次は1階(日本の2階)柱廊で展示されている彫刻です。

アンドレア・ブレーニョ派彫刻家の「聖母子と聖ピエトロと聖パオロ」(15世紀)

16世紀のローマの彫刻家の「スカップッチの紋章」(1503)

15世紀末の「聖パオロ」
ローマのサンタ・マリア・デル・ポポロ教会にありました。

アンドレア・ブレーニョ工房?の「トレンティーノの聖二コラ」(1470‐80)

ローマのルイージ・カッポーニ工房の「カンデラブラム(装飾モチーフの一種)」(15世紀)

イザイア・ダ・ピサの追随者の「ジョヴァンニ・ベラルディ枢機卿の墓石」(15世紀)
ローマのサンタ・マリア・デル・ポポロ教会にありました。

枠の断片(15世紀?)

詳細不明

15世紀後半から16世紀初期のもの

ルイージ・ガッポーニに帰属する教会装飾断片

16世紀の彫刻断片

「聖人」(16世紀)

「タベルナコロ」(15世紀末)

トスカーナの無名彫刻家の「聖母子」(15世紀初め)

柱の断片(15世紀)

ジョヴァンニ・デ・レットーリの「講師と生徒」(15世紀?)

ポルカーリ家の紋章(15世紀)


「プルーテオ(装飾がある仕切り)」(9世紀前半)

「枠の断片」(9世紀)

石棺(13世紀?)

「聖母子」(1423)

「聖パオロ」(14世紀)

「聖トッマーゾの不信」

ミーノ・ダ・フィエーゾレに帰属する「水槽」(15世紀後半)

「ローマのサンタゴスティーノ教会装飾断片」(15世紀末)

ローマの彫刻家による「ケルビーニのフォンターナ」(14世紀中頃)
ローマのヌオーヴァ教会広場にありました。

プレデッラ(15世紀末)
ローマのサンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会にありました。

マルテッリ家の紋章(15‐16世紀)

柱断片(15世紀)

柱と柱頭(15世紀)

墓石断片(14世紀初頭)
ローマ、ヴェネツィア広場のサン・二コラ・デ・モンテ教会にあった墓です。

「救世主」(17世紀)

サン・マルコ広場の柱(15世紀)

「ボナヴェントゥーラ・バドエール枢機卿(パドヴァ、1332‐1385)の墓石」(14世紀)

「モンテフェルトロの紋章」(15世紀)

「メディチの紋章」(15世紀)

柱断片(15世紀)

柱断片(15世紀)

生贄のシーン(1世紀後半)

「ヘラクレス」(2世紀中頃)

バッカスの石棺断片(3世紀)

石棺断片(2世紀)

柱頭(紀元前1世紀末)

ローマ、ヴェネツィア広場にあった寺院の断片(2世紀)

石棺(2世紀)

石棺(3世紀)

石棺断片(3世紀)

展示はこれで終わりです。

陶器類と金工品の展示が秀逸です。

(おわり)

アンドレア・ブレーニョ派彫刻家の「聖母子と聖ピエトロと聖パオロ」(15世紀)

16世紀のローマの彫刻家の「スカップッチの紋章」(1503)

15世紀末の「聖パオロ」
ローマのサンタ・マリア・デル・ポポロ教会にありました。

アンドレア・ブレーニョ工房?の「トレンティーノの聖二コラ」(1470‐80)

ローマのルイージ・カッポーニ工房の「カンデラブラム(装飾モチーフの一種)」(15世紀)

イザイア・ダ・ピサの追随者の「ジョヴァンニ・ベラルディ枢機卿の墓石」(15世紀)
ローマのサンタ・マリア・デル・ポポロ教会にありました。

枠の断片(15世紀?)

詳細不明

15世紀後半から16世紀初期のもの

ルイージ・ガッポーニに帰属する教会装飾断片

16世紀の彫刻断片

「聖人」(16世紀)

「タベルナコロ」(15世紀末)

トスカーナの無名彫刻家の「聖母子」(15世紀初め)

柱の断片(15世紀)

ジョヴァンニ・デ・レットーリの「講師と生徒」(15世紀?)

ポルカーリ家の紋章(15世紀)


「プルーテオ(装飾がある仕切り)」(9世紀前半)

「枠の断片」(9世紀)

石棺(13世紀?)

「聖母子」(1423)

「聖パオロ」(14世紀)

「聖トッマーゾの不信」

ミーノ・ダ・フィエーゾレに帰属する「水槽」(15世紀後半)

「ローマのサンタゴスティーノ教会装飾断片」(15世紀末)

ローマの彫刻家による「ケルビーニのフォンターナ」(14世紀中頃)
ローマのヌオーヴァ教会広場にありました。

プレデッラ(15世紀末)
ローマのサンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会にありました。

マルテッリ家の紋章(15‐16世紀)

柱断片(15世紀)

柱と柱頭(15世紀)

墓石断片(14世紀初頭)
ローマ、ヴェネツィア広場のサン・二コラ・デ・モンテ教会にあった墓です。

「救世主」(17世紀)

サン・マルコ広場の柱(15世紀)

「ボナヴェントゥーラ・バドエール枢機卿(パドヴァ、1332‐1385)の墓石」(14世紀)

「モンテフェルトロの紋章」(15世紀)

「メディチの紋章」(15世紀)

柱断片(15世紀)

柱断片(15世紀)

生贄のシーン(1世紀後半)

「ヘラクレス」(2世紀中頃)

バッカスの石棺断片(3世紀)

石棺断片(2世紀)

柱頭(紀元前1世紀末)

ローマ、ヴェネツィア広場にあった寺院の断片(2世紀)

石棺(2世紀)

石棺(3世紀)

石棺断片(3世紀)

展示はこれで終わりです。

陶器類と金工品の展示が秀逸です。

(おわり)