引き続きサンティッシマ・アンヌンツィアータ聖堂です。

聖堂内に入りました。

入口左のCappella della Santissima Annunziataです。
1341年に建設された最古の部分です。ミケロッツォの手になる祭壇と言われてます。ここでミサが行われることが多いようです。

地元の人から信仰を集めている礼拝堂です。

奇跡のフレスコ画「受胎告知」です。

マッテオ・ディ・パチーノ(1359‐1394記録)に帰属する「受胎告知」

芸術作品が多い聖堂です。

単身廊です。

祭壇画などを見て回ります。

主祭壇

後陣天井のフレスコ画は、バルダッサーレ・フランチェスコキーニ通称ヴォルテッラーノ(ヴォルテッラ、1611‐フィレンツェ、1690)の「聖母被昇天」(1680‐83)です。

Cappella di Santa Giuliana Falconieri

ヴィンチェンツォ・ムッチ(フィレンツェ、1694‐1766)の「聖母被昇天」
アレッソ・バルドヴィネッティ(フィレンツェ、1425‐1499)に帰属する「十字架」(1456c)

詳細不知
調べれば作品帰属が全部分かりますが、時間がないので、覚えていない作品は「詳細不知」にします。

詳細不知

詳細不知

詳細不知

ペルジーノ(チッタ・デッラ・ピエーヴェ、1448c‐フォンティニャーノ、1523)の「聖母被昇天」(1506c)

ルイージ・アデモッロ(ミラノ、1764‐フィレンツェ、1849)の「L'Arca Santa」(1826)

ルイージ・アデモッロ(ミラノ、1764‐フィレンツェ、1849)の「ダヴィデとゴリアテ」(1826)

詳細不知

詳細不知

バッチョ・バンディネッリ(フィレンツェ、1488‐1560)の「ニコデモに支えられる死せるキリスト」(1554‐59)

バルダッサーレ・フランチェスキーニ通称ヴォルテッラーノの作品

詳細不知

詳細不知

ヨハン・カール・ロス(ミュンヘン、1632‐ヴェネツィア、1698)の「聖ジュゼッペの死」(1693)

詳細不知

詳細不知

詳細不知

詳細不知

詳細不知

詳細不知

詳細不知

詳細不知

詳細不知

第1回廊(大回廊)に出ました。

回廊の壁にフレスコ画が描かれてます。

一部だけ見ることが出来るようになってます。


ベルナルディーノ・ポッチェッティ(フィレンツェ、1548‐1612)の「聖ウグッチョーネと聖ソステーニョの死」

ベルナルディーノ・ポッチェッティ(フィレンツェ、1548‐1612)の「聖ウグッチョーネに面会するアスブルゴ伯爵ロドルフォ1世」

ベルナルディーノ・ポッチェッティ(フィレンツェ、1548‐1612)の「2人の罪人を改宗させる聖フィリッポ・べニツィ」

ベルナルディーノ・ポッチェッティ(フィレンツェ、1548‐1612)の「聖アレッショ・ファルコニエーリの死」

アンドレア・デル・サルト(フィレンツェ、1486‐1530)の「サッコの聖母」(1525)

アンドレア・デル・サルト(フィレンツェ、1486‐1530)の「エジプトへの逃避途中の休息」(1525)

外に出ました。
(つづく)
コメント