
ローマ時代の碑文





次の部屋です。

制作者情報不詳の「プラクシテレス(紀元前4世紀頃のアッティカの彫刻家)作『エロース(恋愛の神)』の複製彫刻」
ファルネーゼ・コレクションです。

青年の彫像

サテュロス像

玄武岩のトルソ(ヘレニズム末期)

ゼウス・セラーピス
ゴンザーガ・コレクションです。

オーケアノスの仮面(2世紀末‐3世紀初頭)

古代陶器が展示されてます。

黒地に赤や白で画像を描いたもので、古代ギリシャで流行しました。また赤地に黒で画像を描いたものも当時流行してました。

古代ギリシャで流行した古代陶器を模倣してローマ時代にも多くの陶器が制作されました。

取っ手が左右についているアンフォラと呼ばれる陶器

紀元前6世紀の古代ギリシャの陶器

紀元前6世紀の古代ギリシャ陶器

白地に赤で描かれたアンフォラ

古代陶器は考古学博物館の定番ともいえる展示物です。

紀元前6世紀の古代ギリシャ陶器

黒地に赤で描かれた陶器


沢山あります。


香油壺?


黒地に赤で描かれたアンフォラ

紀元前6世紀の古代ギリシャ陶器

香油壺

日が差し込んでいました。


赤地に黒で描かれた古代ギリシャ陶器

陶器のかけら

テラコッタ製の奉納用の頭部(紀元前3‐2世紀)

紀元前7世紀頃の陶器

ブロンズ製副葬品

コリント形式の兜(4世紀)

大体見たようです。

展示室の天井装飾

出入口に向かいました。



外に出ました。
(おわり)