
6月です。
6月のフレスコ画は、従来、コズメ・トゥーラの作品とされてきましたが、近年ではコズメ作は否定され、コズメ・トゥーラの協力者だった逸名画家Maestro dagli occhi spalancati?に帰属するという説が有力とされてます。

上段のメルクリウスの勝利

中段の蟹座

下段は、嘆願を聴くボルソ・デステ

壁の端に描かれたフレスコ画は、バルダッサッレ・デステ(レッジョ・エミリア、1443‐フェラーラ、1504)の「騎兵」(1476‐86)

7月です。
7月のフレスコ画は、コズメ・トゥーラの協力者だった逸名画家、恐らくMaestro della Maddalena Assuntaによって1468年から1470年に制作されたとされてます。

上段のジュピターとキュベレーの勝利

中段の獅子座

下段は、大使から信任状を受け取るボルソ・デステ

8月です。
8月のフレスコ画は、Maestro dell'Agosto、またはゲラルド・ダ・ヴィチェンツァによって1468年から1470年頃に制作されたという説が有力とされてます。

上段のケーレスの勝利

中段の乙女座

下段は、狩猟に出るボルソ・デステ

9月です。
9月のフレスコ画は、エルコーレ・デ・ロベルティ(フェラーラ、1451/1456-1496)?、またはMaestro della Libraによって1468年から1470年に制作されたとされてます。

上段のウルカヌスの凱旋

中段の天秤座

下段は、収穫の場面とボルソ・デステのパレード

10月から12月のフレスコ画は、全くと言ってよい程残されていないので、写真掲載を省略させて頂きます。





次の部屋です。

Sala delle Virtu

スタッコ彫刻とテラコッタは、彫刻家ドメニコ・ディ・パリス通称ドメニコ・ディ・カヴァッロ(パドヴァ、1456-1503記録)と画家ブオンジョヴァンニ・ダ・ジェミニアーノ・ガブリエーリ(フェラーラ、1446-1476記録)によって、1467年に制作されたそうです。















フレスコ画が一部残されてます。


壁一面にフレスコ画が描かれていたかも知れません。

以前は、他の部屋も公開されていたと思います。

現在、公開されているのは、この部屋と隣の12か月の間の2部屋だけのようです。


ジャコモ・ツィロッキの「ボルソ・デステ像」(1927)


一旦、庭園に出ました。

見所は特になさそうです。


このようなものが展示されていましたが、説明プレートなしでした。

フェラーラに来たならば、スキファノイア宮殿は必訪でしょう。
(おわり)