イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:美術館 > アレッツォ、ヴァザーリの家

P1770249
次の部屋です。


P1770257
ここは台所です。


P1770251
台所なので、他の部屋よりも少し狭い。


P1770252


P1770253


P1770256


P1770258
ヴァザーリの「ブロンズィーノ作『コジモ1世の肖像』の複製画」(1560‐70c)


P1770264
サンティ・ディ・ティートの領域の「バーニョレージョの聖ボナヴェントゥーラ」(16世紀末‐17世紀初め)


P1770267
アレッツォの無名画家の「ジョルジョ・ヴァザーリの肖像画の複製」(1600‐10c)


P1770269


P1770272
フィレンツェの無名画家の「フランチェスコ・アッチャイオーリの肖像」(16世紀末‐17世紀初め)


P1770278
フィレンツェの無名画家の「コジモ1世の肖像」(16世紀末)


P1770281
ヴァザーリの「聖ロッコ」(1540)


P1770286
ヴァザーリの「アレッツォのフラ・グイットーネ」(1550‐60c)


P1770291
エミリアの無名画家の「若者の肖像」(16世紀末)


P1770295
ジョヴァンニ・マリア・ブッテ—リの「イサベッラ・メディチ・オルシーニの肖像」(1560‐70c)


P1770298
サンティ・ディ・ティートとティベリオ・ティーティの領域の「フランス王妃マリア・メディチの肖像」(1590c)


P1770303
ヴィットーレ・カシーニ(フィレンツェ、1567‐1572記録)に帰属する「ルクレツィア・メディチの肖像」(1558‐60)


P1770305
廊下から庭園に出ることが出来ます。


P1770306
庭園です。


P1770312
ヴァザーリの存命中やその子孫が所有していた時、ここは菜園として利用されていました。


P1770307


P1770308


P1770309


P1770310
庭から見たヴァザーリの家です。


P1770311


P1770313
「ケーレス(注:豊穣の女神)の廊下」に戻りました。


P1770315
ヴェネトの無名画家の「羊飼いの礼拝」(16世紀第4四半世紀)


P1770319
Paul Brill (Anversa, 1554- Roma, 1626)の「隠遁の聖パオロ」(1595‐1600)


P1770323
ヤコポ・ズッキに帰属する「猟をするディアナ」(1570‐80c)


P1770326
ベルナルディーノ・ポッチェッティ(フィレンツェ、1548‐1612)の「最後の晩餐」(1590c)


P1770332
マーゾ・ダ・サン・フリアーノの「キリストの復活」(1560‐70c)


P1770334
マーゾ・ダ・サン・フリアーノの「墓地の女性たち」(1560‐70c)


P1770343
マーゾ・ダ・サン・フリアーノの「アレッサンドリアの聖カテリーナ」(1560‐70c)


P1770355


P1770357
「アブラーモの部屋」


P1770356
天井の装飾


P1770354


P1770358


P1770359


P1770360


P1770361


P1770362


P1770363


P1770364


P1770366


P1770368
ヴァザーリの「キリストの埋葬」(1532)


P1770373
ジョヴァンニ・ストラダーノの「バーリの聖二コラの奇跡」(1585)


P1770377
アウレリオ・ローミ(ピサ、1556‐1622)の「この人を見よ」(1610‐12)


P1770384
ジョヴァン・バッティスタ・モッシ(1591‐1598活動記録)の「キリストの鞭打ち」(1591)


P1770388
ペリン・デル・ヴァーガの「聖パオロの回心」(1530‐40c)


P1770390
ペリン・デル・ヴァーガの「判事と話す聖パオロ」(1530‐40c)


P1770393
次の部屋です。


P1770394
「徳の勝利の部屋」


P1770396


P1770397


P1770398


P1770399


P1770400


P1770401


P1770402


P1770403


P1770404


P1770405


P1770407


P1770408


P1770409


P1770410


P1770411


P1770412
最初の部屋に戻りました。


P1770414
床の文様


P1770415


P1770416
最初の部屋は「芸術と名声の間」と呼ばれてます。


P1770417
外に出ました。


P1770418
フィレンツェにもヴァザーリの家があります。併せて行くのも良いでしょう。しかし、入館は予約必須です。


P1770419
(おわり)


P1770115
アレッツォの9月20日通りです。


P1770116
通りの55番地にあるのがヴァザーリの家です。


P1770122
ジョルジョ・ヴァザーリ(アレッツォ、1511フィレンツェ、1574)がこの建物を買ったのが、30歳だった1541年でした。


P1770121
当時、ヴァザーリはフィレンツェに居を構え、フィレンツェ、ローマを何度も往復して仕事をしていたので、非常に多忙でしたが、生まれ故郷のアレッツォの屋敷を買い、部屋内部の装飾に努めたのです。
暇を見つけては、アレッツォに戻りました。部屋の装飾は1542年に始められ、1568年に終わったとされてます。


