イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

2019年06月

P2360613
Cappella del Santissima Crocefisso


P2360614
15世紀のウンブリアの逸名画家作「パドヴァの聖アントニオ」


P2360616
14世紀前半のウンブリアの逸名画家作「ヘロデの饗宴」(1340c)


074


075
聖ジョヴァンニ・バッティスタの寺院への出現


P2360617


P2360620
次はロレートの聖母礼拝堂です。


P2360621
逸名画家作「マギの礼拝」(14世紀)


P2360624
逸名画家による14世紀のフレスコ画


079
後陣


P2360630
アントニオ・マッフェイ・ダ・グッビオ(グッビオ、1554から活動記録‐1601没)の「聖フォルトゥナート像」(1590)


P2360626
後陣の祭壇画
詳細不明の「磔刑」


P2360628
中央礼拝堂の祭壇


P2360631
聖人たちが描かれてますが、制作者や制作時期等が不明です。


P2360633
説教壇


081
ヤコポーネの墓がクリプタにあります。


082
ヤコポーネ・ダ・トーディ(トーディ、1236c‐コッラッツォーネ、1306)の墓
ヤコポーネは聖職者でしたが、中世の詩人として有名です。


083


P2360635
クリプタから内陣に戻りました。
Cappella Gregoriana


P2360636
アンドレア・ポリノーリ(トーディ、1586‐1648)の「聖母戴冠」


P2360638
二コラ・ヴァッヌッチョの「玉座の聖母子と聖人たち」(14世紀)


P2360640
二コラ・ヴァッヌッチョの「2聖人」(14世紀)


P2360642
次はアンヌンツィアータ礼拝堂です。


P2360643
17世紀のローマの逸名彫刻家によるスタッコ彫刻「マギの礼拝」


P2360644
17世紀のローマの逸名彫刻家によるスタッコ彫刻「羊飼いの礼拝」


087
次はパドヴァの聖アントニオ礼拝堂です。


P2360647
制作者不明の「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」(16世紀)
ラファエッロの影響を受けた?


P2360648
ジョッテスキ画家によるフレスコ画(14世紀)


P2360649
ジョッテスキ画家によるフレスコ画(14世紀)


P2360650


P2360651


P2360654
聖フランチェスコ礼拝堂の祭壇画「ロザリオの聖母」(詳細不明)


P2360656
次は大天使聖ミケーレ礼拝堂です。


P2360657
トンマーゾ・ディ・クリストフォロ通称マゾリーノ・ダ・パニカーレ(パニカーレ、1383‐フィレンツェ、1447)の「聖母子」(1432)


104
礼拝堂の中に入ることが出来ません。


100


101


106


107


108
詳細不明


110
詳細不明


P2360632
主祭壇前から見た出入口方向


P2350999
外に出ました。
(おわり)

P2350972
丘上に築かれた町トーディの最高地点に建つサン・フォルトゥナート教会がよく目立ちます。


P2350980
エトルリア時代のアクロポリスの区域にある教会です。


P2360011
この場所に初期キリスト教会があったとされてますが、その記録がないようです。その後、再建されましたが、創建時が不明とされます。再建されたロマネスク様式の教会は、1088年に聖フォルトゥナートに奉献された記録が残されてます。


P2360590
1198年、聖カッシアーノの祭壇を奉献するために、教皇インノチェンツォ3世がこの教会を訪れた記録が残されてます。


P2360589
1292年、ロマネスク様式からゴシック様式の建物に改造するための工事が開始されましたが、1348年のペスト禍によって工事が一旦中断されたものの、城壁の門を出入りする品物への2%課税しての資金調達によって、1405年に工事が再開しました。


057
ファサード下部は1436年に完成したものの、近隣のオルヴィエートなどとの戦いによって資金不足に陥り、結局、ファサード工事が再開されることなく、その上部は未完成のまま現在に至ってます。


P2360001
中央扉左側の彫刻


P2360003
中央扉右の彫刻


P2360004


P2360005


055
入口の左右にライオン像が置かれてます。


P2360006
エトルリア時代のライオン像と言われてます。


058
右側のライオン像


P2350998


P2350996


P2350997


056
ファサードの中央扉左右に受胎告知の彫刻があります。


P2350994
受胎告知する大天使


P2350995
受胎告知される聖母


P2360007
左扉上ルネッタ上のフレスコ画の痕跡


P2360002
中央扉上ルネッタにフレスコ画があったと思いますが、その痕跡さえもありません。向かって右扉上ルネッタのフレスコ画も全く残ってません。


059


P2350989


P2360585
チェントロ・ストーリコからは中々見えない鐘楼です。


P2360591
拝観します。


P2360592
中に入りました。


P2360593
三廊式、ゴシック様式の内部です。


P2360594
左右に合わせて13の礼拝堂が設けられてます。


P2360595


P2360596
左側廊


P2360597
左側壁の礼拝堂から見て行きます。


P2360598
聖母被昇天の礼拝堂です。


P2360599
聖母被昇天礼拝堂の装飾全てはアンドレア・ポリノーリ(トーディ、1586‐1648)によって1641年から1643年頃にかけて行われてました。


064


065


066


067


068


P2360601
アンドレア・ポリノーリ(トーディ、1586‐1648)の「聖母被昇天」


P2360604
受胎告知


P2360605
天上の聖家族


P2360606
聖パオロ


P2360608
キリストの神殿奉献


P2360610
聖母の神殿奉献


P2360612
聖ピエトロ
(つづく)

138
ポポロ広場は閑散としていました。


143
プリオーリ宮


191
カピターノ宮(左)とポポロ宮


145
時間潰しのためにドゥオーモを拝観します。


172


158


183
外に出ました。


186
Palazzo Vescovileに行ってみます。


188
行ってみたけれど、扉が閉まっていました。


194
ぶらぶら歩きを続けます。


195
バルトロメオ・ダルヴィアーノ広場


196
Porta Marzia


198
Porta Marziaは、トーディの最初に築かれた城壁に設けられた門です。


199
僅かに残された城壁の一部


200
ドナート・ブラマンテ科学高校


201
高校の入り口


203
典型的なウンブリアの家です。


205


206
両端の建物を支えてる?


207
このアーチの先の教会が楽しみです。


208
サンタ・マリア・イン・カムッチャ教会です。


209
残念ながら閉まっていました。
7‐8世紀に、この場所に教会の存在があったとされてます。現在の建物は13世紀に再建された二代目のものです。中に古いフレスコ画があります。


212
ファサード右ニッチは、二コラ・ディ・ヴァッヌッチョの「聖母子」(14世紀末)


213
詳細不明


214
詳細不明


215
身廊横の道を進みます。


216
道の先に教会があります。


217
サクロ・クオーレ教会


218
この教会も閉まっていました。


219
Porta della Catena


220
Arco di Sant'Antonioとも呼ばれてます。


222
Porta della Catenaを境に通りの名称がローマ通りからジャコモ・マッテオッティ通りに変わります。


224
ジャコモ・マッテオッティ通りから見たPorta della Catena


225
門にトーディのシンボル”鷲”の彫刻があります。


226
古い家並みが続きます。


227


228
ローマ通り


229
ここでトイレ休憩しました。


230
前日の昼食を食べたレストラン


244
レストランの手前に教会があります。


242
マドンナ・デル・カンピオーネ教会


243
1488年創建の旧サン・ボナヴェントゥーラ教会で、1796年に改築された教会です。1904年に火災に遭い、1930年に信者の募金によって、全面的に改装されましたが、それが現在の姿です。


241
扉が開いていました。


232
翼廊なしの単廊式の内部です。


234
主祭壇を飾る「聖家族」
これはオリジナルのコピーのコピーですが、オリジナルは行方不明です。
オリジナルは1837年に盗難に遭い、オリジナルの模写が残っていたので、オリジナルの複製画が1890年に制作されました。ところが、1904年の火災によって複製画も消失してしまいました。
火災前に撮られた複製画の写真を基に制作された、第二の複製画が今祭壇を飾っているのです。


237
詳細不明


245
外に出ました。


341
バスの出発時間が迫ってきました。


340
(おわり)

P2360660
トーディの町の創建は紀元前2700年頃と言われており、長い歴史があります。


P2360665
裏道に入りました。


P2360666
Porta Libera


P2360667
城壁外は何もないので、門を潜って城壁内に戻りました。


P2360668
お腹が空きました。食べなくては。


P2360670
ヤコポーネ広場の店で朝食を食べました。


P2360189
次はMuseo Civicoです。


P2360184
ガリバルディ像があるガリバルディ広場です。


P2360186
ガリバルディ広場からの景観


P2360188


P2360185
プリオーリ宮の塔を見ながらポポロ宮へと進みます。


P2360177
ポポロ宮の入り口


P2360282
展示の内容からMuseo Civicoはトーディ市立博物館と訳すべきでしょう。


P2360302


P2360385
絵画部門


P2360498
古い作品もあります。


P2360556
トーディ市立博物館については、後程項を改めて詳しく触れる予定です。


P2360579
博物館から外に出ました。


P2360580
ホテルに戻って昼寝をすることにしました。


046
朝食前に散歩に出ました。


047
晴れていましたが霞んでます。


049
イタリアの朝は夏でも涼しいのです。10時を過ぎる急激に気温が上昇します。


050
この辺を散歩して、丘上に築かれた町と改めて実感しました。


113
サン・フォルトゥナート教会に来てしまいました。


090
折角なので拝観しました。


111
狭いチェントロ・ストーリコなので、どうしても同じ場所に来てしまいます。


115
Via Augusto Ciuffelli


116
パラッツォ・パルティコラーレと言う建物です。particolareは独特とか、細部、特殊と言う意味なので、建物の名称の由来が分かりません。


118
ホテルの昼食の時間になりました。


119
ヤコポーネ広場にバスが駐車していました。


120
Teatro Comunale


121
出発はヤコポーネ広場発午後のバスなので、まだ時間が十分あります。


122
夕食を食べた所


123
Fonte Cesia


126
鷲が布を落としてトーディの町建設の場所を示したという伝説から、鷲が町の紋章となってます。


128
やるべきことは前日に全て完了したので、特にやることがありません。


129
Porta Marzia


130
ローマ通り


133
ガリバルディ通りに出ました。


134
朝よりも雲が多くなってきました。


135
霞が深くなってきました。


136
(つづく)

P2360018
ヤコポーネ広場です。


P2360016
ホテルはヤコポーネ広場の直ぐ傍にあります。


P2360015
コンソラツィオーネ広場行きのバスに乗ってしまい、無駄足を踏みましたが、教会巡りを午前中にやりたかったので、その辺は仕方がありません。


P2360019
町の中心ポポロ広場に向かいます。


P2360020
ポポロ広場は、この日のお宿から100mほどの距離にあります。


P2360021
広場は祭りの準備中?


P2360022
Museo Civicoが置かれているポポロ宮です。Museoは未だ開いてません。


P2360023
1213年から1228年にかけて建設されたポポロ宮です。


P2360024
この日の最高気温は40℃を超えました。


P2360026
広場の突き当りにドゥオーモがあります。


P2360027
1334年から1347年に建設されたプリオーリ宮です。


P2360029
少々疲れたので、ドゥオーモの拝観の前に、ここで一休みしました。


P2360030
ローマ時代フォロがあった場所にドゥオーモが建ってます。


P2360060
拝観しました。


P2360140
中々見応えがあります。


P2360146
ドゥオーモについては、後程項を改めて詳しく触れる予定です。


P2360083
クリプタにも入りました。


P2360173
ドゥオーモから外に出ました。


P2360174
広場で設営中の会場は何の催し物でしょうか?


P2360176
カルチェット(フットサル)用の会場らしい?


