1
1ピエトロ・テスタ(ルッカ、1612-ローマ、1650)の「生贄のイフィゲニア」


2
88番の作品です。


3


4


5


6
アントニオ・アモロージ(コムナンツァ、1660-1738)の「老女にサクランボをかざす少女」


7


8


9


10
逸名画家作「アルテミジア・ジェンティレスキ作『ユディト』のコピー画」


11


12


13
アルテミジア・ジェンティレスキの「ユディト」は、2点現存しています。それらは非常に似ていて、区別が困難です。
念のため、2点の作品写真を掲載しておきましょう。


14
アルテミジア・ジェンティレスキ(ローマ、1593‐ナポリ、1652/1653)の「ユディト](1612-13)
ナポリのカポディモンテ美術館にあります。


15
アルテミジア・ジェンティレスキ(ローマ、1593-ナポリ、1652/1653)の「ユディト](1620-21)


16
フィレンツェのウフィッツィ美術館にあります。
違いがお分かりになりますか。
さて、別館にあるコピー画ですが、サロメの服の色と構図からカポディモンテ美術館にある第1作のコピー画であると考えられてます。


17
リオネッロ・スパーダ(ボローニャ、1576‐パルマ、1622)に帰属する「サロメ」


18
アントニオ・マリーニ(ヴェネツィア、1668-1725)の「時化」
同姓同名の画家がもう一人いるので、区別するために、こちらのアントニオ・マリーニを「ヴェネツィアのアントニオ・マリーニ」と称するのが普通です。


19
フランチェスコ・シモニーニ(パルマ、1686‐フィレンツェ、1753)の「戦闘」


20
マリヌス・ファン・レイメルスワーレ(オランダ、1490c-1546c)の「収税人」


21
有名な画家そっくりの画風です。その「有名な画家」とは誰でしょうか?


22
有名な画家とは、クエンティン・マサイスです。マリヌス・ファン・レイメルスワーレはクエンティン・マサイスの追随者でした。


23


24
次の部屋の天井です。


25
天井にフレスコ画が描かれてます。


27
この部屋の天井フレスコ画も有名です。


26
Sala di Felsinaです。


28
Sala di Felsinaの天井フレスコ画は、ジュゼッペ・ロッリとアントニオ・ロッリの兄弟によって1690年頃に描かれました。


29


30


31
ジョヴァン・フランチェスコ・ゲッシ(ボローニャ、1588-1649)の「聖家族と二天使」


32
ジョヴァン・フランチェスコ・ゲッシ(ボローニャ、1588-1649)の「聖ボナヴェントゥーラの奇跡」


33


34


35


36
ジョヴァン・フランチェスコ・ゲッシ(ボローニャ、1588-1649)の「聖根を受ける聖フランチェスコ」


37
ピエル・フランチェスコ・チッタディーニ(ミラノ、1616-ボローニャ、1681)の「聖アグネス」


38


39
外に出ました。


40
(おわり)