
Cappella Emilei

ジャンベッティ―ノ・チニャローリ(ヴェローナ、1706‐1770)の「キリストの変容」(1741)

Cappella Emileiのフレスコ画は、ジョヴァンニ・マリア・ファルコネット(ヴェローナ、1468‐パドヴァ、1535)によって制作されました。


アゴスティーノ・ヴァリエールのモニュメント

ジョヴァンニ・バッティスタ・ブラートの「最後の晩餐」

Cappella Mazzanti
Maestro Campionesiの「聖アガタの廟」(1353)

オルガン左右の絵画は、フェリーチェ・ブルサソルツィ(ヴェローナ、1542‐1605)の作品です。


Cappella Maffei

Cappella Maffei

アゴスティーノ・ウゴリーノ(ヴェローナ、1758‐ヴェネツィア、1826)の「聖母子と聖人たち」(1794)

その下にあるプレデッラは、ミケーレ・ダ・ヴェローナ(ヴェローナ、1470‐1540)の作品です。

ジョヴァンニ・マリア・ファルコネット(ヴェローナ、1468‐パドヴァ、1535)のフレスコ画

次は中央礼拝堂です。

中に入ることが出来ません。


フランチェスコ・トルビード通称イル・モーロ(ヴェネツィア、1486‐ヴェローナ、1562)のフレスコ画

後陣のフレスコ画「聖母被昇天」は、フランチェスコ・トルビード通称イル・モーロ(ヴェネツィア、1486‐ヴェローナ、1562)によって制作されました。

イル・モーロは、ジュリオ・ロマーノによって触発されて制作したと言われてます。

Cappella della "Madonna del Popolo"

19世紀に制作されたフレスコ画


クーポラ

1465年に建設されたCappella Cartolari


詳細不明

ミケランジェロ・プルナーティ(ヴェローナ、1690‐1750)の「聖母子と聖ミケーレと聖ジョルジョと聖ジローラモ」

Cappella Cartolariのフレスコ画の制作者ですが、私には分かりません。


今いるところの向かいの右側壁の礼拝堂です。

向かい側のCappella Calcasoli

次はCappella Abbazia-Lazzariです。

Cappella Abbazia-Lazzari

サンティ・プルナーティ(ヴェローナ、1652‐1728)の「救世主とトビアスと天使と聖人たち」

Cappella Cartolari-Nichesola


ティツィアーノ・ヴェチェッリオ(ピエーヴェ・ディ・カドーレ、1488/1490-ヴェネツィア、1576)の「聖母被昇天」(1535-40)

ティツィアーノがヴェローナで制作した唯一の作品です。

外に出ました。

(おわり)