P2360175
手前がPalazzo del Capitano、その隣がポポロ宮です。
Museo Civicoは午後に入館します。


P2360581
次はサン・フォルトゥナート教会です。


P2360583
同じ道を通って教会に行くのを避けるために、裏道を選びました。


P2360582
Via della Valle Inferiore


P2360585
直ぐに鐘楼が見えてきます。


P2360587
教会に行くには、やはり同じ道になってしまいます。


P2360586
Teatro Comunale


P2360588
この日のお宿を通り過ぎました。


P2360589
サン・フォルトゥナート教会が開いていました。


P2360592
早速中に入りました。


P2360596
美術的に見所が豊富な教会です。


P2360601
佳作が幾つかあります。


P2360598
サン・フォルトゥナート教会については、後程項を改めて詳しく触れる予定です。


P2360621


P2360663
外に出ました。


P2360661
(つづく)

トーディ Todi は、人口16,606人(2018年1月1日現在)のウンブリア州ペルージャ県のコムーネです。
024
ペルージャのバスターミナルです。


P2340361
この日、バスでペルージャからトーディに向かいました。


P2350953
ペルージャからトーディまでバスが1時間20分ほどかかります。


P2350956
トーディのコンソラツィオーネ広場に到着しました。ペルージャ発昼頃からの3便はチェントロ・ストーリコのヤコポーネ広場が終点ですが、それ以外の大部分の便は城壁外の、この広場が終点です。


P2350955
広場にぽつんと教会が建ってます。


P2350957
ドナート・ブラマンテ(フェルミニャーノ、1444‐ローマ、1514)の設計がありますが、ブラマンテの影響を受けた建築家コーラ・ディ・カプラローラの設計によって1508年に創建されたサンタ・マリア・デッラ・コンソラツィオーネ教会です。1518年に没したコーラに代わって、建築家ヤコポ・バロッツィ・ダ・ヴィニョーラ(ローマのジェズ教会などを建築)に建築監督が引き継がれ、1607年に完成しました。
後で拝観するのは、大変なので、扉が開いているのを幸いに拝観することにしました。


P2350959
中に入りました。


P2350960
ギリシャ十字形、ルネサンス様式の内部です。


P2350961
四方から採光される明るい内部です。


P2350962
クーポラ


P2350963
祭壇


P2350964
祭壇画はなく、彫刻主体の装飾です。


P2350965
聖人たちの彫刻があります。


P2350966
制作者等の詳しい情報は不知です。


P2350967


P2350968


P2350969
美術的には見所が乏しい教会と言えるでしょう。


P2350970
外に出ました。


P2350958
この日のお宿はチェントロ・ストーリコにあるので、歩いて上ります。


351
相当上る必要があります。


042
城壁の砦を超えて、城壁内に入ります。


044
かなり距離と高さがあります。


P2350973
大きな重い荷物を引き上げるのが大変です。


P2350971
かなり上ってきました。


P2350972
サン・フォルトゥナート教会まで上る必要があります。


P2350974
トーディに来る場合、普通バス利用となりますが、終点がヤコポーネ広場のバス乗車を強くお勧めします。


P2350975
日帰り遠足でトーディに来る場合、大きな荷物がないので、コンソラツィオーネ広場行きのバスでも苦にならないかも知れません。


P2350976
この辺から荷物を持って階段を上ります。


P2350977
途中、何回も一休みしました。


P2350978
景色は良いのですが、息は上がり、足腰が悲鳴を上げ、汗だらけ。


P2350979
あと一頑張りです。


P2350980
漸くサン・フォルトゥナート教会の横に出ました。


P2350981
参った、疲れました。


P2350982
建物の下を潜ればチェントロ・ストーリコです。


P2350983
サンタ・クローチェ通りに出ます。


P2350986
さらにサン・フォルトゥナート通りに出ます。


P2350987
午前中の有効利用を考えてペルージャ発午前8時前のバスに乗ったのですが、後悔し切りです。


P2350989
前回もコンソラツィオーネ広場終点のバスに乗ったのですが、その時はまだ若くて、急坂が気にならず、軽視していました。


P2350993
サン・フォルトゥナート教会は未だ閉まっていました。


P2350990
今度は坂を下ります。


P2350991
チェントロ・ストーリコで青空市が立つときは、バスはヤコポーネ広場に入りません。


P2350992
この日のお宿は、この建物の下の方にあります。


P2350999
中世そのもののトーディです。


P2360017
この日のお宿に到着しました。


P2360014
荷物をホテルに預けて、身軽になって町歩きに出発しました。
(つづく)

P2320740
Sala dei Pilastriは行き止まりの先端にある部屋なので、元に戻るためには順路を逆に進みます。


P2320745
善政の寓意の下のドアが閉鎖されていました。


P2320747
悪政の効果


P2320754


P2320757
Sala del Mappamondoに戻ります。


P2320760
階上のロッジャに向かいます。


P2320801
詳細不明の「聖母子と2聖人」


P2320802


P2320803
階段を上ればロッジャに出ます。


P2320804
ロッジャに来ました。


P2320821
彫刻やフレスコ画がありましたが、この場所は作品の維持保存に問題があるので、それらは別の場所に移されました。


P2320805
ロッジャからの景観


P2320806


P2320809


P2320813


P2320814


P2320822


P2320823
階段を下りてブックショップに行きます。


P2320825
詳細不知の「聖母子」


P2320827
ブックショップの壁に絵画が展示されてます。


P2320830
17世紀のスペイン?の逸名画家作「静物画」


P2320832
17世紀のフランドル?の逸名画家作「Via Crucis」


P2320836
17世紀の逸名画家作「ベルナルド・ストロッツィ(ジェノヴァ、1581‐ヴェネツィア、1644)作『父の目を治すトビアス』のコピー画」


P2320839
ジョヴァンニ・ピエトロ・ファッケッティ(マントヴァ、1539‐ローマ、1619)の「医者の肖像」


P2320841


P2320842
目ぼしい作品はありません。


P2320843
ブックショップの作品紹介を控えることにしましょう。


P2320844
市立美術館はこれで終わりです。


P2320845



P2320847
Daphne Du Barry(アヴィニョン、1950‐)の「フランスの将軍Biagio di Moniluc(1503‐1577)像」


P2320849
次はマンジャの塔に上ります。


P2320850
市立美術館よりも塔の方が人気があります。


P2320851


768
マンジャの塔に上りました。


755


756


757


758


759


760


761


762
城壁が見えます。


763


764


765


766


770


774


776


778


784


787


P2320852
下に下りました。


P2320854


P2320860
(おわり)

P2320663
次の部屋です。


P2320665
Sala dei Nove 9の間です。


P2320664
この部屋のフレスコ画が有名です。


P2320667


P2320668


P2320670
シエナの模型が置かれてます。


P2320673
アンブロージョ・ロレンツェッティ(シエナ、1290c‐1348)の「善政の寓意」(1338‐39)


P2320677
アンブロージョ・ロレンツェッティ(シエナ、1290c‐1348)の「善政の効果」(1338‐39)


P2320674
都市の善政の効果


P2320678


P2320679
田舎の善政の効果


P2320686
アンブロージョ・ロレンツェッティ(シエナ、1290c‐1348)の「悪政の寓意」


P2320683


P2320684


P2320685


P2320687


P2320671


P2320688
次の部屋です。


P2320689
彫刻と絵画が展示されているSala dei Pilastriです。


P2320690
修復も行われてます。


P2320696
マルティーノ・ディ・バルトロメオ(シエナ、1370/1375c-1434c)の「3聖人(聖ステファノ、聖マリア・マッダレーナ、聖アントニオ・アバーテ)」


P2320699
ネロッチョ・ディ・バルトロメオ・ランディ(シエナ、1447-1500)の「カンポ広場に於けるシエナの聖ベルナルディーノの説教、聖人の遺体の移送」


P2320701
ニッコロ・ディ・セル・ソッツォ(シエナ、1334-1363)の「祈るキリストと受胎告知」


P2320705
15世紀のビザンチン様式の逸名画家作「聖母子」


P2320708
15世紀前半のシエナ派逸名画家作「祈るキリストと聖母子」


P2320711
Maestro di Monteolivetoの「聖母子」


P1390359
アンブロージョ・ロレンツェッティ(シエナ、1290c‐1348)の「大天使ミケーレ」


P2320714
詳細不明


P2320717
フランチェスコ・ディ・ヴァンヌッチョ(シエナ、1356‐1389)と14世紀後半のシエナの工芸家作「受胎告知がある物入」


P1390383
フランチェスコ・ディ・ヴァンヌッチョの受胎告知


P2320720
アンドレア・ディ・バルトロ(シエナ、1360‐1428)(画家)とシエナの工芸家作「受胎告知、聖ピエトロ、2つの紋章が描かれた物入」


P2320723
マッサレッロ・ディ・ジーリオ(シエナ、1291から記録‐1339没)の「彩色磔刑像」


P2320726
14世紀後半のシエナの逸名彫刻家作「磔刑像」


P2320729
修復作業が中断されているようです。


P2320728
修復中の作品(詳細不明)


P1390347
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「磔刑」


P2320734
ヤコポ・デッラ・クエルチャ(シエナ、1374‐1438)、恐らく工房作の「聖アントニオ・アバーテ」


P2320736
ヤコポ・デッラ・クエルチャ(シエナ、1374‐1438)、恐らく工房作の「司教聖人(聖バジーリオ?)」


P2320692
(つづく)

P2320610
次はプッブリコ宮の最も重要な部屋です。


P2320611
礼拝堂から見たので既に修復中と知っていましたが、これほどまでとは予想外でした。


P2320613
前に撮った写真があるので、それらを載せましょう。


P1390329
シモーネ・マルティーニ(シエナ、1284c‐アヴィニョン、1344)の「マエスタ」(1312‐15)


P1390328


P1390389


P1390390
修復後の写真


P2320614
この先は礼拝堂ですが、ここにも「マエスタ」の写真がありました。


P2320622
左壁の、タッデオ・ディ・バルトロ(シエナ、1362c‐1422)の「聖ロナキニオ」


P2320623
礼拝堂の延長でしょうか?


P2320624


P2320625
タッデオ・ディ・バルトロ(シエナ、1362c‐1422)の「聖フランチェスコ」


P2320628
修復作業が行われていたのは、シモーネ・マルティーニの「マエスタ」がある壁でした。


P2320629
熱心に係員の説明に耳を傾ける人たちがいました。


P2320651
この壁は必見です。


P1390391


P2320652
最上部は、シモーネ・マルティーニ(シエナ、1284c‐アヴィニョン、1344)作「グイドリッチョ・ダ・フォリアーノの騎馬像」(1330c)のリメイク(15世紀)です。


P2320654
一部のガイドブックなどでシモーネ・マルティーニと書かれているものがありますが、シモーネが描いたオリジナルのフレスコ画は15世紀に失われてしまい、15世紀にリメイクされたものが現存しているのです。
リメイクした画家については、よく分かっていないようです。


P2320655
15世紀ですから、オリジナルの模写やシモーネのシノピエなどを参考にして描かれたのでしょう。


P2320659
ドゥッチョ・ディ・ブオニンセーニャ(シエナ、1255c‐1318/1319)の「Presa di un Castello」(1314)
「城の区画」とでも訳して良いでしょうか?
プッブリコ宮で最古のフレスコ装飾の一つと言われてます。


P2320657
ジョヴァンニ・アントニオ・バッツィ通称イル・ソドマ(ヴェルチェッリ、1477-シエナ、1549)の「聖アンサーノ」(1530)


P2320661
ジョヴァンニ・アントニオ・バッツィ通称イル・ソドマ(ヴェルチェッリ、1477-シエナ、1549)の「聖ヴィットーレ・センプレ」(1530)


P2320632
次はSala del Mappamondoの横壁(側壁)です。


P2320643
リッポ・ヴァンニ(シエナ、1340-1375記録)の「栄光のシエナ軍」


P2320648


P2320640
リッポ・ヴァンニ(シエナ、1340-1375記録)の「キアーナ渓谷の戦いで勝利するシエナ軍」(1363)


P2320641


P2320647
ジョヴァンニ・アントニオ・バッツィ通称イル・ソドマ(ヴェルチェッリ、1477-シエナ、1549)の「ベアート・ベルナルド・トロメイ」(1533)


P2320631
ロレンツォ・ディ・ピエトロ通称イル・ヴェッキエッタ(シエナ、1410-1480)の「シエナの聖カテリーナ」(1460)


P2320639
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405-1481)の「シエナの聖ベルナルディーノ」(1450)


P2320650
詳細不明


P2320637
次は、写真左の聖母子がある部屋です。


P2320586
Anticappellaと繋がってます。


P2320589
広くない部屋です。


P2320587
Vestibolo


P2320588
この部屋には必見の作品が2点あります。


P2320590


P2320591


P2320594


P2320595


P2320605


P2320596


P2320607


P2320598
ジョヴァンニ・ディ・トゥリーノ(シエナ、1385c-1455以降没)の「双子と雌狼」(1429-30)


P2320599
アンブロージョ・ロレンツェッティ(シエナ、1290c-1348)の「聖母子」(1340c)


P2320602


P2320609
(つづく)

P2320494
引き続き礼拝堂です。


P2320495
礼拝堂の大理石祭壇は、ドメニコ・ディ・ニッコロ(シエナ、1362‐1453)の作品(1415‐1428)です。


P2320496
祭壇左側の聖ピエトロのフレスコ画の状態が良くありません。


P2320499
祭壇右側は、タッデオ・ディ・バルトロ(シエナ、1362c‐1422)の「聖パオロ」


P2320497
「聖母への死のお告げをする大天使ミケーレ」
大天使が棕櫚の木を持っているので、受胎告知ではありません。棕櫚の木を持っている大天使は、ミケーレになります。


P2320498
「死のお告げを受ける聖母」


P2320500


P2320503
ソドマの「聖家族と聖レオナルド」(1530)


P2320504
Sala del Mappamondoのマエスタは修復中のようです。


P2320515
お目当てが見ることが出来ません。


P2320507
タッデオ・ディ・バルトロ(シエナ、1362c‐1422)の「Dormitio Virginis」(1406‐08)
Dormitio Virginsは宗教画の有名な主題ですが、適当な日本語訳が分かりません。


P2320508
タッデオ・ディ・バルトロ(シエナ、1362c‐1422)の「聖母の葬儀」(1406‐08)


P2320509


P2320510


P2320511


P2320512


P2320518
次は聖歌隊席の彫刻です。


P2320517
聖歌隊席の彫刻は、ドメニコ・ディ・ニッコロ(シエナ、1362‐1453)によって1415年から1428年に制作されました。


P2320519


P2320520


P2320523


P2320525


P2320531


P2320535


P2320536


P2320537


P2320540
礼拝堂の外に出ます。


P2320545
通路になってますが、古代礼拝堂 Anticappellaと呼ばれてます。


P2320544
Anticappellaのフレスコ画もタッデオ・ディ・バルトロによって描かれました。


P2320546


P2320548
聖水盤


P2320550
大きな聖クリストフォロがあります。


P2320552
タッデオ・ディ・バルトロ(シエナ、1362c‐1422)の「聖クリストフォロ」(1415c)


