292アレッサンドロ・ティアリーニ(ボローニャ、1577-1668)の「磔刑」(17世紀前半)


1001


294
フィリッポ・リッチ(フェルモ、1679-1764)の「天上の聖母子と聖アポロニアと聖ルイージ」


287
展示室天井の装飾


288
プラチード・ラッザリーニ(ペーザロ、1746-1820)によって1781年から1786年に制作されたフレスコ画


289
私には彫刻の制作者が分かりません。


290
ロココ様式の建物はイタリアでは少ないと思います。


1002


1003
カルロ・マラッタ(カメラーノ、1625-ローマ、1713)の「羊飼いの礼拝」


1004
ジャコモ・デル・ポー(パレルモ、1654-ナポリ、1726)の「聖母子と聖人たち」(1710)


1005
ジャコモ・デル・ポー(パレルモ、1654-ナポリ、1726)の「三位一体」(1710)


1010
ピエトロ・パオロ・アガビティ(サッソフェッラート、1470-クプラモンターナ、1540c)の「聖痕を受ける聖フランチェスコの祭壇画」(1528)
裾絵が付いてます。


1011
聖痕を受ける聖フランチェスコ


1012
裾絵の砂漠の聖ジローラモ


1007
裾絵のご誕生


1006
裾絵のマギの礼拝


1008
裾絵の聖セバスティアーノと聖ロッコ


1009
ピエトロ・パオロ・アガビティ(サッソフェッラート、1470-クプラモンターナ、1540c)の「三聖人(聖フランチェスコ、パドヴァの聖アントニオ、シエナの聖ベルナルディーノ)」


1013
17世紀前半のマルケの逸名画家作「磔刑と聖フランチェスコと聖ドメニコ」(1610c)


1014
逸名画家作「火刑される聖ルチア」(1800-10c)


1015
エミリアの逸名画家作「授乳の聖母と聖ジョヴァンニーノ」(17世紀後半)


1016
フィレンツェの逸名画家作「光悦の聖フランチェスコ」(17世紀)


1017
ドメニコ・グイディ(カッラーラ、1625-ローマ、1701)の「十字架降下」(17世紀後半)
彫刻家として名高いドメニコですが、大変珍しい絵画です。


1018
フランチェスコ・トレヴィサーニ(スロベニア、1656-ローマ、1746)の「洗礼を施す聖フィリッポと聖ピエトロ」


1019
フランチェスコ・トレヴィサーニ(スロベニア、1656-ローマ、1746)の「イリ―デとモーゼ」


1020
ジョヴァンニ・バッティスタ・ランゲッティ(ジェノヴァ、1625-ヴェネツィア、1676)の「聖アグネスの殉教」


1021
アントニオ・グアルディ(グアスタッラ、1796-1865)の「騎馬戦」(1840c)


1022
アントニオ・グアルディ(グアスタッラ、1796-1865)の「砲撃」


1023
アントニオ・ヴィヴィアーニ通称イル・ソルド・ディ・ウルビーノ(ウルビーノ、1560-1620)の「聖フランチェスコ」


1024
二コラ・ディ・マエストロ・アントニオ・ディ・アンコーナ(アンコーナ、1465-1511)の「死せるキリストを支える二天使」(1490c)


1025


1026


1027


1028
ベネデット・テーセイ(イエージ、1898-1953)の「自画像」(1935)


1029
フランチェスコ・ポデスティ(アンコーナ、1800-ローマ、1895)の「四つの肖像画」(1863)


1030
ルイージ・マンチーニ(イエージ、1819-1881)の「自画像」(1837)


1031
ジョヴァンニ・ファツィ(クプラモンターナ、1838-ローマ、1926)の「幼児の肖像」(1890c)


1032
レオポルド・バッティスティーニ(イエージ、1865-リスボン、1936)の「ファーティマ」(1888)
ファーティマはムーア人の姫です。


1033
レオポルド・バッティスティーニ(イエージ、1865-リスボン、1936)の「アラブの戦士」(1887)


1034
レオポルド・バッティスティーニ(イエージ、1865-リスボン、1936)の「静物画」
(つづく)