イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:美術館 > ミラノ、スフォルツェスコ城博物館(2018年3月)

P2660027
ジュゼッペ・ヴォーロ通称ヴィチェンツィーノ(ミラノ、1662‐1700以降没)の「花の静物画」(1690?)


P2660028
ジュゼッペ・ヴォーロ通称ヴィチェンツィーノの「花の静物画」


P2660032
アンジェロ・マリア・クリヴェッリ通称クリヴェッローネ(ミラノ、?‐1730c)の「鳥とキツネと猫」(17世紀末)


P2660035
アンジェロ・マリア・クリヴェッリ通称クリヴェッローネの「農園の鳥」(17世紀末)


P2660037
フィリッポ・アッビアーティ(ミラノ、1643‐1715)の「静物画」(1690c)
この作品の写実描写には驚嘆します。


P2660039
フランチェスコ・ロンドニオ(ミラノ、1723‐1783)の「羊とロバと羊飼い」(1763)


P2660043
フランチェスコ・ロンドニオの「牛と老いた農民」(1775?)


P2660045
フランチェスコ・ロンドニオ(ミラノ、1723‐1783)の「家畜と羊飼い」(1762?)


P2660049
フランチェスコ・ロンドニオ(ミラノ、1723‐1783)の家畜の傍で休憩する農民」(1765?)


P2660052
フランチェスコ・ロンドニオ(ミラノ、1723‐1783)の「田園の風景」(1762?)


P2660055
フランチェスコ・ロンドニオ(ミラノ、1723‐1783)の「羊飼いがいる田園の風景」(1770)


P2660058
フランチェスコ・ロンドニオ(ミラノ、1723‐1783)の「自画像」(1770c)


P2660061
セバスティアーノ・リッチ(ベッルーノ、1659‐ヴェネツィア、1734)の「聖アントニオの誘惑」(1694‐96)


P2660063
セバスティアーノ・リッチの「聖セバスティアーノの神格化」(1694以降)


P2660068
カルロ・インノチェンツォ・カルローニ(スカリア・ディンテルヴィ、1686/1687‐1775)の「伯爵ルドヴィーコ・エベラルド・ヴェルテンベルクの至福」(1730‐33)


P2660071
カルロ・マリア・ジュディチ(ヴィッジュ、1723‐ミラノ、1804)の「天上のパオラの聖フランチェスコ」(1750‐60)


P2660074
ジャンバッティスタ・ティエポロ(ヴェネツィア、1696‐マドリッド、1770)の「聖母子とフランチェスコ会聖人たち」(1716c)


P2660077
ジャンバッティスタ・ティエポロの「聖ルチアの聖体拝領」(1748c)


P2660080
フランチェスコ・デ・ムーラ(ナポリ、1696‐1782)の「アレキサンダーの相続」(1758以降)


P2660083
フランチェスコ・デ・ムーラの「ルキアの出発」(1760c)


P2660086
ジャン・マルク・ナティエ(パリ、1685‐1766)の「バルバラ・ルイジャ・タッダの肖像」(1747)


P2660090
カルロ・アマルフィ(ソレント、1707‐ナポリ、1787)の領域の「音楽一家」(1760c)


P2660093
アレッサンドロ・マニャースコ通称リッサンドリーノ(ジェノヴァ、1667‐1749)と協力者の「市場」(1733c)


P2660096
アレッサンドロ・マニャースコ通称リッサンドリーノとアントニオ・フランチェスコ・ペルッツィーニ(アンコーナ、1646c‐ミラノ、1724)の「橋と塔がある嵐の風景」(1700以前)


P2660100
ベルナルド・ベッロット(ヴェネツィア、1721/1722-ワルシャワ、1780)の「ミラノのブロレットとパラッツォ・デイ・ジュレコンスルティ」(1744)


P2660103
アレッサンドロ・マニャースコ通称リッサンドリーノとアントニオ・フランチェスコ・ペルッツィーニの「時化の風景」(1700以前?)


P2660106
レオナルド・コッコランテ(ナポリ、1680-1750)の「月光の中の穏やかな海」(1730-40c?)


P2660109
レオナルド・コッコランテの「時化の海」(1730-40c?)


P2660112
ジョヴァンニ・アントニオ・カナル通称カナレット(ヴェネツィア、1697-1768)の「ヴェネツィアの風景」(1742以前)


P2660115
ジョヴァンニ・アントニオ・カナル通称カナレットの「ヴェネツィアの風景」(1742以前)


P2660118
フランチェスコ・グアルディ(ヴェネツィア、1712-1793)の「嵐」(18世紀末)


P2660121
フランチェスコ・グアルディの「ピラミッドと遺跡がある風景」(1775c)


P2660122
フランチェスコ・グアルディの「ローマ遺跡とラグーナ」(1775c)


P2660294
疲れたので、この他の部門には行けませんでした。


P2660318
(おわり)

P2650902
カルロ・フランチェスコ・ヌヴォローネ(ミラノ、1609‐1662)の「無原罪の御宿リ」(1636‐40)


P2650906
カルロ・フランチェスコ・ヌヴォローネ(ミラノ、1609‐1662)の「幼きキリストを抱く聖ジュゼッペ」(1638c)


P2650908
カルロ・フランチェスコ・ヌヴォローネ(ミラノ、1609‐1662)の「パドヴァの聖アントニオ」(1643c)


P2650912
カルロ・フランチェスコ・ヌヴォローネ(ミラノ、1609‐1662)の「聖職者の肖像」(1650‐60)


P2650914
カルロ・フランチェスコ・ヌヴォローネ(ミラノ、1609‐1662)の「Cefalo e Procri」(1645‐50)


P2650918
ジョヴァンニ・ステファノ・ドネーダ(またはダネーディ)通称モンタルト(トレヴィーリオ、1612‐ミラノ、1690)の「聖母子と聖エリージオとコイン製造に従事する労働者たち」(1640c)


P2650921
ヴァレリオ・カステッロ(ジェノヴァ、1624‐1659)の「聖ジョヴァンニ・バッティスタの斬首」(1645c)


P2650925
シモーネ・ディ・ティントーレ(ルッカ、1630‐1708)の「野菜、花、果物と花籠の静物画」(1650c)


P2650928
シモーネ・ディ・ティントーレの「果物、野菜、藁籠の静物画」(1650c)


P2650930


P2650932
17世紀に活動した北ヨーロッパの画家(Daniel van den Dijch?)の「帽子を手にする少女の肖像」(1633)