P2320554
ドメニコ・ディ・ニッコロ(シエナ、1362‐1453)の「聖歌隊席の彫刻」(1415‐28)


P2320556


P2320557
ショーケースが置かれ、聖具などが展示されてます。


P2320558


P2320562


P2320565


P2320566


P2320569


P2320571


P2320572


P2320574


P2320577


P2320578
チェーザレ、ポンぺオ


P2320579


P2320583


P2320584
(つづく)

P2320772
引き続きSala del Concistoroのドメニコ・ディ・ヤコポ・ディパ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンテアペルティ、1486‐シエナ、1551)のフレスコ画の紹介です。


P2320781
ドメニコ・ベッカフーミの「マルクス・アエミリウス・レピドゥスとマルクス・フルウィウス・フラックスの和解」(1529‐1535)
共和制ローマ時代のことを知らないとチンプンカンプンです。


P2320773


P2320783
ドメニコ・ベッカフーミの「自分の息子を断罪するアウルス・ポストゥミウス・トゥベルトゥス」(1529‐1535)


P2320784
ドメニコ・ベッカフーミの「スプリウス・カッシウス・ウェケッリヌスの処刑」(1529‐1535)


P2320774


P2320785
ドメニコ・ベッカフーミの「プブリウス・ムツィウス」(1529‐1535)


P2320786


P2320787
ドメニコ・ベッカフーミの「アテネのコドロン王の犠牲」


P2320788


P2320790


P2320791


P2320792
ドメニコ・ベッカフーミの「スプリウス・マエリウスの遺体をルキウス・クィンクティウス・キンキナトゥスに示すガイウス・ストルクトゥス・アハラ」(1529‐1535)


P2320793
このような作品を見ると自分の教養の無さを感じることがあります。


P2320795


P2320794
ローマ時代の人物の名前が複雑で困ります。


P2320797
部屋を出ます。


P2320798
マッテオ・ディ・ジョヴァンニの「聖母子」を横目で見ながらAnticamera del Concistoro を経由して次に向かいました。


P2320457
突き当りの部屋がシエナ市立美術館の最大の見所ですが、写真左にある礼拝堂を先に見ます。


P2320458
鉄柵の先が礼拝堂です。


P2320460
Anticappella e Cappella di Palazzo


P2320459
礼拝堂は見逃せません。


P2320461
見所は祭壇画、壁のフレスコ画、聖歌隊席などです。


P2320462
左側壁


P2320463
右側には壁がなくて、礼拝堂の向こうはSala del Mappamondoへと素通しになってます。


P2320464
全ての壁全面にフレスコ画が描かれてます。


P2320465
聖歌隊席


P2320466


P2320467
礼拝堂のフレスコ画は、タッデオ・ディ・バルトロ(シエナ、1362c‐1422)によって1406年から1408年にかけて制作されました。


P2320468
ヴォールトのフレスコ画もタッデオ・ディ・バルトロの作品です。


P2320469
タッデオ・ディ・バルトロ(シエナ、1362c‐1422)の「聖母の使徒たちとの暇乞い」(1406‐08)


P2320471
タッデオ・ディ・バルトロ(シエナ、1362c‐1422)の「聖母の死」(1406‐08)


P2320472
タッデオ・ディ・バルトロ(シエナ、1362c‐1422)の「2聖人」(1407)


P2320474


P2320476


P2320477


P2320478
音楽天使たち


P2320480


P2320485
礼拝堂の祭壇


P1390420
ロレンツォ・ディ・マリアーノ通称イル・マッリーナ(シエナ、1476‐1534)の大理石祭壇


P2320487
祭壇画は、ジョヴァンニ・アントニオ・バッツィ通称イル・ソドマ(ヴェルチェッリ、1477‐シエナ、1549)の「聖家族と聖レオナルド」(1530)
この作品はシエナのドゥオーモにありましたが、17世紀に移されたそうです。


P2320489
タッデオ・ディ・バルトロ(シエナ、1362c‐1422)の「聖ジョヴァンニ・バッティスタ」(1407)


P2320491
タッデオ・ディ・バルトロ(シエナ、1362c‐1422)の「聖アゴスティーノ」


P2320492


P2320493
(つづく)

P2320409
次の部屋です。


P2320411
色々な作品が展示されてます。


P2320412
Anticamera del Concistoro 会議の控えの間です。当然、Sale del Concistoroがありますが、その紹介はこの後に行う予定です。


P2320413
Sala dei Cardinale 枢機卿の間とも呼ばれてます。


P2320414
この部屋にあるフレスコ画の多くは、プッブリコ宮の外壁や他の部屋にあったもので、それらを剥ぎ取って展示されてます。


P2320410
プッブリコ宮は現役のシエナ市庁舎なので、美術館として公開する部屋を限定する必要があり、その点で未公開の部屋にあったフレスコ画や祭壇画をこの部屋で展示しているのでしょう。


P2320415
天井のフレスコ装飾は、この部屋オリジナルのものです。


P2320416
シエナ派逸名画家によって15世紀に施されたフレスコ装飾です。


P2320417
最近修復されたので、色鮮やかに蘇りました。


P2320418
ただ、本当にオリジナルのものは、聖人などが描かれていたと思います。それを後世に塗り潰して、改めて装飾されたものを修復したと思うのですが・・・・・


P2320419
ショーケースが置かれてます。


P2320420
アントニオ・バリーリ(ルッカ、1453‐シエナ、1516)とシエナの工芸家による「双子と雌狼のコンファーノ(長持ち)」


P2320422
Confano(長持ち)(14世紀)


P2320423
Confano(17世紀)


P2320424
ボケ写真で申し訳ありません。


P2320425
Confano(15世紀)


P2320429


P2320430
マッテオ・ディ・ジョヴァンニ(ボルゴ・サン・セポルクロ、1428c‐シエナ、1495)に帰属する「聖母子」(1470)


P2320433
一目でマッテオ・ディ・ジョヴァンニの作品と分かります。


P2320435
アンブロージョ・ロレンツェッティ(シエナ、1290c‐1348)に帰属する「3聖人(左から聖アゴスティーノ、聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ、アレッサンドリアの聖カテリーナ)と寄進者」


P2320451
14世紀後半のシエナ派逸名画家作「聖母子とアレッサンドリアの聖カテリーナと聖人」(14世紀末)


P2320427
上記フレスコ画のシノピエ


P2320438


P2320441
制作者情報不明のフレスコ画


P2320444
マルティーノ・ディ・バルトロメオ(シエナ、1370/1375c-1434c消息)の「聖パオロ」(1370c)
この部屋にあったオリジナルのフレスコ画です。


P2320449


P2320446
15世紀のシエナ派逸名画家作「聖セバスティアーノ」


P2320448
15世紀のシエナ派逸名画家作「聖母子」


P2320452


P2320453


P2320454


P2320455
Anticamera del Concistoro からSala del Concistoroに入ります。


P2320762
Sala del Concistoro 会議室です。


P2320763
1786年まで、実際に会議室として使用されていたそうです。


P2320765
これを撮っておくと後で役立ちます。


P2320766
ノーフラッシュならば写真可となってます。


P2320768



P2320771
入口の大理石門は、ベルナルド・ディ・マッテオ・ガンベレッリ通称ベルナルド・ロッセッリーノ(セッティニャーノ、1409‐フィレンツェ、1464)によって1446年に制作されました。
有名な作品です。


P2320770
大理石扉上の絵画は、ルーカ・ジョルダーノ(ナポリ、1634‐1705)の「ソロモンの最後の判決」(1680c)です。
この作品は、シエナ貴族の注文によって制作され、その貴族邸にありましたが、ナポリに移住することになり、その際、シエナ市当局に寄贈したものだそうです。


P2320767


P2320764
この部屋の一番の見所は、天井のフレスコ画です。


P2320775
天井のフレスコ画は、ドメニコ・ディ・ヤコポ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンテアペルティ、1486‐シエナ、1551)によって1529年から1535年にかけて制作されました。


P2320796
(つづく)

引き続きSala del Risorgimentoです。
P2320309
「ジュゼッペ・ピアニジャーニ(シエナ、1805‐1850)像」
ジュゼッペ・ピアニジャーニは、シエナ~エンポリ間の鉄道敷設に尽力した技術者です。シエナ駅の設計も行いました。


P2320310
ガリバルディ軍兵士の服


P2320312
ジョヴァンニ・デュプレ(シエナ、1817‐フィレンツェ、1882)の作品


P2320313


P2320315
ジョヴァンニ・デュプレ(シエナ、1817‐フィレンツェ、1882)の「バルダッサレ・ペルッツィ像」
バルダッサレ・ペルッツィ(シエナ、1481‐ローマ、1536)は、ラッファエッロの影響を受けた優雅な画風の画家で、建築家でもありました。


P2320317
「ジュゼッペ・ラッザレッティ像」
この人のことは知りません。


P2320320
エツィオ・トラパッシ(マッサ・ディ・チッタ、1871‐シエナ、1960)の「若い女性」


P2320321
「トンマーゾ・ペンドーラ像」
トンマーゾ・ペンドーラ(ジェノヴァ、1800‐シエナ、1883)は、聴覚障害者の教育と援助に尽力した聖職者、学者で、シエナ大学の教授でした。


P2320323
ルイージ・ムッシーニ(ベルリン、1813‐シエナ、1883)の「ヴィットリオ・エマヌエーレ2世の肖像」


P2320329
ピエトロ・アルディ(マンチャーノ、1852‐1888)の「ジュゼッペ・ガリバルディとヴィットリオ・エマヌエーレ2世の邂逅」


P2320326
ピエトロ・アルディ(マンチャーノ、1852‐1888)の「ヴィットリオ・エマヌエーレ2世とラデツキー将軍との邂逅」


P2320331
チェーザリ・マッカーリ(シエナ、1840‐ローマ、1919)の「パンテオンでのヴィットリオ・エマヌエーレ2世の遺体の移動」


P2320327


P2320328


P2320330
チェーザリ・マッカーリ(シエナ、1840‐ローマ、1919)の「フィレンツェ、ピッティ宮の玉座の前のヴィットリ・エマヌエーレ」


P2320332


P2320334


P2320335


P2320337


P2320338


P2320339
ジョヴァンニ・デュプレ(シエナ、1817‐フィレンツェ、1882)の「眠る子供」


P2320341
ティート・サッロッキ(シエナ、1824‐1900)の「男の浮彫」


P2320343
ジョヴァンニ・デュプレ(シエナ、1817‐フィレンツェ、1882)の「救世主」


P2320345
Sala del Risorgimentoを出ました。


P2320346
次の部屋です。


P2320347
Sala di Balia


P2320350
説明板


P2320351
壁の全面がフレスコ画で覆われてます。


P2320372
中央のアーチによって部屋が2つの部分に分かれてます。


P2320375


P2320348
天井を除いて、フレスコ画の制作者は、スピネッロ・アレティーノ(カポロナ、アレッツォ、1350c‐アレッツォ、1417)と、その息子パッリ・スピネッリ(アレッツォ、1387c‐1453)の2人です。1407年から1408年に制作されました。


P2320349
フレスコ画のテーマは、シエナ出身の教皇アレッサンドロ3世ロランド・バンディネッり(シエナ、1100c‐チヴィタ・カステッラ―ナ、1181)の生涯です。


P2320355
全部で13場面が描かれてます。


P2320357


P2320359


P2320360
バル―ナ・ディ・トゥリーノ制作のテーブル(1410)


P2320361
各場面の意味している所は、教皇アレッサンドロ3世の生涯を知れば簡単に分かります。


P2320362


P2320364


P2320389
ヴォールトの4福音書記者のフレスコ画は、マルティーノ・ディ・バルトロメオ(シエナ、1370/1375c-1434c)によって1408年に描かれました。


P2320352
マルティーノ・ディ・バルトロメオ(シエナ、1370/1375c-1434c)のフレスコ画


P2320365
マルティーノ・ディ・バルトロメオ(シエナ、1370/1375c-1434c)のフレスコ画(1408)


P2320367


P2320368


P2320371


P2320376


P2320377


P2320380


P2320382


P2320384


P2320386


P2320387


P2320392


P2320395


P2320396


P2320401


P2320405


P2320407
(つづく)

