P1860285
あのような斬新で近代的な大聖堂は非常にユニークな存在です。


P1860286
次はMuseo Diocesanoです。


P1860288
高台のてっぺんにある城塞が見えましたが、この日は行く気になれず。


P1860287
ぶらぶら歩きをしながら、教会があれば見ていきました。


1531
天気が悪くなってきました。


1532
1887年創建のノストラ・シニョーラ・デッラ・サルーテ教会です。


1534
海軍基地が築かれ、人口増に対応するために新たに建設された教会です。扉が開いていましたが、美術的に注目すべき作品が皆無なので素通りしました。


1535
少し古そうな建物です。


1536
青空が出てきました。


1537
19世紀第4四半世紀に建設されたノストラ・シニョーリ・デッラ・ネーヴェ教会です。


1538
ファサードの彫刻とモザイク


1528
13世紀に建設されたサンタ・マリア・アッスンタ前大聖堂です。現在のドゥオーモの建設以前には、ここが司教座教会でした。


P1860289
ごく普通の共同住宅ばかりです。


P1860428
Museo Diocesanoです。


P1860296
入館しました。


P1860359
ラ・スペツィアとその周辺の教会などから集められた作品が展示されてます。


P1860416
Museo Diocesanoは改めて詳しく触れる予定です。


P1860439
次はアメデオ・リア市立美術館です。


P1860430
入館しました。


P1860436
今日現在、ノーフラッシュならば写真OKとなったようですが、ごく最近まで写真不可でした。


P1860434
そのため、私が撮った写真が殆どありません。


P1860432
この美術館の紹介を行うべきか迷うところですが、美術館の公式サイトから作品画像を拝借して、項を改めて触れることにします。


P1860435
一見の価値がある作品が幾つか展示されてます。


P1860431
外に出ました。


P1860440
雲行きがあやしくなってきました。


P1860441
昼食後、ポルト・ヴェーネレに行きました。
ポルト・ヴェーネレはラ・スペツィアの分離集落と思っていたので、このまま続けるつもりでしたが、別のコムーネと分かりました。
と言うことで、ラ・スペツィアはこれで終わりです。
(おわり)