P2700193
展示室は1階(日本の2階)にあります。


P2500085
急に入館者が増えてきました。


P2500086
階段の踊り場に肖像画が展示されてます。


P2500088
ジョルジョ・フランケッティ男爵夫人の肖像画です。


P2500089
フランツ・フォン・レンバッハの死亡地はミュンヘン説が有力と思います。


P2500090
フランツ・フォン・レンバッハ(シュロベンハウ前、1836-ミュンヘン、1904)の「6歳頃のカルロ・フランケッティの肖像」
カルロ・フランケッティはジョルジョ・フランケッティ男爵の息子です。


P2500092
フランツ・フォン・レンバッハの「ジョルジョ・フランケッティの肖像」(1890)


P2500094
1階(日本の2階)です。


P2500096
アントニオ・ヴィヴァリーニ(ムラーノ、1415c‐1476/1484)と弟子による「受難のポリッティコ」


P2500099


P2500100


P2500101
ヴェネト=ビザンチンの彫刻家作「獣神の盃状のもの」(11世紀)


P2500103
ヴェネトの彫刻家作「嬰児虐殺」(13-14世紀)


P2500106
ヴェネトの彫刻家作「嬰児虐殺」(13-14世紀)


P2500107
ヴェネトの彫刻家作「嬰児虐殺」(13-14世紀)


P2500109
イギリスの彫刻家作「アレッサンドリアの聖カテリーナのポリッティコ」(15世紀)


P2500111
ニッコロ・ディ・ピエトロ・ランベルティ(フィレンツェ、1370c-1451)に帰属する「無頭の彫像」


P2500129
フランスの彫刻家作「正義の女神?」(15世紀)


P2500118
礼拝堂のような場所です。


P2500120
アンドレア・マンテーニャ(イーゾラ・ディ・カルトゥーロ、1431-マントヴァ、1506)の「聖セバスティアーノ」


P2700196
マンテーニャの最後の傑作の一つである「聖セバスティアーノ」を展示するために、ジョルジョ・フランケッティ男爵の設計によって出来た礼拝堂風のニッチです。


P2500122
礼拝堂風のニッチの格子天井(15世紀)


P2500126
フランドルのタペストリメーカー作「宮廷のシーン」(16世紀第1四半世紀)


P2500131
アンドレア・ブリオスコ通称イル・リッチョ(トレント、1470-パドヴァ、1532)の「本を持つ聖母」


P2500134
大運河に面したロッジャの方向


P2500135
アントニオ・リッツォ(ヴェローナ、1440c-パドヴァ、1532)に帰属する「寓意像」


P2500139
マルチェッロ・フォゴリーノ(ヴィチェンツァ?、1483/1488-1559まで記録)の「美徳の寓意」


P2500143
「美徳の寓意」が壁の上方にあります。


P2500144


P2500160


P2500161


P2500162


P2500171


P2500172


P2500173


P2500141
トゥッリオ・ロンバルド(ヴェネツィア、1455c-1532)の「二人の彫像」


P2500145
アンドレア・ブリオスコ通称イル・リッチョ(パドヴァ、1470-1532)の「聖マルティーノの施し」


P2500149
アンドレア・ブリオスコ通称イル・リッチョ(パドヴァ、1470-1532)の「真の十字架の物語」


P2500151
アンドレア・ブリオスコ通称イル・リッチョ(パドヴァ、1470-1532)の「真の十字架の物語」


P2500153
アンドレア・ブリオスコ通称イル・リッチョ(パドヴァ、1470-1532)の「真の十字架の物語」


P2500155
アンドレア・ブリオスコ通称イル・リッチョ(パドヴァ、1470-1532)の「真の十字架の物語」


P2500157
アンドレア・ブリオスコ通称イル・リッチョ(パドヴァ、1470-1532)の「サンタ・マリア・デイ・サルヴィのクローチェ祭壇の戸」


P2500164


P2500165


P2500166


P2500169


P2500170
(つづく)