P2320206
Quadreriaの次の部屋です。


P2320208
天井


P2320209
作品が取り外されていました。


P2320210
バルトロメオ・ネローニ通称イル・リッチョ(シエナ、1505‐1571)の「ご訪問」がありません。理由が不明です。


P2320212
マルコ・ピーノ(シエナ、1521‐1583)の作品も取り外されていましたが、その理由は不明です。


P2320213


P2320214


P2320215


P2320217
ドメニコ・マネッティ(シエナ、1609‐1663)の「キリストの前で朗読するシエナの聖カテリーナ」


P2320222
ドメニコ・マネッティ(シエナ、1609‐1663)の「ご訪問」


P2320224
ルティリオ・マネッティ(シエナ、1571‐1639)の「聖パオロ」


P2320229
ジョヴァンニ・パオロ・ピサーニ(シエナ、1574‐1637)の「聖ガルガーノ」


P2320235
セバスティアーノ・フォッリ(シエナ、1568‐1621)の「我に触れるな」


P2320238
バルトロメオ・ネローニ通称イル・リッチョ(シエナ、1505‐1571)の「十字架を担ぐキリスト」


P2320241


P2320249
フランチェスコ・ナシーニ(ピアンカスタニャ―イオ、1611‐カステル・デル・ピアーノ、1695)の「リッカルド・ペトラ―ニ枢機卿の遺体のジェノヴァからシエナへの移送」


P2320247
制作者不詳の「フランチェスコ・ヴァンニ作『聖母子と聖ジュゼッペと天使』のコピー画」(17世紀)


P2320252
フランチェスコ・ヴァンニ(シエナ、1563‐1610)の「聖ステファノの殉教」


P2320254
クレシェンツィオ・ガンバレッリ(シエナ、1591‐1622活動)の「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」


P2320257


P2320260
ジュゼッペ・マッツゥオーリ(シエナ、1644‐ローマ、1725)の「聖ガルガーノ」


P2320263
17世紀のシエナの逸名画家作「フォンテブランダの景観」


P2320266
制作者情報不明の「ラッファエッロ・ヴァンニ作『クロドヴェオの戦い』のコピー画」


P2320270
ベルナルディーノ・メイ(シエナ、1612‐ローマ、1676)の「シエナの聖ベルナルディーノと寄進者」


P2320275
ジュリオ・カルピオーニ(ヴェネツィア、1613‐ヴェローナ、1678)の「農民を蛙に変えるロトーナ」


P2320277
「紋章」(17世紀)


P2320281
「プッブリコ宮正門扉」(16世紀)


P2320283
「マルタ十字架と帝国鷲の紋章」(シエナ、16‐17世紀)


P2320287
次の部屋です。


P2320290
イタリア国家統一独立運動の間 Sala del Risorgimento です。


P2320288
別名ヴィットリオ・エマヌエーレ2世の間と呼ばれるホールは、1890年にオープンされました。


P2320289
このホールは、17,18世紀に衰退していたシエナの象徴であるプッブリコ宮に、イタリア統一の記念碑として永遠に残すために造られました。


P2320300
天井


P2320292
エミリオ・ガッローリ(フィレンツェ、1846‐シエナ、1924)の「ローマでのジュゼッペ・ガリバルディ」(ブロンズ像)


P2320294
「カミッロ・ベンソ・ディ・カヴールの胸像」(1863)
私には制作者が分かりません。


P2320296
サン・マルティーノの戦いでヴィットリオ・エマヌエーレが着用していた服装


P2320297
「ベッティ―ノ・リカーゾリの胸像」
ベッティーノは、イタリア第二代首相です。キャンティ・クラシコで有名です。


P2320298
「ガエターノ・ミラネージ像」


P2320299
19世紀後半の画家、彫刻家の作品が並んでます。


P2320301
「ジョヴァンニ・デュプレ(シエナ、1817‐フィレンツェ、1882)像」
ジョヴァンニ・デュプレは彫刻家で、この部屋の彫刻の数点を手懸けたそうです。


P2320302
ジュゼッペ・サバレッリ(ミラノ、1813‐フィレンツェ、1843)の「バルレッタの決闘」


P2320305
フランチェスコ・ネンチ(アンギアーリ、1781‐シエナ、1850)の「ソロモン」


P2320307
(つづく)

Quadreriaの続きです。
P2320091
クリストファノ・ルスティーチ(シエナ、16世紀後半‐17世紀前半活動)の「11月の寓意」


P2320094
クリストファノ・ルスティーチ(シエナ、16世紀後半‐17世紀前半活動)の「1月の寓意」


P2320097
セバスティアーノ・フォッリ(シエナ、1568‐1621)の「聖母子と天使たち」


P2320099


P2320101
17世紀のシエナの逸名画家作「聖家族とシエナの聖カテリーナ」


P2320103


P2320107
ヴィンチェンツォ・ルスティーチ(シエナ、1556‐1632)の「ピエタ」


P2320110
ヴィンチェンツォ・ルスティーチ(シエナ、1556‐1632)の「聖母子と聖アンナと天使たち」


P2320114
ヴェントゥーラ・サリンベーニ(シエナ、1568‐1613)の「磔刑」


P2320118
ジョヴァンニ・バッティスタ・パッジ(ジェノヴァ、1554‐1627)の「聖母子と聖ジョヴァンニーノと聖エリザベッタ」
パッジは、ジェノヴァで生まれジェノヴァで没しましたが、1579年から1599年にかけての約20年間、トスカーナ、特にフィレンツェで活動した画家でした。


P2320121
ヴィンチェンツォ・ルスティーチ(シエナ、1556‐1632)の「聖母子と聖ガルガーノとシエナの聖カテリーナ」


P2320124
ルティリオ・マネッティ(シエナ、1571‐1639)の「聖母子と聖ジョヴァンニーノと聖フランチェスコとシエナの聖カテリーナ」


P2320127
18世紀のシエナの逸名画家作「チントラの聖母」


P2320130
16世紀末‐17世初めのシエナの逸名画家作「聖母子と聖ジョヴァンニーノとシエナの聖ベルナルディーノと聖人(特定されてません)」


P2320133
クリストファノ・ルスティーチ(シエナ、16世紀後半‐17世紀前半活動)の作品です。


P2320136
5月の寓意


P2320140
6月の寓意


P2320143
ヴィンチェンツォ・ルスティーチ(シエナ、1556‐1632)の「聖母子と聖マリア・マッダレーナと信者」


P2320145
16世紀のシエナの逸名画家作「シエナの聖カテリーナの神秘な結婚と聖ジョヴァンニーノと聖ジローラモ」


P2320147


P2320150
クリストファノ・ルスティーチ(シエナ、16世紀後半‐17世紀前半活動)の「9月の寓意」


P2320153
クリストファノ・ルスティーチ(シエナ、16世紀後半‐17世紀前半活動)の「10月の寓意」


P2320156
部屋の天井


P2320157
次の部屋です。


P2320158
Quadreriaの第2室です。


P2320160
ジョヴァンニ・ダゴスティーノ(シエナ、1310‐1370)の「聖アンサーノ」


P2320162
ジャコモ・コッツァレッリ(シエナ、1453‐1515)の「馬繋ぎ」


P2320164
ジャコモ・コッツァレッリ(シエナ、1453‐1515)の「燭台」


P2320167
「バスタブ」(15世紀シエナ製)


P2320171
12世紀のシエナの彫刻家作「ライオン像断片」


P2320173


P2320175
14世紀前半のシエナの彫刻家作「柱を支えるライオン像」


P2320178
16世紀のシエナの彫刻家作「フォンターナの口」


P2320181
14世紀前半のシエナの彫刻家作「柱を支えるライオン像」


P2320184
17世紀のイタリアの工芸家作「磔刑」


P2320186


P2320188


P2320190
「盾」(14世紀)


P2320193
「墓石」(14世紀)


P2320196
「フランチェスコ・ディ・チェッコの墓」(14世紀)


P2320199
「フランチェスコ・キャントゥッチの墓」(14世紀)


P2320203
ネロッチョ・ディ・バルトロメオ・デ・ランディ(シエナ、1447‐1500)の「双子と雌狼」


P2320205
(つづく)

P2320031
シエナの中心、カンポ広場にやってきました。


P2320040
カンポ広場に来ると、今シエナにいるんだ、と実感します。


P2320859
1297年から1310年に建設されたゴシック様式のプッブリコ宮です。


P2320037
ギベッリーニ狭間で装飾されてます。現在でも市庁舎として使用されてます。


P1030952
向かって左に建つのは、リッポ・メンミ(シエナ、1317‐1348消息)の計画によって、1325年から1348年に建設されたマンジャの塔です。高さが102mあります。


P1390228
マンジャの塔の下にあるCappella della Piazzaと呼ばれるロッジャです。


P1390229
ロッジャの柱の壁龕に彫刻が置かれてます。


P1390230
彫刻の一部は、14世紀半ばのオリジナルです。


P1390231
どれがオリジナルで、どれが後世に造られた複製なのか、私には分かりません。


P1390233
フレスコ画は判然としません。


P1390234
柱頭の装飾


P1390235


P1390236


P1390237


P2320049
プッブリコ宮に入ります。


P2320050
切符売り場


P2320051
ローマのシンボルと思っていたら、ローマだけでなくシエナのシンボルでもあるんですね。


P1390238
現役の市庁舎なので、市立美術館として公開されている場所は限定されてます。


P1390239
1930年台にオープンしたシエナ市立美術館はPrimo Pianoにあります。


P2320052
誰のブロンズ像でしょうか?


P2320053
詳細不明の鐘


P2320054
Quadreriaと呼ばれる最初の4室です。16世紀から18世紀の作品が展示されてます。


P2320055
展示作品数が多いと思います。


P2320057
ジョヴァンニ・アントニオ・バッツィ通称イル・ソドマ(ヴェルチェッリ、1477‐シエナ、1549)の「父なる神」


P2320061
アンドレア・ピッチネッリ通称イル・ブレーシャニーノ(ブレーシャ、1487‐シエナ、1525)の「聖母子と2天使」


P1390283


P2320064
ジョヴァンニ・アントニオ・バッツィ通称イル・ソドマ(ヴェルチェッリ、1477‐シエナ、1549)のシノピエ


P2320067
ジョヴァンニ・アントニオ・バッツィ通称イル・ソドマ(ヴェルチェッリ、1477‐シエナ、1549)の作品


P2320069
ジョヴァンニ・アントニオ・バッツィ通称イル・ソドマ(ヴェルチェッリ、1477‐シエナ、1549)の「聖セバスティアーノ」


P2320073
バルトロメオ・ネローニ通称イル・リッチョ(シエナ、1505‐1571)の「寓意的人物」


P2320076
バルトロメオ・ネローニ通称イル・リッチョ(シエナ、1505‐1571)の「寓意的人物」


P2320078
詳細不明


P1390274
バルトロメオ・ダヴィド(シエナ、1482‐1545)の「聖オノフリオ」


P1390276
バルトロメオ・ダヴィド(シエナ、1482‐1545)の「聖母子」


P1390277
バルトロメオ・ダヴィド(シエナ、1482‐1545)の「ピエタのキリスト」


P1390279
画面が光るので別角度から撮りました。


P1390278
バルトロメオ・ダヴィド(シエナ、1482‐1545)の「聖アンドレア」


P1390280


P2320081
制作者情報不詳の「ドメニコ・ベッカフーミ作『聖母子と聖シジスモンドとシエナの聖カテリーナ』のコピー画」(16世紀中頃)


P2320084
ヴェントゥーラ・サリンベーニ(シエナ、1568‐1613)の作品が4つ並んでます。


P2320085
聖ロレンツォ


P2320087
聖ステファノ


P2320088
ピエタのキリスト


P2320089
聖母子
(つづく)

Terzo Pianoのスパンノッチ=ピッコロミーニ・コレクションの展示です。
P1410711
アルブレヒト・デューラー(1471‐1528)の「聖ジローラモ」


