イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ: カステルフランコ・ヴェネト

ジョルジョーネが残した祭壇画の傑作があるドゥオーモです。
P1950857
城塞都市のカステルフランコ・ヴェネトです。


P1950861
チッタデッラに対抗する、12世紀に建設されたPorta del Musileです。


P1950863
城塞内のメイン通りです。


P1950876
メインの通りに面して建つドゥオーモです。


P1950798
ドゥオーモ広場、またはサン・リベラーレ広場です。


P1950797
カステルフランコ・ヴェネトはトレヴィーゾ司教区に属しており、教区教会となってます。正式名はChiesa Parrocchiale di Santa Maria Assunta e San Liberaleです。


P1950793
ジョルジョーネの家と現在のドゥオーモの建物の後陣の間にあったロマネスク様式の建物が前身です。


P1950840
初代の建物が老朽化したので再建することになり、当時、弱冠23歳の地元出身の建築家フランチェスコ・マリア・プレティ(1701‐1774)の、パッラーディオ様式に基づく設計によって、1724年から1745年に建設された新古典様式の教会です。奉献は1746年に行われました。
完成当時はファサードがなく、ファサードはピオ・フィナッツィの設計によって1892年から1893年に追加建設されました。


P1950691
三廊式、ラテン十字形、新古典様式の内部です。


P1950692
左右の側廊に礼拝堂が設けられてます。


P1950693
ジョルジョーネの作品は右翼廊横の礼拝堂にあります。


P1950694
中央通路


P1950695
先ず中央礼拝堂と後陣を見てみましょう。


P1950742
祭壇画や彫刻は取り壊される前に初代の建物にあったものが殆どです。


P1950743
詳細不明


P1950744
詳細不明


P1950705
主祭壇と後陣


P1950754
装飾があまりない地味な感じがする後陣です。


P1950706
クーポラ


P1950707
主祭壇画は、ジョヴァンニ・バッティスタ・ポンチーニ(1500‐1570)の「リンボへのキリストの降下」(1551)です。


P1950708
後陣への立ち入りが禁止されている上に、祭壇前から少し遠くに作品があるので、写真を撮るのが難しい。


316px-Ponchini_Limbo
ということで、外部サイトから作品画像を拝借しました。


P1950710
左翼廊の祭壇です。


P1950745
では、ジョルジョーネの作品があるコスタンツォ礼拝堂に向かいましょう。


P1950696
ジョルジョーネの作品があるとの案内があります。


P1950740
ノーフラッシュならば写真OKです。


P1950697
先客がいたので暫し待機。


P1950725
誰もいなくなったので、ゆっくりと鑑賞しました。


P1950734
ジョルジョーネの「玉座の聖母子と2聖人」(1504)


P1950712
キプロス女王のカテリーナ・コルナーロの忠臣で、ヴェネツィア共和国の傭兵隊長でもあったトゥツィオ・コスタンツォが息子マッテオの死を悼んで、同家礼拝堂の祭壇を飾るためにジョルジョーネに注文したのです。


P1950715
玉座の聖母子


P1950719
甲冑を来た聖リベラーレ


P1950717
聖フランチェスコ


P1950737
背景


P1950738
この作品は、2008年だったと思いますが盗まれてしまい、暫く見ることが出来ませんでした。幸い間も無く発見されたのですが、痛みがあることが分かり、その修復のため、この礼拝堂に中々戻されず大変心配した時期がありました。


P1950723
作品は台座の上に載せられてます。


P1950721
台座の紋章


P1950702
祭壇下にあるマッテオ・コスタンツォの墓


P1950703
礼拝堂の外に出ました。


P1950741
他の礼拝堂を見ましょう。


P1950747


P1950749
パオロ・ピアッツァ(1557‐1621)の「天上の聖母子と聖人たち」


P1950756


P1950760
ナターレ・スキアヴォーニ(1777‐1858)の「アレッサンドリアの聖カテリーナ」


P1950763


P1950766
ジョヴァン・バッティスタ・ツァムペッツィ(1627‐1700)の「バッサーノ作『ご誕生』の複製画」


P1950769


P1950771
フランチェスコ・ベッカルッツィ(1492‐1563)の「聖アンナと聖ジョアッチーノの結婚」


P1950774
詳細不明


P1950775
聖水盤


P1950778
右側廊


P1950780


P1950783
アントニオ・ザンキ(1631‐1722)の「聖バルトロメオの殉教」


P1950785


P1950787
ボルディニョーロ・ノエ(1842‐1920)の「スパニョーロ作『パドヴァの聖アントニオ』(1540)の複製画」


P1950790
左側廊


P1950755
ジョルジョーネの作品をもう一度見ます。


P1950712
何度見ても飽きることはありません。


P1950704
出入り口が見えます。


P1950791
外に出ると、教会の対面に市庁舎があります。


P1950800
教会の横にジョルジョーネの家があります。


P1950933
これからも来たいカステルフランコです。


P1950676
(おわり)

