
旧サン・ジュゼッペ教会の続きです。

鐘楼に上ります。

1774年に完成した高さ64mの鐘楼です。

エレベーターがないので、自分の足で上ります。

この旧教会が博物館の扱いになっていることを知らない観光客が殆どのようで、何時も私一人です。鐘楼から見る絶景が楽しみです。

鳩などの鳥の飛来防止のため、以前よりも金網の目が細かくなって、金網の間にカメラのレンズを入れて写真を撮ることが出来ないようになっていました。

ドゥオーモ

旧サン・フランチェスコ修道院

カヴール通りの塔

金網の写真ばかりでは詰まらないので、早々に退散しました。

鐘楼の一部と教会の地下が博物館になってます。

この時は、入館無料でしたが、今はどうでしょうか?

前身のサンタントニオ教会だった部分

ローマ時代の邸宅だった部分














盗まれたピエトロ・パオロ・オペルティ(ブラ、1704‐1793)の作品写真
盗まれた他の作品写真は残されていません。

外に出ました。

空が急に暗くなってきました。

遠雷が聞こえてきました。

ところが稲光と共に強烈な雷鳴が・・・・・ ビックリでした。

雨が降ってきました。

直ぐに雨が止みました。

アルバにも寿司屋があります。日本人が握っている寿司屋は殆どなく、大半が中国、韓国などの東洋人が職人の寿司屋です。

晴れてきたので中心街に戻りました。

市庁舎

市庁舎のロッジャ

市庁舎内にマクリーノ・ダルバの「聖母戴冠」がありますが、見たことがありません。

市庁舎のロッジャから見たドゥオーモ広場

晴れて来たのは良いのですが、先ほど道路を濡らした俄雨が強烈な日差しで蒸発して、物凄い湿気でした。

街角の聖母子

Palazzo dei Conti Belli内に小さな美術館があります。

休館でした。

13世紀から15世紀に建設されたPalazzo Serralungaです。

Palazzo Serralunga外壁のフレスコ画

キリがないので、この辺で終わることにします。
(おわり)