P2650935
アレッサンドロ・トゥルキ通称オルベット(ヴェローナ、1578‐ローマ、1644)の「死せるキリストへの哀悼」(1617c)


P2650937
カルロ・チェレーザ(サン・ジョヴァンニ・ビアンコ、1609‐ベルガモ、1679)の「高貴な女性、アンジェリカ・デ・アレッサンドリの肖像」(1643)


P2650941
ジローラモ・フォラボスコ(ヴェネツィア、1605‐1679)の「聖母子」(1660以前)


P2650944
ジャチント・ジミニャーニ(ピストイア、1606‐ローマ、1681)の「ウーラニアー(天文の女神)」(1652c)


P2650947
ルイージ・アミダ―ニ(パルマ、1591‐1629以降没)の「アポロとマルシア」(1630c)


P2650950
ジョヴァンニ・ステファノ・ドネーダ(またはダネーディ)通称モンタルト(トレヴィーリオ、1612‐ミラノ、1690)の「ヘロデ王に聖ジョヴァンニ・バッティスタの首を渡すヘロデア」(1635)


P2650954
ジョヴァンニ・ステファノ・ドネーダ(またはダネーディ)通称モンタルトの「アポロとマルシア」(1665c)


P2650959
ジョヴァンニ・ステファノ・ドネーダ(またはダネーディ)通称モンタルトの「捨てられたディードー」(1640c)


P2650961
17世紀に活動したPittore lombardoの「カリオ・ヴェツォーリの肖像」(1654)


P2650965
ジョヴァンニ・ステファノ・ドネーダ(またはダネーディ)通称モンタルト(トレヴィーリオ、1612‐ミラノ、1690)の「ヴィーナスとアドーネ」(1656c)


P2650968
ジュゼペ・デ・リベラ(スペイン、1591‐ナポリ、1652)に帰属する「聖エレミータ」(1650c)


P2650971
ヤコブ・フェルディナンド・ヴ―エ(アンヴェルサ、1639‐パリ、1689)に帰属する「オルテンシア・マンチーニの肖像」(1676‐80)


P2650974
17世紀に活動したPittore lombardoの「スピネッタ歌手」(1650c)


P2650976
ピエトロ・べッロッティ(ヴォルチャーノ・ディ・サロ、1625‐ガルニャーノ、1700)の「年老いた呑兵衛」(1674c)


P2650979


P2650981
ジャコモ・チェルーティ通称ピトッケット(ミラノ、1697‐1767)の「紡織女と籠を背負う農民」(1765c)


P2650983
パオロ・パガーニ(カステッロ・ヴァルソルダ、1655‐ミラノ、1716)の「聖家族とパドヴァの聖アントニオ」(1714c)


P2650987
カルロ・プレーダ(ミラノ、1651/1652-1729)の「哲学者の火刑」(1694以降)


P2650989
カルロ・プレーダの「ファウスティーナ皇后の訪問を受ける獄中の聖カテリーナ」(1694以降)


P2650993
ヴィットーレ・ギスランディ通称フラ・ガルガーノ(ベルガモ、1655-1743)の「自画像」(1732)


P2650996
ヴィットーレ・ギスランディ通称フラ・ガルガーノの「修道士の肖像」(1732c)


P2650999
ヴィットーレ・ギスランディ通称フラ・ガルガーノの「若き芸術家の肖像」(1730c)


P2660002
ヴィットーレ・ギスランディ通称フラ・ガルガーノの「彫刻家に扮した若者の肖像」(1730c)


P2660005
カルロ・プレーダ(ミラノ、1651/1652-1729)の「書斎の聖カテリーナ」(1694)


P2660012
アントニオ・ルチーニ(ミラノ、1702-1741生存確認)の「クラウディオ・アントニオ・ストラーダの肖像」(1722-24)


P2660015
ジャコモ・チェルーティ通称ピトッケット(ミラノ、1697-1767)の「紳士の肖像」(1767?)


P2660018
ジャコモ・チェルーティ通称ピトッケットと工房の「若者の肖像」(1750c)


P2660021
ジャコモ・チェルーティ通称ピトッケットの「聖職者の肖像」(1750c)


P2660024
ジャコモ・チェルーティ通称ピトッケットと工房の「紳士の肖像」(1750c)
(つづく)

P2650796
ティツィアーノ・ヴェチェッリオ(ピエーヴェ・ディ・カドーレ、1488/1489-ヴェネツィア、1576)の「大使ガブリエル・デ・ルエツ・ドラモンの肖像」(1541-42)


P2650798
レアンドロ・ダ・ポンテ通称バッサーノ(バッサーノ、1557-ヴェネツィア、1622)の「男の肖像」(1600-10)


P2650802
カルロ・カリアーリ(ヴェネツィア、1570-1596)の「聖ジュリアーナの殉教」(1595)


P2650805
フランチェスコ・ダ・ポンテ通称バッサーノ(バッサーノ、1549-ヴェネツィア、1592)工房の「荊刑のキリスト」(1583)


P2650807
フランチェスコ・ダ・ポンテ通称バッサーノ工房の「キリストの鞭打ち」(1583)


P2650810


P2650812
詳細不明


P2650813
次の展示室です。


P2650817
第26展示室


P2650814
エネア・サルメッジャ(ベルガモ、1558-1626)の「天上の聖母子と聖アンブロージョと聖カルロ・ボッロメオ」(1603)


P2650818
エネア・サルメッジャの「天上の聖母子と聖ロッコと聖フランチェスコと聖セバスティアーノ」(1604)


P2650821


P2650823
ハンス・ロッテンハンマー(ミュンヘン、1564-アウグスブルク、1625)の「悪魔を退治する大天使ミケーレと聖母子と聖ジョヴァンニーノ」(1606以前)


P2650825
ジョヴァンニ・バッティスタ・クレスピ通称イル・チェラーノ(ロマニャーノ・セシア、1573-ミラノ、1632)の「大天使聖ミケーレ」(1605-10)


P2650828
ジョヴァンニ・バッティスタ・クレスピ通称イル・チェラーノの「死に行く人に顕現する聖フランチェスコ」と「病人を癒す聖フランチェスコ」(1610-20)


P2650832
ダニエーレ・クレスピ(ミラノ?、1597c‐ミラノ、1630)の「外科医エネア・フィオラヴァンティの肖像」(1625以降)


P2650835
ダニエーレ・クレスピの「羊飼いの礼拝」(1623‐25)


P2650837
ジュゼッペ・ヴェルミーリオ(ミラノ?、1587-?、1635以降没)の「イサクの犠牲」(1621以降)


