
Basilica dei Santi Cosma e Damiano、サンティ・コズマ・エ・ダミアーノ聖堂はフォロ・ロマーノにあります。

聖堂の入り口は、コロッセオに向かうフォーリ・インペリアーリ通りの右側にあります。

聖堂の入り口とその上にある鐘楼が見えてます。

聖堂は、ヴェスパシアーノのフォロの上にあります。

6世紀、恐らく527年に建設されたとされてますが、5世紀建設の別説もあります。
現在の外観は、1632年、当時の教皇ウルバーノ8世の命によって、17世紀に改修された後の姿です。

ロムルス神殿側の出入り口は、1947年に閉鎖され、現在の出入り口から出入りするようになりました。

現在の出入り口から中に入ると中庭に出ます。

中庭回廊から聖堂内に入ります。

単廊式、バジリカ様式の内部です。

左側壁

右側壁

17世紀に改修された天井
写真下にモザイクがありますが、モザイクの上に3匹の蜂のベルベリーニ家の紋章があります。バルベリーニ家の紋章があるのは、改修を命じた教皇ウルバーノ8世がバルベリーニ家出身だからでしょう。

天井のフレスコ画「天上の聖母子と聖コズマと聖ダミアーノ」
私には制作者等の詳細が分かりません。

主祭壇と後陣

530年に制作された後陣のモザイク


キリストを挟んで、向かって右の聖人たちは、右端から聖テオドーロ、聖ダミアーノ、聖ピエトロです。

向かって左は、左端から教皇フェリーチェ4世、聖コズマ、聖パオロです。




聖職者席上部の壁に修道女が描かれてます。

主祭壇の「聖母子」(13世紀)
制作者情報不詳

主祭壇を横から見たところです。


内陣と後陣を仕切る梁にもモザイクが施されてます。





磔刑の礼拝堂です。

磔刑の礼拝堂左側壁のフレスコ画
制作者等を調べましたが、分かりません。

磔刑の礼拝堂右側壁のフレスコ画

磔刑の礼拝堂天井の装飾

「Kyrios」と呼ばれているフレスコ画(8世紀)
長い衣を纏ったキリストの磔刑像です。東方系の磔刑像です。
これと似た磔刑像があるのをご存知でしょうか?

ルッカのドゥオーモにある磔刑像(彫刻)です。こちらも長い衣を纏ったキリストです。

聖母マリアの礼拝堂です。

ジョヴァンニ・バリオーネ(ローマ、1566‐1643)の「麻痺の病人を治す聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ」

聖母マリアの礼拝堂天井のフレスコ画もジョヴァンニ・バリオーネ(ローマ、1566‐1643)によって描かれました。

ジョヴァンニ・バリオーネ(ローマ、1566‐1643)の「キリストの神殿奉献」

ジョヴァンニ・バリオーネ(ローマ、1566‐1643)の「マギの礼拝」
(つづく)
コメント