラーリ(ヴィジェーヴァノ、1490‐1524c)の「祈る2信者」

ベルナルディーノ・ルイーニ(ドゥメンツァ、1481c‐ミラノ、1532)の「聖母子」(1510c)

ジョヴァンニ・アゴスティーノ・ダ・ローディ(ローディ、1470c‐1519)の「聖ピエトロと福音書記者聖ジョヴァンニ」

ジョヴァンニ・アゴスティーノ・ダ・ローディの「聖母子と天使」

マルコ・ドッジョーノ(オッジョーノ、1475c‐ミラノ、1530c)とジョヴァンニ・アゴスティーノ・ダ・ローディの「キリストの洗礼」

マルコ・ドッジョーノとジョヴァンニ・アゴスティーノ・ダ・ローディの「マギの礼拝」

マルコ・ドッジョーノの「聖パオロ」
(つづく)