
学校です。

新しい建物ばかりが目立ちます。

中心地に向かってます。

この辺は、19世紀に造成された新開地です。

都市計画で敷設された道路は直線です。

カザレ―ニョ広場です。

Via Alfonso Lamarmora

Giardini Zumagliniです。公園の端に観光案内所があります。

観光案内所で、地図を頂戴するとともに教会とMuseoが開く時間を確認しました。係員は非常に有能、且つ親切でした。

この公園も都市計画に基づき整備されました。

Ex-Casa di Giorgio Aiazzoneです。現在はVilla Redaと呼ばれてます。

1931年に建設されたアール・ヌ―ヴォ様式のVilla Redaです。

持ち主が何度も変わって、現在、オークションにかけられようとしているようです。

コロナでの世相が落ち着かないとオークションが成立しないようです。何度かオークションにかけられたそうですが、売買不調に終わってます。

Via Losanaです。

ドゥオーモに向かってます。

マッツィーニ映画館です。

閑話休題。イタリア人と国際結婚している日本人ですが、圧倒的にイタリア人男性、日本人女性の組み合わせが多いと思います。

ガリバルディ通りに出ました。

新しい建物ばかりで興味が薄れてきます。

この辺が街の中心になりますが、旧市街ではありません。

ガリバルディ通りを更に進みます。

旧市街は、丘上のピアッツォになりますが、現在は幾分寂れた感じが否めません。

見どころに欠けますね。





学校です。




ここで一休みしました。


写真左奥の広場に面して教会が建ってます。

(つづく)
コメント