P1410714
ロレンツォ・ロット(ヴェネツィア、1480‐ロレート、1556)の「ご誕生」


P1410716
ジローラモ・ロマニーノ(ブレーシャ、1484‐1556)の「聖母子と2信者」


P1410720
ジョヴァンニ・アントニオ・バッツィ通称イル・ソドマ(ヴェルチェッリ、1477‐シエナ、1549)の「シエナの聖カテリーナ」


P1410723
インノチェンツォ・ダ・イーモラ(イーモラ、1490/1494-ボローニャ、1547/1550)の「アレッサンドリアの聖カテリーナの神秘な結婚」


P1410726
ベルナルディーノ・チェーザリ(ローマ、1571-1622)の「聖家族と聖ジョヴァンニーノ」


P1410729
ジュゼッペ・チェーザリ通称カヴァリエール・ダルピーノ(ローマ、1568-1640)の「スザンナの水浴」


P1410733
ジローラモ・マッツォーラ・ベドリ(パルマ、1500-1569)の「若い男の肖像」


P1410735
フランチェスコ・カイロ(ミラノ、1607-1665)の「Madonna della pappa」


P1410740
ジョヴァンニ・バッティスタ・モローニ(ベルガモ、1529-1578)の「男の肖像」


P1410744
アントン・マリア・ヴィアーニ通称イル・ヴィアニーノ(クレモナ、1555/1560-マントヴァ、1629)の「受胎告知」


P1410746
ピエトロ・ガンディード(1548-1628)周辺の逸名画家作「聖家族と聖アンナと聖シメオーネと聖ジョヴァンニーノ」


P1410748
アンドレア・ソラーリオ周辺の逸名画家作「サロメ」


P1410751
パリス・ボルドン(トレヴィーゾ、1500-1571)の「聖会話と寄進者」


P1410754
レアンドロ・バッサーノ(バッサーノ・デル・グラッパ、1557-ヴェネツィア、1622)の「羊飼いの礼拝」


P1410756
パオロ・ファリナーティ(ヴェローナ、1524-1606)の「トロイアからのエネアの脱出」


P1410758
パオロ・ファリナーティ(ヴェローナ、1524-1606)の「十字架を担ぐキリスト」


P1410762
ジュリオ・カルピオーニ(ヴェネツィア、1613-ヴェローナ、1679)の「デウカリオーンの洪水」


P1410764
アレッサンドロ・ヴァロターリ通称イル・パドヴァニーノ(パドヴァ、1588-ヴェネツィア、1648)の「エウロパの強奪」


P1410767
ヤコポ・パルマ・イル・ジョーヴァネ(ヴェネツィア、1544-1628)の「青銅の蛇」


P1410769
バルトロメオ・モンターニャ(ブレーシャ、1450-ヴィチェンツァ、1523)の「嘆きの聖母」


P1410770
バルトロメオ・モンターニャ(ブレーシャ、1450-ヴィチェンツァ、1523)の「荊刑のキリスト」


P1410772
パリス・ボルドン(トレヴィーゾ、1500-1571)の「受胎告知」


P1410776
ベルナルド・ストロッツィ(ジェノヴァ、1581-ヴェネツィア、1644)の「磔刑と祈る聖フランチェスコ」


P1410778
ジョヴァンニ・バッティスタ・モローニ(ベルガモ、1529-1578)の「若い男の肖像」


P1410782
ソフォニスバ・アングィッソーラ(クレモナ、1527-パレルモ、1625)の「ソフォニスバ・アングィッソーラを描くベルナルディーノ・カンピ」


P1410784
ジョヴァンニ・バッティスタ・モローニ(ベルガモ、1529-1578)の「男の肖像」


P1410787
マルチェッロ・ヴェヌスティ(マッツォ・ディ・ヴァルテッリーナ、1510-ローマ、1579)の「井戸のサマリア女」


P1410789
バルトロメオ・ディ・ダヴィド(シエナ、1482-1545/1546)の「スパンノッチ家の紋章とプットたち」


P1410792
フランチェスコ・マッフェイ(ヴィチェンツァ、1600-パドヴァ、1660)の「寓意」
Terzo Pianoの展示はこれで終わりです。


P2280177
アンドレア・ディ・ニッコロ(シエナ、1462-1514消息)の「聖母子」を見て、外に出ました。


P2280178
展示室の配置等は前回と全く同じですが、展示作品が1割程度変わっていました。15世紀までの作品は以前と全く同じでしたが、16世紀以降の作品の差し替えが行われていました。


P2270376
(おわり)

第34室の続きです。
P2280114
ジュゼッペ・二コラ・ナシーニ(カステル・デル・ピアーノ、1657‐シエナ、1736)の「Studio di due teste」


P2280117
アストルフォ・ペトラッツィ(シエナ、1580‐1653)の「この人を見よ」


P2280119
ルティリオ・マネッティ(シエナ、1571‐1639)の「聖ルチア」


P2280123
ベルナルディーノ・カピテッリ(シエナ、1589‐1639)の「聖母子と天使と聖女」


P2280125
ラッファエッロ・ヴァンニ(シエナ、1595‐1673)の「聖ジャコモの説教」


P2280127
ピエトロ・ソッリ(サン・グズメ、1556‐シエナ、1622)の「三位一体と天使たちと聖人たち」


P1400768
ルティリオ・マネッティ(シエナ、1571‐1639)の「砂漠の聖ジョヴァンニーノ」


P1400774
ルティリオ・マネッティ(シエナ、1571‐1639)の「聖家族と聖ジョヴァンニーノ」


P1400779
ルティリオ・マネッティ(シエナ、1571‐1639)の「Susanna e i Vecchioni」


P2280129
次は第35室です。


P2280130
展示作品が大幅に変更された第35室です。


P2280131
ヴェントゥーラ・サリンベーニ(シエナ、1569‐1613)の「マドリガーレの聖母」


P2280133
フランチェスコ・ヴァンニ(シエナ、1564‐1610)の「自画像」


P2280135
フランチェスコ・ヴァンニ(シエナ、1564‐1610)の「銭の貢ぎ」


P2280138
ルティリオ・マネッティ(シエナ、1571‐1639)の「聖母戴冠と聖人たち(聖カルロ・ボッロメオ、聖ジュスト、シエナの聖ベルナルディーノ、シエナの聖カテリーナ)」


P2280141
ルティリオ・マネッティ(シエナ、1571‐1639)の「聖アンサーノの殉教」


P2280143
セバスティアーノ・フォッリ(シエナ、1569‐1621)の「聖サヴィーノの幻視」


P2280145
ピエトロ・ソッリ(サン・グズメ、1556?‐シエナ、1622)の「聖ジャコモ・ミノーレの殉教」


P2280147
フランチェスコ・バルタリーニ(シエナ、1569‐1609)の「カメリア会聖人」


P1400809
フランチェスコ・ルスティーチ通称イル・ルスティキーノ(シエナ、1592‐1626)の「砂漠の聖ジョヴァンニーノ」


P2280149
次は第36室です。Secondo Pianoの最終展示室です。


P2280150
ルティリオ・マネッティ(シエナ、1571‐1639)の「キリストの聖母との暇乞い」


P2280152
フランチェスコ・ヴァンニ(シエナ、1564‐1610)の「無原罪の御宿リと父なる神」


P2280154
フランチェスコ・バルタリーニ(シエナ、1569‐1621)の「聖アグネス」


P2280156
アレッサンドロ・カソラーニ(メンサーノ、1552‐シエナ、1606)の「園のキリスト」


P2280158
アレッサンドロ・カソラーニ(メンサーノ、1552‐シエナ、1606)とヴィンチェンツォ・ルスティーチ(シエナ、1557‐1632)の「聖母子とシエナの聖ベルナルディーノとシエナの聖カテリーナ」


P2280160
ヴィンチェンツォ・ルスティーチ(シエナ、1557‐1632)の「ピエタ」


P2280163
アレッサンドロ・カソラーニ(メンサーノ、1552‐シエナ、1606)の「磔刑像と瞑想の聖フランチェスコ」


P2280165
クリストファノ・ルスティーチ(シエナ、1552‐1614)の「聖母子とアレッサンドリアの聖カテリーナとシエナの聖カテリーナ」


P2280167
アルカンジェロ・サリンベーニ(シエナ、1536‐1579)の「聖母被昇天」


P2280169
アルカンジェロ・サリンベーニ(シエナ、1536‐1579)の「マギの礼拝」


P2280171
ラッタンツィオ・ボナストリ(ルチニャーノ・ヴァル・ディ・キアーナ、16後半活動)の作品です。


P2280172


P2280173
クエンティン・マサイス・イル・ジョーヴァネ(アンヴェルサ、1534?‐フランコフォルテ、1589)の「イギリス王エリザベス1世」


P1400403
Terzo Pianoに向かいました。1835年に寄贈されたスパンノッチ=ピッコロミーニのコレクションが展示されてます。
(つづく)

P2280056
次は第33室です。


P2280058
第33室です。


P2280057
大幅に展示が変わりました。


P2280060
17世紀前半のカラヴァッジェスキ逸名画家作「モッラ(イタリア流じゃんけん)をする賭博師たち」


P2280062
17世紀前半のトスカーナの逸名画家作「愛の神」


P2280064
17世紀中頃のフランス?の逸名画家作「悔悛の聖ジローラモ」


P2280066
ドメニコ・マネッティ(シエナ、1609‐1639)の「聖オルソラ」


P2280068
17世紀初めのロンバルドの逸名画家作「紳士の肖像」


P2280070
ラヴィーニア・フォンターナ(ボローニャ、1552‐ローマ、1614)の「淑女の肖像」


P2280073
ジュゼッペ・マッツゥオーリ(ヴォルテッラ、1644‐ローマ、1725)の「慈愛」(1714c)


P2280075
聖母の頭がないのは何故でしょうか?


P2280072
ドメニコ・アッリゲッティ(シエナ、1562‐1639)の「受胎告知される聖母」


P2280076
ドメニコ・アッリゲッティ(シエナ、1562‐1639)の「受胎告知する大天使」


P2280078
ジュゼッペ・二コラ・ナシーニ(カステル・デル・ピアーノ、1657‐シエナ、1736)の「Caduta del Gigunti」


P2280080
ヤコポ・リゴッツィ(ヴェローナ、1547‐フィレンツェ、1627)の「聖フランチェスコの誘惑」


P2280082
フランチェスコ・クッラディ(フィレンツェ、1570‐1661)の「聖女」


P2280084
16世紀後半のフィレンツェの逸名画家作、フランチェスコ・モランディ―ニ通称イル・ポッピ(ポッピ、1544‐フィレンツェ、1597)?の「ミネルヴァに扮したマリア・デ・メディチの肖像」


P2280087
ロレンツォ・リッピ(フィレンツェ、1606‐1664)周辺の逸名画家作「バテシバの入浴」


P2280090
16世紀のフィレンツェの逸名画家作「死せるキリストを支えるアリマテアのジュゼッペ」


P2280092
17世紀第2四半世紀のシエナの逸名画家作「4人の年輩の男」


P2280094
フランチェスコ・バッサーノ・イル・ジョーヴァネ(バッサーノ・デル・グラッパ、1549‐1592)の「カナンの出発」


P2280096
リベラの影響を受けた17世紀後半のトスカーナの逸名画家作「聖フランチェスコ」


P2280098
17世紀中頃のジェノヴァの逸名画家作「年輩の男の肖像」


P2280100
チェッコ・ディ・ブラーヴォ(フィレンツェ、1601‐インスブルック、1661)の「フローラ」


P2280102
17世紀後半のヴェネトの逸名画家作「十字架降下」


P1400699
ベルナルディーノ・メイ(シエナ、1612‐ローマ、1676)の「Ghismunda」


P1400711
ベルナルディーノ・メイ(シエナ、1612‐ローマ、1676)の「勝利の寓意」


P1400717
ベルナルディーノ・メイ(シエナ、1612‐ローマ、1676)の「不正の寓意」


P1400719
ベルナルディーノ・メイ(シエナ、1612‐ローマ、1676)の「聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ」


P2280104
次は第34室です。


P2280105
展示が大幅に変わった第34室です。


P2280106
ベルナルディーノ・メイ(シエナ、1612‐ローマ、1676)の「聖家族と聖ジョヴァンニーノ」


P2280108
ルティリオ・マネッティ(シエナ、1571‐1639)とドメニコ・マネッティ(シエナ、1609‐1663)の「聖母の教育」


P2280010
アストルフォ・ペトラッツィ(シエナ、1583‐1605)の「放蕩息子の帰還」


P2280112
アストルフォ・ペトラッツィ(シエナ、1583‐1665)の「イサクの犠牲」


P2280121
ラッファエッロ・ヴァンニ(シエナ、1590‐1657)の「プットたち」


P1400741
横から撮ってみました。


P1400747
アストルフォ・ペトラッツィ(シエナ、1583‐1665)の「リュートを弾く女」


P1400751
ルティリオ・マネッティ(シエナ、1571‐1639)の「シエナの聖ベルナルディーノ」


P1400754
ニッコロ・トルニオーリ(シエナ、1598‐1651)の「光悦のベアート・ジョヴァッキーノ・ピッコロミーニ」


P1400758
ルティリオ・マネッティ(シエナ、1571‐1639)の「聖マッテオ」


P1400761
ルティリオ・マネッティ(シエナ、1571‐1639)の「書斎のシエナの聖ベルナルディーノ」


P1400766
ルティリオ・マネッティ(シエナ、1571‐1639)の「書斎のシエナの聖カテリーナ」
(つづく)

P2270983
次は第30室です。


P2270984
第30室は、ドメニコ・ベッカフーミの作品が展示されてます。


P2270985
木炭と墨で描かれたドメニコ・ベッカフーミのカルトンです。


P2270986
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1484‐シエナ、1551)の「Mose spezza le tavole della legge」(1529‐31)


P2270988
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1484‐シエナ、1551)の「Gli ebrei attendono il ritorno di Mose dal Sinai」(1529‐31)


P2270990
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1484‐シエナ、1551)の「Aronne fabbrica il vitello d'oro」(1529‐31)


P2270992
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1484‐シエナ、1551)の「Mose sul Sinai riceve le tavolle della legge」(1529‐31)


P2270995
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1484‐シエナ、1551)の「Uccisione degli ebrei」(1529‐31)


P2270997
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1484‐シエナ、1551)の「プットたち」(1530‐35)


P2280002
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1484‐シエナ、1551)の「死せるキリストと2天使」(1538‐40)
両面に描かれてます。


P2270999
裏の「聖アントニオ・アバーテ」


P2280004
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1484‐シエナ、1551)の「聖母子」


P2280003
裏面の「聖アントニオ・アバーテ」


P2280005
次は第31室です。


P2280006
第31室です。


P2280007
カルロ・ディ・アンドレア・ガッレッティ(シエナ、1497‐1523)の「ダヴィデ」、「大天使ミケーレ」、「大天使ラッファエーレ」


P2280009
16世紀初め頃のシエナの逸名画家作「磔刑」


P1400643


P2280012
ジローラモ・デル・パッキア(シエナ、1477から消息‐1533没)の「聖家族とシエナの聖カテリーナ」


P1400651


P2280014
ジローラモ・デル・パッキア(シエナ、1477から消息‐1533没)の「受胎告知とご訪問」(1518)


