P1350712
第16礼拝堂です。


P1350713
ファサードにフレスコ画がありますが、太陽と風雨に晒されて落剝、退色が認められます。


P1350714
頑丈な鉄柵と金網=中にテラコッタ、ですね。フレスコ画がメインの礼拝堂には、中に入ることが出来ます。


P1350716
ここは頑丈な鉄柵があるので、テラコッタがあります。


P1350717
テラコッタ制作は彫刻家ディオニ―ジ・ブッソーラによるもの


P1350718
ステファノ・マリーア・レニャーニ通称レニャニーノが制作したフレスコ画


P1350721
この礼拝堂は、他の礼拝堂と違う点があります。


P1350723
Cappella Nuovaです。
第1礼拝堂から第20礼拝堂までは17世紀末までの約100年の間に建設されました。この礼拝堂はそれから約1世紀後の18世紀末に建設が始められました。
1810年、ナポレオンが宗教活動を制限する布告を出しましたが、この礼拝堂もそのあおりを受けて、建物自体は何とか完成しましたが、中の装飾は未完のままに放置されました。


P1350725
見どころはありません。


P1350728
延々と進めてはキリがないので、一挙に飛ばして先に進めることにしましょう。


P1350729
次は第6礼拝堂です。


P1350730
建物の四隅と取り囲む柱廊が特徴です。


P1350732
ここもテラコッタと彫刻が見どころです。「ここも」というよりも全礼拝堂に言えます。


P1350734
彫刻家クリストフォロ・プレスティナーリが1617年ー1618年にかけて制作したテラコッタ
クリストフォロが制作したテラコッタ像の数が足りないとの理由で、1662年にディオニ―ジ・ブッソーラが制作したテラコッタが追加されました。


P1350733
フレスコは、ジョヴァンニ・バッティスタとジョヴァンニ・マウーロのデッラ・ローヴェレ兄弟通称フラッミンギーニによって1616年頃に制作されました。


P1350735
この礼拝堂のフレスコ画は秀作と思います。


P1350739
柱廊の壁と天井にもフレスコ画があります。


P1350742
オルタ湖の水温が低いので、短時間の水泳は可能ですが長い時間の水遊びが無理と合って、長期滞在の観光客は他にやることがあまりありません。
そのような背景から、ここを訪れる観光客が多い反面、聖山の趣きは薄れ完全に観光地化したようで、礼拝堂で祈りをささげる人は皆無でした。


P1350743
1612年に建設された第5礼拝堂です。


P1350745
各礼拝堂のコンセプトはそれぞれ違いますが、聖フランチェスコの生涯のエピソードやフランチェスコ修道会がテーマとなってます。


P1350748
クリストフォロ・プレスティナーリ制作の彩色テラコッタ(1615)


P1350746
ジョヴァンニ・バッティスタ・デッラ・ローヴェレ制作のフレスコ画(1615)


P1350749
ファサードにもフレスコが施されてます。


P1350751
ジョヴァンニ・バッティスタ・デッラ・ローヴェレが描いた柱廊天井のフレスコ画(1615‐16)


P1350754
次は第4礼拝堂です。


P1350755
建物の構造は、先に見た第5礼拝堂に似てます。1609年から1629年に建設されました。


P1350760
今まで見てきた礼拝堂と違いは、保護の金網の目が細かくて、カメラのレンズ部分を金網の間に入れることが出来ませんでした。
クリストフォロ・プレスティナーリ制作の彩色テラコッタ(1610‐16)


P1350759
礼拝堂全てのフレスコ画はフラッミンギーニ(デッラ・ローヴェレ兄弟)の制作によるもの


P1350761
金網が邪魔して良く見えません。


P1350762
次は第3礼拝堂です。


P1350778
1596年に建設された第3礼拝堂です。ここは中に入ることが出来ます。


P1350774
クリストフォロ・プレスティナーリ制作の彩色テラコッタ


P1350766
中に入ることが出来たのでフレスコ画の各場面をじっくり見ることが出来ました。


P1350767
フラッミンギーニ(デッラ・ローヴェレ兄弟)制作のフレスコ画です。


P1350768
最近修復が行われたように見えます。


P1350769


P1350770


P1350773


P1350779
次は第2礼拝堂です。


P1350783
1606年から1609年に建設された第2礼拝堂も他の礼拝堂と大同小異です。


P1350791
この部分のフレスコ画はフランチェスコ・ジャノ—リの制作によるもの(1681)


P1350787
ジョヴァンニ・バッティスタ・デッラ・ローヴェレ制作のフレスコ画


P1350792
礼拝堂内部の天井はデッラ・ローヴェレ兄弟の制作


P1350797
テラコッタとフレスコ画が見事にマッチしています。


P1350799
相当な資金力があったこそ可能になった計画なんですね。


P1350802
最後は第1礼拝堂です。


P1350811
1592年に建てられた第1礼拝堂ですが、ファサードは19世紀に完成しました。


P1350829
外壁にフレスコ画の痕跡が認められます。


P1350815
17世紀初頭に制作されたクリストフォロ・プレスティナーリの彩色テラコッタ


P1350825
17世紀初頭に制作されたジャコモ・フィリッポ・モンティのフレスコ画


P1350826
第1礼拝堂に隣接して土産物屋兼案内所があります。


P1350803
下を見下ろすと絶景が広がってます。


P1350804
美術的には上級者ファン向けですが、それとは無関係に気楽に訪れるのが良いと思います。


P1350807
晴れ渡った日に行くのが最適でしょうね。
(おわり)