P2650841
ダニエーレ・クレスピ(ミラノ?、1597c‐ミラノ、1630)の「聖ステファノの殉教」(1622以降)


P2650844
ジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニ(ボローニャ、1574‐ミラノ、1625)の「マギの礼拝」(1625)


P2650847
ジュゼッペ・ヴェルミーリオ(ミラノ?、1587‐?、1635以降没)の「聖セバスティアーノ」(1621c)


P2650850
ジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニ(ボローニャ、1574-ミラノ、1625)の「ユディト」(1620c)


P2650853
ジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニの「聖家族」(1615-19)


P2650856
グリエルモ・カッチャ通称モンカルヴォ(モンタボーネ、1568?-モンカルヴォ、1625)の「聖母子」(1615c)


P2650859
ピエル・フランチェスコ・マッツゥッケッリ通称イル・モラッツォーネ(モラッツォーネ、1573-1626)の「天使」(1614以降)


P2650861
ピエル・フランチェスコ・マッツゥッケッリ通称イル・モラッツォーネの「ウルカヌスの鍛冶工場」(1599以降)


P2650864


P2650866
パオロ・カミッロ・ランドリアーニ通称トゥキーノ(ポンテ・イン・ヴァルテッリーナ、1562c-ミラノ、1618)の「聖アンブロージョと蜂の奇跡」(1600-10)


P2650869
ルイージ・アミダ―ニ(パルマ、1591-1629以降没)の「聖カルロ・ボッロメオ」(1630c)


P2650871
ピエル・フランチェスコ・マッツゥッケッリ通称イル・モラッツォーネ(モラッツォーネ、1573-1626)の「聖ロッコ」(1608c)


P2650874
グリエルモ・カッチャ通称モンカルヴォ(モンタボーネ、1568?-モンカルヴォ、1625)の「聖ジローラモと天使」(1610-20)


P2650878
ジョヴァンニ・バッティスタ・クレスピ通称チェラーノ(ロマニャーノ・セシア、1573-ミラノ、1632)の「聖ジョヴァンニ・バッティスタ」(1605以降)


P2650881
ジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニ(ボローニャ、1574-ミラノ、1625)の「受難のツールを受け取るコスタンティーノ帝」(1620)


P2650884
ジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニの「聖セバスティアーノ」(1610-20)


P2650886
ジュリオ・チェーザレ・プロカッチーニの「聖バルナーバ」(1606c)


P2650889


P2650891
フランチェスコ・カイロ(ミラノ、1607-1665)の「聖クリスティーナ」(1638以降)


P2650894
フランチェスコ・カイロの「法悦の聖フランチェスコ」(1633-35)


P2650897
フランチェスコ・カイロの「詩人の肖像」(1645c)


P2650900
フランチェスコ・カイロの「園の祈り」(1633-35)
(つづく)

P2650681
次の展示室です。


P2650682


P2650684
アントニオ・アッレグリ通称コレッジョ(コレッジョ、1489c‐1534)の「小さな本を読む男の肖像」(1517‐23)


P2650686
コレッジョの「聖母子」(1514‐19)


P2650689
引き続き第24展示室です。


P2650691
アーニョロ・アローリ通称ブロンズィーノ(フィレンツェ、1503‐1572)の「ロレンツォ・レンツィの肖像」(1527‐28)


P2650694
ルチア・アングイッソーラ(クレモナ、1537/1538c-1565c)の「自画像」(1557)


P2650696
ペッレグリーノ・ペッレグリーニ通称ペッレグリーノ・ティバルディ(プーリア・ディ・ヴァルソーダ、1527‐ミラノ、1596)の「アンティオキアの聖マルゲリータ」(1558‐61)


P2650700
ペッレグリーノ・ペッレグリーニ通称ペッレグリーノ・ティバルディの「聖ジョルジョ」(1558‐61)


P2650702
エウローパ・アングイッソーラ(クレモナ、1557‐1578存在確認)に帰属する「リヴィア・デ・ランキの肖像」(16世紀第3四半世紀)


P2650705
16世紀第3四半世紀に活動したPittore cremoneseの「幼い女の子の肖像」


P2650709
ジョヴァンニ・バッティスタ・トロッティ通称マロッゾ(クレモナ、1556‐パルマ、1619)の「聖キアーラと聖フランチェスコがいる羊飼いの礼拝」(1580c)


P2650713
カミッロ・プロカッチーニ(ボローニャ、1558‐ミラノ、1629)の「聖アグネスの殉教」(1590‐92)


P2650716
フェーデ・ガリツィア(ミラノ?、1578‐ミラノ、1630)の「園のキリスト」(16世紀末)


P2650719


P2650720
ジョヴァンニ・ダ・モンテ(クレマ、1557‐1583存在確認)の「キリストの嘲笑」(1565‐70c)


P2650724
アウレリオ・ルイーニ(ミラノ、1530c‐1593)の「聖ヴィンチェンツォの殉教」(1587以前)


P2650726
アントニオ・カンピ(クレモナ、1523‐ミラノ、1587)の「聖セバスティアーノの殉教」(1575)


P2650730
ベルナルディーノ・カンピ(レッジョ・エミリア、1521‐1591)の「磔刑」(1584‐91)


P2650733
ベルナルディーノ・カンピの「グルノーブルの聖ウーゴと聖ブルーノ」(1576)


P2650736
ベルナルディーノ・カンピの「リンカーンの聖ウーゴとベアート・グリエルモ」(1576)


P2650738


P2650739
第25展示室です。


P2650741
ロレンツォ・ロット(ヴェネツィア、1480‐ロレート、1556)の「若い男の肖像」(1524‐27)


P2650743


P2650745
ジョヴァンニ・ベッリーニ(ヴェネツィア、1432c‐1516)の「男の肖像」(15世紀末)


P2650748
ベルナルディーノ・リチーニオ(ポスカンテ・ディ・ベルガモ、1485c‐ヴェネツィア、1550c)の「亡き夫の肖像画を手にする女の肖像」(1525‐28)


P2650751
ジョヴァンニ・ブーズィ通称カリアーニ(ヴェネツィア、1485c‐1547以降没)の「信者の肖像」(1530‐35)


P2650754
ジョヴァンニ・ブーズィ通称カリアーニの「ロトと娘たち」(1540c)


P2650756
アレッサンドロ・ボンヴィチーノ通称モレット(ブレーシャ、1498‐1554)の「パドヴァの聖アントニオ」(1530c)


