
夕食に出かけました。

サヴォナローラ像の横にある、何時ものお店に入ります。

私にとっては馴染みの店です。

未だ空いてますが、直ぐに満席になる店です。

ブログに載せるホテルやレストランは手頃な価格の場合に限ってます。載せない場合がありますが、ブログをご覧になる方が不快になるかも知れないと思うからです。



ラム肉


チェントロの中心に泊まるのは中々良いものだと思いました。

外の席で食べるには少し寒いと思いましたが、それでも外の席がお好きな方が結構いました。

この日はこれで終わりです。

翌朝です。朝食前の散歩です。

濃霧でした。

霧の中のエステンセ城

霧だけなら良かったけれど、霧雨でした。

ドゥオーモに行ってみることに。

開いていたので堂内に入りました。

誰もいません。

堂内も修復工事中でした。

美術鑑賞どころではなかったので早々に退散しました。

朝食後、街歩きに出発しました。雨天の一日。

1405年に建設されたサン・ジュリアーノ教会は相変わらず閉まっていました。

雨天なのでホテルでゆっくり過ごす手もありと思いましたが、折角来たからには出るべし。

雨天の日で目立つのは、自転車族の数がめっきり減ること。

レーノ門を超えました。

サン・パオロ教会に向かいました。

サン・パオロ教会は閉まっていました。教会巡りは効率が悪い。

レウーティの塔かと思いましたが違うようです。

何回も来ているので、勘を頼りに歩きました。

土地の有効利用の建物

1933年に活動を停止した旧サンティ・コズマ・エ・ダミアーノ教会です。

無残にもゴミ教会になってました。

サンタグネス教会

この教会も閉まっていました。

1391年に建設されたPalazzo Paradiso

この建物は市立図書館になってます。

革靴の底から水が浸入。

ドゥオーモの鐘楼が見えてきました。

何時も閉まっているサン・ドメニコ教会

次はサント・ステファノ教会です。

サント・ステファノ教会も閉まっていました。

開いていたのはドゥオーモだけ?


レウーティの塔に向かいました。

レウーティの塔

サン・ベネデット教会も閉まってました。

1974年から活動を停止している旧サンティ・ピエトロ・エ・パオロ教会です。

近頃、教会巡りに熱心でなくなった理由は開いていないことが多いからです。

サン・フランチェスコ聖堂

ロメイの家

ロメイの家は、土日の夕方だけの公開だったので、このときは入らず。

HPのオープン日時は当てになりません。

サン・ジローラモ教会

キリがないので、この辺にしておきましょう。
(おわり)