P2280016
ジョヴァンニ・アントニオ・バッツィ通称イル・ソドマ(ヴェルチェッリ、1477‐シエナ、1549)の「荊刑のキリスト」


P2280017
ソドマの傑作です。


P2280019
マリオット・アルベルティネッリ(フィレンツェ、1474‐1515)の「アレッサンドリアの聖カテリーナ」


P2280021
マリオット・アルベルティネッリ(フィレンツェ、1474‐1515)の「聖マリア・マッダレーナ」


P2280023
次は第32室です。


P2280025
第32室です。


P2280024
壁を塗り替えたのか、綺麗になりました。


P2280026
バルトロメオ・ネローニ通称イル・リッチョ(シエナ、1532‐1571記録)の「父なる神と聖母とキリスト」


P2280029
ロレンツォ・ディ・マリアーノ通称イル・マッリーノ(シエナ、1476‐1534)の「悲痛な聖マリア・マッダレーナ」


P2280031
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1484‐シエナ、1551)の「反乱した天使を放逐する大天使聖ミケーレ」


P2280033
バルトロメオ・ネローニ通称イル・リッチョ(シエナ、1532‐1571記録)の「天上の聖母子と同信会の人々」


P2280035
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1484‐シエナ、1551)の「リンボのキリスト」(1536)


P2280037
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1486‐シエナ、1551)の「聖家族と聖ジョヴァンニーノ」(1528c)


P2280028


P2280039
ドメニコ・カファッジ通称カーポ(セッティニャーノ、1530‐シエナ、1609)の「復活したキリスト」


P2280042
ジョヴァンニ・アントニオ・バッツィ通称イル・ソドマ(ヴェルチェッリ、1477‐シエナ、1549)の「リンボのキリスト」


P2280044
ジョヴァンニ・アントニオ・バッツィ通称イル・ソドマ(ヴェルチェッリ、1477‐シエナ、1549)の「ユディト」


P2280046
ジョヴァンニ・アントニオ・バッツィ通称イル・ソドマ(ヴェルチェッリ、1477‐シエナ、1549)の「園の祈り」


P2280048
16世紀前半のシエナの逸名画家作「聖母子と聖人たち」


P2280050
ジョヴァンニ・アントニオ・バッツィ通称イル・ソドマ(ヴェルチェッリ、1477‐シエナ、1549)の「十字架降下」(1510)


P1400678
十字架降下


P1400679
プレデッラのカルヴァリオの上り


P1400681
キリストの鞭打ち


P1400682
嘆き


P1400684
キリストの埋葬


P1400686
キリストの復活


P2280052
ジョヴァンニ・アントニオ・バッツィ通称イル・ソドマ(ヴェルチェッリ、1477‐シエナ、1549)の「ご誕生と聖ジョヴァンニーノ」(1504‐05)


P2280054
ジローラモ・ジェンガ(ウルビーノ、1476‐1551)の「聖母子と聖ジョヴァンニーノとパドヴァの聖アントニオ」(1510)
(つづく)

P2270932
次は第27室です。


P2270933
アンドレア・ピッチネッリ通称イル・ブレーシャニーノ(シエナ、1505‐1524消息、フィレンツェで1525から消息)の「慈愛」、「ルクレツィア・ロマーナ」、「フィデス(信義の女神」(1517‐18)


P2270935
アンドレア・ピッチネッリ通称イル・ブレーシャニーノ(シエナ、1505‐1524消息、フィレンツェで1525から消息)の「ポルタ・トゥフィのモンテオリヴェートの祭壇画」(1514‐15)
ポルタ・トゥフィのモンテオリヴェート修道院にあったそうです。


P2270938
アンドレア・ピッチネッリ通称イル・ブレーシャニーノ(シエナ、1505‐1524消息、フィレンツェで1525から消息)の「シエナの聖カテリーナ」


P1400545


P2270940
シノルフォ・ダンドレア・トロンベット(シエナ、1496‐1550以降没)の「聖母子とシエナの聖カテリーナと聖ジローラモ」(1513‐14c)


P1400548



P2270942
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1486‐シエナ、1551)の「三位一体と4聖人(聖コズマ、聖ジョヴァンニ・バッティスタ、聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ、聖ダミアーノ」(1513)


P2270944
クリストフォロ・ロンカッリ通称イル・ポマランチョ(ポマランチョ、1552‐ローマ、1626)に帰属する「聖母子と聖ジョヴァンニーノと天使」


P2270946
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1486‐シエナ、1551)の「聖母子」


P1400558


P2270949
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1484‐シエナ、1551)の「聖痕を受けるシエナの聖カテリーナと聖ベネデットと聖ジローラモ」(1514‐17)


P1400576


P1400577
プレデッラ


P1400578
プレデッラのテーマはシエナの聖カテリーナの物語です。


P1400579


P1400554
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1486-シエナ、1551)の「聖母子」


P1400561
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1486-シエナ、1551)の「聖ガルガーノ」
表裏両面に描かれてます。


P1400564
聖ガルガーノの裏は「聖アゴスティーノ」
両面ともドメニコ・ベッカフーミの作品です。


P1400566
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1486-シエナ、1551)の「聖パオロ」


P1400568
ドメニコ・ベッカフーミの「ピエタのキリスト」
聖パオロの裏面です。


P2270952
第28室は閉鎖されていました。このところ、開いていたことがありません。


P2270953
次は第29室です。


P2270954
第29室です。


P2270955
展示作品の質は非常に高いと思いますが、大体空いているのは何故でしょうか?


P2270956
マルコ・ピーノ(シエナ、1521‐ナポリ、1582)の「聖家族と聖ジョヴァンニーノ」


P2270958
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1486-シエナ、1551)の「聖ボナヴェントゥーラ」(左上)、「ウンゲリアの聖エリザベッタ」(右上)、「聖ベルナルディーノ同信会の人々」(左下)、「聖ベルナルディーノ同信会の人々」(右下)(1535‐37c)


P2270960
ジョルジョ・ディ・ジョヴァンニ(シエナ、1538‐1559消息)の「シエナの聖カテリーナの神秘な結婚」(1530‐35)


P2270962
バルトロメオ・ネローニ通称イル・リッチョ(シエナ、1532‐1571記録)の「聖オルソラ」


P2270964
ベッカフーミの枠組みのシエナの逸名画家作「聖人たち」


P2270966
マルコ・ピーノ(シエナ、1521‐ナポリ、1582)の「聖母子と聖ガルガーノと聖パオロのトンド」


P1400600


P1400582
マルコ・ビージョ(シエナ、16世紀前半活動)の「寓意的ヴィーナス」


P2270968
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1486-シエナ、1551)の「聖母の誕生」


P2270971
アルカンジェロ・サリンベーニ(シエナ、1561‐1580消息)の「キリストの洗礼」


P2270973
ドメニコ・ベッカフーミの追随者作「聖母子」


P2270975
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1486-シエナ、1551)の「聖母戴冠」


P2270977
ドメニコ・プリーゴ周囲の逸名画家作「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」


P2270979
マルコ・ビージョ(シエナ、16世紀前半活動)の「ピエタのキリスト」


P2270980
マルコ・ビージョ(シエナ、16世紀前半活動の「聖母子とシエナの聖ベルナルディーノとシエナの聖カテリーナ」


P1400603


P2270981
マルコ・ビージョ(シエナ、16世紀前半活動)の「聖ロッコ」


P1400616
ジョルジョ・ディ・ジョヴァンニ(シエナ、1538‐1559消息)の「聖母子と2天使」(左上)、「十字架を崇める2信者」(右上)、「死せるキリストと2天使」(左下)、「聖母子と2天使」(右下)
(つづく)

第23室の続きです。
P2270878
ピエトロ・ディ・フランチェスコ・デリ・オリオーリ(シエナ、1458-1496)の「ご訪問と大天使聖ミケーレとアッシジの聖フランチェスコ」


P1400493
ご訪問


P1400494
大天使聖ミケーレ


P1400495
聖フランチェスコ


P2270880
16世紀のフィレンツェの逸名画家作「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」


P2270882
ジローラモ・デル・パッキア(シエナ、1477から消息‐1533没)の「ユースティティア(正義の女神」


P2270884
ベルナルディーノ・ディ・ベット通称イル・ピントリッキオ(ペルージャ、1454‐シエナ、1513)の「聖家族と聖ジョヴァンニーノ」


P2270886
ジローラモ・デル・パッキア(シエナ、1477から消息‐1533没)の「フィデス(信義の女神)」


P2270888
ピエトロ・ディ・フランチェスコ・デリ・オリオーリ(シエナ、1458-1496)と工房の「聖ジョヴァンニ・バッティスタがいるご誕生」


P1400504


P2270890
ジャコモ・パッキャロッティ(シエナ、1474‐1540)の「羊飼いの礼拝」


P2270892
16世紀の逸名画家作「聖家族とアレッサンドリアの聖カテリーナ」


P2270894
ピントリッキオの追随者の「羊飼いの礼拝」


P1400506
ジローラモ・デル・パッキア(シエナ、1477から消息‐1533没)の「フォルテッツァ」


P1400512
ジローラモ・デル・パッキア(シエナ、1477から消息‐1533没)の「慈愛」


P2270896
次は第24室です。


P2270897
Primo Pianoの回廊の一部が第24室となってます。


P2270898
フランチェスコ・フリーニ(フィレンツェ、1604‐1649)の「悔悛のマッダレーナ」


P1400515


P2270900
ミケーレ・デスブレオ(モブージュ?、1601‐パルマ、1676)の「ヘラクレスとオンファレ」


P2270902
ルティリオ・マネッティ(シエナ、1571‐1639)の「ダンテとヴィルジーリオ」


P2270904
ユストゥス・サステルマンス(アンヴェルサ、1597‐フィレンツェ、1681)の「ヴィットリア・デッラ・ローヴェレの肖像」


P2270907
バルトロメオ・ネローニ通称イル・リッチョ(シエナ、1532‐1571記録)の「聖母戴冠」


P1400524


P1400527
フランチェスコ・クッラディ(フィレンツェ、1570‐1661)の「羊飼いの礼拝」


P2270911
次は第25室です。


P2270914
これは何でしょうか?説明プレートがないので分かりません。


P2270915
18世紀の作品以外のことが分かりません。


P2270917
ドメニコ・ディ・パ―チェ通称イル・ベッカフーミ別称ドメニコ・ベッカフーミ(モンタペルティ、1486‐シエナ、1551)の「モーゼ」(1524‐25)
下の写真もドメニコ・ベッカフーミの「モーゼ」です。


P2270918
衣類の展示の意味が分かりません。


P2270920
次はテラスです。


P2270921
テラスの第26室は、彫刻が展示されてます。また、シエナの風景が楽しめます。


P2270922
第26室の彫刻は、シエナにおける14世紀の作品です。


P2270923


P2270924


P2270925


P2270926


P2270927


P2270929


P2270930


P2270931


P1400532
テラスからの眺め


P1400535
マンジャの塔


P1400536
ドゥオーモ


P1400534
(つづく)

P2270835
次は第22室です。


P2270836
第22室の展示作品は以前と全く同じです。


P2270837
Maestro di Volterra (アンドレア・デル・サルト周囲のフィレンツェの逸名画家)の「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」


P1400415



P2270839
ジョルジョ・ヴァザーリ(アレッツォ、1511‐フィレンツェ、1574)の「キリストの復活」


P1400434


P2270842
バルトロメオ・ネローニ通称イル・リッチョ(シエナ、1532‐1571記録)の「天国」


P2270844
17世紀の逸名画家作「聖母子と聖ジョヴァンニーノともう一人の人」


P2270846
クリストフォロ・ロンカッリ通称イル・ポマランチョ(ポマランチョ、1552‐ローマ、1626)の「聖母子とシエナの聖カテリーナと聖ジョヴァンニーノ」


P1400427


P2270848
Maestro di Volterra (アンドレア・デル・サルト周囲のフィレンツェの逸名画家)の「聖母子」


P1400436


P2270850
ジローラモ・シチョランテ・ダ・セルモネータ(セルモネータ、1521‐ローマ、1580)の「聖家族と聖エリザベッタと聖ジョヴァンニーノ」


P1400441


P2270852
ジローラモ・ディ・べンヴェヌート(シエナ、1470‐1524)の「ご誕生」


P1400445


P2270854
次は第23室です。


P2270855
第23室です。


P2270856
第23室の展示作品は以前とほぼ同じです。


P2270857
写真だけでは作品の大きさが分かりませんが、作品サイズを書き加えた方が良いのでしょうか?