P2650760
ジローラモ・ダ・ロマーノ通称ロマニーノ(ブレーシャ、1484c‐1559以降没)の「玉座の聖母子と聖フランチェスコとパドヴァの聖アントニオと寄進者」(1528‐29c)


P2650763
アントニオ・サッキエンセ(ポルデノーネ、?‐コモ、1576)の「犬と一緒の男の肖像」(1530)


P2650766
アゴスティーノ・ガレアッツィ(ブレーシャ、1523c‐1576/1579)の「ジョヴァン・フランチェスコ・オルシーニの肖像」(1545c)


P2650769
アレッサンドロ・ボンヴィチーノ通称モレット(ブレーシャ、1498-1554)の「預言者ジェレミア」(1542-45)


P2650772
アレッサンドロ・ボンヴィチーノ通称モレットの「聖ジョヴァンニ・バッティスタ」(1542-45)


P2650774
アレッサンドロ・ボンヴィチーノ通称モレットの「聖オルソラと同信者たち」(1537)


P2650778
ジョヴァン・バッティスタ・モローニ(アルビーノ、1520c-ベルガモ、1578)の「バルトロメオ・コッレオーニの肖像」(1566-69)


P2650780
ジョヴァン・バッティスタ・モローニの「ジョルジョ・パッソの肖像」(1569)


P2650784
ヤコポ・ロブスティ通称ヤコポ・ティントレット(ヴェネツィア、1518-1594)の「財務執政官ヤコポ・ソランツィオの肖像」(1550-51c)


P2650787
ジョヴァン・バッティスタ・モローニ(アルビーノ、1520c-ベルガモ、1578)の「ヴェローナの聖ピエトロの殉教」(1555-60)


P2650790
ヤコポ・ロブスティ通称ヤコポ・ティントレットの「男の肖像」(1546-48)


P2650793
ドメニコ・ロブスティ通称ドメニコ・ティントレット(ヴェネツィア、1560-1635)の「男の肖像」(1580-90)
(つづく)

P2650573
マルコ・ドッジョーノ(オッジョーノ?、1465/1470c-ミラノ、1524)の「聖母子と聖ジョヴァンニーノと天使」(1510c)
レオナルド・ダ・ヴィンチの画風そっくりです。ここまで師匠に似せなくても良いと思うのですが・・・・・


P2650575
マルコ・ドッジョーノの「カナの結婚饗宴」(1519-22)


P2650579
チェーザレ・ダ・セスト(セスト・カレンデ?、1477‐ミラノ、1523)の「サン・ロッコのポリッティコ」(1523)


P2650581
聖母子


P2650583
聖ロッコ


P2650584
聖ジョヴァンニ・バッティスタ


P2650587
聖セバスティアーノ


P2650589
聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ


P2650591
聖クリストフォロ


P2650594
15世紀第4四半世紀に活動したPittore lombardoの「の「アレッサンドリアの聖カテリーナの物語」(1490‐1500c)


P2650597
15世紀第4四半世紀に活動したPittore lombardoの「聖キアーラ」(1490c)


P2650600
15世紀第4四半世紀に活動したPittore lombardoの「聖エジーディオとトレンティーノの聖二コラ」(1490c)


P2650602
ベルナルド・ゼナーレ(トレヴィーリオ、1450c‐ミラノ、1526)の領域の「鞭打ち」(1515‐20)


P2650606
ベルナルディーノ・ルイーニ(ドゥメンツァ?、1480c‐ミラノ、1532)の「ヘラクレスとアトラス」(1513‐15)


P2650608
アゴスティーノ・ブスティ通称イル・バンバイア(?、1483‐ミラノ、1548)の「聖母子(タッチョーリの聖母)」(1522)


P2650610
バルトロメオ・スアルディ通称ブラマンティーノ(ミラノ、1480‐1530生存確認)の「我に触れるな」(1490‐95c)


P2650614
フランチェスコ・デ・タッティ(ヴァレーゼ、1512‐1527存在確認)の「ボストのポリッティコ」(1517)


P2650616
磔刑


P2650618
聖母子と2音楽天使


P2650620
アレッサンドリアの聖カテリーナと聖ジローラモ」


P2650622
聖ジョヴァンニ・バッティスタと大天使ミケーレ


P2650624
聖フランチェスコと聖ドメニコ


P2650626
聖クリストフォロと聖ロッコ


P2650628
プレデッラの鞭打ち


P2650630
カルヴァリオへの上り


P2650632
十字架降下


P2650634
ベルナルディーノ・ルイーニ(ドゥメンツァ?、1480c‐ミラノ、1532)の「聖母子(オッジョーニの聖母)」(1516c)


P2650638
アンドレア・ソラーリオ(ミラノ、1465c‐1524)の「女の肖像」(1505‐07)


P2650640
第22展示室


P2650642
15‐16世紀に活動したPittore lombardoの「祈るキリスト」(1510c)


P2650645
ジローラモ・ガリッツィ・ダ・サンタクローチェ(サンタクローチェ、ベルガモ、1480/1483-ヴェネツィア、1556)の「三位一体」(1533)


P2650648
15世紀第4四半世紀に活動したPittore venetoの「聖母子」(15世紀末)


P2650650
次の展示室です。


P2650651
フィリッポ・リッピ(フィレンツェ、1407以前-スポレート、1469)の「トリヴルツィオの聖母」(1430-32)


P2650654
ロレンツォ・ヴェネツィアーノ(ヴェネツィア、1356-1372存在確認)の「キリストの復活」(1371)


P2650657
壁が新しく塗装されたようです。


P2650658
ジョヴァンニ・ベッリーニ(ヴェネツィア、1432-1516)の「聖母子」(1460-65)


P2650661


P2650664
アントニオ・ソラーリオ通称ズィンガロ(ヴェネツィア?、1502-1514存在確認)の「聖母子と聖ピエトロと聖フランチェスコ」(1514c)


P2650666
カルロ・クリヴェッリ(ヴェネツィア、1430/1435-マルケ、1494/1495)の作品です。


P2650668
聖バルトロメオ(1472)


P2650670
聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ(1472)


P2650674
アンドレア・マンテーニャ(イーゾラ・ディ・カルトゥーロ、パドヴァ、1431-マントヴァ、1506)の「天上の聖母と聖ジョヴァンニ・バッティスタと聖グレゴリオ・マーニョと聖ベネデットと聖ジローラモ」(1497)


P2650677
バルトロメオ・チンカーニ通称モンターニャ(オルツィヌオーヴィ?、1449c-ヴィチェンツァ、1523)の「聖母子」(1480-90)


P2650679
(つづく)