P1950799
一先ずドゥオーモ広場を後にしました。


P1950844
もう一つの門であるPorta del Musileが既に見えてます。


P1950841
「市の塔」とPorta del Musileとは約230mしか離れていないのです。


P1950843
城塞は正方形ですが、230m×230mの面積僅か0.053平方キロメートルの小さな規模をしています。


P1950845
道幅に比べて城門の幅が狭いので、信号が設けられ上り下りの片側通行となってます。


P1950846
門を潜ります。


P1950862
門は12世紀末ごろに築かれました。


P1950847
城壁の周りに堀が巡らされています。


P1950848
堅固な城壁です。


P1950849



P1950850
ヴェネツィアまで44km、パドヴァまで32km、トレヴィーゾまで27km、あーぞろまで16km、ベッルーノまで75㎞、ヴィチェンツァまで38kmのここは交通の要衝です。


P1950852
城壁外のバールで一休み。


P1950858
堀に架かる橋


P1950860
城壁外の西側は見どころがないので、城壁内に一旦戻りました。


P1950861
門の所に観光案内所があります。


P1950863
市の塔までは約230mです。


P1950864
城壁内の道をくまなく歩きました。


P1950866
直ぐに元のメインの通りに戻ってきました。


P1950867
出来るだけノンビリと歩きました。狭いので急いでも時間を持て余すだけですから。


P1950868
そうだ、市庁舎の柱廊に描かれた「聖母子」を見るのだ!


P1950869
柱廊先端の壁に描かれてます。


P1950871
これです。


P1950876
ドゥオーモが見えました。


P1950840
引き込まれるように再度ドゥオーモへ。


P1950725
今度は誰もいませんでした。


P1950736
カステルフランコの要塞が描かれてます。


P1950878
傑作は何度見ても良いものです。


P1950874
今度は西の方に向かいました。


P1950883
劇場が見えてきました。


P1950884
これです。


P1950885


P1950890
新古典様式の劇場です。


P1950886
多分学校になっている建物です。


P1950888
ルネッタのフレスコ画


P1950893
この道の先に小さな城門があります。


P1950894
次は女子音楽学校です。


P1950896
16世紀の建物


P1950897
太陽に晒されて退色したフレスコ画があります。


P1950898


P1950899
音楽学校の入り口です。


P1950900
中に入ると広い庭があります。


P1950901
音楽学校の公舎


P1950905
コンサートホールです。階段に絨毯が敷かれてます。
実は、この日、日本でも教鞭を取ったことがあるジュゼッペ・マリオッティの演奏会が行われたのです。当日券があればと来たのですが、全席売り切れでした。


P1950907
売り切れは仕方がありません。


P1950909



P1950911
肉焼き器?


P1950912
熱心なピアノの音色を耳にしました。ひょっとしてジュゼッペがコンサートのために練習していた?


P1950902
女子音楽学校を後にしました。


P1950913
西の門とその両隣付近の城壁は撤去されています。


P1950914


P1950915


P1950917
城壁を囲む大通りに出ました。


P1950919


P1950920
堀の周りに巡らされた歩道を歩きました。


P1950922
城壁内が狭いので、商店街は城壁を囲む大通り沿いにあります。


P1950923
城壁と掘りの間に遊歩道が設けられてます。


P1950928


P1950929
堀沿いの歩道の端のところどころに彫刻が立ってます。


P1950933
ジョルジョーネ像


P1950935


P1950938
堀の中に像が立っています。


P1950942
コンサートに行けないとなると、時間が余ってしまいます。


P1950943


P1950945
未だ11時半です。


P1950946
ホテルを素通り


P1950950
フレスコのある建物が多い。でも大体色褪せてます。


P1950955


P1950956
午前中のなので、まだ教会が開いてます。


P1950959



P1950957
サンタ・マリア・デッレ・ピエーヴェ教会に向かいました。


P1950961
城壁の堀の水はこの辺で川になって流れてます。


P1950968
サンタ・マリア・デッレ・ピエーヴェ教会です。


P1950973
高い鐘楼が目立ちます。


P1950969
これからミサが行われるとの事なので拝観を遠慮しました。


P1950975


P1950974
外観を見るだけで満足


P1950977
城壁の方に戻りました。


P1950931
キリがないので、この辺で終わりにしましょう。


P1950927
(おわり)

カステルフランコ・ヴェネト Castelfranco Veneto は、人口33,234人(2015年12月31日現在)のヴェネト州トレヴィーゾ県にあるコムーネです。
12世紀頃、都市国家だったトレヴィーゾがパドヴァとヴェネツィアに対抗するために、1195年から1199年に建設された要塞が起源の町です。カステルフランコ・ヴェネトの要塞は、パドヴァの前線基地と築かれたチッタデッラの要塞と対峙することになりました。
しかし、トレヴィーゾもパドヴァもやがてヴェネツィア共和国の領土となり、築かれた2つの要塞都市も要塞としての役目を終えることになりました。
P1950654
FS駅に到着しました。