P2270858
ベルナルディーノ・フンガイ(シエナ、1460‐1516)の「聖母子と聖マリア・マッダレーナと聖アントニオ・アバーテ」


P2270861
ピエトロ・ディ・フランチェスコ・デリ・オリオーリ(シエナ、1458‐1496)の「聖母子と聖人たちのポリッティコ」


P1400455
玉座の聖母子と聖オノフリオと聖バルトロメオ


P1400456
ルネッタは、ピエタのキリストと聖フランチェスコと聖ジローラモ


P1400458
プレデッラ


P1400459


P1400460


P1400461


P2270863
ベルナルディーノ・フンガイ(シエナ、1460‐1516)の「聖母子」


P2270865
ピエトロ・ディ・フランチェスコ・デリ・オリオーリ(シエナ、1458‐1496)の「キリストの昇天」(1492)


P1400466


P2270867
ベルナルディーノ・フンガイ(シエナ、1460‐1516)の「玉座の聖母子と聖人たち(聖セバスティアーノ、聖ジローラモ、聖二コラ、聖アントニオ)」(1512)


P2270869
ベルナルディーノ・フンガイ(シエナ、1460‐1516)の「聖母被昇天」


P1400477


P2270871
ピエトロ・ディ・フランチェスコ・デリ・オリオーリ(シエナ、1458‐1496)の「ご訪問」


P2270873
ジローラモ・ジェンガ(ウルビーノ、1476‐1551)の作品です。


P2270874


P1400489


P2270876
ジローラモ・ジェンガ(ウルビーノ、1476‐1551)の「トロイアからのエネアの脱出」(1508‐09)


P1400484
(つづく)

P2270780
次は第19室です。


P2270781
第19室です。


P2270782
第18室は何故か欠番で、館内表示にも第18室の記載がありません。


P2270783
ロレンツォ・ディ・ピエトロ通称イル・ヴェッキエッタ(シエナ、1400‐1480)の「シエナ・ドゥオーモのブロンズ製タベルナコロの構想図」


P2270785
フランチェスコ・ディ・ジョルジョ・マルティーニ(シエナ、1439‐1502)の「受胎告知」


P2270787
フランチェスコ・ディ・ジョルジョ・マルティーニ(シエナ、1439‐1502)の「聖母子と天使」


P2270789
ロレンツォ・ディ・ピエトロ通称イル・ヴェッキエッタ(シエナ、1400‐1480)の「玉座の聖母子と聖人たち(聖ピエトロ、聖ロレンツォ、聖パオロ、聖フランチェスコ)と2ケルビーニ」(1477‐78)


P2270791
フランチェスコ・ディ・ジョルジョ・マルティーニ(シエナ、1439‐1502)の「聖母戴冠」


P2270793
フランチェスコ・ディ・ジョルジョ・マルティーニの協力者とソドマ周辺の逸名画家の「カルヴァリオでのキリストの脱衣」(1505)


P2270795
ロレンツォ・ディ・ピエトロ通称イル・ヴェッキエッタ(シエナ、1400‐1480)の「聖ロレンツォ」


P2270797
ジローラモ・ディ・べンヴェヌート(シエナ、1470‐1524)の「聖母子と聖人たちと十字架降下」(1508)


P1410677
十字架降下


P1410678
聖母子と聖人たち


P2270800
アンドレア・ディ・ニッコロ(シエナ、1462‐1514消息)の「磔刑と聖ベネデットと聖スコラスティカ」


P2270802
ジローラモ・ディ・べンヴェヌート(シエナ、1470‐1524)の「ピエタのキリストを支える2天使」


P2270805
ジローラモ・ディ・べンヴェヌート(シエナ、1470‐1524)の「死せるキリストへの嘆き」


P2270807
べンヴェヌート・ディ・ジョヴァンニ(シエナ、1436‐1518)と協力者の「パドヴァの聖アントニオ」


P2270812
べンヴェヌート・ディ・ジョヴァンニ(シエナ、1436‐1518)と協力者の「シエナの聖ベルナルディーノ」


P2270810
べンヴェヌート・ディ・ジョヴァンニ(シエナ、1436‐1518)の「キリストの昇天」


P2270813
フランチェスコ・ディ・ジョルジョ・マルティーニ(シエナ、1439‐1502)と協力者の「玉座の聖母子と2天使と聖レジーナと聖ルチア」(1470)


P2270815
ロレンツォ・ディ・ピエトロ通称イル・ヴェッキエッタ(シエナ、1400‐1480)の「Arliquiera」


P1410702
表裏両面に描かれてます。


P2270816
最後の晩餐


P2270817
ユダの接吻


P2270818
弟子の足を洗うキリスト


P2270819
カイファの前のキリスト


P2270820


P2270821
キリストの嘲笑


P2270822
キリストの鞭打ち


P2270823
カルヴァリオへの上り


P2270824
裏面の聖人たち
Secondo Pianoは第19室で終わりです。


P2270826
次は第20室です。


P2270827
第20室はPrimo Pianoの回廊です。


P2270828
アンドレア・ディ・ニッコロ(シエナ、1462‐1514消息)の「玉座の聖母子とアレッサンドリアの聖カテリーナと聖アゴスティーノと聖モニカと聖セバスティアーノ」


P1410704
フェリーチェ・デ・フィオーリ(1690‐1700c活動)の「花」


P1410706
ウォルテール・ダメり(ベルギー・リエージ、1614‐1678)の「プットたち」(1649)


P1410708
マルチェッロ・ヴェヌスティ(マッツォ・ディ・ヴァルテッリーナ、1510‐ローマ、1579)の「井戸のサマリア女」


P2270830
部屋番号表示がありませんが、第21室と思います。


P2270831
ジローラモ・ダ・クレモナ(マントヴァ、1435‐ヴェネツィア、1483)の「受胎告知」


P2270833
Maestro del retablo di Bolea(15世紀末のスペインの画家)の「幼きキリストへの崇拝」
(つづく)

P2270739
第17室の続きです。


P2270759
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「聖母子と聖人たちのポリッティコ(スクロフィアーノのポリッティコ」(1449)


P1410580
玉座の聖母子


P1410581
聖ビアージョ、聖ジョヴァンニ・バッティスタ


P1410582
聖ロレンツォ、聖アナトリア


P1410583
クスピデの祈るキリスト、受胎告知


P1410584
プレデッラの聖フランチェスコ、聖ビアージョの生涯のエピソード


P1410585
聖ビアージョの生涯のエピソード


P1410586
ピエタのキリストと聖母と聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ


P1410587
聖ビアージョの生涯のエピソード


P1410588
聖人の殉教


P1410589
シエナの聖ベルナルディーノ


P2270761
フランチェスコ・ディ・ヴァルダムブリーノ(シエナ、1401‐1435消息)の「幼きキリスト」


P2270763
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「聖母子と天使たちと聖人たち」


P2270765
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「シエナの聖ベルナルディーノと2天使」


P2270767
ジョヴァンニ・ディ・トゥリーノ(シエナ、1414‐1455消息)(彫刻家)とグレゴリオ・ディ・チェッコ(シエナ、15世紀初め活動)(画家)の「マグニフィカトの聖母」


P2270769
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「羊飼いへの知らせ」


P2270771
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「玉座の聖母子と聖人たち」


P1410620
玉座の聖母子と聖人たち


P1410621
磔刑


P2270773
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「玉座の聖母子と聖人たち」


P1410595
玉座の聖母子と聖マルゲリータとアレッサンドリアの聖カテリーナ


P1410596
聖フランチェスコ



P1410597
シエナの聖ベルナルディーノ


P1410598
聖母に戴冠する2天使


P2270775
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「シエナの聖ベルナルディーノ」


P2270777
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「聖母被昇天のポリッティコ」(1479)


P1410605
聖母被昇天


P1410606
アレッサンドリアの聖カテリーナ、大天使聖ミケーレ


P1410607
聖ジローラモ、聖ペトロニッラ?


P1410608
プレデッラ


P1410609


P1410610


P1410611


P1410612


P1410613


P1410614


P1410627
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「ヒワの聖母」
(つづく)

P2270717
第16室の続きです。


P2270721
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「聖母子と聖バルトロメオと聖ルチア」(1447)


P2270723
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「聖母被昇天」


P2270725
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「受胎告知と4聖人(バーリの聖二コラ、聖ジローラモ、大天使聖ミケーレ、パドヴァの聖アントニオ)」


P2270727
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「教皇カッリスト3世にシエナを託す聖母」


P2270729
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「シエナのサン・ジョヴァンニ・バッティスタ・あっらバディア・ヌオーヴァ教会のポリッティコ」


P1410518
玉座の聖母子


P1410519
聖ジローラモ、聖ジョヴァンニ・バッティスタ


P1410520
聖グレゴリオ、聖アゴスティーノ


P2270731
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「玉座の聖母子」


P2270733
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「玉座の聖母子と天使たち」


P1410529
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「玉座の聖母子と2天使」


P2270735
次は第17室です。


P2270736
第17室です。


P2270737
以前とほぼ同じの展示作品です。


P2270738
シエナ派は良いものだと改めて実感しました。


P2270740
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「聖母戴冠と聖人たち」


P1410544
聖母戴冠


P1410545
聖フランチェスコ、聖ジローラモ


P1410546
シエナの聖ベルナルディーノ、聖アゴスティーノ


P2270742
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「シエナのジュスアーティ・ディ・サン・ジローラモ修道院のポリッティコ」


P2270743


P1410550
聖母子と天使たちと聖人たち


P1410551
聖コズマ


P1410552
聖ダミアーノ


P1410553
プレデッラ


P1410554


P1410555


P1410556


P2270744
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「聖バルトロメオ」


P2270747
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「サンタ・ボンダのポリッティコ」


P1410563
玉座の聖母子を崇めるベアート・コロンビーニ


P1410564
聖アッボンディオ、聖ベネデット


P1410565
聖ジョヴァンニ・バッティスタ、聖アッボンダンツィオ


P1410566
クスピデの祈るキリスト


P2270749
ドメニコ・ディ・ニッコロ・デイ・コーリ(シエナ、1394‐1450活動)の「聖ジョヴァンニ・バッティスタ」


P2270751
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「聖パオロ」


P2270753
ヤコポ・デッラ・クエルチャ(シエナ、1371/1374c-1438)の「受胎告知される聖母」


P2270755
ヤコポ・デッラ・クエルチャ(シエナ、1371/1374c-1438)の「受胎告知する大天使」


P2270757
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405-1481)の「聖母子と聖ジローラモとシエナの聖ベルナルディーノと4天使」
(つづく)

P2270691
次は第15室です。


P2270695
第15室です。


P2270697


P1410435
フランチェスコ・ディ・ジョルジョ・マルティーニ(シエナ、1439‐1502)の「聖母子と聖ピエトロと聖人(特定されてません)」


P1410438
フランチェスコ・ディ・ジョルジョ・マルティーニ(シエナ、1439-1502)の「受胎告知される聖母」


P1040675
別角度からの写真


P1040715
グイドッチョ・コッツァレッリ(シエナ、1450c‐1517)の「シエナの聖カテリーナ」


P1040717
アンドレア・ディ・ニッコロ(シエナ、1440c‐1514c)の「羊飼いの礼拝」


P1410441
フランチェスコ・ディ・ジョルジョ・マルティーニ(シエナ、1439-1502)と協力者の「受胎告知」


P1410444
グイドッチョ・コッツァレッリ(シエナ、1450c‐1517)の「アレッサンドリアの聖カテリーナ」


P1410448
マッテオ・ディ・ジョヴァンニ(ボルゴ・サン・セポルクロ、1433c‐シエナ、1495)の「羊飼いの礼拝」


P1410450
グイドッチョ・コッツァレッリ(シエナ、1450c‐1517)の「聖セバスティアーノ」


P1410453
グイドッチョ・コッツァレッリ(シエナ、1450c‐1517)の「玉座の聖母子と聖ジローラモとベアート・ジョヴァンニ・コロンビ―ニ」


P1410456
ベルナルディーノ・フンガイ(シエナ、1460‐1516)の「聖母子と聖ジローラモとベアート・ジョヴァンニ・コロンビーニ」


P1410459
ピエトロ・ディ・ドメニコ(シエナ、1457‐1502)の「聖母子と聖ジローラモとパドヴァの聖アントニオ」


P1410462
ピエトロ・ディ・ドメニコ(シエナ、1457‐1502)の「羊飼いの礼拝」


P1410465
ピエトロ・ディ・ドメニコ(シエナ、1457‐1502)の「羊飼いの礼拝と聖パオロと聖ガルガーノ」


P1410468
ベルナルディーノ・フンガイ(シエナ、1460‐1516)の「授乳の聖母と天使と聖ジローラモ」


P1410471
ベルナルディーノ・フンガイ(シエナ、1460‐1516)の「聖母子と聖ジョヴァンニ・バッティスタと聖マリア・マッダレーナ」


P1040719
別角度からの写真ですが、変わりない。


P1410475
16世紀前半のシエナの逸名画家作「Desco da parto」


P2270699
次は第16室です。


P2270700
第16室です。


P2270701
以前とほぼ同じの展示です。


P2270703
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「ピエタのキリストと聖母と聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタと4聖人」


P1410502
聖ルドヴィーコ、聖バルトロメオ


P1410503
聖母、ピエタのキリスト、聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ


P1410504
シエナの聖ベルナルディーノ、聖アントニオ


P2270706
ステファノ・ディ・ジョヴァンニ通称イル・サセッタ(シエナ、1400c‐1450)の「聖バルトロメオ」
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「聖フランチェスコ」