P2650457
次はピナコテーカです。


P2650459
絵画館に入りました。


P2650458
第20室になります。


P2650460
Maestro di Trognano(15世紀第4四半世紀活動)?の「十字架降下」(1476‐91)


P2650464
Maestro di Trognano?の「カルヴァリオへの上り」(1476‐91)


P2650467
Maestro di Trognanoの「羊飼いの礼拝」(1481以降)
こちらの作品はMaestro di Trognanoの作品と特定されてます。


P2650469
15世紀前半活動のPittore lombardoの「マギの礼拝」(1440c)


P2650472
ミケーレ・ダ・ベソッツォ(ベソッツォ、1388‐1445消息)のサークル画家の「聖母子と聖ジョヴァンニ・バッティスタと聖ピエトロ・マルティーレ」(1430c)


P2650475
ベネデット・ベンボ(クレモナ、1462‐1493消息)の「トルキアーラのポリッティコ(聖母子と天使、聖アントニオ・アバーテ、聖ニコメデ、アレッサンドリアの聖カテリーナ、聖ピエトロ・マルティーレ)」(1462)
トルキアーラ城のサン・ニコデモ礼拝堂にありました。


P2650479
アンブロージョ・べヴィラクゥア(ミラノ、1481‐1512消息)の「聖母子」(1495‐99)


P2650482
ツァネット・ブガット(ミラノ、1458‐1476生存確認)に帰属する「ガレアッツォ・マリア・スフォルツァの肖像」(1474‐76)


P2650485
バルダッサッレ・デステ(レッジョ・エミリア、1432‐1504生存確認)(ヴィチーノ・ダ・フェラーラの領域)の「ボルソ・デステの肖像」(1469‐71)


P2650488
15世紀第3四半世紀活動のPittore lombardoの「殉教聖女とボーナ・ディ・サヴォイア」(1471‐72)


P2650490
ヴィンチェンツォ・フォッパ(ブレーシャ、1430c‐1516)の「聖母子」(1475c)


P2650492


P2650495
ヴィンチェンツォ・フォッパの「聖テオドーロ」(1470‐75?)


P2650498
ヴィンチェンツォ・フォッパの「聖アゴスティーノ」(1470‐75?)


P2650500
15世紀第4四半世紀活動のPittore paveseの「アレッサンドリアの聖カテリーナ?」(1480‐90)、「シエナの聖ベルナルディーノ」(1480‐90)


P2650504
15世紀第4四半世紀活動のPittore lombardoの「パドヴァの聖アントニオ」(1490‐1500)


P2650506
15世紀第4四半世紀活動のPittore lombardoの「聖ジュゼッペ」(1495‐1500)


P2650509
ヴィンチェンツォ・フォッパ?の「聖母子」(1450‐70)


P2650513
ヴィンチェンツォ・フォッパ(ブレーシャ、1430c‐1516)の「聖母子と天使」(1460c)


P2650517
ヴィンチェンツォ・フォッパの「聖セバスティアーノの殉教」(1490‐1500)


P2650520
ヴィンチェンツォ・フォッパの「聖ジョヴァンニ・バッティスタ」(1488‐89c)


P2650523
ヴィンチェンツォ・フォッパの「聖痕を受ける聖フランチェスコ」(1488‐89c)


P2650526
ヴィンチェンツォ・フォッパの「聖人の頭」(1460‐64)


P2650528
15世紀第4四半世紀活動のフランドルの画家作「男の肖像」(1490c)


P2650529


P2650533
アンブロージョ・ダ・フォッサーノ通称ベルゴニョーネ(フォッサーノ?、1453c‐ミラノ、1523)の「聖ロッコ」(1505‐10)


P2650536
アンブロージョ・ダ・フォッサーノ通称ベルゴニョーネの「聖ジローラモ」(1510c)


P2650538
アンブロージョ・ダ・フォッサーノ通称ベルゴニョーネの「聖ベネデットの施し」(1490)


P2650541
アンブロージョ・ダ・フォッサーノ通称ベルゴニョーネの「ピエタのキリストと2天使」(1488‐90)


P2650544
Maestro della Pala Sforzesca(ロンバルディアで15世紀第4四半世紀活動)の「5使徒」(1499c)


P2650546
15世紀末から16世紀初めに活動したPittore lombardoの「玉座の聖母子と聖セバスティアーノと聖ジローラモ」(1510c)


P2650551
ベルナルディーノ・ブティノーネ(トレヴィーリオ、1473‐1510生存確認)の「キリストの生涯と受難のエピソードのタベルナコロ」(1490‐1500c)


P2650553
ガウデンツィオ・フェラーリ(ヴェルチェッリ、1475c‐ミラノ、1546)の領域の「プレデッラのパネル」(1520‐40)


P2650557
プセウド・ボルトラッフィオ(ロンバルディア、16世紀第1四半世紀活動)の「聖ジェルヴァソと聖ベルナンドと信者」(1510‐15)


P2650560
プセウド・ボルトラッフィオの「玉座の聖母子」(1510‐15)


P2650563
プセウド・ボルトラッフィオの「聖セバスティアーノと聖ロッコと信者」(1510‐15)


P2650566
ジローラモ・ジョヴェノーネ(ヴェルチェッリ、1486/1487-1555)の「聖デフェンデンテと聖アポッロニアと信者」(1508)


P2650569
ジローラモ・ジョヴェノーネの「聖ドロテアと聖ルチアと信者」(1508)
(つづく)

P2650386
0階(日本の1階)の展示室が終わりです。


P2650387
順路に従って進みました。


P2650388
1階(日本の2階)に向かいました。


P2650398
次は第16展示室です。


P2650389
第16展示室です。


P2650390
Bottega ligureの「キャビネット」(17世紀初め)


P2650392
Bottega boemaの「キャビネット」(17世紀末)


P2650394
詳細不明


P2650395
フレスコ画の詳細も不明です。


P2650397


P2650396
詳細不明


P2650399
次の展示室に進みます。


P2650400
第17展示室です。


P2650401
Bottega lombardaの「聖ジョルジョのカッソーネ」(15世紀中頃)


P2650403
Bottega lombardaの「3人の公爵のカッソーネ」(1479‐94)


P2650406
クレモナの画家作「女の肖像」(1480‐90c)


P2650407
クレモナの画家作「男の肖像」(1480‐90c)


P2650409
Bottega venetaの「小箱」(16世紀初め)


P2650412
クレモナの画家作「男の肖像」(1480‐90c)


P2650413
クレモナの画家作「女の肖像」(1480‐90c)


P2650415
Bottega venetaの「カッソーネ」(15世紀末)


