イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:教会巡り > スポレート大聖堂

P1690391
ヴァラディエールの祭壇です。聖堂内に同名の祭壇が幾つもあります。


P1690394
アントニオ・コンチョ―リの「聖アンドレア・アヴェッリーノの死」(1792)


P1690397


P1690398
ヴァラディエールの祭壇です。


P1690403
ジョヴァンニ・アルベルティの「ご訪問」(1597c)


P1690416
クーポラ


P1690417
これもヴァラディエールの祭壇です。


P1690423
ピエトロ・ラブルッツィの「スポレートのベアート・グレゴリオの顕現する天使」(1792)


P1690426
アルベルト・ソティーオの「彩色磔刑像」(1187)
リッピ、ピントゥリッキオのフレスコ画と並んで必見の作品です。


P1690430
詳細不明


P1690434
詳細不明


P1690435
サンティッシマ・イコーネ礼拝堂です。


P1690437
じっくり見たかった礼拝堂ですが、施錠されており、金網の間から写真を撮るのが精一杯でした。


P1690438
フェデリーコ・バルバロッサ所縁の17世紀に作られた礼拝堂です。


P1690456
1542年から1554年に作られたレリクィエ礼拝堂です。


P1690458
フランチェスコ・ナルディーニの「ご誕生」


P1690461
フランチェスコ・ナルディーニの「父なる神」と「受胎告知」


P1690462
天井画もフランチェスコ・ナルディーニの作品です。


P1690483


P1690464
レリクィエ礼拝堂にある祭壇画の詳細が分かりません。


P1690466


P1690470


P1690472


P1690477


P1690480


P1690473
ジョヴァンニ・アンドレア・ディ・セル・モスカートの彫刻


P1690474
ジョヴァンニ・アンドレア・ディ・セル・モスカートの彫刻


P1690475
ジョヴァンニ・アンドレア・ディ・セル・モスカートの彫刻


P1690484
ヴァラディエールの祭壇?


P1690486
詳細不明


P1690488
この祭壇画がお気に入りです。


P1690490
残念ながら詳細が分かりません。


P1690494


P1690495
音楽礼拝堂です。


P1690496
聖職者席に描かれた聖人がこの礼拝堂の見どころです。


P1690498
この礼拝堂で時々小コンサートが行われるようです。


P1690499
派手な装飾が施されている天井です。


P1690500


P1690503


P1690505
この部分のフレスコ画は少し古そうに見えます。


P1690506


P1690510


P1690511


P1690512



P1690514


P1690516


P1690518


P1690520
ヴァラディエールの祭壇です。


P1690524
ピエトロ・ラブルッツィの「大天使ミケーレ」


P1690527
「パドヴァの聖アントニオ」(1232)


P1690529
ヴァラディエールの祭壇です。


P1690532
アントニオ・カヴァッルッチ・ダ・セルモネータの「聖母の寺院への出現」(1790c)


P1690534
ヴァラディエールの祭壇です。(1792)


P1690536
ガエターノ・ガンドルフィまたは18世紀末のローマ派画家の「聖母子と聖アンドレアと聖フランチェスコとパドヴァの聖アントニオ」


P1690546
最後に右翼廊にあるフィリッポ・リッピの墓を見ました。
中央礼拝堂後陣の「聖母の生涯」のフレスコ画制作の途中の1469年10月9日、スポレートで没したフィリッポ・リッピは大聖堂に葬られました。


P1690551
アーニョロ・ポリツィア—ノ(モンテプルチャーノ、1454‐フィレンツェ、1494)によって制作されたリッピの墓です。


P1690554
外に出ました。


P1690556
あと何回ここに来ることが出来るだろう。


P1690566


P1690564
(おわり)

P1680622
スポレート大聖堂、Cattedrale di Santa Maria Assunta です。
スポレートは単独の司教区でしたが、1821年、ノルチャ司教区と一緒になって、スポレート・ノルチャ大司教区となり、以来、大司教座が置かれる大司教座教会となってます。


P1680636
この地に建てられた初期キリスト教会が前身ですが、その建設時期などの詳細は明確になってません。僅かに9世紀に再建された記録が残されているだけですが、現在の建物が建設されるまでの間に幾度となく再建されたと推定されてます。


P1690311
1067年創建、1207年にファサードの完成を以て一応の建設が完了したロマネスク様式の建物が現在の姿の原型とされてます。奉献式は1198年の執り行われました。


P1680619
ロマネスク様式の鐘楼は創建時のものです。


P1690305
ロマネスク様式のファサードの大部分は創建時のものです。


P1690559
ファサード下部のルネサンス様式の柱廊は、後で追加されました。


P1690323
バラ窓が8つあります。


P1690324


P1690306
ファサードのビザンチン様式のモザイクはソルテルノによって1207年に制作されました。


P1690322
キリストと聖母と福音書記者聖ジョヴァンニ


P1690562
現存するモザイクの左右にもモザイクがあったとされてます。


P1690320


P1690321


P1690563


P1690560


069
1491年から1504年にかけて、アントニオ・バロッキの設計と工事監督によって追加された柱廊です。


070


071
柱廊の内部


P1690325


P1690326
聖堂内への出入り口横の柱


P1690327
扉上の彫刻


P1690328
三廊式、ラテン十字形の内部です。構造上はロマネスク様式ですが、17世紀にバロック様式に改装されたので、ややチグハグ感が否めません。


P1690330
床の装飾


P1690331
装飾が控えめな天井です。


P1690539
左側廊


P1690540


P1690543
右側廊


204
中央礼拝堂


P1690545


P1690333
中央礼拝堂後陣のフレスコ画が有名です。


P1690442
1467年から1469年に制作されたフレスコ画はフィリッポ・リッピの遺作となりました。フィリッポの死後、弟子のフラ・ディアマンテや息子のフィリッピーノ・リッピが完成させました。
「聖母の死」


P1690440
「受胎告知」


P1690452
「ご誕生」


P1690445
「聖母戴冠」


P1690447


P1690335
右側廊最初にあるコスタンティーノ・エローリ礼拝堂です。


P1690336
ピントゥリッキオによって1497年に制作されたフレスコ画です。


P1690339
聖母子と洗礼者聖ジョヴァンニと聖ロレンツォ


P1690349


P1690342
天井のフレスコ画はかなり剥離しています。


P1690343


P1690351


P1690353
次はアッスンタ礼拝堂です。


P1690355
「聖母の昇天」


P1690357
16世紀に作られた礼拝堂です。


P1690360
ジャコモ・サントロ、彼はヤコポ・シクーロとしての方が有名ですが、1524年頃にこの礼拝堂のフレスコ画を制作しました。


P1690361
ヤコポ・シクーロ(ジュリアーナ、1490‐リエーティ、1544)はシチリア出身でしたが、ノルチャからスポレートにかけて活動しました。


P1690363


P1690364


P1690366


P1690368


P1690369


P1690370


P1690372


P1690373


P1690376


P1690378


P1690381


P1690382


P1690383
(つづく)

↑このページのトップヘ