
礼拝堂、フレスコ画や祭壇画がある場所の確認のため、聖堂内の写真をもう一度掲載しておきます。

左側壁

右側壁

天井

タヴァンティ礼拝堂です。

以前は、サン・バルトロメオ礼拝堂と呼ばれていましたが、20世紀初めに礼拝堂が売り出され、タヴァンティ家が購入したので、名称が変わりました。

サン・バルトロメオ礼拝堂時代に描かれたフレスコ画が残されてます。

フレスコ画は、アントニオ・ディ・アンギアーリ(アントニオ・ダ・アンギアーリ)(ボルゴ・サン・セポルクロ、15世紀中頃活動)に帰属します。


アントニオ・ディ・アンギアーリに帰属するフレスコ画


シニガルディの祭壇です。


逸名彫刻家作「磔刑像」(14世紀)

詳細不知


カドゥーティ礼拝堂です。


逸名画家作「三聖人」(16世紀)




聖水盤

逸名画家作「チゴリ作『パドヴァの聖アントニオのラバの奇跡」



ニッチの磔刑は既に紹介しました。


ベルナルディーノ・サンティーニ(アレッツォ、1593-1652)の「光悦の聖フランチェスコ」


ジョヴァンニ・アントニオ・ラッポーリ(アレッツォ、1492-1552)の「マギの礼拝」

ロッソ・フィオレンティーノの原画に基づく作品だそうです。



アレッツォ派逸名画家によるフレスコ画(16世紀)



ミケーレ・ダ・フィレンツェ(フィレンツェ、1385-1455)の「フランチェスコ・ロッセッリの墓碑」


(つづく)