P2650417
Bottega lombardaの「ルクレツィアのカッソーネ」(15世紀第3四半世紀)


P2650419
詳細不明のフレスコ断片


P2650420
Bottega venetaの「テーブルトップ」(15世紀後半)


P2650422
ジャコモ・ダ・カッターロの「祈る聖母」(1462)


P2650424
詳細不明


P2650425
ニコロ・ダ・ヴァラッロのスタイルで描かれたフレスコ画です。


P2650428
パルマ県にあるロッカビアンカ城にあったフレスコ画です。


P2650429
フレスコ画のテーマはボッカッチョのグリセルダの物語だそうです。


P2650430


P2650431


P2650433
ジョヴァンニ・アンジェロ・デル・マイーノ(パヴィア、1496‐1536活動)の「ニコデモとマリア・マッダレーナ」(1520‐30)


P2650435
ジョヴァンニ・アンジェロ・デル・マイーノとティブルツィオ・デル・マイーノの「ピエタ」(1520c)


P2650437
アンブロージョ・デ・ドナーティとピエトロ・デ・ドナーティの「フレーム」(1495‐1500)


P2650438
中にある「幼きキリストへの崇拝」(1500‐10c)はドナーティ兄弟工房の作品です。


P2650441
ジョヴァンニ・アンジェロ・デル・マイーノの「磔刑像」(16世紀初め)


P2650443
Maestro franceseの「磔刑像」(12‐13世紀)


P2650445
Maestro umbroの「磔刑像」(13世紀中頃)


P2650447
ジャコモ・デル・マイーノ(ミラノ、1469から活動‐パヴィア、1503没)の「キリストの埋葬」(15世紀第3四半世紀)


P2650449
ロレンツォ・ディ・オリッジョ、ヤコポ・デ・トゥッリ、ジャコモ・デル・マイーノの「(椅子の)背もたれ」(1469‐71)


P2650451
ジョヴァンニ・ツァベッラーナ(ヴェローナ、1457‐1504)とレオナルド・ダ・ヴェローナの「聖母子」(1499)


P2650453
アンブロージョ・デ・ドナーティとピエトロ・デ・ドナーティの「羊飼いの礼拝」(15世紀末)


P2650455
Maestro del Compiantiの「キリストの死を嘆く3聖人」(1515c)
(つづく)

P2650312
次の部屋です。


P2650313
ドゥカーレ礼拝堂です。


P2650316
フランチェスコ・ナポレターノ(ナポリ、?‐ヴェネツィア、1501)の「聖母子」(1495c)
レオナルド・ダ・ヴィンチの作風そっくりです。


P2650318
フレスコ画が見所です。


P2650319
ボニファチョ・ベンボ(ブレーシャ、1420‐ミラノ、1480)によって1466年から1476年頃に制作されたフレスコ画です。



P2650321


P2650325


P2650326


P2650330


P2650323
Arte Lombardaの「聖母子」(15世紀)


P2650327
Scultore Lombardoの「スフォルツァとマルリアーニ邸のエンブレムの紋章」(15世紀後半)


P2650331
ピエトロ・アントニオ・ソラーリ(ミラノ、1450c‐モスカ、1493)の「祈る聖母」


P2650334
Scultore Lombardoの「竪琴を持つ天使」(15世紀末)


P2650336
Scultore Lombardoの「タンバリンを持つ天使」(15世紀末)



P2650344
次の展示室です。


P2650345
第13展示室です。


P2650346
天井の装飾


P2650347
ガスパーロ・カイラーノ(ミラノ、1489‐ブレーシャ、1517)の「聖母子」(15世紀後半)


P2650350
ジョヴァンニ・アントニオ・アマデオ(パヴィア、1447‐ミラノ、1522)またはジョヴァンニ・アントニオ・アマデオ派彫刻家の「2天使」


P2650353
クリストフォロ・マンテガッツァ(パヴィア、1430c‐1482)の「天使たちの浮彫」


P2650356
アントニオ・マンテガッツァ・ダ・ミラノ(パヴィア、1440c‐1495)の「2使徒」


P2650358
「天使たちの祭壇天蓋」(15世紀後半)


P2650360
「皇帝のメダリオン」(15世紀末)


P2650362
ガスパーロ・カイラーノ(ミラノ、1489‐ブレーシャ、1517)の「ピエタのキリスト」(15世紀末)


P2650364
Arte Lombardaの「授乳の聖母」(15世紀後半)


P2650365
Arte Lombardaの「聖母子と2聖人」(15世紀後半)


P2650339
次の展示室です。


P2650340


P2650341
武具が展示されてます。


P2650342


P2650343


P2650367
次の展示室です。


P2650368
スカルリオーニの間


P2650370
アンドレア・フズィーナ(フィズィーネ、1470‐ミラノ、1526)の「バッティスタ・バガロッティ司教の墓棺」(1519)


P2650369


P2650373
グリエルモ・デッラ・ポルタ(ポルレッツァ、1516‐ローマ、1577)の「十字架降下」


P2650375
「ピエタのキリスト、聖母、聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタのトリッティコ」(15世紀末)


P2650377
クリストフォロ・ロンバルディ?の「La "Mura"」(16世紀前半)


P2650380
アゴスティーノ・ブスティ通称イル・バンバヤ(ブスト・アルシーツィオ、1483‐ミラノ、1548)の「ガストン・ド・フォアの霊廟、横たわる隊長の像」(1512)


P2650383
アゴスティーノ・ブスティ通称イル・バンバヤの「詩人ランチャーノ・クルツィオの墓碑」(1513)


P2650385
以前は第15展示室の奥にミケランジェロのロンダニーニのピエタが展示されていました。
(つづく)

P2650241
第4展示室の天井装飾


P2650236
Maestro toscanoの「フランキーノ・ルスカの霊廟」(1350c)
コモのサン・フランチェスコ教会にありました。
ロンバルディアの現存するゴシック様式の霊廟のうち、最も保存状態が良いとされてます。


P2650242
ロンバルドの彫刻家作「月桂冠を受けた詩人」(14世紀)
ジャン・ジャコモ・ポルディ・ペッツォーリ(ポルディ・ペッツォーリ美術館はジャン・ジャコモが個人収集した作品が主に展示されてます)が所有していましたが、ミラノ市に寄贈した作品です。


