P1160783
突き当りに教会の身廊が見えます。


P1160790
サンタゴスティーノ広場です。


P1160785
広場に2つの教会が建ってますが、こちらはサン・ピエトロ教会です。


P1160787
サン・ピエトロ教会の先にサンタゴスティーノ教会の身廊があります。


P1160792
1280年創建、1298年に完成したロマネスク・ゴシック様式の建物です。


P1160987
奉献は1298年に行われました。その後、修道院が併設されました。


P1160990
創建以来、大掛かりな改修は一度も受けることなく、創建時の姿を今もほぼ留めていると言われてます。


P1160794
地味な感じがする外観です。


P1160795
ファサード側の出入り口が開いていることは稀で、通常は身廊側の出入り口から中に入ります。


P1160796
中に入りました。


P1160798
美術品の宝庫というべき教会です。


P1160797
単廊式で、左右の側壁に礼拝堂が設けられてます。


P1160799
木組みの梁の天井です。


P1160934
主祭壇を含めて、後陣に3つの礼拝堂があります。


P1160938
ファサードの裏にも礼拝堂があります。
ファサード裏の右側(この写真では左)の礼拝堂から右側の壁の礼拝堂を順々に見て回りました。


P1160801
最初はサン・バルトロ礼拝堂です。


P1160802
鉄製のフェンスに囲まれて見えにくいですが、ベネデット・ダ・マイアーノ制作の大理石で出来た祭壇です。


P1160808


P1160807


P1160803
サン・バルトロ礼拝堂のフレスコ画は、セバスティアーノ・マイナルディ(サン・ジミニャーノ、1460‐フィレンツェ、1513)によって描かれました。


P1160805
セバスティアーノ・マイナルディの「聖ジミニャーノと聖ルチアとバーリの聖二コラ」


P1160806
次の礼拝堂に行きましょう。


P1160812
右側の最初の礼拝堂です。


P1160811
ルネッタの「ピエタ」と、その下にある「聖母子と聖人たち」の制作者が違います。


P1160813
ヴィンチェンツォ・タマーニ(サン・ジミニャーノ、1492‐1530)の「ピエタ」


P1160815
ピエル・フランチェスコ・フィオレンティーノ(フィレンツェ、1444‐1497以降没)の「聖母子と聖人たち」(1494)


P1160817
向かって左


P1160817
向かって右側


P1160818
裾絵です。


P1160819
向かって左側から順々に裾絵を見ました。


P1160820


P1160821


P1160824
バルトロ・ディ・フレディ(シエナ、1330c‐1410)の「ピエタのキリストと聖母と福音書記者聖ジョヴァンニ」(14世紀後半)


P1160826
詳細不明です。


P1160827
右側の2番目の礼拝堂です。


P1160828
リッポ・メンミによって描かれたフレスコ画です。


P1160829
かなり痛みがあります。


P1160830


P1160832
右側の3番目の礼拝堂です。


P1160833
トレンティーノの聖二コラの祭壇です。


P1160834
この礼拝堂のフレスコ画はヴィンチェンツォ・タマーニによって1529年に描かれました。


P1160836
シエナの彫刻家フランチェスコ・ヴァルダムブリーノ(シエナ、1363‐1435)の「聖アントニオ像」


P1160835
トレンティーノの聖二コラ


P1160837
聖ロッコ


P1160838
聖オノフリオ


P1160839
聖パオロ・エレミータ


P1160843
次はバロックの礼拝堂です。


P1160841
左右で制作者が異なります。


P1160842
リッポ・メンミの「マグダラのマリア」(右)
バルトロ・ディ・フレディの「聖人たち」(左)


P1160845
右側の壁にある祭壇画です。


P1160846
アンニーバレ・マッツゥオーリ(シエナ、1658‐ローマ、1743)の「シエナの聖カテリーナの神秘な結婚」(17世紀末)


P1160848
次は後陣の右の礼拝堂です。


P1160851
サン・グリエルモ礼拝堂です。


P1160854
礼拝堂の祭壇画はヴィンチェンツォ・タマーニの「聖母の誕生」(1523)です。


P1160852
礼拝堂の壁はフレスコ画で覆われてます。フレスコ画のテーマは聖母の生涯です。


P1160858
残念ながら落剝箇所があります。


P1160859
「聖母の誕生」


P1160860
「寺院への聖母の出現」


P1160861
「聖母の結婚」


P1160857
「聖母の死」


P1160849
次は主祭壇になりますが、この辺で一息入れましょう。


P1160850
(つづく)