P2270708
Maestro dell Osservanza (シエナ、1420‐1450c活動)の「聖痕を受ける聖フランチェスコ」


P2270710
Maestro dell Osservanza (シエナ、1420‐1450c活動)の「聖痕を受ける聖フランチェスコ」


P2270712
ステファノ・ディ・ジョヴァンニ通称イル・サセッタ(シエナ、1400c‐1450)の「聖母子と2天使」


P1410488
別角度からの写真


P2270714
ステファノ・ディ・ジョヴァンニ通称イル・サセッタ(シエナ、1400c‐1450)の「シエナの聖ベルナルディーノ」


P2270716


P2270719
サーノ・ディ・ピエトロ(シエナ、1405‐1481)の「シエナのサン・ジローラモ・デイ・ジュスアーティ教会のポリッティコ」


P1410535
玉座の聖母子


P1410536
聖ドメニコ、聖ジローラモ


P1410537
聖アゴスティーノ、聖フランチェスコ


P1410538
クスピデの祈るキリスト


P1410477
Maestro dell Osservanza (シエナ、1420‐1450c活動)の作品です。


P1410479
聖バルトロメオの皮剥ぎ


P1410480
ピエタのキリスト


P1410481
聖バルトロメオの斬首


P1410486
ステファノ・ディ・ジョヴァンニ通称イル・サセッタ(シエナ、1400c‐1450)の「聖母子と2天使」


P1410496
ピエトロ・ディ・ジョヴァンニ・デ・アンブロージョ(シエナ、1410‐1449)の「シエナの聖ベルナルディーノ」
(つづく)

P2270664
次は第13室です。


P2270665
第13室です。


P2270666
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1403‐1482活動)の「司教聖人(バーリの聖二コラ?)」


P2270668
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1403‐1482活動)の「マエスタ、ルネッタ;受胎告知」


P1410346
受胎告知


P1410347
マエスタ


P2270670
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1403‐1482活動)の「書斎の聖ジローラモ」


P2270672
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1403‐1482活動)の「寺院へのキリストの出現」


P2270677
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1403‐1482活動)の「寺院へのキリストの出現」


P2270674
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1403‐1482活動)の「聖母子と4聖人」(上)、「最後の審判」(下)


P1410353
聖母子と4聖人


P1410355
玉座の聖母子


P1410356
聖ピエル・ダミアーノ、聖トンマーゾ


P1410357
聖キアーラ、聖オルソラ


P1410358
祈るキリスト


P1410364
ドメニコ・ディ・バルトロ(シエナ、1428‐1447消息)の「ウミルタの聖母と天使たち」


P2270680


P1410367
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1403‐1482活動)の「キリストの忍耐と審判」


P1410370
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1403‐1482活動)の「磔刑」


P1410371
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1403‐1482活動)の「聖母の神殿奉献」


P1410372
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1403‐1482活動)の「エジプトへの逃避」


P1410349
ステファノ・ディ・ジョヴァンニ通称イル・サセッタ(シエナ、1400‐1450)の「アルテ・デッラ・ラーナの祭壇画」


P1410374
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1403‐1482活動)の「小マエスタのトリッティコ」


P2270681
次は第14室です。


P2270682
第14室です。


P2270683
展示作品の多くが聖母子です。


P1410377
ネロッチョ・ディ・バルトロメオ・ランディ(シエナ、1447‐1500)の「聖母子と聖ジョヴァン・バッティスタと聖マリア・マッダレーナ」


P1410381
ネロッチョ・ディ・バルトロメオ・ランディ(シエナ、1447‐1500)の「聖母子とシエナの聖ベルナルディーノとシエナの聖カテリーナ」


P1410383
ネロッチョ・ディ・バルトロメオ・ランディ(シエナ、1447‐1500)の「聖母子と聖ジローラモとシエナの聖ベルナルディーノ」


P1410386
マッテオ・ディ・ジョヴァンニ(ボルゴ・サン・セポルクロ、1433c‐シエナ、1495)の「玉座の聖母子と4天使」


P1410389
マッテオ・ディ・ジョヴァンニ(ボルゴ・サン・セポルクロ、1433c‐シエナ、1495)の「聖母子」


P1410392
フランチェスコ・ディ・ジョルジョ・マルティーニ(シエナ、1439‐1502)の「聖母子と天使」


P1410395
フランチェスコ・ディ・ジョルジョ・マルティーニ(シエナ、1439‐1502)の「聖母子と聖ヤコポ?と聖ジローラモ?」


P1410398
ネロッチョ・ディ・バルトロメオ・ランディ(シエナ、1447‐1500)の「聖母子と聖ジョヴァン・バッティスタと聖アンドレア」


P1410400
ネロッチョ・ディ・バルトロメオ・ランディ(シエナ、1447‐1500)の「聖母子と聖ジローラモとアレッサンドリアの聖カテリーナと聖ベネデット?とシエナの聖カテリーナ」


P1410404
15世紀のシエナの逸名画家作「聖母子と4天使」


P1410407
ジローラモ・ディ・ドメニコ(シエナ、1479‐1513記録)の「聖母子と聖ジローラモと聖ジョヴァンニ・バッティスタと聖パオロと聖アントニオ・アバーテ」


P1410410
ロレンツォ・ディ・ピエトロ通称イル・ヴェッキエッタ(シエナ、1410‐1480)の「ファスト―ネのプット」


P1410412
マッテオ・ディ・ジョヴァンニ(ボルゴ・サン・セポルクロ、1433c‐シエナ、1495)の「聖母子と大天使聖ミケーレと聖マリア・マッダレーナと2天使」


P1410416
フランチェスコ・ディ・ジョルジョ・マルティーニ(シエナ、1439-1502)の「ご誕生」


P1410418
マッテオ・ディ・ジョヴァンニ(ボルゴ・サン・セポルクロ、1433c‐シエナ、1495)の「聖母子と聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタと聖ヤコポと2天使」


P1410422
ネロッチョ・ディ・バルトロメオ・ランディ(シエナ、1447‐1500)の「聖母子と大天使聖ミケーレとシエナの聖ベルナルディーノ」


P1410425
マッテオ・ディ・ジョヴァンニ(ボルゴ・サン・セポルクロ、1433c‐シエナ、1495)の「聖母子と聖セバスティアーノとシエナの聖カテリーナと天使」


P1410429
マッテオ・ディ・ジョヴァンニ(ボルゴ・サン・セポルクロ、1433c‐シエナ、1495)の「聖母子と聖ジローラモと聖フランチェスコ」


P1410431
ネロッチョ・ディ・バルトロメオ・ランディ(シエナ、1447‐1500)「玉座の聖母子と聖ピエトロと聖セバスティアーノと聖ジョヴァンニ・バッティスタと聖シジスモンドと聖ベルナルディーノと聖パオロ」(1492)
(つづく)

P2270637
次は第12室です。


P2270638
主にジョヴァンニ・ディ・パオロの作品が展示されている第12室です。


P2270639
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1403‐1482活動)の「聖ジャコモ・マッジョーレ」


P2270641
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1403‐1482活動)の「スタッジャの祭壇画」
スタッジャ・セネーゼ近くのサン・シルヴェストロ教会にありました。


P1410290
聖母被昇天


P1410291
シエナの聖ベルナルディーノ、聖ジョヴァン・バッティスタ


P1410292
聖ジョルジョ、司教聖人


P1410293
プレデッラ


P1410294


P1410293


P1410297
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1403‐1482活動)の「聖アンドレア・アポストロ」


P1410301
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1403‐1482活動)の「サンタンサーノのトリッティコ(聖母子とアレッサンドリアの聖カテリーナと聖アンサーノ)」


P2270647
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1403‐1482活動)の「サン・ガルガーノのポリッティコ」


P1410305
磔刑


P1410306
聖ガルガーノ、聖マリア・マッダレーナ


P1410307
聖ロムアルド、聖ベルナルド


P1410308
プレデッラ


P2270649
プレデッラの説明プレート


P1410309


P1410310


P1410311


P1410312


P1410313


P1410314


P2270650
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1403‐1482活動)の「ウミルタの聖母」


P1410317
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1403‐1482活動)の「聖マルコ・エヴァンジェリスタ」


P2270652
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1403‐1482活動)の「バーリの聖二コラのポリッティコ」


P1410326
バーリの聖二コラ


P1410327
シエナの聖ベルナルディーノ、聖フランチェスコ


P1410328
聖キアーラ、トローサの聖ルドヴィーコ


P2270654
聖ピエトロ、聖ドメニコ、聖オルソラ、シエナの聖カテリーナ


P2270656
聖パオロ、聖フランチェスコ、アレッサンドリアの聖カテリーナ、シエナの聖ベルナルディーノ


P2270658
Maestro di Sant'Ansano (シエナ、1440‐1460c活動)の「ウミルタの聖母」


P2270662
第12室の窓越しからの風景


P2270663


P2270660
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1403‐1482活動)の「聖ドメニコ」、「聖ジョヴァンニ・バッティスタ」


P1410282
タッデオ・ディ・バルトロ(シエナ、1362‐1422消息)の「受胎告知する大天使」
(つづく)

第8室の続きです。
P2270588
ヤコポ・ディ・ミーノ・デル・ペッリッチャイオ(シエナ、1315/1320-1396活動)の「聖母子と聖人たちのポリッティコ」


P1410215
聖母子


P1410216
聖キアーラ、聖ジョヴァンニ・バッティスタ


P1410217
聖アゴスティーノ、聖フランチェスコ


P1410218
磔刑


P1410220
聖ピエトロ、不明


P1410221
不明、聖パオロ


P1410202
スピネッロ・アレティーノ(アレッツォ、1350-1410)の「聖母戴冠」


P2270593
アンドレア・ヴァンニ(シエナ、1332-1414)の「磔刑」


P2270595
パオロ・ディ・ジョヴァンニ・フェイ(シエナ、1345-1411)の「磔刑」


P2270597
次は第9室です。


P2270599
第9室は、2階(日本の3階)の回廊です。


P2270600
14世紀初めのシエナの逸名彫刻家作「アクイーノの聖トンマーゾ」(1323)


P2270602
ジョヴァンニ・ディ・パオロ(シエナ、1398-1482)の「シエナの聖ベルナルディーノ」


P2270604
アゴスティーノ・ディ・ジョヴァンニ(シエナ、1311-1347知らせ)の「ウンゲリアの聖エリザベッタ」


P2270605
アゴスティーノ・ディ・ジョヴァンニ(シエナ、1311-1347知らせ)の「聖母子」


P2270606
アゴスティーノ・ディ・ジョヴァンニ(シエナ、1311-1347知らせ)の「聖フランチェスコ」


P2270608
次は第10室です。


P2270609
第10室です。


P2270610
Palazzo Bonsignoriにある、17世紀に造られた礼拝堂です。
以前は、タッデオ・ディ・バルトロの「三位一体」がありましたが、現在、展示作品はありません。


P2270611
礼拝堂祭壇の「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」は誰の作品でしょうか?


P2270612
次は第11室です。


P2270613
第11室に入室しました。


P2270614
展示作品の差し替えが2つあります。


P2270615
アンドレア・ディ・バルトロ(シエナ、1389-1428知らせ)の「玉座の聖母子と2聖人」


P1410259
玉座の聖母子


P1410261
聖フィリッポ


P1410260
聖ヤコポ


P2270617
マルティーノ・ディ・バルトロメオ(シエナ、1389-1435)の「玉座の聖母子と4聖人(聖ロレンツォ、聖バルナバ?、聖アゴスティーノ、聖アンサーノ)」


P2270619
タッデオ・ディ・バルトロ(シエナ、1362-1422知らせ)の「羊飼いの礼拝」


P2270621
タッデオ・ディ・バルトロ(シエナ、1362-1422消息)の「マギの礼拝」


P2270623
マルティーノ・ディ・バルトロメオ(シエナ、1389-1435)の「4福音書記者(聖マルコ、聖ジョヴァンニ、聖マッテオ、聖ルーカ)」


P2270625
タッデオ・ディ・バルトロ(シエナ、1362-1422消息)の「彩色磔刑像」


P2270627
ベネデット・ディ・ビンド(シエナ、1389-1414)の「玉座の聖母子と聖アンドレアと聖オノフリオ」


P2270629
アンドレア・ディ・バルトロ(シエナ、1389-1428記録)の「聖マッテオ」、「聖ガルガーノ」


P2270631
パオロ・ディ・ジョヴァンニ・フェイ(シエナ、1344-1411c記録)の「アレッサンドリアの聖カテリーナの神秘な結婚と聖人たち」


P2270633
タッデオ・ディ・バルトロ(シエナ、1362-1422消息)の「受胎告知」


P1410265
受胎告知


P1410266
聖コズマ


P1410267
聖ダミアーノ


P1410268
聖母の死


P1410228
ロレンツォ・モナコ(シエナ、1370-フィレンツェ、1425)の「聖母子と聖人たちのトリッティコ」


P1410244
タッデオ・ディ・バルトロ(シエナ、1362-1422消息)の「聖母子と聖人たちのトリッティコ」、「聖コズマと聖ダミアーノの殉教」


P1410255
ニッコロ・ディ・ピエトロ・ジェリーニ(フィレンツェ、1340-1414)の「磔刑」


P2270635
ミケリーノ・ダ・ベソッツォ(ロンバルディア、1388-1450活動)の「アレッサンドリアの聖カテリーナの神秘な結婚と聖ジョヴァンニ・バッティスタと聖アントニオ・アバーテ」
(つづく)

↑このページのトップヘ