旧サン・フランチェスコ教会の続きです。

右側廊です。

右側の礼拝堂などを見ていきました。

(シエナの)サン・ベルナルディーノの礼拝堂です。

フレスコ画は、ヤコポ・ヴィンチオーリ・ダ・スポレートによって1461年に制作されました。
ヤコポはベノッツォ・ゴッツォリの影響を受けた画風でした。

聖ジローラモ

磔刑

シエナの聖ベルナルディーノの物語



シエナの聖ベルナルディーノ

アレッサンドリアの聖カテリーナ

祈るキリスト

聖母子

モンテファルコの聖キアーラ

詳細不明の「聖母子」

この辺は説明プレートがないのでお手上げです。





次の礼拝堂です。

詳細不明

詳細不明

詳細不明

詳細不明

詳細不明

ジョヴァンニ・コッラドゥッチョと工房の「祈りキリストと4福音書記者」(1420‐30c)




私にはこの礼拝堂のことがよく分かりません。勿論、市立美術館の方では分かっていると思います。














Maestro del Crocifisso di Montefalco の「彩色磔刑像」(13世紀末‐14世紀初頭)

次は聖ジローラモの礼拝堂です。

ベノッツォ・ゴッツォリが1452年に制作したフレスコ画です。




















小美術館ですがサン・フランチェスコ教会のフレスコ画が秀逸でした。

ウンブリアを代表する美術館一つと思います。

特筆すべきは月曜日に開館していることです。

出口は入口と兼用です。

有難いことに避暑にもなりました。

外に出ました。
(おわり)

右側廊です。

右側の礼拝堂などを見ていきました。

(シエナの)サン・ベルナルディーノの礼拝堂です。

フレスコ画は、ヤコポ・ヴィンチオーリ・ダ・スポレートによって1461年に制作されました。
ヤコポはベノッツォ・ゴッツォリの影響を受けた画風でした。

聖ジローラモ

磔刑

シエナの聖ベルナルディーノの物語



シエナの聖ベルナルディーノ

アレッサンドリアの聖カテリーナ

祈るキリスト

聖母子

モンテファルコの聖キアーラ

詳細不明の「聖母子」

この辺は説明プレートがないのでお手上げです。





次の礼拝堂です。

詳細不明

詳細不明

詳細不明

詳細不明

詳細不明

ジョヴァンニ・コッラドゥッチョと工房の「祈りキリストと4福音書記者」(1420‐30c)




私にはこの礼拝堂のことがよく分かりません。勿論、市立美術館の方では分かっていると思います。














Maestro del Crocifisso di Montefalco の「彩色磔刑像」(13世紀末‐14世紀初頭)

次は聖ジローラモの礼拝堂です。

ベノッツォ・ゴッツォリが1452年に制作したフレスコ画です。




















小美術館ですがサン・フランチェスコ教会のフレスコ画が秀逸でした。

ウンブリアを代表する美術館一つと思います。

特筆すべきは月曜日に開館していることです。

出口は入口と兼用です。

有難いことに避暑にもなりました。

外に出ました。
(おわり)