
マルコ・ドッジョーノ(オッジョーノ、1475c‐ミラノ?、1530c)の「祈るキリスト」(1500c)

ロレンツォ・ロットの「メルクリオ・ブーアの肖像」(1535c)

ジャンピエトリーノ(ロンバルディアで16世紀中頃活動)の「授乳の聖母」(16世紀中頃)

この人を見よ

この画家は知りません。

アンドレア・ソラーリオ(ミラノ、1465c‐1524)の「十字架を担ぐキリスト」(1524c)



マッゾリーノ(フェッラーラ、1480c‐1528/1530)の「マギの礼拝」(1522c)

次の部屋です。

ガロファロ(ガロファロ、1476c‐フェッラーラ、1559)の「聖ピエトロを呼び出すキリスト」

ガロファロの「嘆き」(1531c)

ガロファロの「羊飼いの礼拝」(1510c以降)

ガロファロの「聖パオロの回心」(1545)

ガロファロに帰属する「聖母子」(1517c)

ガロファロの「キリストの鞭打ち」(1540c)

ガロファロの「聖家族」(16世紀前半)

スカルセッリーノ(フェッラーラ、1550c‐1620)の「サルマーチェとエルマフロディト」(1585c)

スカルセッリーノの「シモン・ファリセロ邸の晩餐」(1590‐95)

スカルセッリーノの「嬰児虐殺」(16世紀末‐17世紀初頭)

スカルセッリーノの「ヴィーナスの水浴」(1585c)

スカルセッリーノの「聖家族と聖ジョヴァンニーノ」(1592)

マッゾリーノの「キリスト降誕」(1506‐10)

ガロファロの追随者の「聖パオロの回心」(16世紀中頃)

オルトラーノ(フェッラーラ、1485/1487c-1527以降没)の「十字架降下」(1520c)

ガロファロの「カナの結婚」(1520c)

マッゾリーノの「キリストと姦通女」

ガロファロの追随者の「キリストと井戸のサマリア女」(16世紀中頃)

マッゾリーノの「聖トッマーゾの不信」(1520‐21)

次の部屋です。

Paul Bril (1553/1554-1626) の「海港の風景」(1610)

Johan Wilhelm Baur (1600c-1640/1641) の「ヴィッラ・ボルゲーゼ」(1636)



マルチェッロ・プロヴェンツァーレ(チェント、1577‐ローマ、1639)の「教皇パオロ5世ボルゲーゼの肖像」(1621)

マルチェッロ・プロヴェンツァーレの「オルフェオ」(1618)

16世紀の無名彫刻家の「男の胸像」(16世紀)

マルチェッロ・プロヴェンツァーレの「聖母子」(1600)



ルドヴィーコ・レオーネ(ローマ、1575c‐1620)の「教皇パオロ5世ボルゲーゼの肖像」(17世紀初め)

パルマ・イル・ジョーヴァネ(ヴェネツィア、1548c‐1628)の「天からのルシファーの追放」(1610‐15c)

トスカーナの親方の「イサクの犠牲」(17世紀初頭)

アントニオ・テンペスタ(フィレンツェ、1555c‐ローマ、1630)の「マギの礼拝」(1600‐20c)

ヤン・ブリューゲル・イル・ヴェッキオ(1568‐1625)の「花」(1595)

ローマ時代の彫刻(1世紀)
これで終わりです。
1階の作品を写真に撮るのが難しかったので、当初目指していた目論見とは違ったものになってしまいました。

外に出ました。