第36室の続きです。
P2900793
ジャコモ・チェルーティ(ミラノ、1698‐1767)の「籠を背負い卵と鶏を手にして腰掛ける使いの少年」(1735c)


P2900797
ジャコモ・チェルーティの「南瓜、木の実、ピーチの静物画」(1750‐60)


P2900801
ヴィットーレ・ゲスランディ通称フラ・ガルガリオ(ベルガモ、1655‐1743)の「フラミニオ・タッシ伯爵?の肖像」(1720‐25)


P2900805
ジャコモ・チェルーティの「食材、ワインの静物画」(1750‐60)


P2900809
ジャコモ・チェルーティの「籠に腰掛ける使いの少年」(1739)


P2900813
ジャコモ・チェルーティの「男の肖像」(1725‐30)


P2900817
アレッサンドロ・マニャースコ(ジェノヴァ、1667‐1749)の「バルトロメオ・ミコーネの肖像」(1706‐10)


P2900821
フラ・ガルガリオの「画家の肖像」(1725‐30)


P2900825
ソロモン・アドラー(ポーランド・ダンツィヒ、1630‐ミラノ、1709)の「自画像」(1680‐90)


P2900828
次の部屋です。


P2900830
2018年5月時点で、第37室が最終展示室となってます。


P2900833
ジュゼッペ・ペッリッツァ通称ジュゼッペ・ダ・ヴェルペード(ヴェルペード、1868‐1907)の「大勢の人々」(1895‐96)


P2900835
展示作品は変わっていないと思います。


P2900837
アッボンディオ・サンジョルジョ(ミラノ、1798‐1879)の「ヴィンチェンツォ・モンティの彫像」


P2900841
ルイージ・アントニオ・アクゥイスティ(フォルリ、1744‐ボローニャ、1823)の「アタランタ」


P2900843
エウジェニオ・ジニョウス(ミラノ、1850‐ストレーザ、1906)の「キオストロの花」


P2900847
グリエルモ・チャルディ(ヴェネツィア、1842‐1917)の「マッツォルボのラグーナ」


P2900851
ジョヴァンニ・ファット―リ(リヴォルノ、1825‐フィレンツェ、1908)の「クストーザの戦いのエピソード」(1870)


P2900854
ジョヴァンニ・ファット―リの「赤いワゴン」(1887)


P2900857
シルヴェストロ・レーガ(モディリアーナ、1826‐フィレンツェ、1895)の「昼下がり」(1868)


P2900861
ジェロ―ラモ・インドゥーノ(ミラノ、1827‐1890)の「悲しい予感」(1862)


P2900864
アンドレア・アッピアーニ(ミラノ、1754‐1817)の「ヴィーナスの化粧」


P2900868
アンドレア・アッピアーニの「ヴィーナスとマルス」(1792‐96)


P2900872
アンドレア・アッピアーニの「極楽」


P2900876
ジュゼッペ・ボッシ(ブスト・アルシツィオ、1777‐ミラノ、1815)の「墓掘り」


P2900879
アンドレア・アッピアーニの「ヴィーナスとマルスの気晴らし」


P2900881
アンドレア・アッピアーニの「アドーネの死」


P2900885
ジュゼッペ・ボッシの「3人の友人と自画像」(1809)


P2900889
ジュゼッペ・ボッシの「自画像」


P2900892
ピエール・ポール・プリュードン(フランス・クリュニー、1758‐パリ、1823)の「ジョヴァンニ・バッティスタ・ソッマリーヴァ伯爵の肖像」(1813)


P2900894
フランチェスコ・アイエツ(ヴェネツィア、1791‐ミラノ、1882)の「ボッリ・スタンパの家族の肖像」(1822/1823)


P2900899
フランチェスコ・アイエツの「マリンコニア」(1841/1842)


P2900905
ジュゼッペ・モルテーニ(ミラノ、1800-1867)の「ジュディッタ・パスタの肖像」


P2900909
フランチェスコ・アイエツの「テレーザ・マンゾーニ・スタンパ・ボッリの肖像」(1849)


P2900911
フランチェスコ・アイエツの「接吻」(1859)


P2900916
フランチェスコ・アイエツの「アレッサンドロ・マンゾーニの肖像」(1841)


P2900919
フランチェスコ・アイエツの「窓辺の花瓶」(1881)


P2900923
フランチェスコ・アイエツの「ジャコモ・ロッシーニの肖像」


P2900926
フランチェスコ・アイエツの「側室」


P2900928
フランチェスコ・アイエツの「ベルサビアの水浴」


P2900932
この部屋にも作品保管庫があります。


P2900933


P2900934
見覚えのある作品があります。


P2900935


P2900937
ジョヴァンニ・セガンティーニ(アルコ、1858-スイス、1899)の「春の牧草地」(1896)


P2900940
ガエターノ・プレヴィアーティ(フェラーラ、1852-ラヴァ―ニャ、1920)の「マギの礼拝」(1892)


P2900943
エミリオ・ロンゴーニ(ベルラッシーナ、1859-ミラノ、1932)の「高い山々の雪」(1915/1916)


P2900946
ガエターノ・プレヴィアーティの「乙女の葬式」(1895)


P2900949
チェーザレ・アウグスト・タッローネ(サヴォーナ、1853-ミラノ、1919)の「エットーレ・バルディーニの肖像」(1912)


P2900951
今後とも作品の差し替えが行われると思います。


P2900952


P2910034
展示室から出ました。


P2910036
ピエトロ・ダミーニ(カステルフランコ・ヴェネト、1592-パドヴァ、1631)の作品


P2910041
マリーノ・マリーニ(ピストイア、1901-ヴィアレッジョ、1980)の「奇跡」


P2910029
5時間20分かかりました。


P2910044
この日の翌日も入館しました。


P2910045
見応えがありました。


P2910048
(おわり)