p110014
コッレージョ・デル・カンビオの公判の間の続きです。


p110015
ペルジーノのフレスコ画です。


p110016


p110017


p110018


p110019


p110020


581
両替商が使用した金銀のギルド公認錘です。これを基準にして持ち込まれた金銀の重量を量っていました。


582
次は、サン・ジョヴァンニ・バッティスタ礼拝堂です。


567
サン・ジョヴァンニ・バッティスタ礼拝堂です。1506年から1509年に礼拝堂に改造されました。両替商ギルドの礼拝堂ではなく、プリオーリ宮の礼拝堂だったと思います。


568
「聖ジョヴァンニ・バッティスタの誕生」
サン・ジョヴァンニ・バッティスタ礼拝堂は、フレスコ画で装飾されてます。


569
「キリストの洗礼」
礼拝堂のフレスコ画は、ジャン二コラ・ディ・パオロ(ペルージャ、1460c-1544)によって1513年から1529年に制作されました。非常にゆっくりと制作されたフレスコ画ですが、その理由はフレスコ画制作費の支払いが遅れたからのようです。
ジャン二コラ・ディ・パオロは、ペルジーノの弟子でしたが、初期の頃はペルジーノの協力者として制作に参加することが多かったそうです。後にラッファエッロの影響を強く受けた画風に転じました。


570
「聖ジョヴァンニ・バッティスタの斬首」


571
「サロメ」


572
「ご訪問」


573


574


575


576


577


578


579


580


372
ゆっくりと鑑賞できました。


599
コッレージョ・デル・カンビオは、それ程人気がないようで、大体空いてます。


600
イタリア人好みのヘンテコなモニュメントがありました。


p110021
次は、商人組合の間、コッレージョ・デッラ・メルカンツィアです。


p110022
プリオーリ宮の国立ウンブリア美術館入り口の横、11月4日広場寄りにあります。


p110023
Museoとして一般公開されてますが、コッレージョ・デル・カンビオとは別料金となってます。


p110024
四つの基本的美徳、正義、不屈、慎重、節制


p110025
北欧の職人によって14世紀に制作された四角形の装飾


p110026
商人組合の間は、1390年にこの場所に置かれるようになりました。


601
次は、サン・ピエトロ聖堂です。


602
サン・ピエトロ聖堂は城壁外にあります。


603
サンタ・クローチェ門を潜ります。


604
カヴール通りに出ました。


605
サン・ドメニコ聖堂です。


607
サン・ドメニコ聖堂の扉が開いてましたが、夕方遅くまで開いているので拝観を後回しにしました。


608
サン・ドメニコ聖堂を通り過ぎます。


609
(つづく)