P2650245
第5室の小礼拝堂に移動します。
19世紀末に行われた修復以前、この部屋はレオナルド・ダ・ヴィンチがイル・モーロ時代に装飾した「黒の部屋」と思われていましたが、装飾の痕跡さえも見つからず、「黒の部屋」説は否定されるようになりました。
部屋の歴史について、もう一つ説があって、それは、16世紀前半、ミラノ公フランチェスコ2世スフォルツァの、デンマーク出身の妻クリスティーナの化粧室だったということですが、この説も確証がないようです。


P2650246
木彫りの磔刑像(14世紀)


P2650248
ボニーノ・ダ・カンピョーネ(カンピョーネ・ディターリア、1325c‐1397c)の「聖母子」(1360c)


P2650250
Maestro venetoの「天使の灯火台」(14世紀)
ミラノ郊外のチェルヌスコ・スル・ナビーリオ教会にありました。


P2650252
Maestro venetoの「天使の灯火台」


P2650254
「聖母子の壁龕」(14世紀初め)


P2650257
次の部屋です。


P2650258


P2650259
「座る勇者とドラゴン」(12世紀末)
ポルタ・ロマーナの彫刻の一部です。


P2650261
「慎みがない女像」(12世紀末)
ポルタ・ロマーナにありましたが、16世紀、当時の大司教カルロ・ボッロメオによって取り外されたそうです。


P2650263
ドメニコ・エ・ランフランコ・ダ・リグルノの「3修道士」(13世紀)


P2650265
「聖アンブロージョの奉納タベルナコロ」(12世紀)


P2650268
「3聖人」(13世紀)


P2650271
「聖アレッサンドロ」(13世紀)


P2650272
詳細不明


P2650273
「福音書記者のシンボル」(12世紀)


P2650276
Arte Campioneseの「聖アンブロージョの浮彫」(14世紀)


P2650278
「理念に捧げた宗教行列の場面」(12世紀)
ミラノのサンタ・マリア・イン・ベルトラーデ教会にありました。


P2650280
「聖アンブロージョの浮彫」(14世紀)


P2650282
次の部屋です。


P2650283


P2650284
天井に描かれたスペインの紋章


P2650286
「ミラノのゴンファローネ」
非常に豪華で一見に値します。


P2650287
最初、下絵はジュゼッペ・アルチンボルド(ミラノ、1526‐1593)に依頼され、さらにジュゼッペ・メーダ(ミラノ、1534‐1599)に引き継がれ、ブリュッセルで織られました。


P2660281


P2650288
「神の制裁をアハブ王に説くエリア」
ミッシェル・コクシーが下絵を描き、1550‐1560年にブリュッセルで織られました。


P2650292
ストロド・ロレンツィ(セッティニャーノ、1534‐ピサ、1583)の「アダム」


P2650295
次の部屋です。


P2650297
第11室になります。
レオナルド・ダ・ヴィンチが装飾した第8室の板張の間、それに第9室、第10室は閉鎖されていました。


P2650296
天井にミラノ公爵の家紋が描かれてます。そのため、この部屋は「ミラノ公爵家紋の間」と呼ばれてます。


P2650298
ヤコピーノ・ダ・トラダーテ(トラダーテ、14世紀後半‐マントヴァ、1445)の「聖母子」
ヤコピーノは、1401年から1440年までの約40年ミラノに居住したそうです。


P2650300
Maestro Lombardoの「聖母子」(15世紀中頃)


P2650302
「永遠の父なる神」(15世紀第1四半世紀)


P2650304
Scultore Lombardoの「聖母と信者」(15世紀後半)


P2650306
アゴスティーノ・ディ・ドゥッチョ(フィレンツェ、1418‐ペルージャ、1481c)の「至上の象徴の浅浮彫」


P2650309
「キリストのモノグラムの板」(15世紀後半)
(つづく)

P2650150
ボニーノ・ダ・カンピョーネ工房の「レジーナ・デッラ・スカラの石棺」(14世紀)
ミラノのサン・ジョヴァンニ・イン・コンカ教会にありました。
レジーナ・デッラ・スカラは、ベルナボ・ヴィスコンティの妻でした。


P2650153
ロンバルド芸術のフレスコ断片(14世紀)
ミラノのサン・ジョヴァンニ・イン・コンカ教会にありました。


P2650155
ボニーノ・ダ・カンピョーネ(カンピョーネ・ディターリア、1325c‐1397c)の「ジョヴァンニ・ダ・ファニャーノの石棺」(1376)


P2650157
Arte Campioneseの「ヴィエーリ・ダ・バッシニャーナの石棺」(14世紀末)
ミラノのサン・ディオニージ教会にありました。


P2650159
トスカーナの彫刻家作「聖パオロ、聖ロレンツォ、聖ステファノ」(14世紀)


P2650161
Arte Campioneseの「聖母子と戦士と聖人の浮彫」(14世紀)


P2650163
ロンバルド芸術のフレスコ断片(14世紀)
ミラノのサン・ジョヴァンニ・イン・コンカ教会にありました。


P2650166
Arte Campioneseの「聖母子と聖人たち」(14世紀)


P2650168
Arte Campioneseの「聖母子と信者」(1360)


P2650171
ジョヴァンニ・ディ・バルドゥッチョ(ピサ、1290c‐ミラノ、1349)の「ミラノのコマシーナ門の彫刻」(14世紀前半)


P2650172
ジョヴァンニ・ディ・バルドゥッチョの「聖母子と天使たちの浮彫」(14世紀)


P2650174
トスカーナの彫刻家作「聖母子の石棺正面」(14世紀)


P2650177
一瞬、日差しが差し込んできました。


P2650180
Maestro della Sculture di Viboldoneの「玉座の聖母子と2天使」(14世紀中頃)
リオッツォのサン・ロッコ祈祷所にありました。


P2650183
Arte Campioneseの「聖ジャコモ・マッジョーレ」(14世紀末)


P2650185
ロンバルドの彫刻家作「水槽」(15世紀)


P2650187
ジャコモ・ダ・カンピョーネ(ミラノで1387から活動記録‐ミラノ、1398没)の「ボーナ・ディ・サヴォイアの墓石」(14世紀末)


P2650189
「アントネッロ・アルチンボルディの墓石」(1439)
パルマのサン・フランチェスコ・アル・プラート教会にありました。


P2650192
Maestro toscanoの「祈る救世主」(1350c)


P2650195
Arte Campioneseの「石棺正面」(14世紀後半)