P1950655
大体2年毎に来てますが、その目的は一つです。この町に生まれたジョルジョーネがドゥオーモに残した素晴らしい祭壇画を見るためです。


P1950656
駅舎の時計が壊れていました。


P1950658
この日のお宿に向かいました。
パドヴァ、ヴェネツィア、トレヴィーゾから近いので、それらを起点に日帰りが可能ですが、折角来たからにはジョルジョーネの作品を何度も見て心行くまで堪能したいので、泊まることにしてます。


P1950659
ところが、一回だけ全く無為に終わったことがあります。
ドゥオーモの祭壇画だから油断してはいけないのです。ジョルジョーネの祭壇画が貸し出されていたのです。


P1950661
この日は快晴、非常に清々しい一日でした。


P1950662
歴史的建造物


P1950663
Villa Revedin Balascoです。


P1950664
中庭が公園になってますが、公開されるのは夏場だったと思います。


P1950665
駅から延びる道を左折してチェントロに向かう道に入りました。


P1950667
この町の住民は富裕層が多いと聞いたことがあります。


P1950668
橋の両端に立つモニュメントは市域を表します。


P1950670
橋の下を流れるのは小川です。


P1950669
使用されていないと思われる古い建物です。


P1950671
サン・ジャコモ教会


P1950672
道路の突き当りに見えるのは市の塔です。


P1950674
市の塔に向かって左にある建物がこの日のお宿です。


P1950675
この町の宿泊施設が限られるので、泊まるとすれば必ずこのホテルになります。


P1950676
チェックインは午後3時以降のホテルですが、この日は部屋に入ることが出来ました。大きな荷物を部屋に入れ、身軽になったので、早速ドゥオーモに向かいました。


P1950677
かってヴェネツィア領だったことを示す「有翼のライオン像」


P1950678


P1950679


P1950681
塔の中に壁に掲げられている「聖母子」


P1950682
塔を潜りました。


P1950687
城壁内から見た「市の塔」です。


P1950683
市の塔から伸びるメインの通りです。


P1950689
写真左先がドゥオーモ広場です。


P1950794
ドゥオーモです。


P1950691
中に入りました。


P1950696


P1950697
ありました、ジョルジョーネの祭壇画が。


P1950698
昔は写真不可でしたが、5年ほど前からノーフラッシュならば写真OKとなりました。


P1950711
この日は3回見ました。翌朝にも見ました。
ドゥオーモに付いては、後日「古寺巡礼」で取り上げる予定です。


P1950791
広場を挟んで、ドゥオーモの対面にあるのが市庁舎です。


P1950797


P1950798
ドゥオーモ広場


P1950800
次はジョルジョーネの家博物館です。


P1950801
「ジョルジョーネの家」と称されていますが、ジョルジョーネの生家ではなく、ペリッツァ—リ家の邸宅でした。ドゥオーモの祭壇画の制作をこの邸宅内で行ったとされてます。


P1950803
博物館の展示の実態はMuseo Civicoのそれであって、ジョルジョーネに関する展示は少ないのです。


P1950805
入館しました。


P1950807
ジョルジョーネの作品が沢山並んでいると誤解して入館する人が多いそうです。


P1950808
ジョルジョーネは元々寡作な上に若死にしたので、残された作品が少ないのですが、現在、非常に評価が高く、また人気があるので、彼の作品が貸し出されることは滅多にありません。


P1950809
ジョルジョーネが生きていた、同時代の数々のものが展示されてます。


P1950810
ジョルジョーネについて書かれた本


P1950811


P1950812


P1950813


P1950814


P1950815


P1950816
美術的にはパラッツォの壁に描かれたフレスコ画や数点の彫刻が見どころでしょう。


P1950817
15世紀のヴェネトの無名彫刻家の「天使」(15世紀第1四半世紀)


P1950819
壁のところどころにフレスコ画が残されてます。


P1950820


P1950821


P1950823
16世紀末のヴェネトの無名画家に拠る作品


P1950824


P1950825


P1950826


P1950827


P1950828


P1950829


P1950830


P1950831
別のコーナーです。


P1950832
こちらの方は陶器類の展示になります。


P1950833


P1950834
私のあとに入館した3人組は数分いただけでいなくなりました。「つまらない」と言ってました。


P1950835
「ジョルジョーネの家」という名称に魅かれて入館すると妙なことになります。


P1950836
私も「面白い」とは言い兼ねます。


P1950837
外に出ました。


P1950838
(つづく)

↑このページのトップヘ