
次の部屋です。

第31室 Signorelli e Firenze

ルーカ・シニョレッリ(コルトーナ、1445c‐1523)の「聖家族」(1485‐90)
この展示室の展示作品はこれだけです。

第31室から見える景色

次の部屋です。

第32室 Signorelli

ルーカ・シニョレッリの「モンテプルチャーノのネーリ・デッラ・ミゼリコルディア同信会のプレデッラ」(1492‐96c)

受胎告知

ご誕生

マギの礼拝

ルーカ・シニョレッリの「磔刑と聖マリア・マッダレーナ」(1502‐05c)

ルーカ・シニョレッリの「肥沃と豊穣の寓意」(1500‐02c)

ルーカ・シニョレッリの「三位一体と聖母子と大天使ミケーレと大天使ガブリエーレと聖アゴスティーノとアレッサンドリアの聖アタナシオ」(1510c)

ルーカ・シニョレッリの「プレデッラ」(1510c)
この作品は上の「三位一体と聖母子と2大天使と2聖人」のプレデッラと考えられてます。

最後の晩餐

園の祈り

鞭打ち

次の部屋です。

第33室 Ritratti greci
ローマ時代の彫刻が展示されてます。

「アナクレオン」(1‐2世紀)

「フルート奏者ミロプノウス」(2世紀中頃)

「ソフォクレス?」(2世紀)

「ディオニシスへの献呈」(1世紀末)

「エルマの頭像」(1世紀)

「葬儀用祭壇」(2世紀後半)

「男の胸像」(1世紀)

「ドモステネの胸像」(2世紀)

「男の頭像」(2世紀)

「踊る女たちの浮彫」(1世紀末)

「ディオニューソスの場面の浮彫」(1世紀前半)

「馬の浮彫」(アウグストの時代)

「生贄の祭壇に牛を導くニカイ」(2世紀前半)

「踊る女たちの浮彫」(2世紀前半)

「アリストテレスの胸像」(2世紀)

「ソクラテスの胸像」(アウグストの時代)

「Caius Iulius Phoebus Rufioninusの祭壇」(1世紀末‐2世紀初め)

「アラト?の胸像」(1‐2世紀)

「エルピスの葬儀用祭壇」(2世紀第3四半世紀)

「クリシピスの胸像」(1‐2世紀)

「フォドスの葬儀用祭壇」(1世紀末)

「ソロンの胸像」(1‐2世紀)

「ソフォクレスの胸像」(2世紀)

パオロ・アネージ(ローマ、1697‐1773)の「ヴィッラ・メディチの景観」(1764c)

次の部屋です。

第34室 Il Giardino di San Marco e L'Antico

「石棺」(160‐180)

「アラ・パチスの浮彫の複製」(2013)

「サティーロの頭」(17世紀)

「アラ・パチスの浮彫の複製」(2013)

「ミケランジェロ作『サティーロの頭』の複製」(2013)

「石棺」(160‐180)

「サティーロの頭」(2世紀)

「生贄の場面の浮彫」(2世紀第2四半世紀)

「石棺」(150‐160)

「サティーロの胸像」(2世紀)

「サティーロの頭」(17世紀)

「眠るエロス」(2世紀中頃)

「サティーロの胸像」(2世紀)

「アラ・パチスの浮彫の複製」(2013)

(つづく)