P1770118
ヴァザーリの死後、子孫たちがこの屋敷に居住していましたが、1687年子孫が途絶え空家となってしまいました。


P1770119
その後、フラテルニータ・デイ・ライチ(世俗の修道会会員の組織)が買い取り、その活動のために使用されていましたが、1897年にプロッツィ家の屋敷となりました。
写真はヴァザーリの家の入り口です。


P1770123
1911年、建物は市当局の所有となり、同年美術館として一般公開されるようになりました。


P1770124
2015年の入館者は11,443人だったそうです。この数字はチョット意外な感じがします。私が行った時、10人程度の入館者を何時も見かけますから。


P1770125
部屋上部にヴァザーリの描いたフレスコ画があります。その肖像画は彼の友人たちのものです。
また、壁の絵画は彼の作品や彼が収集したものです。


P1770126


P1770127


P1770128
仕事ではなく、ヴァザーリの好みと趣味で描いたそうです。
暇を見つけてはフィレンツェ、ローマからこの屋敷に戻り、フレスコ画や絵画の制作に没頭したそうです。よほど絵を描くのが好きだったのでしょう。


P1770129


P1770131


P1770133
マーゾ・ダ・サン・フリアーノ(フィレンツェ、1531‐1571)の「受胎告知とバーリの聖二コラ」(1560‐70c)


P1770140
ジョヴァンニ・バルドゥッチ通称イル・コスチ(フィレンツェ、1560c‐ナポリ、1631以降没)の「聖アントニオ・アバーテの奇跡」(1580‐90c)


P1770147
ジョヴァンニ・マリア・ブッテ—リ(フィレンツェ、1540c‐1606)の「聖セバスティアーノの殉教」(1570‐80c)


P1770148
ロレンツォ・サバティーニ(ボローニャ、1530c‐ローマ、1577)に帰属する「墓地のマグダラのマリア」(16世紀第3四半世紀)


P1770153
ジョヴァンニ・ストラダーノ(ブルージュ、1523‐フィレンツェ、1605)の「磔刑」(1581)


P1770157
ミラベッロ・カヴァローリ(フィレンツェ、1535‐1572)の「聖バルバラ」(16世紀第3四半世紀)


P1770160
ヤコポ・リゴッツィ(ヴェローナ、1547‐フィレンツェ、1627)の「悔悛の聖ジローラモ」(1580‐90c)


P1770162
アレッサンドロ・アッローリ(フィレンツェ、1535‐1607)の「祈る聖フランチェスコ」)1606)


P1770168
ジローラモ・マッツォーラ・ベドリ(ヴィアダーナ、1500c‐パルマ。1569)に帰属する「聖ジローラモ」(1540‐50c)


P1770172
フィレンツェの無名画家の「アンドレア・デル・サルト作『洗礼者聖ジョヴァンニ』の複製画」(16世紀後半)


P1770174
フィレンツェの無名画家の「聖エレーナ」(1590‐1600c)


P1770176
フィレンツェの無名画家の「聖ジローラモ」(1590‐1600c)


P1770178
フィレンツェの無名画家の「コルトーナの聖マルゲリータ?」(1590‐1600c)


P1770181
ヴァザーリ自身制作のヴァザーリの家の模型(1572)


P1770184


P1770185
ヴァザーリの「Guida」(1542c)


P1770190
ヴァザーリの「砂漠のエリア」(1563‐64)


P1770192
ヴァザーリの「アベルの犠牲」(1563‐64)


P1770194
ヴァザーリの「最後の晩餐」(1563‐64)


P1770198
アンドレア・サンソヴィーノ(モンテ・サン・サヴィーノ、1470c‐1529)の「ガルバ帝」(1510‐15)


P1770203
次はアポロとミューズの部屋です。


P1770202


P1770204


P1770206


P1770207


P1770209


P1770210


P1770231
この部屋の壁にも絵画が掲げられてます。


P1770212
ヤコポ・ズッキ(フィレンツェ、1541c‐ローマ、1596)の「マルシアの皮を剥ぐアポロ」(1570‐80c)


P1770217
ヤコポ・リゴッツィ(ヴェローナ、1547‐フィレンツェ、1627)の「ミケランジェロ作『フォルトゥーナの寓意』の複製画」(1570‐80c)


P1770221
カルロ・ポルテッリ(1538‐1574活動記録)の「慈愛の寓意」(1555c)


P1770226
ペリン・デル・ヴァーガ(フィレンツェ、1501‐ローマ、1547)の「ノアの洪水」(1530‐40c)


P1770228
ヴァザーリの追随者の「賢明の寓意」(16世紀第3四半世紀)


P1770234
ヤコポ・ズッキの「アドーネの死」(1577以降)


P1770238
イタリアの無名画家の「パリス(注:ギリシャ神話)の判決」(16世紀後半)


P1770241
トスカーナの無名画家の「アポロとダフネ」(16世紀第4四半世紀)


P1770245
詳細不明
(つづく)



↑このページのトップヘ