P2650178
ジョヴァンニ・ディ・バルドゥッチョの作品が並んでます。


P2650197
ジョヴァンニ・ディ・バルドゥッチョの作品


P2650198
ジョヴァンニ・ディ・バルドゥッチョの作品


P2650207
ジョヴァンニ・ディ・バルドゥッチョの作品


P2650199
第3展示室の天井です。


P2650200
この場所は昔のサン・ドナート礼拝堂でした。


P2650201
15世紀末のロンバルディアの画家によって描かれたフレスコ画です。


P2650204
ロンバルドの彫刻家作「聖母子とアレッサンドリアの聖カテリーナと信者、聖ジョルジョ、聖ヴィットーレの石棺正面」(14世紀)


P2650209
Maestro Campioneseの「石棺正面」(14世紀)


P2650212
Maestro Campioneseの「聖母子」(1310‐20c)


P2650214
第4展示室


P2650215


P2650216
天井に描かれたスペインの紋章


P2650218
「受胎告知する大天使」(13世紀)
ミラノのサン・ジョヴァンニ・イン・コンカ教会にありました。


P2650221
「受胎告知される聖母」(13世紀)
ミラノのサン・ジョヴァンニ・イン・コンカ教会にありました。


P2650224
「聖人」(14世紀中頃)


P2650227
「聖母子」(14世紀中頃)


P2650229
Arte Campioneseの「ピエタ」(14世紀)


P2650231
ジョヴァンニ・ディ・バルドゥッチョ・ダ・ピサ(ピサ、1290c‐ミラノ、1349)の「ビスコンティの墓石」
以下、3点も同じです。


P2650232


P2650233


P2650234


P2650239
Arte Campioneseの「ピエタ」(14世紀)
(つづく)

スフォルツェスコ城博物館については既に取り上げましたが、2018年3月と2018年6月に再訪したところ、展示作品がかなり変わっていた部屋がありました。この博物館では、展示室や展示作品の見直しをすることはないだろうと思っていたので、それは意外でした。
と言うことで、2018年3月時点の博物館を改めて取り上げることにします。
P2660236
2018年3月1日と2日のミラノは雪でした。


P2660253
2008年頃にも大雪のミラノを経験しているので、二度目の雪のミラノとなりました。


P2660257
切符を買ってから、まず最初にミケランジェロの彫刻を見ることにしました。2015年のミラノ万博を機に、ミケランジェロの彫刻は別棟の建物で展示されるようになりました。


P2660252
ご丁寧にも日本語の案内板がありました。


P2660317
別棟(旧スペイン病院)の入り口


P2660300
館内に入りました。


P2660301
ミケランジェロ・ブオナローティ(カプレーゼ、1475‐ローマ、1564)の「ロンダニーニのピエタ」(1552‐1564)


P2660304
1552年から制作が開始され、1553年まで製作が継続されましたが、一旦製作が中断され、1555年から再開されたそうです。


P2660305
ミケランジェロの友人だったダニエーレ・ダ・ヴォルテッラがジョルジョ・ヴァザーリとミケランジェロの甥レオナルド・ブオナローティに充てた2通の手紙によって、ミケランジェロが死の数日前まで、このピエタを制作したことが分かってます。つまり、ミケランジェロの遺作です。


P2660306
「ロンダニーニのピエタ」の名称は、1744年、マルクイセス・ロンダニーニがこのピエタを買い取り、ローマのコルソ通りにあるPalazzo Rondaniniの図書館に設置されていたことに由来します。


P2660307
1952年、ミラノ市によって、ピエタは購入され、スフォルツェスコ城博物館で一般公開されるようになりました。


P2660308
作品の下部にミケランジェロの名前が刻まれてます。


P2660310


P2660314
展示されている主な作品は、1点だけです。
他に一応ミケランジェロの頭像もありますが。


P2660311
レオーネ・レオーニ(アレッツォ、1509‐ミラノ、1590)の「ミケランジェロ・ブオナローティの頭像(ブロンズ)」(1561)


P2660303
展示室のフレスコ


P2650103
本館?に移動しました。第1展示室です。


P2650104
アーチ受けの石台(12世紀)


P2650106
浅浮彫の石板(11世紀)


P2650107
墓のフレスコ(6世紀)


P2650110
石棺断片(4世紀)


P2650112
石棺(4世紀末)


P2650114
ミラノのサンタ・マリア・ディ・アウローナ教会の柱(8世紀中頃)
サンタ・マリア・ディ・アウローナ教会は739年‐740年頃建設されたそうです。


P2650116
ロンバルドの彫刻(8世紀)


P2650117
ロンバルド芸術(8世紀)


P2650119
第1展示室


P2650120
ロンゴバルド芸術の「読経台断片」(10世紀初め)


P2650122
ミラノのサンタンブロージョ聖堂のモザイク断片(9世紀)


P2650123
フィレンツェのサン・ジョヴァンニ洗礼堂のモザイク断片(12世紀)


P2650125
第2展示室


P2650126
Wiligelmoに帰属する「男像柱テラモーネ」(12世紀)
1905年、クレモナの聖堂から出土したものです。


P2650128
ロンバルディア芸術のフレスコ断片(14世紀)
ミラノのサン・ジョヴァンニ・イン・コンカ教会にありました。


P2650131
展示室天井のフレスコ


P2650132
コーニス(12世紀)
ミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院にありました。


P2650134
「祝福する救世主の浮彫」(12世紀)
クレモナのドゥオーモの裏門に使用されていました。


P2650136
アンテラミー派彫刻家作「マギ」(12世紀末‐13世紀初め)
ミラノの旧大聖堂だったサン・マリア・マッジョーレ教会にありました。


P2650138
ロンバルディア芸術の「祈るキリスト」(12世紀末)
ミラノのサン・シンプリチャーノ教会にありました。


P2650140
ロンバルド芸術の「読者の座像」(11世紀)
カイラーテ・オローナ(ヴァレーゼ県)のサンタ・マリア・アッスンタ修道院にありました。


P2650142
ボニーノ・ダ・カンピョーネ(カンピョーネ・ディターリア、1325c‐1397c)と工房の「ベルナボ・ヴィスコンティの霊廟」(1380‐85)
ミラノのサン・ジョヴァンニ・イン・コンカ教会後陣にありました。


P2650143
磔刑と聖人たち
12世紀後半から14世紀末に、カンピョーネ地方に建築家、彫刻家、石工の集団がいてロンバルディア地方のロマネスク芸術を担っていましたが、その集団の中で最も卓越していたのがマッテオ・ディ・カンピョーネと並んでボニーノ・ダ・カンピョーネの二人でした。
この霊廟はボニーノ・ダ・カンピョーネの最高傑作とされてます。


P2650144


P2650145


P2650146
ピエタのキリストと聖人たち


P2650147


P2650148
聖母戴冠
(つづく)

↑このページのトップヘ