
ロンバルドの工芸家作「銀製聖具」(18世紀中頃)

次の部屋です。

司教座聖堂参事会の間(14世紀)

17世紀のピエモンテの逸名画家の作品

交唱唱歌集

磔刑像が2つ展示されてます。

16世紀のアレッサンドリアの逸名彫刻家作「磔刑像」

15‐16世紀のアレッサンドリアの逸名彫刻家作「磔刑像」

Maestro di Sant'Antonioのフレスコ画(15世紀)
この画家については全く存じ上げません。

Maestro di Sant'Antonioのフレスコ画(15世紀)

Maestro di Sant'Antonioのフレスコ画(15世紀)

16世紀のアレッサンドリアの逸名彫刻家作「聖アントニオ・アバーテ」

Maestro di Sant'Antonioのフレスコ画(15世紀)

Maestro di Sant'Antonioのフレスコ画(15世紀)

詳細不明

詳細不明

詳細不明

教会に戻りました。

Maestro di Sant'Antonioのフレスコ画(15世紀)

詳細不明



右側廊

14世紀のアレッサンドリアの逸名画家のフレスコ画

14世紀のアレッサンドリアの逸名画家のフレスコ画

左側廊の第1礼拝堂

第1礼拝堂天井

詳細不明

柱に描かれたフレスコ画

左側壁第2礼拝堂

左第2礼拝堂のスタッコ?

左第3礼拝堂

左第4礼拝堂

左第4礼拝堂の天井
フレスコ画の痕跡が認められます。

右側壁の礼拝堂



左側廊

有名な画家や彫刻家の作品がありませんが、十分に鑑賞に値します。


詳細不明

外に出ました。
(おわり)